ラーメン二郎 大宮店
こちらは閉店済みの店舗です。営業中の新店については大宮公園駅前店を参照してください。
お知らせ:wikiのメニュー構成を変更しました
店舗に投票できるようにしました 1人一票です
各店舗にコメント欄を設けました
店舗に投票できるようにしました 1人一票です
各店舗にコメント欄を設けました
住所
さいたま市 大宮区 下町 1-25
さいたま市 大宮区 下町 1-25
休み
火・祝
火・祝
営業時間
11:00~14:00 17:00~22:00
日 11:00~15:00 17:00~22:00
11:00~14:00 17:00~22:00
日 11:00~15:00 17:00~22:00
※画像はまだ投稿されておりません
メニュー
ラーメン 650円、豚増しラーメン 750円、豚Wラーメン 850円
大盛ラーメン 750円、大盛豚増しラーメン 850円、大豚Wラーメン 950円
ミニラーメン 600円
つけ麺 750円、大盛つけ麺 850円
味付ウズラ 100円、魚粉 100円
ラーメン 650円、豚増しラーメン 750円、豚Wラーメン 850円
大盛ラーメン 750円、大盛豚増しラーメン 850円、大豚Wラーメン 950円
ミニラーメン 600円
つけ麺 750円、大盛つけ麺 850円
味付ウズラ 100円、魚粉 100円
※画像はまだ投稿されておりません
麺
平打ち太麺
平打ち太麺
ぶた
厚切りで大ぶり
厚切りで大ぶり
スープ
ヤサイ
モヤシ7
キャベツ3
多め
モヤシ7
キャベツ3
多め
ブレ
概要
店主の加藤省吾氏は高田馬場店で8年間勤務し、2008年に大宮店を独立開業。
定期的に多様な小麦粉や豚肉を使った特別メニューを開発する事で好評を博する。
しかしながら『二郎ブランド』があるからこその盛況である事を理解しており、『自分の味を作り出したい』という欲求が高まり、ついに2016年11月30日を以て大宮店を閉店。
『二郎の名前を一切出さない』『ラーメン店を出店しない』という二つの条件付きでラーメン二郎グループを完全離脱。
その後は父の出身地である岐阜県鳥羽市に移り、そこから一番近い大都市である名古屋に肉うどん さんすけを出店。
メニューは基本的にはうどんだが、濃厚焼豚うどんという、うどんより細いがラーメンより太い麺、魚介出汁ではなく豚骨出汁、大量のヤサイとブタとニンニクのトッピングという、明らかな二郎系ラーメンを出して、二郎グループを脱退する際の条件の穴を突く(店はうどん屋で、二郎の名前だけは出していない)不義理を犯している。
店主の加藤省吾氏は高田馬場店で8年間勤務し、2008年に大宮店を独立開業。
定期的に多様な小麦粉や豚肉を使った特別メニューを開発する事で好評を博する。
しかしながら『二郎ブランド』があるからこその盛況である事を理解しており、『自分の味を作り出したい』という欲求が高まり、ついに2016年11月30日を以て大宮店を閉店。
『二郎の名前を一切出さない』『ラーメン店を出店しない』という二つの条件付きでラーメン二郎グループを完全離脱。
その後は父の出身地である岐阜県鳥羽市に移り、そこから一番近い大都市である名古屋に肉うどん さんすけを出店。
メニューは基本的にはうどんだが、濃厚焼豚うどんという、うどんより細いがラーメンより太い麺、魚介出汁ではなく豚骨出汁、大量のヤサイとブタとニンニクのトッピングという、明らかな二郎系ラーメンを出して、二郎グループを脱退する際の条件の穴を突く(店はうどん屋で、二郎の名前だけは出していない)不義理を犯している。
臨時休業情報
(記入例:コメント「著者急病の為 byメルマガ」 該当日「2999年13月41日」)
(記入例:コメント「著者急病の為 byメルマガ」 該当日「2999年13月41日」)
- 2012年8月下旬以降 -- 煮干しのつけ麺修了。8月31日まで昼・夜ともに鰹節のつけ麺販売。9月以降は材料売りきりまで昼のみ鰹節つけ麺販売。9月初旬につけ麺販売修了。 (2012-08-27 22:46:50)
- 2012年8月14日〜28日 -- 夏期休暇 (2012-08-12 08:09:20)
- 2999年13月41日 -- 著者急病の為 byメルマガ (2011-01-01 12:34:56)
コメント欄
}}}
%E4%BA%8C%E9%83%8E%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E5%BA%97 に関するツイート