品名 | 備考 |
イ・スンヨプ弁当 | 発売後、契約のもつれで電撃退団してしまった。 |
ジョニー黒木弁当 | 発売後、怪我をしてしまい、長期戦線離脱という俯き目にあってしまった。 |
ミンチー勝つバーガー | かつてロッテに所属していたミンチー選手とのタイアップ商品。(*1) が、発売後に不調と故障が長期に渡って続き、シーズン末に退団。 |
フランコフルト弁当 | フランコ選手とフランクフルトを掛けた 発売後は成績が振るわず、退団。 |
小坂弁当 | 殺人スライディングを受け、僅か3試合で離脱。 |
ローズ勝つ弁当 | ロバート・ローズ選手(ロッテ)とのタイアップ。 が、発売検討中、本人が退団してしまった。 |
決め手はフォークだ!伊良部弁当 | メジャーへの移籍を志望し、球団と揉めたがヤンキースへ移籍(*2)。 その後いくつかの球団を渡り、阪神では優勝に貢献したものの、最後は事業の失敗などにより首吊り自殺。 |
ベニーちゃんのロコモコランチボックス | 発売後、ベニー選手はひざの故障に見舞われる。 |
河本&成本のダブルストッパー弁当 | 発売後、両選手は故障&退団。 更に河本選手は巨人、成本選手は阪神へそれぞれ移籍してしまった。 |
バレンタイン監督スマイル弁当 | 発売後、ロッテは五連敗を記録してしまった。 |
楽天ウェルカム弁当 | 発売後、ロッテ26-0楽天という結果になった。 |
石井浩郎弁当 | 発売後の石井選手は、故障、退団、そして離婚のトリプルパンチを喰らってしまった。 |
横浜ベイスターズ弁当 | 発売後、ベイスターズは長年Bクラスに沈む羽目になってしまった。 |
ベイスブターズ丼 | 横浜ベイスターズとのタイアップである酢豚弁当。 しかし、「元祖!でぶや」で紹介された後、球団は5連敗を記録してしまった。 |
ブーマーパン | ブレーブスの主力選手であったブーマーがホームラン1本打つたびに、 皆にそのブーマーの身長並みにデカいパンをプレゼントする企画だった。 が、キャンペーン中は一本もホームランを打てなかった。 ついでにキャンペーンを中止したらブーマーは息をするように特大弾を打ちはじめた。 |
城島弁当 | 発売後、城島選手は指を骨折してしまった。 |
杉内弁当 | 発売の翌年、KOされた腹いせに自らの拳でベンチを殴り、両手を骨折。長期戦線離脱。 |
紀洋弁当フルスイング | 中村紀洋選手とのタイアップ弁当。 発売後、FAの事で球団と揉め悪役のイメージが定着してしまったうえに、 ヒザを故障。手術を余儀なくされてしまった。 |
岩隈久志弁当 | 発売後にオリックスと近鉄は合併し、オリックス・バファローズとなる。 彼はプロテクトされたが、なんと入団を拒否、移籍騒動を起こしてしまった。(*3) |
ローズ弁当 | タフィ・ローズ選手(近鉄)とのタイアップ弁当。発売後に球団と揉めた末、退団、移籍となった。 |
福浦焼酎 | 以前福浦選手はタイアップ弁当を持ち掛けられていたが、ジンクスを知っていたのかそれを拒否。 しかし後に焼酎をプロデュース。 そして死球を受けて骨折してしまった。 「お酒ならジンクスは起こらないだろう」という考えは甘かったかも知れない。 |
井上晴哉満腹丼 | 成績低迷。出場機会も減らされ、二軍降格。 |
きたがわびっクリあんぱん | 発売後に北川選手は右肩関節唇を損傷し、手術を受ける羽目になってしまった。 |
清原弁当 | 発売後、清原選手は左足内転筋痛で戦線離脱。 引退後には覚醒剤所持で逮捕されてしまった。 |
マリーンズ白星サワー、並びに白星ソーダ | 発売後、ロッテはチーム全体が絶不調に陥ってしまった。 「サワーやソーダならジンクスは起こらないだろう」という考えは甘かったかもしれない。 「黒星サワー出しときゃよかったのに」と皮肉られるハメに。 |
角中黄金ステーキ丼 | 発売後に角中選手は怪我や災難が重なり、二軍降格してしまった。 |
益田も満腹のブラックカレー | 発売後の益田選手は成績不振に陥ってしまい、守護神の称号を剥奪されてしまった。 |
西野のコリアンツイスト | チヂミに豚肩ロース(辛味噌仕立て)と青物を巻いたお手軽フード。 発売後の西野選手は炎上を繰り返し、二軍降格してしまった。 |
ショウゴのオレンジカクテル | 発売後、中村ショウゴ選手は二軍降格。 その後なんとか復帰するも、18席無安打。 |
佐々木千隼の鶏丼 | 鶏の唐揚げにササミの天麩羅が乗った丼。 発売後、チームメイトにプロの洗礼を浴び、二連敗。 |
松坂弁当 | 発売後の松坂選手は二軍降格してしまった…。 |
キムチ・テギュンバーガー | 金泰均選手は二軍降格こそしなかった物の、スランプに陥ってしまった。 そして金泰均選手は腰痛を患い、「治療の為」と称して韓国へ帰国し、そのまま退団した。(*4) |
デスパインいいね!丼 | ハンバーグとパイナップルの丼物。発売後、デスパイン選手は右腰背筋挫傷で全治二週間の入院となった。 |
萩野選手大好き!!にんにくハラミ丼 | 発売直後、萩野選手は全治二ヶ月にも及ぶ右手第二指基節骨骨折を患ってしまった。 |
唐川応援の唐揚げ | 唐川侑己選手とのタイアップである唐揚げ。発売前に続いていた連勝が、この唐揚げの発売直後にストップしてしまった。 |
礒部弁当 | 発売後、礒部選手は打撃不振に悩まされてしまった…。 |
小久保弁当 | 発売後、小久保選手は膝を負傷し、トレードに出された。 |
柿の種チャーシュー丼 | 種市自身がプロデュースしたのだが、球団のプロモーションツイート直後に満塁弾を打たれ5回8失点で敗戦投手に |
コンサドーレ必勝弁当 | 発売後、コンサドーレ札幌は2年でJ2に降格してしまった |
ガンバGo!Go!弁当 | ガンバ大阪とのタイアップ商品。チーム自体は優勝したが、アラウージョが家庭の事情で退団、大黒将志がグルノーブルフット38に移籍する等、主力選手が相次いでチームを去っていった。 |
とび丸弁当 | 横浜フリューゲルスとのタイアップ弁当。発売から一年後、横浜マリノスとの合併でチームが消失。 |
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 | 発売後、主将の倉貫一毅が全治六ヶ月の重症を負ってしまい、チームは連敗してしまった。 |
フランス弁当 | 2002FIFAワールドカップでサンクスより発売されたフランス側とのタイアップ弁当。 発売後、フランス側は超がつく程の成績不振に見舞われてしまった。 |
キタジ弁当 | 柏レイソルで発売された、北嶋秀朗選手とのタイアップ弁当。 発売後、北嶋秀朗は不調に陥り、オフの日に清水エスパルスへ移籍した。 |
アルビレックス応援弁当 | 2002年、セブンイレブンより発売された、アルビレックス新潟とのタイアップ弁当。 アルビレックス新潟は3位に終わり、J1昇格ならず。 |
スタジアム限定ご当地グルメ | 大宮アルディージャがこの企画を行った所、戦線離脱が相次ぎ、降格の危機に陥ってしまった。 |
いる飯巻き | 神戸ウィングスタジアムの近くにある寿司屋で発売された、イルハン選手とのタイアップ寿司。 発売後、イルハン選手は故障+無断帰国+退団という負の三連コンボを繰り出してしまった。 |
エムボマ巻き | 発売後、エムボマ選手は故障+そのまま退団。 |
がんばれ!フロンターレ弁当 | ホームゲーム開催日限定で発売されるも、川崎フロンターレはホーム戦全敗という結果になってしまった。 |
サンフレッチェ応援弁当 | 発売後、主力選手のジニーニョがパルメイラスに移籍してしまった…。 |
味スタ丼 | 発売後、FC東京は味スタで勝てなくなり、連敗のトンネルに突入してしまった…。 |
エメル丼 | エメルソン選手は来日せず、カタールリーグへ移籍。 |
田中タツタ丼 | 発売検討中、田中選手は土屋征夫選手からタックルを受けて骨折し、戦線離脱。 |
ビクトリー丼 | 発売直後、浦和レッズはガンバ大阪に敗れ、終戦。 |
レッズ弁当2006 | 発売後、坪井慶介選手と田中マルクス闘莉王選手が揃って負傷した。 |
FRIED OF URAWA弁当 | 最終節で鹿島に優勝を取られてしまった。 |
藤本淳吾応援弁当 | 2試合後、藤本選手は右太腿辺りに肉離れを起こし、全治三週間と診断された。 復帰後、再度同じ箇所の肉離れを起こしてしまい、前の時よりも一週間多く治療期間が掛かってしまった。 |
チョ・ジェジン応援弁当 | 発売後、練習中に右膝内側の靭帯を痛め、全治三週間の大怪我を負ってしまった。 |
兵働昭弘応援弁当 | 発売後、兵働選手は甲状腺機能障害を患ってしまった。 |
*1 メンチカツとミンチーは勝つを掛けている。
*2 その時の伊良部選手は「太ったヒキガエル」という渾名が着いてしまっていた。
*3 ただし分配ドラフトのルール(楽天側にプロテクト枠がないのに新オリックス側に25人も枠がある)から「楽天側があまりにも戦力が足りなくなると判断して固辞したのが岩隈の入団拒否の理由」とする説もある。
*4 ちなみに金泰均選手曰く、「日本では野球は面白くなかった」との事。同時期の他のKBO出身選手が成績の良い悪い問わず「良い経験に(は)なった」と述べているため、単に笑えないタイプの畜生だったのでは?とする意見が出回ってしまう羽目に。
*5 蝶野本人は「もう上がらないつもりでいる」「引退選手と扱ってくれていいですよ」と述べてはいるが一応は引退扱いにはなっておらず、実際に武藤の引退マッチの際には急遽試合を行った事例がある。
*6 グレート・ムタとしての活動を含む。