atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強アシレーヌ

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強アシレーヌ

最終更新:2025年04月01日 20:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2024/5月現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2024/5/10 9:00 〜 2024/5/13 8:59
2024/5/17 9:00 〜 2024/5/20 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
ムーンフォース 特殊フェアリー95 元&テラス一致技のため威力×2 30%で相手の特攻1段階低下
うたかたのアリア 特殊みず90 一致技のため威力×1.5 相手の火傷を治す 音技
うたう 変化 命中55 相手を眠り状態にする
サイコキネシス 特殊エスパー90 10%で相手の特防1段階低下

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間90% テラ回収
時間85% 弱体解除
時間80% 強化解除
時間79% アンコール 変化 3ターンの間、最後にPPを消費した技しか使えなくなる
体力50% なみのり 特殊みず90 一致技のため威力×1.5 全体攻撃なので与ダメ3/4
体力35% 弱体解除

シールド

シールド耐久 発動条件
50% 発動時間 残り75%
発動体力 残り80%
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
シールド中は非テラス技80%カット、テラス技(不一致)70%カット、テラス一致技30%カット

ステータス

実数値

※性格はひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)固定。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
10535 165 184 316 268 156


特性

特性 分類 備考
うるおいボイス 隠れ特性 音技が全て水タイプになる
うたうが対象技であり、よびみず、ちょすいで無効化できるようになる

テラスタル

タイプ 備考
フェアリー 第1回開催時

解説

23種類目の☆7レイド。
最強マフォクシーに続いて2回目のフェアリータイプ。

高い特殊火力と特殊耐久を持つ。
火力に関しては、元タイプ&テラスタイプ一致のムーンフォースは等倍以上ならかなりの脅威。
しかし、アシレーヌは積み技や天候技などを使わないため、これ以上火力が上がることが無い。
タイプ相性、ひかりのかべ、相手の特攻低下技、自身の特防上昇などで対策すれば危険度を大きく減らせる。

また、通常行動にうたうを持つ点も厄介であり、命中は低めなものの1~3ターンの行動不能は生存においても時間管理においても命取りになり得る。
幸い、うたうは特性により水技となっているため、水技無効特性という対策手段が増えている。
特に、水技無効特性やおうごんのからだ等の一部の特性による無効化は、NPCが認識できないため無駄行動としてうたうを誘発可能。
ただし、この戦法を使う際は味方NPCのオリーヴァに注意。
しんぴのまもりを使うことがあるため普通に攻撃してくるようになってしまう。
マルチでも同様にフィールドでの眠り対策等を行うと、これらの特性でうたうを対策しているプレイヤーの邪魔になることがあるため注意。

うたう対策
  • 水技無効特性
    よびみず、ちょすい、かんそうはだ
  • 音技対策
    ぼうおん、じごくづき
  • 変化技対策
    おうごんのからだ、マジックミラー
  • 眠り状態対策
    スイートベール、やるき、エレキフィールド、ミストフィールド、しんぴのまもり等
  • 回復応援

対策ポケモン・戦術

ソロ

サーフゴー

性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 D4(汎用)
特性:おうごんのからだ
テラスタイプ:はがね
持ち物:かいがらのすず
技:てっていこうせん、ラスターカノン、じこさいせい、わるだくみ
開幕後てっていこうせんを連打し、3ターン目までに瀕死になる(*1)。
これにより、復活までの待機時間中にアンコールまでの全体行動が入り、かつ開幕1ターン目のNPCによる防御応援の効果が保持される。
復活後はわるだくみを3回積んでラスターカノンで殴っていく。
サーフゴーのHPが十分にある場合はてっていこうせんでの攻撃も一応選択肢。
特攻が6段階上昇しているなら、かいがらのすずで反動以上のHPを回復できる。
ただし、命中95かつ外しても反動はあるため注意。

汎用個体の流用で安定かつ比較的高速で勝てる。
ほぼ完全に安定して攻略可能だが、状況次第で序盤のてっていこうせんをNPCに撃つ判断が必要になることも。

ドオー

性格:やんちゃ以外のA↑性格
努力値:A252 D252 H4
特性:ちょすい
テラスタイプ:どく
持ち物:かいがらのすず
技:どくづき、のろい、どろかけ、ドわすれ
ちょすいでうたうを無効化し無駄行動を誘発できる。
強化解除を凌いでからのろいを積み切ってどくづきで殴っていく。

サーフゴーに比べて育成難易度が低めなのが利点。
基本的には大丈夫だが、NPCオリーヴァのしんぴのまもり、アンコールや不意のサイコキネシス急所などの負け筋があるため注意。


ドオー

性格:やんちゃ以外のA↑性格
努力値:A252 D252 H4
特性:ちょすい
テラスタイプ:はがね
持ち物:メトロノーム
技:ヘビーボンバー、のろい、どろかけ、ドわすれ
1ターン目にどろかけを使い、以降は強化解除までにヘビーボンバーを連打しつつ可能な限り早くテラスタルを使用する。
強化解除後はのろいを3回ほど積んだ後にヘビーボンバー連打(NPCにオリーヴァが居た場合、完全に安定させるためにドわすれも1度積むのも選択肢)。

上記のドオーの発展版。
はがねテラスにすることで火力を上昇させつつ実質耐久も大幅に向上し(*2)、しんぴのまもり等が張られない限りはほぼ完全にアシレーヌの通常行動をうたうに固定できる。
NPCにオリーヴァが居てしんぴのまもりを張られた場合も、概ねグラスフィールドと回復応援で間に合う。
そのため、道具がメトロノームでも全く問題なく安定するようになる。
安定性の高さから野良マルチでも扱いやすいアタッカーであるため、育成リソースに余裕があれば推奨。
アンコールなどもあるため、ヘビーボンバーのPPは増やしているとグダらずに済む。

ボルケニオン

性格:いじっぱり
努力値:A252 D252 H4
特性:ちょすい
テラスタイプ:はがね
持ち物:メトロノーム
確定技:ヘビーボンバー
選択技:テラバースト、アクアブレイク、にらみつける

ヘビーボンバー連打で倒すことが可能。
アクアブレイクやにらみつけるで防御を下げてから撃つと安定する。

マルチ

ドオー

性格:やんちゃ以外のA↑性格
努力値:A252 D252 H4
特性:ちょすい
テラスタイプ:はがね
持ち物:メトロノーム
技:ヘビーボンバー、のろい、どろかけ、ドわすれ
1ターン目にどろかけを使い、以降は強化解除までにヘビーボンバーorどろかけを連打しつつ可能な限り早くテラスタルを使用する。
序盤の弱体解除直後にどろかけを入れておくと、強化解除後のアンコールを回避する可能性が出来たり、特性なし状態に対するうたうの命中を下げられるため効率的。
強化解除後はのろいを1,2回ほど積んだ後にヘビーボンバー連打するか、味方の耐久が心許ない場合はさらにどろかけでアシレーヌの命中を落とす。

ソロでも取り上げた鋼テラスドオーと同じ構成。
アタッカーとしてはサーフゴーほどの爆発力は無いものの、攻略には十分な火力を持つ。
更には高い特殊耐久、相手の行動をうたうに固定しつつ味方全体を補助出来るどろかけ、うたうで回復できるちょすい、万が一の事故にも対応できるドわすれと、自身の耐久面に関する心配がほとんど無い。
万が一味方がミストフィールドなどを用いてアシレーヌのうたうを封じる利敵行為をした場合でも概ね問題なく生存可能。
総評すると単体で最も安定したアタッカーにして最低限度のサポートもこなせるという、まさに最高クラスの野良向けのアタッカー。

トリトドン

性格:おだやか、おとなしい
努力値:H84 D252 S172
特性:よびみず
テラスタイプ:はがね
持ち物:こうかくレンズ
技:どろかけ、はいよるいちげき、テラバースト、じこさいせい
序盤はどろかけを連打して最速でテラスを切る。
また、序盤の弱体解除直後も可能な限りどろかけを使いアシレーヌの命中を下げておく(火力を下げながら強化解除直後のうたうを対策しつつ、アンコールの外しも狙える)。
相手の命中が2,3段階低下した後は、味方の特殊耐久と相談しつつはいよるいちげきでアシレーヌの特攻を下げる。
耐久サポートが十分だと感じたらよびみずによって上がった火力を活かしてテラバーストで殴っていく。

よびみずと高めの特殊耐久を持ち、命中と特攻を下げることで相手の火力を大きく削げ、味方全体の安定性を上げられる。
また、相手の命中を下げることで味方へのうたうによる眠り状態もある程度は間接的に対策可能。
また、相手のうたうとよびみずにより自動的に上がる特攻を活かして途中でサブアタッカーにスイッチすることが出来る点も優秀。
十分なサポートの為にははがねテラスが必須なため、育成ハードルが少し高いのが難点。


オニシズクモ

性格:しんちょう
努力値:H252 D108 S148(アシレーヌ抜き)
特性:ちょすい
テラスタイプ:不問(はがね)
持ち物:こうかくレンズ、とくせいガード、たべのこし、おんみつマント
推奨技:なかまづくり、はいよるいちげき、アクアブレイク
選択技:のしかかり

高い特殊耐久と特性ちょすいによるうたうの無効化&回復によりサポートに専念できる。
なかまづくりで味方にうたう耐性を付与しつつ、アクアブレイクでも回復できるようにすることも可能。
なかまづくりの対象選択には注意。
万が一アシレーヌに通ってしまった場合はこちらのうたう対策が出来なくなるため大惨事となる。

マホイップ

性格:おだやか
努力値:H252 D252 C4
特性:スイートベール
テラスタイプ:不問
持ち物:たべのこし、ひかりのねんど
推奨技:デコレーション、アロマミスト、ひかりのかべ
選択技:じこあんじ、うそなき、じこさいせい

特性スイートベールによりパーティ全体へのうたうをシャットアウトでき、デコレーションで味方の火力を上げたり、アロマミストとひかりのかべで味方の耐久を上げられ高い介護性能を誇る。
デコレーションやアロマミストはサーフゴーには通らないため注意。
味方の耐久が上がれば上がるほどアシレーヌは特性で無効化されるうたうを使う頻度が上がるため、かなり有利に立ち回ることが可能。
性能的には必ずしもテラスタルを使う必要はないが、耐性的にはがねテラスになることで被ダメージを減らしつつ技エフェクトの演出を短くできる。
強化解除直後にはうたうが通ってしまうが、回復応援で眠り状態は即座に解除可能。

4人協力での高速周回

ニャイキング×3+物理アタッカー

  • アタッカー
    • アタッカー候補はソルガレオ、メタグロス、ダイオウドウ、ザシアン、デカヌチャン、日食ネクロズマ、ニャイキング。
    • いずれもA特化(攻撃に努力値252振り&上昇性格補正)が前提で、ダイオウドウの場合は素早さに努力値を244以上、ニャイキングの場合は84以上振る(アシレーヌ抜き)。
    • 持ち物はこだわりハチマキ(ザシアンはくちたけん)
    • ソルガレオ、メタグロス、ダイオウドウなら技はヘビーボンバー、デカヌチャンなら技はデカハンマー、ザシアンはきょじゅうざん、日食ネクロズマはメテオドライブ、ニャイキングはアイアヘッド

  • ニャイキング(サポーター)
    • 特性は当然はがねのせいしん
    • ニャイキング×3はいずれも素早さに努力値を84以上振り、残りはHPか特防に振る。性格はしんちょうを推奨。
    • 持ち物はいやなおと役はこうかくレンズ、てだすけ役と攻撃応援役は自由(*3)。
    • 技はいやなおと、てだすけ。

  • 手順
    • ニャイキングA:いやなおと
    • ニャイキングB:アタッカーにてだすけ
    • ニャイキングC:攻撃応援(いけいけドンドン)
    • アタッカー:全ニャイキングの行動を確認しワンパン

ニャイキングに関して、上記の様に役割分担を推奨。
いやなおと×3でも火力的には問題ないが、アシレーヌがうたうを使ってくる可能性があるためフォーカスレンズが使えず、こうかくレンズを持っていやなおとを撃つ必要がある。
これにより、いやなおとは命中93.5と命中不安であるため、あらかじめ役割分担をしておくことで撃つ役は1匹だけにしたい。
外した場合は瀕死にならずにもう1度行動できそうなニャイキングがいやなおとを追加で使用。
いやなおとさえ当てられれば確定1発。

ニャイキング×2+ハバネロエキス役+物理アタッカー

  • アタッカー
    • アタッカー候補はソルガレオ、メタグロス、ダイオウドウ、日食ネクロズマ
    • いずれもA特化(攻撃に努力値252振り&上昇性格補正)が前提で、ダイオウドウの場合は素早さに努力値を244以上振る(アシレーヌ抜き)。
    • 持ち物はものまねハーブ
    • ソルガレオ、メタグロス、ダイオウドウなら技はヘビーボンバー、日食ネクロズマはメテオドライブ

  • ニャイキング(サポーター)
    • 特性は当然はがねのせいしん
    • ニャイキング×2はHPと特防に努力値を振り切ることを推奨。
    • 持ち物は不問
    • 技はてだすけ

  • ハバネロエキス役
    • ドーブルorスコヴィラン
    • 相手の上から動け、相手からワンパンされなければ持ち物や努力値配分は不問。きあいのタスキを持たせるのが確実。
    • 技はハバネロエキス

  • 手順
    • ハバネロエキス役:アシレーヌにハバネロエキス
    • ニャイキングA:アタッカーにてだすけ
    • ニャイキングB:攻撃応援(いけいけドンドン)
    • アタッカー:ニャイキング2体の行動とものまねハーブの発動を確認しワンパン

ニャイキング×3のパーティと比較して、いやなおとの命中不安が無くなり完全に安定する。
アタッカーへの要求ラインは少し上がるが、上記4体なら確定1発。

ニャイキング×3+サーフゴー

  • サーフゴー
    • 配分は、H252 C252 D4(汎用)
    • 持ち物はものしりメガネ、メタルコート、こうてつプレート、たつじんのおび、いのちのたま等
    • 技はわるだくみとゴールドラッシュ

  • ニャイキング(サポーター)
    • 特性は当然はがねのせいしん
    • ニャイキング×3はいずれも素早さに努力値を84以上振り、残りはHPか特防に振る。性格はしんちょうを推奨。
    • 持ち物は不問
    • 技はうそなき

  • 手順
    • ニャイキング×3:アシレーヌにうそなき
    • サーフゴー:わるだくみを積んだ後、ゴールドラッシュでワンパン

アタッカー役のサーフゴーは2ターン動く必要はあるものの、ニャイキングの役割分担が必要なく、命中不安の心配もないのが利点。

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強アシレーヌ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベントチオンジェン
└2025/7/23 9:00 〜 2025/8/4 8:59
 └終了まで3日
  • イベントパオジアン
└2025/8/4 9:00 〜 2025/8/18 8:59
  • イベントディンルー
└2025/8/18 9:00 〜 2025/9/1 8:59
  • イベントイーユイ
└2025/9/1 9:00 〜 2025/9/15 8:59

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ87

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 敵レイドポケモン集
  2. レイド用ポケモン集
  3. チオンジェン(敵)
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  7. 最強ジャラランガ
  8. コノヨザル
  9. テツノドクガ
  10. エーフィ(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    最強エンペルト
  • 1日前

    チオンジェン(敵)
  • 5日前

    エルレイド
  • 5日前

    レイド用ポケモン集
  • 5日前

    ミュウ
  • 5日前

    テツノカイナ
  • 5日前

    ドーブル
  • 8日前

    メニュー
  • 8日前

    イーユイ(敵)
  • 8日前

    ディンルー(敵)
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強エースバーン
  • 最強ミュウツー
  • 最強バシャーモ
  • 最強フシギバナ
  • 最強オーダイル
人気タグ「かくとう」関連ページ
  • ブリジュラス
  • エルレイド
  • リングマ
  • コータス
  • アーマーガア
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 敵レイドポケモン集
  2. レイド用ポケモン集
  3. チオンジェン(敵)
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  7. 最強ジャラランガ
  8. コノヨザル
  9. テツノドクガ
  10. エーフィ(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    最強エンペルト
  • 1日前

    チオンジェン(敵)
  • 5日前

    エルレイド
  • 5日前

    レイド用ポケモン集
  • 5日前

    ミュウ
  • 5日前

    テツノカイナ
  • 5日前

    ドーブル
  • 8日前

    メニュー
  • 8日前

    イーユイ(敵)
  • 8日前

    ディンルー(敵)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 アシレーヌがうたうを多用した場合や、NPCにハラバリーが居る場合、3ターン目に瀕死になれないケースがあるため注意。その場合はNPC相手にてっていこうせんを使うことで、かいがらのすずの回復量を減らせる

*2 アシレーヌからドオーへの最大火力が不一致抜群のサイコキネシス(威力180相当)から実質等倍のムーンフォース(威力95相当)になる。

*3 いやなおと役が外した時のバックアップ用にカゴのみ、ラムのみ、タラプのみ、ひかりごけ等が選択肢

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.