登録日:2011/08/28 Sun 23:03:46
更新日:2025/03/29 Sat 12:41:39
所要時間:約 12 分で読めます
山寺宏一
日本の
男性声優・俳優・タレント・司会者。
一部の仕事(主に
ラジオMCなど)では「バズーカ山寺」の名義でも活動している。
誕生日:1961年(昭和36年)6月17日(63歳)
出身:
宮城県塩竈市
血液型:A型
所属:アクロス エンタテインメント
概要
OVA『
メガゾーン23』の
中川真二役でデビュー。
日本で最も有名な男性声優の一人で、演技と声の幅が非常に広いことで知られる。
冷酷な悪役から三枚目のギャグキャラ、二枚目の優男まで、数多くのキャラクターを演じ分ける演技力は圧巻としか言いようがない。
アニメだけでなく、洋画吹き替えでもその実力は遺憾なく発揮される。
このことから、業界では「
困ったときの山寺」という言葉が存在するほど(褒め言葉である)。
新人の頃から業界内で話題になっており、あの
野沢雅子も「この子は伸びる」と太鼓判を押したとか。
ものまねタレントを志していたこともあって、歌のものまねにも定評があり、ものまね番組にも出演している。
日本テレビ系列の『ものまねバトル』及び後継番組『ものまねグランプリ』レギュラー。
声帯模写も特技で、特に携帯のバイブ音の声真似は、その場に居合わせた
人間全員が(山寺自身がネタばらしするまで)山寺が出した音である事に誰も気付かなかった。
死去した木村幌や富山敬、笹岡繁蔵、松尾銀三、宮村義人、北村弘一、永井一郎、納谷六朗、藤城裕士、増岡弘、
藤原啓治、上田敏也、八奈見乗児、井上倫宏から持ち役の一部を引き継いでいる。
1993年(平成5年)に同じ声優の
かないみかと結婚していたが、2006年(平成18年)に離婚した。
小堺一機との舞台『不定期ライブマン★コミック君!』の公演では、かないが観客として来ている前で離婚の話を披露してしまったという。
一応こっちは円満離婚のようで、家などの財産はかないに譲ったものの現在でも番組共演などで交流が続いている。
その後2012年(平成24年)、自身の誕生日である6月17日に同業の
田中理恵と入籍した。
18歳差の年の差婚であり、
斉木楠雄のΨ難では主人公の祖父母の役として夫婦で共演していたが、アニメ2期終了から間もない2018年(平成30年)8月に二度目の離婚をした。
そして2021年(令和3年)6月、以前番組で共演したタレントの岡田ロビン翔子と再々婚したことを発表した。
その歳の差はなんと31歳!!下手したらお義父さん、お義母さんより年上なんじゃ……?
なお再婚の時、田中理恵サイドから暗に批判されていた。よって女性遍歴についてはあまり評判が良くない場合も…
尊敬する声優に羽佐間道夫(初代シルベスター・スタローンの吹き替え、『
銀河英雄伝説』の
ワルター・フォン・シェーンコップ等)を挙げており、
理由を「声色を変えることなく、地声による演技力だけで演じ分けられるところ」と話している。
実際、羽佐間も業界で「困ったときの羽佐間」といわれる人物で、羽佐間本人も山寺を「二代目俺」と評価している。
声色を変えてキャラを演じ分ける山寺のイメージからすると、このエピソードは意外だと感じる人も多いだろうが。
声優でありながらその顔まで有名だが、顔を知られるようになった理由は言うまでもなく、
1997年(平成9年)10月にスタートした朝の子供向けバラエティ番組『おはスタ』のMCを18年半務めたためである。
殆ど声優業の経験しかないにもかかわらず出演を打診され、当初は自分にこなせるのかと不安だったらしいが、
「やらずに後悔するよりやって失敗したほうがましだ」と考えて受諾したとのこと。
番組は結果的に大当たりとなり、放送開始から僅か2ヶ月足らずで道行く子供から「山ちゃん」と声を掛けられる機会が出てきたそうで自信がついたという。
番組卒業時は大々的に番組で卒業が演出され、最後の出演回には立ち上げ時期の相棒だったレイモンドがゲスト出演し、涙の再会となった。実はちょくちょく会食していたらしいことは秘密
また、同番組と並行して『ポケモン』映画にも毎年ゲスト出演しており、
『おはスタ』内で映画宣伝や山寺の担当役をピックアップしていたため、山ちゃんが声優の仕事をしている人という事実も子供達に浸透していった。
そして平成
ヤッターマンではなんと6体のヤッターメカを1人で演じ分けている。まさに
カメレオン声優である。
MCを務めた期間は先述のように18年半という長きにわたり、当時の子供もすっかり大人になったため、大人から子供まで顔を知る声優となった。
顔は知られていても声優として知られてない人は少なくないが、山寺は声優としてまっとうな形で顔を知られている。
なお、番組開始当初は相方の
レイモンド・ジョンソンと二人三脚でMCを行なっており、
ダンサーや振付師でコミュ力の高い彼が共演者との場を和ませ盛り上げていたため、バラエティ番組の経験が無かった山寺にとっては大きな強みとなった。
某料理上手な女装ママで有名になった「おっはー」は、元々は山寺が「おはスタ」内で番組スタート時から使っていたもの(振り付け含めて考えたのはレイモンドと毎回山寺は強く言っている)。
そのため、ある意味彼にパクられたような形になったが、「『おーはー』と『おっはー』は違うから」と、表向きは広い心で認めている。
結果として長く生き残ったのはおはスタであることを考えると、やはり元祖は強いということである。
2000年代以降は声優に留まらず、顔出しの映像作品への参加も積極的に行っている。
NHK大河ドラマもその一つで、『
鎌倉殿の13人』では僧侶・慈円役を俳優として演じて話題になった。
何気なく見てたら坊さんが聞き覚えのある声で喋り出して二度見したオタクも多かったことだろう
人柄
先輩に対しては非常に腰が低い一方で、
後輩は徹底的にイジるタイプである。
山寺を尊敬していると公言していた
花江夏樹が、自身のラジオ番組でリスナーとの電話対談企画を行った際、
事務所からドッキリを仕掛けたいからと言われた山寺は、ギャラも出ないその提案を受けて渋々声を変えて電話。
しかし一般人を装った山寺に花江はなかなか気づかず、ネタバラシをした後「
尊敬してるって嘘だろ!!」と詰っていた。
後述の通り嫉妬はするが、後輩の技術を認めたり成長を素直に称賛する場面もある。
裏を返すと、上下関係に関してはかなりきっちりとして、目上の先輩には最大限の敬意を払い、配慮をしっかりと行う姿勢から、
大塚明夫には「山寺はいい奴だよ」と非常に好感を持たれている。
大塚明夫とは年が近いためか仲が良い。しかし向こうが年上ということもあり公の場では「明夫さん」と呼んでいる。なお芸歴は一応山寺の方が長い。
さらに強い仲間意識もあり、不倫騒動で自粛を余儀なくされていたベッキーに対し、深夜版おはスタ「OHA OHA アニキ」にていつでも出演を待っている旨を語ったりしていた。
一方で萎縮しすぎることもあり、それを諸先輩からはもったいないと思われているらしい。
例えばフランス版シティーハンターの実写版で
神谷明が「やらない」という旨を伝えた冴羽獠役を、山寺がオファーされた際、
これを聞いた山寺は「
神谷明さんがやるべき」「僕が説得する」と息巻いていたが、
その当の神谷はその話を聞いて彼らしいとはしつつも発破をかけることを決意。アニメ劇場版の打ち上げに行われた酒宴の席で開口一番「(フランス版冴羽獠役の)話いってるよね?」「やりたくないの?」と
先制攻撃を食らってしまい、プレッシャーを感じつつ受けることにしたという。
また、人一倍負けん気が強く、元々決まっていた自分の仕事(『
トイ・ストーリー』のウッディ役)が芸能人吹き替えになる形で急遽立ち消えになった経験もあってか、
『
ザ・シンプソンズ MOVIE』の声優変更を巡っては具体的な作品名こそ伏せたものの、
安易な芸能人起用に対してブログ等で批判を展開していた。
なお、多彩な演技幅で『女版山寺』とも称される
沢城みゆきについては、「
同性だったら潰してた」と言うほど嫉妬していたという。
以上のことから毒舌家な一面もあり、先のおっはーのパクリ騒動の時、その存在を知った初期は酒の席で愚痴っていたらしい。
しかし先述の『
トイ・ストーリー』からの降板を機に、声優が日陰の仕事であってはいけないという思いから、
おはスタの出演、俳優としての顔出し出演などを行うようになり、
野沢雅子らなどと同じく、まだ職業的に注目されていなかった時代から、声優の顔出しによるパフォーマンスを積極的に行っていた。
主な出演作
◎TVアニメ
◎Webアニメ
横田滋(めぐみ)
宮本明(彼岸島X)
◎特撮
◎ゲーム
◎劇場版アニメ・OVAなど
◎吹き替え
ジョゼフ・アルヴィン・グラッドストーン(
フルハウス)
エディー・マーフィー
ジム・キャリー
チャウ・シンチー
ウィル・スミス
クリス・タッカー
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
サーシャ・バロン・コーウェン
クリス・プラット
ドナルドダック(ディズニー)
野獣(
美女と野獣)
スティッチ(リロ・アンド・スティッチ)
リロイ(リロイ・アンド・スティッチ)
デール(
チップとデールの大作戦)※
テレビ東京版
ラルフ(
シュガー・ラッシュ、シュガー・ラッシュ:オンライン)
テッド(映画『
おさるのジョージ』第1~2作)
逸話
- 登場キャラ3人中5人担当は当たり前、3人中8人担当も
- 放送開始全キャラアテレコを頻発
- 山寺宏一にとっての「おーはー!」は流行語大賞の取りそこない
- 全テレビ局全ナレーション担当も日常茶飯事
- 登場人物9人締め切り100秒前、共演声優全員扁桃腺が腫れている状況から1人で全シーン収録
- 犬にも余裕でアテレコ
- 1回のモノマネでケツメイシが3人いる
- 加工なしでドナルド声が特技
- キングダムハーツにて山寺と山寺の会話がたくさんある
- 一本のゲームで7役
- マイクの前に立つだけで監督が泣いて謝った、心臓発作を起こす配役担当も
- 主役クラスに抜擢でも納得いかなければスキャットマン・ジョンのモノマネだけやって帰ってきてた
- あまりに守備範囲が広すぎるから、らんま1/2では人間とブタの二役扱い そのらんま1/2でも呪泉郷ガイドで+1役
- マイクを一睨みしただけでマスターテープが放送局に飛んでいく
- アニメ放映の無い昼下がりでも2人アテレコ
- 変声テク使わずに地声で出演したことも
- 自分のモノマネを自分で紹介してレーザービームで大拍手を受ける
- バラエティ番組のナレなんてザラ、他局のドラマのナレとダブルブッキングなことも
- アニメ化で配役に悩むより山寺に頼んだ方が早かった
- 自宅でアテレコした
- バタコさんに甘えようとしたチーズと、それを見ていた かまめしどん、かば夫くん、かば夫くんのパパともどもアテレコされた
- 視聴者の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら韓流ドラマのアテレコ
- グッとガッツポーズしただけで番組5つくらい収録が完了した
- スイングでハリケーンが起きた状況のモノマネは有名
- ケータイのバイブ音の真似をすると周りの人がケータイを探し始める
- 誰も山寺の本来の地声を知らない というか本人すら分からなくなってしまっている
- 自民党が東国原知事に出馬要請したきっかけは『東国原知事(CV:山寺宏一)』
- 準主役の重要キャラから週代わりの超脇役も担当してた
- 自分の出てるアニメに飛び入りしてドロンボー一味に山ちゃん呼ばわりされるというファンサービス
- 山寺は、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に口でトランペットの音を出す技術を教えてあげたことがある
出演作にまつわる余談
- 劇場版ポケモンでは初代から最新作まで必ずなんらかの役を演じており、「同一シリーズで、もっとも多く違う役で出演した人」としてギネスに登録された。
しかし劇場版での出演の多さに反して、TV版で演じた役はカモネギ(無印)、ディア(S&M)、ミュウ(第7シリーズ)のみとかなり少ない。
- ルパン三世では2代目銭形警部役に選ばれたが、初代の納谷悟朗の演技を忠実に再現することに成功している。
ヤマトやグレンダイザー、ヤッターマンにおける富山敬に続き二度目の快挙。
- 彼は日本語吹き替え版ディズニーアニメでドナルドダックの声を担当しているのだが、ディズニーから「世界一ピッタリなドナルドダックの声優」とも認められている。
事実ディズニーから青一色のK・YAMADERAの文字とドナルドの顔イラストを文字盤に入れた腕時計と、その原画という超ド級のレア物(オークションに出したら億は絶対にいくレベルの物)を贈られている。
ディズニーとの契約なのか自粛しているのかは不明だが、ラジオにてディズニー系のキャラの声のリクエストがあっても常に断っている。
- 一方で同じディズニー作品でも『トイ・ストーリー』では元々ウッディ役の声優として既に本編の収録や山寺名義での告知も行われていたにもかかわらず、直前で唐沢寿明にキャスト変更されたという苦い思い出があり、
この一件で声優の地位向上を考えるようになった事が積極的な顔出し出演のキッカケになったという。
これが無ければ『おはスタ』への出演も無かったと考えると、この降板騒動が後の声優業界へ与えた影響は計り知れないと言えるだろう。
追記・修正は、
焼きそばヘアーでおーはーしてからよろしくお願いします。
- 今まで芸能人の洋画吹替はどうなのと言ってきた癖に実写版ソニックの吹替は賞賛したのは失望したわ -- 名無しさん (2020-06-27 21:07:39)
- 抜けたおはスタは寂しい。 -- 名無しさん (2020-06-27 21:31:54)
- ジーニーのイメージが一番強い -- 名無しさん (2020-08-19 14:09:42)
- ↑3 賞賛は社交辞令としても本人の考えとしては制作陣への文句よりも声優ももっとメディアに顔出しして名前を売らなければダメという考えらしいよ。だからトイストーリー主役を取られて以降はおはスタはじめとしてメディアに積極的に出るようになってる -- 名無しさん (2020-08-19 15:23:01)
- ↑4あれから大分経ってるんだから多少心情が変わっててもおかしくなかろうよ… -- 名無しさん (2020-12-25 20:12:25)
- 山ちゃん鬼滅に出たかったそうだが2期やったら十中八九出るだろうな。上弦の鬼が可能性ありそうだがあのアニメ1話限りのキャラにもベテランが起用されるからモブに等しいキャラに起用されるのもそれはそれで見てみたい。 -- 名無しさん (2021-01-17 13:45:57)
- 山ちゃんが鬼滅やるなら縁壱とかそれくらいの重役やって欲しい感はあるなあ -- 名無しさん (2021-01-17 14:09:21)
- 役引継ぎ多すぎィ!! -- 名無しさん (2021-02-22 16:51:08)
- 松陽と虚の演じ分けは本当に凄かった -- 名無しさん (2021-03-06 06:24:00)
- ↑途中で送っちまった もし鬼滅出演できるなら縁壱と黒死牟を演じ分けで見てみたいな -- 名無しさん (2021-03-06 06:25:14)
- 少し前のアンパンマンでチーズが鬼滅のOPを鼻歌で歌ってて鬼滅に出演したい故のアドリブか或いは続編出演フラグか。 -- 名無しさん (2021-03-28 11:38:03)
- かつて笑う犬の「ハムえもん」にゲスト出演して、見事敗北してカラシまみれになったのを見た時は爆笑した -- 名無しさん (2021-06-02 09:27:45)
- 山ちゃん再々婚で前妻よりさらに年の差あるけどとりあえずおめでとう! -- 名無しさん (2021-06-14 20:40:29)
- 3人の嫁の生まれた年が15年差ずつって聞いてなんか笑ってしまった -- 名無しさん (2021-06-14 23:18:34)
- 結婚おめでとうございます。三度目の正直、今度こそ生涯の伴侶となると良いですね。 -- 名無しさん (2021-06-15 16:45:59)
- もう摘み食い感覚で結婚してるでしょこの人 -- 名無しさん (2021-06-17 11:57:40)
- この度の結婚&還暦おめでとうございます -- 名無しさん (2021-06-17 15:54:49)
- > ルパン三世では2代目銭形警部役に選ばれたが、初代の納谷悟朗の演技を忠実に再現することに成功している。 全然別物の演技に感じるんだけど何十年も前の銭形は今みたいな感じの声だったの? -- 名無しさん (2022-03-01 22:13:21)
- この人が逮捕されるようなことがあったら、いったいどれだけの作品が放送自粛になるだろうか? -- 名無しさん (2022-03-01 22:24:22)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-03-01 22:39:48)
- さあ!半天狗の声は是非ともお願いします! -- 名無しさん (2022-03-01 22:44:01)
- パペットシャーロックで10代前半の声を違和感なく演じるのには驚愕した、年齢的に本人も難しいといっていたが誰が演じたか知ったときの衝撃レベル -- 名無しさん (2022-04-11 21:36:42)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-05-24 19:07:09
- ↑7 つまみ食いとは思わんな。ちゃんと籍を入れてるし筋は通してる。 -- (名無しさん) 2022-12-25 07:01:22
- 半天狗役で最初のジジイ〜最後の小僧まで全部やってほしい。キャラ名の横にキャストが一つの伝説を再びw -- (名無しさん) 2023-01-11 14:46:39
- 逸話の部分はノリが寒いので消してほしい -- (名無しさん) 2023-02-03 07:59:27
- 声優の活動してもはやベテランの域なのに未だにあんな声を出せる事に七色どころじゃない声帯の持ち主かもしれない。 -- (名無しさん) 2023-05-22 03:15:42
- 『刃牙』の三つ子の看守が似た声の声優さんなのかな?それにしてもタイミングがバッチリだとおもったら山寺宏一………それぞれキャラが微妙に違うけれど三つ子だから大幅にはちがくないという繊細な演じ分け凄すぎてさすがすぎる -- (名無しさん) 2023-05-27 12:43:15
- ここ最近は、モノマネ番組に出たりバラエティ番組で後輩声優とのカルチャーギャップに翻弄されるような役回りばっかり見せられていたから「もしかして声優としての力量は既に衰えてるんじゃ…」とさえ思っていたけど、シン・ウルトラマンでカッコいいところを見せつけてくれてやっと安心できた。 -- (名無しさん) 2024-01-11 20:44:34
- BTTFでマーティとドクを両方やることになるの面白い -- (名無しさん) 2025-02-07 22:24:40
最終更新:2025年03月29日 12:41