練習・下書き用(徳(Virtues)システム)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (virtue_icon.png)
概要
徳システムは、ブリタニアの8つの徳をゲームシステムとして実装したもので、ウルティマシリーズにおける哲学を背景に持ちつつも、Ultima Online 独自の仕様として設計されています。
8つの徳は、それぞれに基づいた行動や達成目標を持ち、実行することで段階的に進行します。達成することで称号や特別な能力(恩恵)を得られますが、維持のための行動も必要となります。
徳は以下の3原理(Principles)から成り立ちます。
- 真実(Truth) … Moonglow(魔法都市)、象徴:Book of Truth
- 愛(Love) … Yew(Empath Abbey)、象徴:Candle of Love
- 勇気(Courage) … Serpent's Hold、象徴:Bell of Courage
これら原理の組み合わせ、または単独により8つの徳が生まれます。
また、各徳には背徳(Opposing Sin)が存在し、徳の理念と対立する性質を持ちます。
徳 |
原理 |
街 |
マントラ |
背徳(ダンジョン) |
色 |
シンボル |
アンクペンダント効果 |
Honesty(誠実) |
真実 |
Moonglow |
Ahm |
Deceit |
青 |
開いた手 |
マナ回復2 |
Compassion(慈悲) |
愛 |
Britain |
Mu |
Despise |
黄 |
ハート |
HP回復2 |
Valor(武勇) |
勇気 |
Jhelom |
Ra |
Destard |
赤 |
剣 |
スタミナ回復2 |
Justice(正義) |
真実+愛 |
Yew |
Beh |
Wrong |
緑 |
天秤 |
マナ回復1、HP回復1(50%の確率でどちらかが2に増加する) |
Sacrifice(献身) |
愛+勇気 |
Minoc |
Cah |
Covetous |
橙 |
しずく |
HP回復1、スタミナ回復1(50%の確率でどちらかが2に増加する) |
Honor(名誉) |
真実+勇気 |
Trinsic |
Summ |
Shame |
紫 |
聖杯 |
マナ回復1、スタミナ回復1(50%の確率でどちらかが2に増加する) |
Spirituality(霊性) |
真実+愛+勇気 |
Skara Brae |
Om |
Hythloth |
白 |
アンク |
全ステータス回復1(それぞれ25%の確率で2に増加する) |
Humility(謙譲) |
独立 |
New Magincia |
Lum |
Doom / Hythloth |
黒 |
羊飼いの杖 |
ランダムで何れかのステータス回復3 |
徳の構成と段階
- 徳は 献身・謙譲・名誉・霊性・慈悲・武勇・誠実・正義 の8種類。
- 各徳には 3段階 があり、称号と色で進行度が示されます。
- 称号は以下の通り:
1. Seeker(求道者)
2. Follower(信奉者)
3. Knight(騎士)
- 全ての徳を3段階までマスターすると、ペーパードールに The Virtuous と表示されます。
徳アイコンの色変化
徳 |
第1段階 |
第2段階 |
第3段階 |
献身 |
薄い灰色 |
ライトオレンジ |
オレンジ |
謙譲 |
薄い灰色 |
ミディアムグレイ |
黒 |
名誉 |
薄い灰色 |
ライトパープル |
紫 |
霊性 |
薄い灰色 |
ペイルグレイ |
白 |
慈悲 |
薄い灰色 |
ペイルイエロー |
黄色 |
武勇 |
薄い灰色 |
ピンク |
赤 |
誠実 |
薄い灰色 |
ライトブルー |
青 |
正義 |
薄い灰色 |
ライトグリーン |
緑 |
徳ガンプ(Virtue Gump)の操作
- 2Dクライアント:ペーパードール上部中央の星型アイコンをダブルクリック。
- SA/ECクライアント:画面右下の徳アイコンをクリック。
- 八つの徳シンボルが円形に配置。
- マウスオーバーで徳名と称号が中央表示。
- 下部に「Status(ステータス)」「Cancel(キャンセル)」ボタン。
- 徳アイコンをダブルクリックすると、その徳の能力を発動。
- 徳行動や恩恵使用の際もこの操作を行う。
- 「InvokeVirtue」マクロで徳の呼び出しが可能。
徳のステータス画面
- 徳ガンプ左下の「ステータス」ボタンで開く。
- 表示内容:
- 達成状況(赤丸10個 → 青丸10個で1段階達成)
- 簡単な徳の説明
- 英文での進行メッセージ(各段階5ステップ)
- You have not even started on the path of this Virtue.
- You have barely begun your journey...
- You have progressed...
- You feel very close...
- You have achieved...
- 徳の段階は詳細画面では判別できず、徳ガンプの称号表示で確認。
徳の腐敗(Decay)
- 現実時間で週1回、自動的に徳ポイントが減少。
- 開始曜日はその徳を最初に獲得した日で決定。
- ログイン有無に関わらず経過週分が腐敗。
- 死亡では腐敗しない。
- 維持には継続的な徳行動が必要。
設計理念と特徴
- 徳は特定スキルに依存しない設計(誰でも入手機会あり)。
- すべての徳を同時に追求するのは非常に困難。
- プレイヤーの行動によってキャラクターに「現れる」ものであり、保持ではなく日常行動の継続で維持。
- カオス(Chaos)や「背徳」システムの導入予定はなし。
開発者コメント(Calandryll氏)
1. UOに「ウルティマらしさ」を取り戻す。
2. ベテランに新たな目標を与える。
3. ゲーム内の前向きな行動を報酬する。
- 徳は道徳判断や義務ではなく、プレイヤーが選ぶ行動の方向性。
- 役割演技(RP)専用ではなく、あらゆるプレイスタイルが活用できるシステム。
- 「役立つ行動に報酬を与える」ことがコミュニティ強化につながる。
- 悪行は動機判定が困難で、利益は加害者のみが得るため。
💛 慈悲の徳
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (compassion.png)
📖 概要
慈悲(Compassion)の徳は、すべての生き物への分け隔てない共感を意味します。
Ultima Onlineにおける徳システムの一部であり、8つの徳の追求のひとつです。
- マントラ:Mu
- 色:イエロー
- シンボル:Heart of Compassion(慈悲の心)
- ルーン:Heart(心)
- ワードオブパワー:Vilis
- 由来:愛(Love)
- 反徳:Despise(軽蔑)
- 元職業:Bard(吟遊詩人)
- 出身都市:Britain(ブリテイン)
- 対応ダンジョン:Despise
- コンパニオン:Iolo
慈悲の徳は、NPCや囚われのNPCを目的地までエスコートすることで高められます。
高めた徳は「他人を蘇生する際の回復量増加」として発揮されます。
🚶 慈悲の徳の獲得方法
慈悲の徳ポイントは、NPCまたは囚われのNPCをエスコートして目的地に送り届けることで獲得できます。
📋 条件
- [young]プレイヤーはポイントを獲得できない
- 24時間あたり最大5回までポイント獲得可能(制限超過は通常エスコート扱い)
- 最初のエスコート完了時刻から24時間ごとにリセット
- 1回に引き受けられるエスコートは1件のみ
- 次のエスコートまで5分の待ち時間が必要
🏙️ NPCエスコート
1. 各街外れや宿屋周辺にいる静止NPCを探す
2. 「Destination」と発言すると行き先を教えてくれる
3. 「I will take thee」と発言してエスコート開始
4. 徒歩・船・ゲートなどで目的地へ移動し、到着で完了
5. フェイムと300gp程度、条件を満たせば徳ポイント獲得
🪢 囚われのNPCエスコート
1. フィールドやダンジョンのモンスターキャンプ内で発見(例:北極、Despise周辺、Delucia北部など)
2. モンスター+宝箱2つ+NPCのセットで出現(ランダム)
3. 近づいてWクリックで鎖を外し救出=エスコート開始
4. 徒歩・船・ゲートなどで目的地へ移動し、到着で完了
5. フェイムと400gp程度、条件を満たせば徳ポイント獲得
囚われNPCのポイント獲得量は通常NPCの2倍です。
📊 徳ポイントと必要回数
徳の段階 |
必要慈悲ポイント |
NPCエスコート回数 |
囚われNPCエスコート回数 |
第1段階 |
2,000 |
20回 |
10回 |
第2段階 |
5,000(+3,000) |
50回(+30回) |
25回(+15回) |
第3段階 |
10,000(+5,000) |
100回(+50回) |
50回(+25回) |
- 腐敗:週1回300ポイント減少(NPC3回分)、第1段階直前(1,999pt)までしか減らない
- 起算日は最初に徳ポイントを得た曜日
- 未ログインでも経過週分の腐敗発生
🏅 徳の段階と称号
段階 |
称号(英語) |
称号(日本語) |
第1段階 |
Seeker of Compassion |
慈悲の探求者 |
第2段階 |
Follower of Compassion |
慈悲の信奉者 |
第3段階 |
Knight of Compassion |
慈悲の騎士 |
✨ 慈悲の得(他人ボーナス蘇生)
慈悲の徳を第1段階以上で習得すると、蘇生時に対象のHPを通常より多く回復できるようになります。
蘇生は魔法・包帯・蘇生スクロールによるものが対象です。
- 第1段階:最大HPの20%で蘇生
- 第2段階:最大HPの40%で蘇生
- 第3段階:最大HPの80%で蘇生
🐾 ペット蘇生への効果
- 獣医120 + 動物学120:最大HPの20%回復
- 徳段階による追加回復
- 第1段階:+5%
- 第2段階:+10%
- 第3段階:+20%
- 回復上限:200HP
- 蘇生前に10秒の待機時間あり(誤使用防止)
📝 その他の情報
- 囚われNPCエスコートは通常の2倍の徳ポイント
- 行き先がダンジョンでも街でも獲得量は同じ
- New Havenのエスコートは対象外
- 霊性の徳=自分の復活HP増加
- 慈悲の徳=他人の復活HP増加
🛡️名誉の徳
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (honor.png)
📖 概要
名誉の徳(Honor)は、真実を支え、守る勇気を意味します。
Ultima Onlineにおける徳システムの一部であり、8つの徳の追求のひとつです。
- マントラ:Summ
- 色:パープル
- シンボル:Chalice of Honor(名誉の聖杯)
- ルーン:Chalice(聖杯)
- ワードオブパワー:Infama
- 由来:真実と勇気
- 反徳:Shame(恥辱)
- 元職業:Paladin(聖騎士)
- 出身都市:Trinsic
- 対応ダンジョン:Shame
- コンパニオン:Dupre
名誉の徳は、モンスターやNPCと「名誉ある戦闘」を行うことで高めることができます。
十分な徳を積むと、攻撃的なモンスターに無視される「Embrace Honor」の効果や、武士道スキルとの連携による「パーフェクション」効果が得られます。
⚔️ 名誉の徳の獲得方法
名誉の徳は、モンスターやNPCと「名誉ある戦闘」を行い、倒すことで獲得できます。
🎯 条件(対象側)
- ネガティブアクションを起こせる対象である
- HPが満タンである
- 近くのプレイヤーによって名誉が使われていない
- 対象が近くにいて、視線が通り、移動可能である
🛡️ 条件(戦闘行為側)
- 敵からの攻撃を受けてから戦闘を開始
- 他プレイヤーの援護攻撃を受けない
- Honor使用時の位置、または隣接位置からのみ攻撃(弓など遠距離の場合は位置固定)
- ペットや召喚生物の援護を受けない
- 毒や毒武器を使用しない
📈 獲得量の判定
対象のフェイムレベルが高いほど獲得量は増加。
また、条件の遵守率や条件を満たした状態で与えたダメージ割合に応じて最終的な獲得ポイントが決定します。
徳段階が上がると低フェイム対象からは獲得不可になります。
📊 徳ポイントと必要回数
徳の段階 |
必要名誉ポイント |
第1段階 |
20,000 |
第2段階 |
50,000(追加30,000) |
第3段階 |
100,000(追加50,000) |
- 徳は週1回、2,500ポイント減少(腐敗)
- 減少は第1段階直前(19,999ポイント)までしか下がらない
🏅 徳の段階と称号
段階 |
称号(英語) |
称号(日本語) |
第1段階 |
Seeker of Honor |
名誉の探求者 |
第2段階 |
Follower of Honor |
名誉の信奉者 |
第3段階 |
Knight of Honor |
名誉の騎士 |
✨ 名誉の得(Embrace Honor)
💥 効果
- 攻撃的なモンスターやNPCに無視される
- 近接戦でのダメージが+25%(対プレイヤー不可)
🖱️ 使用方法
- 徳メニューから名誉の徳アイコンをダブルクリックし、自分をターゲット
- 効果時間は徳段階により変動
- 第1段階:30秒
- 第2段階:90秒
- 第3段階:5分
- 使用後は再使用まで5分のクールタイム
- 使用時に徳ポイントを5%消費
- 既に戦闘状態の相手やアクティブターゲット中の敵には効果なし
🗡️ 武士道スキルとの連携(パーフェクション)
- 武士道スキル50以上で名誉を対象に使用すると有効化
- 命中ごとにパーフェクション値が上昇(最大1000)
- ミス時は-250(0未満にはならない)
- 対象を倒すか変更するとリセット
- 効果
1. 累積値÷10%の近接ダメージ増(最大+100%)
2. 対象撃破時にHP・スタミナ・マナ回復(パーフェクション量と対象フェイム依存)
3. 戦利品改善(Luckボーナス=(累積値÷10)^2 ÷10、最大+1000Luck)
⛪ Shrine(神殿)
- 位置:Trammel・Felucca・Ilshenar
- 神殿機能(カルマロック、蘇生、寄付)あり
- アンクペンダント装備でマントラ「Summ」を唱えると1時間の間、MR+1、SPR+1(50%でどちらか+2)効果
📜 Lore
- シンボル:Chalice of Honor(名誉の聖杯)
- 色:パープル
- ルーン:Chalice(聖杯)
- ワードオブパワー:Infama
- 由来:真実と勇気
- 反徳:Shame(恥辱)
- 元職業:Paladin(聖騎士)
- 出身都市:Trinsic
- 対応ダンジョン:Shame
- マントラ:Summ
- コンパニオン:Dupre
🙏献身の徳
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sacrifice.png)
概要
献身の徳(Sacrifice)は、愛の名のもとに己を差し出す勇気を意味します。
Ultima Onlineにおける徳システムの一部であり、8つの徳の追求のひとつです。
- マントラ:Cah
- 色:オレンジ
- シンボル:Tear of Sacrifice(献身の涙)
- ルーン:Drop of Blood(血の雫)
- ワードオブパワー:Avidus
- 由来:勇気と愛
- 反徳:Covetous(貪欲)
- 元職業:Tinker(修理工)
- 出身都市:Minoc
- 対応ダンジョン:Covetous
- コンパニオン:Julia
献身の徳は、特定のモンスターに対して自らのフェイム(名声)を犠牲にし救済(贖い)することで徳ポイントを得ることができます。
一定以上の徳を積むことで、週に限定回数の 自己蘇生 が可能となります。
救済(贖い)の仕組み
献身の徳は、戦闘以外の方法でモンスターと関わることを目的としています。
対象モンスターを完全に無傷の状態で救済し、フェイムを犠牲にすることで徳ポイントを得ます。
救済可能なモンスター
- Lich(リッチ)
- Enslaved Gargoyle(奴隷ガーゴイル)
- Gargoyle Enforcer(使役ガーゴイル)
- Daemon(赤デーモン)
- Succubus(サキュバス)
- Evil Mage(イビルメイジ)
救済手順
1. 徳ガンプを開く
2. 献身のアイコン(涙のシンボル)をダブルクリック
3. 救済対象のモンスターをクリック
救済の条件
- フェイムランクが第3段階以上(およそフェイム値4,000以上)
- モンスターのHPが最大値の85%以上残っている
- プレイヤーが生存している
- 姿を隠していない
- 視線が通っている
- 前回の救済から24時間以上経過
- 死亡状態や対象が既にダメージを受けている場合は不可
救済の結果
- プレイヤーのフェイムは0になる
- モンスターは粒子の雲と共に消滅
- 犠牲にしたフェイム量に応じて徳ポイントを獲得
- 対象外モンスターを救済しても効果なし
徳ポイントと必要回数
徳の段階 |
必要徳ポイント |
フェイムランク3(第3段階) |
フェイムランク4(第4段階) |
フェイムランク5(第5段階) |
第1段階 |
20,000 |
8回 |
4回 |
2回 |
第2段階 |
50,000(追加30,000) |
20回(12回) |
10回(6回) |
5回(3回) |
第3段階 |
100,000(追加50,000) |
40回(20回) |
20回(10回) |
10回(5回) |
- 徳は週に1回、2,500ポイント減少(腐敗)
- 減少は第1段階直前(19,999ポイント)までしか下がらない
徳の段階と称号
段階 |
称号(英語) |
称号(日本語) |
週あたり自己蘇生回数 |
第1段階 |
Seeker of Sacrifice |
献身の探求者 |
1回 |
第2段階 |
Follower of Sacrifice |
献身の信奉者 |
2回 |
第3段階 |
Knight of Sacrifice |
献身の騎士 |
3回 |
自己蘇生の仕様
- 徳メニューで献身アイコンをダブルクリックすると蘇生可能
- 蘇生時、HPとマナは1の状態
- 死体と同じサブサーバー内で蘇生すれば所持品を自動回収
- 以下の場合は自己蘇生不可
- 家・船の中
- 派閥拠点内
- 犯罪者・攻撃者フラグ中
- 派閥加入中はスキルロスが発生
- サーバー境界を越えた場合、所持品は回収不可(警告メッセージあり)
- 徳ポイントは使用時に消費
- 自己蘇生は即時発動し、通常の蘇生と同様にステータスは回復しない
- Murdererによるステータスロスや派閥ロスなどは通常通り適用
Shrine(神殿)
- 位置:Trammel・Felucca・Ilshenar(座標:117°15'N, 142°44'E)
- 神殿機能(カルマロック、蘇生、寄付)あり
- アンクペンダント装備でマントラ「Cah」を唱えると1時間の間、HPR+1、SPR+1(50%でどちらか+2)効果
最終更新:2025年08月30日 23:29