ラーメン二郎 池袋東口店
お知らせ:wikiのメニュー構成を変更しました
店舗に投票できるようにしました 1人一票です
各店舗にコメント欄を設けました
店舗に投票できるようにしました 1人一票です
各店舗にコメント欄を設けました
住所
豊島区 南池袋 2-27-17 いちご南池袋ビル1F
豊島区 南池袋 2-27-17 いちご南池袋ビル1F
休み
月
月曜が祝日の場合は営業し、翌火曜日に振替休業
月
月曜が祝日の場合は営業し、翌火曜日に振替休業
営業時間
火~金 10:30~15:00
土日祝 10:30~16:30
火~金 10:30~15:00
土日祝 10:30~16:30
メニュー
ラーメン 750円
ぶた入りラーメン 850円
ぶた入りダブルラーメン 950円
大盛ラーメン 850円
ぶた入り大ラーメン 950円
ぶた入りダブル大ラーメン 1050円
つけ麺 800円(夏季のみ)
大盛つけ麺 900円(夏季のみ)
まぜそば 850円(期間限定)
まぜそば大 950円(期間限定)
ラーメン 750円
ぶた入りラーメン 850円
ぶた入りダブルラーメン 950円
大盛ラーメン 850円
ぶた入り大ラーメン 950円
ぶた入りダブル大ラーメン 1050円
つけ麺 800円(夏季のみ)
大盛つけ麺 900円(夏季のみ)
まぜそば 850円(期間限定)
まぜそば大 950円(期間限定)
味玉子 100円
生とじ玉子 100円
ほぐし豚 100円
追加券 100円
追加券はつけ麺の豚追加や大以上の麺量にしたい場合に購入する(着席時に申告する)
生とじ玉子 100円
ほぐし豚 100円
追加券 100円
追加券はつけ麺の豚追加や大以上の麺量にしたい場合に購入する(着席時に申告する)
トッピング
ニンニク、ヤサイ、背脂、辛め(正油)
アブラは黒い味付きアブラ
ニンニク、ヤサイ、背脂、辛め(正油)
アブラは黒い味付きアブラ
テーブル小物
白コショウ、一味唐辛子、醤油ダレ、レンゲ
白コショウ、一味唐辛子、醤油ダレ、レンゲ

麺
緩くウェーブした極太麺、茹で時間ノーマルでも結構固い
カタメにすると芯がモッチリ目の固さが加わる
緩くウェーブした極太麺、茹で時間ノーマルでも結構固い
カタメにすると芯がモッチリ目の固さが加わる
ぶた
小ぶりで薄め、やや固めの傾向
味付けはかなりしょっぱい事が多い
小ぶりで薄め、やや固めの傾向
味付けはかなりしょっぱい事が多い
スープ
鹹味が強め
鹹味が強め
ヤサイ
モヤシ9
キャベツ1
モヤシ9
キャベツ1
ニンニク
刻み生ニンニク
刻み生ニンニク
ブレ
以前は大きかったが、店舗リニューアル以降は比較的安定している
以前は大きかったが、店舗リニューアル以降は比較的安定している
つけ麺
毎年夏季限定(初夏〜初秋)でつけ麺を販売している
販売期間は券売機にお知らせの張り紙が貼られるのでそこで確認すること
つけ麺は調理工程の関係で基本的にロットの最後で提供されるが、オフピーク時は逆マジック(前ロットの余りの麺を利用)で素早く提供される事がある
麺丼にはニンニク、ヤサイ(トッピング分)、追加ブタが乗る。
冷水でキンキンに冷められた麺は強いコシがある、あつもりは不可
つけダレは二郎のスープを濃くしたようなものにほんの少しの酸味、刻みネギ、少量のメンマ、少量のヤサイ、ブタ(デフォ入り分)、海苔が入っている
2016年頃までは甘味と酸味が強いものだったが、2018年はほんの少しだけ酸味を感じるしょっぱい系の物に変化している
毎年夏季限定(初夏〜初秋)でつけ麺を販売している
販売期間は券売機にお知らせの張り紙が貼られるのでそこで確認すること
つけ麺は調理工程の関係で基本的にロットの最後で提供されるが、オフピーク時は逆マジック(前ロットの余りの麺を利用)で素早く提供される事がある
麺丼にはニンニク、ヤサイ(トッピング分)、追加ブタが乗る。
冷水でキンキンに冷められた麺は強いコシがある、あつもりは不可
つけダレは二郎のスープを濃くしたようなものにほんの少しの酸味、刻みネギ、少量のメンマ、少量のヤサイ、ブタ(デフォ入り分)、海苔が入っている
2016年頃までは甘味と酸味が強いものだったが、2018年はほんの少しだけ酸味を感じるしょっぱい系の物に変化している
まぜそば

2019年秋季から期間限定で提供している。
麺、ブタ、ヤサイのラーメンと同じ構成で、スープの代わりに甘じょっぱいタレが入っている。
まぜそばでカラメを頼むと、FZではなく辛子マヨネーズが追加される。
味はかなり濃いが、桜台駅前店の油そばと違ってデフォルトでヤサイが入っているので適宜調整でき、あちらほど急速には飽きない。
辛子マヨネーズはかなり辛子が強く、安易に啜ると盛大にむせる。味変にはなるが、混ぜてしまうと全部辛子の味になってしまうので入れるかどうかは適宜判断したい。
麺、ブタ、ヤサイのラーメンと同じ構成で、スープの代わりに甘じょっぱいタレが入っている。
まぜそばでカラメを頼むと、FZではなく辛子マヨネーズが追加される。
味はかなり濃いが、桜台駅前店の油そばと違ってデフォルトでヤサイが入っているので適宜調整でき、あちらほど急速には飽きない。
辛子マヨネーズはかなり辛子が強く、安易に啜ると盛大にむせる。味変にはなるが、混ぜてしまうと全部辛子の味になってしまうので入れるかどうかは適宜判断したい。
2019年10月より、消費増税などの影響で麺類全品50円の値上げ。
2022年11月よりラーメン100円、ブタ増し50円の値上げ。
2022年末より人員不足のため夜営業のみに移行。
2023年初頭より業者の仕入れの都合により営業時間を短縮し昼営業のみに移行。
人員不足のためさらに営業時間短縮。
2023年3月より店主の体力の限界によりさらに営業時間短縮。
2023年初頭より業者の仕入れの都合により営業時間を短縮し昼営業のみに移行。
人員不足のためさらに営業時間短縮。
2023年3月より店主の体力の限界によりさらに営業時間短縮。
臨時休業情報
(記入例:コメント「著者急病の為 byメルマガ」 該当日「2999年13月41日」)
(記入例:コメント「著者急病の為 byメルマガ」 該当日「2999年13月41日」)
- 2999年13月41日 -- 著者急病の為 byメルマガ (2011-01-01 12:34:56)
コメント欄
}}}
%E4%BA%8C%E9%83%8E%E3%80%80%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E5%BA%97 に関するツイート
添付ファイル