剣盾ポケモンホーム解禁後議論

2020/04/11(土)に議論は終了しましたなwwwwwや疲れ様ですぞwwwww

議論ログはこちらですなwww

■議論結果
No. ポケモン 結果 備考
555 ヒヒダルマ ヒヒダルマ(R) 落第 チョッキヤケモン候補
730 アシレーヌ アシレーヌ ヤケモン
727 ガオガエン ガオガエン ヤケモン
873 モスノウ モスノウ 落第


このページには第8世代(剣盾)のPokémon HOME解禁後の環境であるシリーズ3(シーズン4)から使えるようになったヤケモン候補を五十音順で載せていますぞwww
現段階ではあくまで候補であり、ヤケモン足りえるという保証はありませんので各自でロジックする以外ありえないwwwww

ここでは誰でも気軽にヤケモン候補の使用感や意見を書き込めますなwww
貴殿らの熱い考察をお待ちしておりますぞwwwww
もちろんヤケモン候補の個別ページに直接考察を書き込んでもいいですなwww

+ 目次

■新規ヤケモン候補

●アシレーヌ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
730 アシレーヌ アシレーヌ 80 74 74 126 116 60 みずフェアリー げきりゅう うるおいボイス

+ ...
  • ジュラルドンにすらある程度役割持てますなwww
    攻撃面も文句無しですぞwww
    正直一部の水ヤケはヤシレーヌが先に解禁されていたら落第していたでしょうなwww -- 名無しさん (2020-03-04 17:51:59)
  • タイプ的にはボボダルマも余裕ですが、そのためにB振りにするかは悩ましいところですなwww -- 名無しさん (2020-03-04 18:49:02)
  • ドラパの10万を警戒したいならH振り、ダルマやエースバーンを意識したいならB振りといったところですかなwww
    威嚇と組めるなら迷わずH振りでしょうが悩ましいですなwww -- 名無しさん (2020-03-04 20:19:26)
  • ヤシレーヌとは直接関係ないですが、こいつのせいでヤンフィアが落第しそうですなwwww
    役割対象ほぼ丸被りで差別化点がマジカルフレイムくらいしかないですなwwww -- 名無しさん (2020-03-05 17:12:05)
  • 他の水ヤケ(ヤャラとかヤマゲとか)を使いたいときに同時採用しづらいというのがありますぞwwwフェアリー技火力も1000ちょっとですがヤンフィアのほうが上ですなwww
    …それでどの程度の確定数がずれるかは要検証ですかなwwww誤差っぽいニオイがぷんぷんしますなwwwwww
    ヤンフィアのロジカルフレイムは確かに魅力的ですが、フェアリー対策に幅を利かせている鋼技を等倍にする点はヤシレーヌの素晴らしい魅力なんですなwwww


    夜の役割は双方非常にハイレベルで互角ですなwwwwwwwwwwんんwwwwwwwww -- 名無しさん (2020-03-05 17:35:01)
  • アシレーヌの影響でナットが増えると相対的にニンフィアの評価が上がりそうですなwww -- 名無しさん (2020-03-05 18:50:34)
  • 今のところ電気草を強く意識しないならばヤシレーヌでおkな感じしますなwwwまあパーティと相談ですかなwww -- 名無しさん (2020-03-05 19:25:07)
  • 一応、ギャラドスの草技が等倍
    アシレーヌよりはナットレイに有利
    特殊ドラパルトの電気技が等倍
    特殊耐久はニンフィアの方が上 
    くらいですかなwwww
    -- 名無しさん (2020-03-05 21:40:47)
  • フェアリー技火力はダイマすると逆転しますしなwww -- 名無しさん (2020-03-05 21:54:57)
  • 議論の際にニンフィアが残ったのは岩(ステロ)への一貫性切りという意見が目立つように感じましたし、アシレーヌが解禁されたなら落第もありそうですなwww -- 名無しさん (2020-03-05 22:24:22)
  • サザン対策枠が少ない中でヤンフィア落とす理由が薄いですなwwwフェアリーヤケ3体は少ないくらいですなwww
    ヤンフィアの方が適してるヤーティもあるわけですなwww -- 名無しさん (2020-03-06 00:15:06)
  • ↑具体的にはどういったヤーティだとヤンフィアの方が適しているとお思いですかな?wwww -- 名無しさん (2020-03-06 02:54:37)
  • 1つの例としてヤャラドスと組むときですなwww
    パーティ的に電気が重い場合にフェアリー枠に入れるとしたら、我ならヤンフィア採用しますなwww
    フェアリー不足状態でアシレ一体が追加されただけでまた一体落としたらフェアリー不足に逆戻りですぞwww
    アシレの登場で存在が危うくなったのはヤンフィアではなくヤルンゲルですなwww -- 名無しさん (2020-03-06 08:48:06)
  • ↑どうでもいいですしここに書くべきではないのでしょうがそもそも前のシーズンもヤルン使ってる方いたんですかな?www
    -- 名無しさん (2020-03-06 08:59:05)
  • ロトムが重いヤーティ単位で重くなることはままありそうなのでヤンフィアを落とすほどではないと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:19:59)
  • 電気/岩/草辺りと一貫性が出来ないヤンフィアは他の妖ヤケとはチームが違うしアシレの存在で落す理由には感じませんなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:23:54)
  • ヤンフィアは電気等倍と持ち前の特殊耐久でロトムをある程度見れるのがありますなwww
    妖枠を水妖にするとロトムが重くなりがちなので使い分けの範疇だと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:30:34)
  • 攻撃面でもヤシレはドロポンメインな気がするのでヤンフィアとはヤーティの組み方がかなり違うように感じますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:42:27)
  • 山賀かヤャラはドリュ対策として大体のヤーティに入ってくると思うので、電気等倍のフェアリーの価値はあると思いますぞwwwなのでヤンフは降格させるべきでないと考えますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:46:43)
  • ヤンフィアが物理型の鋼技、ヤシレーヌが特殊型の電気技で役割破壊されると考えると対ドラパ性能は互角なんですかなwwww
    ヤャラやヤマガから引く際にヤンフィアだと電気が一貫しない点が優位点ですかなwwww -- 名無しさん (2020-03-06 14:17:31)
  • ヤゲキとの比較の際にもロトム意識するならヤンフと結論出てましたなwwwほぼ同じ状況なのでわざわざ降格させなくていいですぞwww -- 名無しさん (2020-03-06 19:30:17)
  • まあ、今後おそらく増えるであろうナットで完全に止まらない時点で十分な優位点かもしれませんなwwww -- 名無しさん (2020-03-06 19:42:16)
  • とりあえずヤシレーヌに関してはわるだくみサザンや眼鏡ラスカを気にせずに勝てる時点でヤケモン入り自体を否定する方はいないでしょうなwww -- 名無しさん (2020-03-07 00:36:43)
  • 最大のライバルのレヒレが不在で需要の高い水フェアリーを一手に担っている。こんなのヤケモン入りするかなんて議論するまでもないレベルですなwwww -- 名無しさん (2020-03-07 04:39:01)
  • 優秀なのは間違いないですが、水枠はヤャラにゲロゲトドンと優秀で需要高い連中が揃っているので、採用するにはひと工夫要るかもしれませんなwww
    妖枠としてはやはり水枠を取る上にヤマガと電気の一貫が出来る点がネックですなwwwキッスは水地と組ませればヤマガと飛行2枠で同時採用しても電気が切れますなwww


    相性が良さそうなヤケモンはヤュラルドンですかなwwwヤシレの弱点の電草毒を半減無効、ヤシレはヤュラルドンの弱点の格闘、等倍で通る竜悪氷炎を半減しますなwww
    ヤュラルドンが苦手な特殊竜に強いのがいいですなwww -- 名無しさん (2020-03-07 10:21:37)
  • お互いの弱点に耐性を持っているヤットレイもいいかもしれませんなwwww
    余談ですが、ヤットレイにとってアシレーヌは敵としても味方としても相性がいいので、そういった意味でもヤットレイの株は上がったと思いますなwwww -- 名無しさん (2020-03-07 13:09:47)
  • ヤュラルは相性いいですがダイフェアリーでミスト撒いた後で出すと竜技の火力が落ちるのだけ注意ですなwww相手の竜技の火力も落ちるのでプラマイゼロですがなwww -- 名無しさん (2020-03-07 17:14:34)
  • ヤュラルとの組み合わせは使いましたが持ち物の奪い合いが起きる事、ヤシレがB振りだと特殊方面に薄くなってしまう事、ロトムが激重になる事が気になりましたなwww
    ロトム対策用にゲロゲと組ませましたがアシレとゲロゲの相性は普通に悪くありませんでしたなwwwまあ水地とかヤャラの水枠との相性は昔から悪くないですしなwww -- 名無しさん (2020-03-07 19:44:37)

●ガオガエン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
727 ガオガエン ガオガエン 95 115 90 80 90 60 ほのおあく もうか いかく

+ ...
  • 炎枠としてはアーマーガアに明確な有利を取れない点が痛いですなwwww -- 名無しさん (2020-03-05 21:46:40)
  • 調整しないとCが微妙に足りなかったりボディプレスが抜群で入ったり威嚇が跳ね返ってきたりで対アマガは厳しそうですなwwwしかもこいつアマガより遅いんですなwww
    ニンフィアが見れないのも地味に難点ですなwwwドラパにやや有利なのは優秀ですがなwww -- 名無しさん (2020-03-05 22:54:42)
  • 威嚇の弱体化もあって手放しでヤケモンとするのは厳しいでしょうなwwww -- 名無しさん (2020-03-05 23:33:24)
  • ヤケモン入りの議論をするには、わりと真剣にウインディとの比較が必要な気がしますなwwwどうも少し悪タイプが足を引っ張っている感が否めませんなwww -- 名無しさん (2020-03-05 23:56:50)
  • 地味にアイへを搭載する事でダイマミミッキュに役割をもてますなwww
    ダイホロウ打たれないのでダイスチルで押し切れますぞwww
    ただし互いにダイマ抜きだと攻撃+1じゃれつくで確2ですなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-03-06 09:16:03)
  • 環境の鋼2体には役割を持ち難い
    霊2体も同様に役割を持ち辛い
    草タイプはカトムとナットくらい


    素質はあるが役割対象が少ない
    第二のヤメルゴンのような感じですなwww -- 名無しさん (2020-03-06 09:37:43)
  • 役割論理としては何かおかしいかも知れません炎/悪のガオガエンよりノーマル単のABヤビゴンの方が今の流行だと安定してる感じはしますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 10:13:16)
  • 対面性能はそこそこあるが、後出しから見れる相手はそこまでいない、弱体化したとはいえ威嚇による後続の補助ができる点からも、やや役割論理からはかけ離れた強さな気もしますなwwww -- 名無しさん (2020-03-06 12:51:06)
  • アーマーガアはC振りで耐久を削ると、今度は鉄壁ボディプレスが耐えられませんぞwww
    そもそも威嚇を跳ね返された時点で後続への負担がゴミになるのが確定で論理として弱い動きですなwww -- 名無しさん (2020-03-06 14:11:33)
  • 個人的にアーマーガアのためだけにC振りヤオガエンを使うくらいなら大人しくヤザンやヤャン辺りを使った方がいいと思いますなwwww -- 名無しさん (2020-03-06 14:18:59)
  • 威嚇が無いとヤキタンザンほど硬くないのが響きますなwww
    対策困難の相手もドラパダルマ程度で、そいつらもやや有利でも安定するとは言い難いものがありますなwwwまあダルマは単体受けが不可能なので仕方ないんですがなwww
    というかニンフィアが受けられなかったり蜻蛉を等倍で食らったりアイアントやゴリランダーの馬鹿力が抜群になったりで悪タイプがろくでもない影響ばっか出してますなwww -- 名無しさん (2020-03-06 14:59:18)
  • ↑環境にエスパータイプが少ないのも悪が仕事をしていない原因だと思いますなwwww
    悪で相手をしたいガラルサニーゴなどは特殊ヤケじゃないと突破困難ですしなwwww
    -- 名無しさん (2020-03-06 16:57:03)
  • 炎として見るとあまりにも残念感が漂ってきていますなwww
    となると悪タイプとしてどうなのかが気になりますぞwwwww


    悪タイプ&威嚇持ちなので比較対象はヤルズキンですかなwwwはたきを没収された点まで似通っているんですなwwwwwありえないwwwwww
    そして役割対象もナットレイとボボダルマについては同じですなwwwガルドへの安定感はガエンに軍配が上がりますかなwwww -- 名無しさん (2020-03-06 17:21:29)
  • フェアリー等倍で都合よくなるのはミミッキュですかなwww
    ダイスチルがあれば意地珠ダイフェアリー2耐え、無くても陽気珠ダイフェアリーならB振りで2耐えですなwww
    ズキンはこれに加えて鉢巻ダルマも受けられないので差別化は余裕そうに見えますがなwww -- 名無しさん (2020-03-06 17:39:15)
  • 明確な役割対象がヤーティにとっては簡単に処理できるナットレイくらいしかいないので、その辺は評価分かれるでしょうなwww
    同じことを指摘されたヤルズキンやウォッシュヤトムでも、メジャーではっきり有利取れる相手はもう少しいましたからなwww -- 名無しさん (2020-03-06 18:48:47)
  • もしガラルヒヒダルマかドラパルトのどちらかにだけでも明確な有利を取れるなら文句なしのヤケモンなんですがなwwww -- 名無しさん (2020-03-07 14:14:18)
  • 今候補ではないですが真面目にウインディを論理仕様にしたものより使いにくく感じますなwwwあっちは両刀だったりアイテだったりでニンフやアマガに有利取れるんですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 00:25:14)
  • やはり炎としてニンフィアとアマガが見れないのが痛すぎますなwww一応鋼霊両半減威嚇持ちでガルドには一番強いヤケモン候補ですが、他の炎ヤケでも対処できますからなwww
    そして悪タイプのせいで威嚇がある癖にアイアントの珠アイへ→馬鹿力で死ぬんですなwwwありえないwww総じて数値の割に環境への役割が狭いですぞwww
    割とシャレにならないくらい現環境での炎の重要な役割対象に役割持てませんぞwww真面目にウインディの方がありえるんじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-03-09 02:17:18)
  • 第7世代のヤンドロスもそうですが、実戦に出すとそこそこ活躍する一方で明確な役割対象は少ない感じですかなwwww -- 名無しさん (2020-03-09 20:12:37)
  • 第七世代でも役割対象は少ないもしくはマイナーで薄く広くな感じでしたなwww
    ただ今世代では叩き落とすも専用Zも失ってサイクル破壊性能が大きく落ちたのが痛いですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 21:04:24)
  • 鉄壁()を積まれる前であればハチマキフレドラでHB特化ボーマーガアを一発で倒せますぞwww
    ただし、威嚇反射が厳しく猛火の個体で行う必要があり、上を取るにはS()に60振らないとならないという、役割論理と程遠い動きになりますぞwww -- 名無しさん (2020-03-10 10:30:48)
  • アーマーガアに関してはかなり型を歪めた上でも不安定なので有利から削除しましたなwww
    一方でミミッキュをアイヘ採用時という注釈付きでやや有利に追加しましたぞwww -- 名無しさん (2020-03-10 11:39:59)
  • 陽気ミミッキュに絞るならH164B92振りで力のハチマキを持たせれば+1珠ダイフェを低乱2(ダイマ時)に抑えてダイバーン連打で倒せるので、アイヘがなくても勝てますなwww -- 名無しさん (2020-03-10 16:59:21)
  • ヤオガエンとヤインディは差別化自体は容易でしょうが
    どちらかがヤケモン入り出来るならもう片方もヤケモン入り出来る
    というような感じで、どちらも一長一短な気がするので難しいところですなwww -- 名無しさん (2020-03-11 01:19:19)
  • 対ガルドの記述が二転三転しているようですが、弱保型はどんな努力値がメジャーなんでしょうなwww
    我は自分の見た範囲や構築記事でB特化が多いと思っていましたなwww -- 名無しさん (2020-03-11 02:10:06)
  • 弱保型はB特化が多いと思いますなwww
    ガルドはAS襷型もそこそこおり、新技のインファでB振りガエンを高乱数2なので微妙な気がしますぞwww -- 名無しさん (2020-03-11 18:39:04)
  • まあ、ギルガルドに関しては全ての型にダイマ切らずに明確な役割を持てるヤケモンが殆どいないので、これだけでも優位点じゃないですかなwwww -- 名無しさん (2020-03-11 19:28:41)
  • ですなwwwガルドに対してはこれでもかなりの型に有利な方ですなwww -- 名無しさん (2020-03-11 19:48:59)
  • 帯持たせてアイヘオバヒをサブに仕込むとやどみがボルフーンをカモれますなwwwコットン1積み身代わりをアイヘで確定破壊ですし、身代わりを壊した後は大抵舐めた素コットンなのでオバヒブチ込んで撃破ですぞwww
    襷型にはムンフォで確3取られるので総合的にエルフーンはやや有利程度だとは思いますがガルドやミミッキュへの対抗策を確保できますしヤオガエンの構成としては悪くないんじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-03-16 23:45:24)
  • ↑それは使えますなwww -- 名無しさん (2020-03-19 07:36:16)
  • 技候補から吸血外しても良いと思いますぞwww7世代の頃から思ってたのですが撃つ場面がないですし、威嚇蜻蛉がこいつの魅力の1つであり、現在それができるのこいつだけだからですなwww
    我の間違いでなければ、吸血が最大打点になるのはカラマネロのみですぞwww
    試しにフレドラ/DD/インファ/吸血の鉢巻ガエンを試してみたのですが、蜻蛉使いたい場面が多く、サザン対面で吸血せずにインファすれば落とせてた場面もありましたなwww過労死を防ぐための吸血だとしても、虫技で回復するHPなど期待できませんなwww -- 名無しさん (2020-03-24 14:08:19)
  • ↑前世代のマッシブーンですら虫技が選択だったのに不一致の虫技なんて使いどころがあるはずがありませんなwww
    論理的にありえる≠採用理由があるですし我ももう消して構わないと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-03-25 20:49:00)
  • ガエンの吸血はありえる限り各タイプの最大火力技を採用しなければならないとする原理主義者への配慮だと認識してますなwww -- 名無しさん (2020-03-25 23:58:25)
  • 旧世代の例ですみませんが、例えばヤードランの悪波はヤドランやブルンゲルに対する最大打点にも関わらず個別ページには記載されていませんなwww
    このように「論理的にはありえるが、他に実用性で勝る技が多数ある場合」には、論者の教科書たるwikiとしては削除が妥当だと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-26 01:05:35)
  • 特に反論もなかったので吸血をcoしておきましたなwww -- 名無しさん (2020-03-29 17:04:11)
  • 初期は微妙だと思っていましたが、環境にあまりにゴーストタイプが多いのでそれを半減しつつ鬼火無効なだけで強いですなwww
    ミミドラがどちらもポケソル調査で50%近くもの採用率があり、ガルドも7位なのでやや有利でも十分価値がありますなwww
    難点は炎タイプとしての役割を持ちにくい一方で弱点の水地岩は全て残っているので、構築が難しいことですなwww -- 名無しさん (2020-03-31 08:38:49)
  • ちょこちょこ使ってみてますが、ゴースト狩り(たまにエスパー)したり鬼火受けしたりする仕事が多いですなwww
    対ゴーストとして優秀ですがその辺りと戦うならD寄りじゃないとちょっと疲労が増える感じはしますぞwww -- 名無しさん (2020-04-10 00:23:55)
  • 威嚇で流して蜻蛉するのがやはり強いですなwww初手で物理相手に不利とっても裏で受けやすくなるため、先発性能が高いと感じましたなwww
    鉄壁アマガは他のヤケでいくらでも処理できるのであまり困りませんでしたなwww -- 名無しさん (2020-04-11 13:33:33)

■新規チョッキヤケモン候補

●ヒヒダルマ(R)

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
555 ヒヒダルマ ヒヒダルマ
(ノーマルモード)
105 140 55 30 55 95 こおり ごりむちゅう ダルマモード
このヤケモン候補のコメント欄でコメントする際は質問などを除き、まずは使用することを強く推奨しますなwww

+ ...
  • こいつの地震は優先度高めではなく確定技にしておくべきじゃないですかなwwwダイアース無しでダイマラプラス受け切れるんですかなwww -- 名無しさん (2020-03-25 15:55:43)
  • ワームやバーンでも受けきれますなwww
    まあバーン連打だと雨の半減等もありラプラスのダイマ切れた後の馬鹿力でギリ落とせない事があったのでアースが一番でしょうがなwww -- 名無しさん (2020-03-25 18:49:33)
  • アシレーヌはやや有利とありますが、つらら、馬鹿力、蜻蛉、フレドラという技構成の場合全ての技を半減で受けられますし、眼鏡ムンフォは2耐えできませんなwww -- 名無しさん (2020-03-26 11:45:02)
  • やや有利の欄はどの技を採用しているかで変わるんだと思いますぞwww提案者の方も仰ってますが眼鏡は諦めざるを得ませんなwwwそこまでいないでしょうしなwww
    しかし10戦ほど潜ってみましたがメインの役割対象であるラプラスとニンフィアに1度も当たりませんでしたなwwwタイミングなどもあるでしょうがそこまでラプラスを重要視しなくていい可能性ありませんかなwwwそれよりも他の対策困難ポケ用のヤケに変えた方が良さそうな気がしましたなwww
    当たったお相手は初手ダルマ読みっぽい選出が多かった気がするので、もっと対戦数をこなせば選出誘導により有利に立ち回れるかもしれないですが、我は異教徒の気持ちが全然わからないので運用が難しかったですぞwww精進する以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-03-26 17:44:35)
  • 最大の役割対象であるラプラスを思ったほど見ないのと持ち物なしでは結局氷技以外はダイマックスに乗らない一致技程度の補正しかないんですなwww
    一致技が2つありダイマックスでも使えて火力アイテムも持たせられるアイアントの方がマシでしたぞwww -- 名無しさん (2020-03-27 09:41:09)
  • 確かにラプラス少ないですなwww
    今はまだそれなりの数はいますが遭遇したら事故レベルの数まで減るならモスノウ共々落第で良いと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-27 10:27:26)
  • カットロトムが出てきた際はほぼ問題なく後出しから遂行できましたなwww
    メガネ持ちは気をつける必要がありますが、アシレもそうですがまるで見ませんでしたなwwwぼにびはゴリ押せますぞwwww -- 名無しさん (2020-03-27 13:52:35)
  • 特殊耐久はよほど高火力相手でもない限り受け出せるので問題なくサイクル戦ができる耐久だと感じましたなwwwこいつの問題点は役割対象が思った以上に環境にいないことと構築難度が高いことですなwwwこの点はヤスノウも同じですかなwwwただ火力範囲は素晴らしく、甘えた受け出しを許しませんぞwwwまた、論理的な強みではないですがサザンや特殊ドラパに対面で勝てますなwwwゆえに厄介な奴らを素のS ()と火力範囲で処理できるため、役割対象が少なくても腐りにくく感じましたなwww -- 名無しさん (2020-03-29 00:30:16)
  • チョッキはダイマックス中も効果があるので、異教徒ヒヒダルマほどダイマ適性が低くないですなwwww -- 名無しさん (2020-03-29 07:23:33)
  • シーズンが変わったので20戦使ってみましたが全くと言っていいほどラプラスを見なかったのでこいつを使う必要性が感じられませんでしたなwwwカビゴンと戦えると言っても後出しは微妙でそもそも出せない試合も多いですしメリットとは言い難いと思いましたぞwww
    役割対象が似ておりアイテム問題もジュエルで解決のヤビゴンで良いという結論に至りましたぞwww
    使用ヤーティはダルマ@チョッキ、ヤシレ@眼鏡、山賀@鉢巻、ヒトム@帯、ヤッチ@磁石、特殊ゲロゲ@珠ですなwww -- 名無しさん (2020-04-02 21:58:48)
  • 長いので分割投稿しますぞwww
    別ページにコメしましたがそのページがどこかに行ってしまったので再投稿ですぞwww

    我は、ヒヒダルマのページと提案者の方のコメントで役割対象?として名前の挙がっていたポケモンが役割対象になりえるのかを考察してみましたぞwwwもともと提案者の方は有利と思っていないポケモンも含まれているとは思いますが、ご容赦願いますなwww
    ・ラプラス:議論の発端となったポケモンですなwww

    ・アーマーガア:フレドラ所持でどうなるかという話でしたが、B特化だと耐えられた上にアイヘ+フレドラ反動で落ちますなwww当然鉄壁プレスには後出し不可ですなwww対面なら勝てる相手といったところですかなwww
    -- 名無しさん (2020-04-03 12:05:51)
  • ・カビゴン:交代読まれて馬鹿力が飛んでこなければ勝てますなwww提案者の方の考察のとおり、のろいを積まれていると受け出しできませんぞwwwのろい搭載型の流行次第ですなwww

    ・アシレーヌ:上の方の考察のとおりですなwwwかなり不安定ですが、立ち回り次第で役割持てなくもない程度ですなwww

    ・ニンフィア:マジフレボイスはもちろん、ショックでも確2~確3で耐えますなwwwよっぽど変な型でない限り勝てますぞwww

    ・サザンドラ:↓のキッスと共にダイマで誤魔化せるとして記載されていましたなwww炎鋼技があるため、後出しは厳しいですぞwww弱保型には対面からのダイマ対決でも負けますなwww

    ・トゲキッス:悪だくみやダイマには後出しできませんなwww炎技搭載型が多いのもあって厳しいですぞwww
    -- 名無しさん (2020-04-03 12:06:28)
  • ・特殊ドラパルト:完全特殊型なら何とかなりますが、アローや鋼の翼を忍ばせた両刀型だと後出しできませんなwwwまあ、ドラパに完璧に役割持てという方が難しいですがなwww

    ・バンギラス:特化珠噛み砕くで30%の乱1、鉢巻で確1ですなwww岩技は言うまでもありませんなwww当然後出しはできませんぞwww

    ・カバルドン:カバの後出しを許さないとの記載がありましたなwww一方、B特化カバには氷柱落とし確2なのでこちら側も後出し安定しませんなwww

    ・ガオガエン:当然後出し不可ですなwww対面では大体勝てると思いますが、Bに厚く振られると威嚇込みで馬鹿力を耐えられますし、スカーフには手も足も出ませんなwww

    いくらなんでもピンポ採用すぎますぞwww2週目のサイクルは回せませんでしたし、耐久不足ですなwww

    長文失礼しましたなwww -- 名無しさん (2020-04-03 12:06:57)
  • 改行多すぎですなwww失礼いたしましたなwww -- 名無しさん (2020-04-03 12:07:42)
  • そもそもこんな単タイプがここに並べられるの方がおかしかったんですなwww我も使いましたが使い物になりませんでしたなwww
    持ち物枠を余らせられるならチョッキラプラスとか使った方がマシじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-04-11 14:07:01)
  • 本日議論ということで使ってみましたなwww
    ラプラス対策としての汎用性はこいつらよりもヤビゴンの方があるため、軸以外で入ってくることはなかなかありませんなwwwただこいつは実質専用アイテムといっていいチョッキを持てるため、補完としてはヤスノウよりも組み込みやすいですなwwwまたヤスノウは上を取れない物理ポケに無力であるのに対し、こいつは上から殴れる範囲も多く物理ドラパのアローくらいなら耐えれるため、腐ることはあまりありませんでしたなwww技範囲も広いですしなwwwというかヤスノウは神器が欲しいヤケモンなのに腐る場面が多すぎるんですなwwwちなみに使用ヤーティは提案者殿と同じヤーティですなwww
    我としての結論は「落第寄りではあるもののモスノウが上がるなら昇格票に入れる」ですなwwwどちらが先に議論されるかは分かりませんがなwww -- 名無しさん (2020-04-11 15:43:30)
  • ↑それは我も思いましたなwwwモスノウのラプラス以外の役割対象は普通に組んでたら対策できているようなポケモンばかりなため、モスノウにメガネor珠を持たせるよりチョッキダルマの方が安いコストで対策できなおかつ選出率の高いヤケモンに神器を回せますなwww
    まあそれとチョッキダルマがありえるかとは別問題ですが、我はモスノウに神器を持たせるよりもダルマにチョッキを着せる方がヤーティ全体は強くなることが多いとロジックしますなwww -- 名無しさん (2020-04-11 19:38:52)

■昇格候補

●モスノウ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
873 モスノウ モスノウ 70 65 60 125 90 65 こおりむし りんぷん こおりのりんぷん

+ ...
  • 現環境の鋼が氷等倍だらけなこともあって安易な鋼の受け出しを許さないのは強みだと思いますなwwww
    -- 名無しさん (2020-03-08 01:07:46)
  • 元々メインとしての氷は優秀な環境ですなwwwサブ氷は微妙ですがなwww
    キョダイラプラス&ホーム解禁で炎を持たない特殊が増えたのでようやく動きやすくなりましたかな?www -- 名無しさん (2020-03-08 15:12:00)
  • 役割対象がヤットレイと被りがちなのが少し気になりますなwwww -- 名無しさん (2020-03-08 15:24:44)
  • ステロで機能停止するのは懸念ですなwww -- 名無しさん (2020-03-08 17:06:52)
  • 控えめでも冷静でも然程火力差は変わらないと思うので
    ヤァイヤーと同じく、控えめ蜻蛉はありだと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-08 23:41:44)
  • そもそもメガネとんぼはかなり相性が悪い、珠はゴミ火力なのに珠ダメを受けてしまう、タイプ強化アイテムはまだ実用性があるかもしれませんが、アシレへの遂行のギガドレはいわずもがな最大打点となる相手がそこそこ多いぼうふうを切ってまでとんぼを採用したいとは思いませんがなwww
    絶対に実用性がないとはいいませんが、ヤルガモスやヤザンドラのとんぼと同じような扱いだと思いますぞwwwヤァイヤーは技範囲が極めて狭いから認められていただけですしなwww -- 名無しさん (2020-03-09 00:10:11)
  • ぼうふうが最大打点になる相手は大概ゴミ使用率なのでとんぼと選択でいいと思いますなwww -- 名無しさん (2020-03-09 00:51:47)
  • モスノウでとんぼを撃たなければサイクルが不利になるシチュエーションって何かあるんですかな?www -- 名無しさん (2020-03-09 02:52:12)
  • ヤァイヤーは一応Aが100あるので蜻蛉でも負担が掛けられたんですなwww
    こいつのAで蜻蛉撃っても鉄棘やゴツメ食らうだけ損ですぞwww交代読み交代したほうがマシですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 08:32:23)
  • やや遅めなので後攻トンボが決まり得る可能性はありますなwww
    それからタイプ一致なおかげでヤァイヤーよりとんぼの火力指数は上ですぞwww誤差みたいなもんですがなwwww
    具体的には双方冷静無振りで、とんぼがえりの指数がヤァイヤーは8400、ヤスノウは8925ですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 09:37:38)
  • ↑論理的には後攻蜻蛉はわりどうでいいですなwww
    一致である都合上、虫半減で受けられる可能性が非常に高いので、種族値が噛み合わないのにわざわざ蜻蛉を入れる必要性がありませんぞwww
    ヤトムボルチェンと違って遂行技を兼ねることもできませんなwww -- 名無しさん (2020-03-09 11:19:14)
  • むしろ遅いということはほぼ交代読みでしか撃てませんなwwwそれで得られるリターンが襷潰し程度のダメージというのは割に合いませんぞwww -- 名無しさん (2020-03-09 12:35:08)
  • 蜻蛉が微妙なのはわかりますが逆に暴風の有用性はどうなんですかな?www虫と格闘がほぼいない、草は一致技で十分なのでこっちはこっちで全然使いませんぞwww
    一応アイアントに刺さりはしますが眼鏡なら吹雪で十分、そもそも異教徒はまず受け出ししないポケモンとピンポ採用する理由も薄い状況ですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 13:12:34)
  • 格闘への役割破壊と技欄にはありますが
    ブシンはチョッキで返り討ちされそうですしジャラは氷技で十分ですなwww
    ダイジェットのSアップは考慮してませんなwww -- 名無しさん (2020-03-09 13:46:05)
  • 暴風は同族意識になるんですかなwwwそれ以外だと後続にアイアントが見えてる時の一貫取り用になりそうですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 14:29:38)
  • キョダイラプラス対策として声が掛かっているC125のポケモンから暴風ダイジェット取り上げてゴミ火力のとんぼ積むのは単純に弱そうですなwwwそこまでして採用したい理由があるんですかな?www -- 名無しさん (2020-03-09 14:58:33)
  • 純粋に暴風使わないから確定扱いなのが疑問ですぞwwwそもそもダイマ切ること少ない上にsが低くてダイジェットの恩恵も薄いですなwww
    ぶっちゃけ蜻蛉も暴風も目糞鼻糞ですなwww粉撒いてくるボシギ用に寝言でもいいんじゃないかと思ってしまいますぞwww -- 名無しさん (2020-03-09 15:04:46)
  • だからといって選択技にするにも他にろくな技が無いんですなwww -- 名無しさん (2020-03-09 15:10:30)
  • ところでむしのさざめきの指数ですが、26190じゃないですかな?wwww
    我では修正できないので誰か修正お願いしますなwwww -- 名無しさん (2020-03-09 16:17:28)
  • 直しておきましたなwww -- 名無しさん (2020-03-09 17:55:35)
  • 一致技の一つがむしタイプであること、ひこう技の通りの良さを考えるとぼうふうに軍配が上がりそうですがなwwwとんぼに割く枠はなさそうな印象ですぞwww -- 名無しさん (2020-03-09 20:00:29)
  • 交代読み先行蜻蛉なら相手に負荷を掛けれる技を撃つか交代したいですし、後攻蜻蛉はヤスノウだと役割がはっきりしてるので駄目な相手には晒せないし、有利な相手には逃げる必要もないですから不一致といえど威力110ひこう技を捨てるほどの価値を感じませんぞwww -- 名無しさん (2020-03-09 20:24:02)
  • 呼ぶ?エースバーンドヒドイデには飛行技ですかなwww
    後者はトンボのダメなぞ再生されますなwww -- 名無しさん (2020-03-09 21:45:31)
  • エースバーンはともかくドヒドイデは呼ぶんですかなwwwまあ炎への最高打点ではありますかなwww
    ガオガエンにはさざめき、リザには吹雪で良いし、ヒトムセキタンザンは飛行半減なので、実質的には炎単とシャンデラ、マルヤクデピンポですかなwww -- 名無しさん (2020-03-09 23:37:31)
  • ヤスノウしばらく回してたので使用感ですなwww
    暴風は出てくる炎に刺さり有用ですぞwwwこいつは相手の引き先を読むのが非常に容易なので、交代読みで打っても狙い通り抜群を当てやすいですなwww
    また役割対象が選出されなかった場合、こいつはサイクル戦に参加し辛く、選出読みを外すとラスト死に出しタイマンせざるを得ないような場面も比較的ありましたなwww
    その場合でも、暴風の範囲と威力のお陰で試合を決めたりも出来ましたぞwww
    とはいえ、鋼が出てきて受けられるのがバレバレの場面で、ここで蜻蛉あれば…と思うシーンもありましたなwww -- 名無しさん (2020-03-10 08:49:21)
  • 遂行と後続への負担をある程度両立する選択肢としては暴風は使えましたなwww
    吹雪は主な役割対象である水と呼ぶ炎鋼カビゴン双方に通らず、虫は単純に通りが悲惨で、ギガドレは遂行には良くても負担技としてはゴミですからなwww -- 名無しさん (2020-03-10 18:58:50)
  • 現状だとぼうふうは抜群技じゃなくて氷/虫/草以外での等倍技としての運用が多くなるんですかな?www -- 名無しさん (2020-03-10 20:31:49)
  • ↑んんwwwその通りだと思いますなwww
    炎が出てくるのが分かるものの、交代読み交代はリスクが高い…ような場面で選択出来るのは便利ですなwww
    暴風が警戒されることもあまりないでしょうしなwww
    とはいえこの運用だと、負担等は違いますが、蜻蛉でも似たようなことは出来ますなwww
    ラス1対面で技範囲を広げられる点が蜻蛉に対する優位性ですかなwww -- 名無しさん (2020-03-10 21:09:38)


■コメントログ

最終更新:2020年04月12日 01:10