登録日:2010/03/12(金) 05:35:30
更新日:2024/09/25 Wed 12:25:40
所要時間:約 12 分で読めます
『
不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ』とは、2010年2月25日に
ニンテンドーDS用ソフトとして発売されたダンジョンRPGである。
言わずもがなチュンソフト開発の作品だが、DS版の発売元は当時合併前のスパイクである。
2012年10月18日に
PSP用(DL版は
PSVita対応)で様々な追加要素を盛り込んだ「+」が発売された。現在プレイするならこちらがいいだろう。
〜ストーリー&概要〜
今回は物語の舞台である「南の島」を前面に押し出した作品で、食料はおにぎりではなく
バナナ。シレンの服装も南国仕様に。
新しく登場した「夜」の概念や武具の成長などのシステムも加わり、従来とは一味違ったシレンだが、評価は概ね良好の模様。
メインシナリオの難易度はやや高いが、所持品を失うリスクを避ける・軽減するためのシステムやアイテムも導入されているため、初心者でも安心して取り組める作品に仕上がっている。
〜昼と夜&技〜
ダンジョン探索中に一定ターンが経過すると日が沈み、夜の世界が訪れる……
そこはまさしく別世界。夜の間は明かりがないと辺りは真っ暗で、敵がどこにいるかさえ分からない。
おまけに夜に登場する敵は通常攻撃がほぼ効かない上に、凶悪な攻撃力を備えているのだ。
そんな夜の敵と戦うためにカヒタン島では代々「技」が伝えられてきたのである。
敵を一撃で葬りさる技から部屋全体を攻撃できる技など種類は様々。
但し技の使用は通常1フロアにつき最大で8回までしかできないため、夜が明けるまでいかに早く階段へ辿り着くかが攻略の鍵となる。
〜武器と盾の成長〜
本作では個々の武具に「成長度」というステータスが表記され、
武具を装備した状態で敵を倒していくと
経験値が蓄積し、成長して強化された武具に変化する。
よって基本値が低い武具でも、使い続けることで他の武具に勝るとも劣らぬ物になることも。
〜ダンジョン紹介〜
ストーリーダンジョン。
階数だけ見ると長丁場に見えるけど途中途中で村があるのでご安心を。
◇本編クリア後
エメラルドテラスの延長ダンジョン。
ボス戦後のまさかのパズル問題で数多のプレーヤーを困らせた。
バナナ王子を連れて歩くダンジョン。
30Fクリア報酬は微妙だが、その後は彼を他のダンジョンに連れていけるようになる。
いわゆる
罠ダンジョン。
25Fクリア後に入手できるワナ師の腕輪は大切にしよう。
常に夜状態なダンジョン。
仲間や持込が可能なため持込+エドナで挑むのがベスト。
昼夜の移り変わりが激しいダンジョン。
道中は武具の出現率が低い代わりに
白紙の巻物だらけ。
踏破するとあのサイボーグ乞食が旅仲間に。
HPが回復しない特殊なダンジョン。
その代わり最初からHPの最大値が500固定。
持ち込み可。復活の草の効果は活きるのでそれで回復しよう。
その名の通りなダンジョン。
シレンも敵も初撃で相手のHPを1にできる鬼仕様。
床に置いた(落ちた)アイテムが消滅してしまうダンジョン。
但し道中出現する店内の床では置いても消えないのがミソ。
Lv1固定ダンジョン。
道中手に入る武具をいかに強化できるかが攻略のキモ。
持ち込み可の凶悪ダンジョン。
低階層から強めの敵が登場するため強力な武具がないと厳しい。
踏破後まさかのパズル(ry
◇PSP版追加ダンジョン
その名の通り、草と巻物(と松明)しか落ちていないダンジョン。
昼にまともに戦えないので夜をどう駆け抜けるかがカギになる。
ギタンしか落ちておらず、アイテムを手に入れるには店
(泥棒)に頼るしかないダンジョン。
50Fと短い代わりに慢性的物資不足と凶悪なモンスターテーブルを誇る最難関。
白蛇に対する裏白のような、救済要素を削減したもっと不思議。
10F毎の固定
モンスターハウスでいかにアイテムを収集できるかがミソ。
〜キャラ紹介〜
もはや言わずもがな、シリーズ主人公。
「旅の神クロン」に祝福されたと言われる稀代の風来人。
トレードマークの三度笠と縞合羽は友人の形見。
南の島に流れ着いたせいで服がエロくなってしまった。
シレンって すげー!
語りイタチ。
本作のヒロイン。褐色
おっぱい。
ボロンガ村で暮らす心優しき少女。
島の住民に魔物と間違われたシレンを庇ったため、囚われの身となってしまう。
それにはある思惑が……
こんなに可愛い子に庇ってもらったら行くしかないじゃないか!
なんてけなげな娘なんだろう。なんてステキなおっぱいなんだろう。
こんな妹が欲しい……
実はボスキャラでエメラルドテラスの道中で戦う。
倍速行動や離れた距離からの突進攻撃に加え状態異常を無効化する等、真っ当な強敵。
臨終の際は兄を止める様にシレンに託す。
とあるダンジョンを踏破すると再登場する。
兄妹仲睦じい。
二丁拳銃を携えた異国の少女。金髪
おっぱい。
テキサスを目指してパラグライダーで航行中、乱気流に巻き込まれゴンチキ村に不時着してしまった。
只本人はそんなハプニングさえも楽しんでいる模様。
旅仲間として特筆すべきはその二丁拳銃。
通常攻撃による銃撃は、最高で4連続の遠距離固定ダメージ、直線上にいるシレンを通り抜ける他、非直線上の敵も対象として攻撃など優秀。
おまけにモンスターを倒した時に攻撃回数が残っているとその分を別のモンスターに向けてくれる。
昼は強い反面、夜は蹴りのみと滅法弱くなってしまうがそこは愛でカバー。
だってミリィ可愛いもの。
天敵はカッパ。
神官見習いの少女。褐色ちっぱい。
物静かで不思議な雰囲気を漂わせている。
幼少時遺跡へ出かけた友人が帰ってこないまま今も行方不明で、彼を探すために遺跡を目指すシレンと同行することに。
旅仲間として起筆すべきはその呪術。
昼はシレンに攻up等の補助魔法(1フロア1回のみ)、
夜は「光の矢」で敵をどんどん倒していく。
ミリィとは対照的に昼は弱いが夜は強い、やはり愛でカバー。
エドナ可愛いよエドナ。
ひろし
階移動時にはぐれる可能性があり使いにくい
子猿三兄弟
シレンのとった技以外の行動を向きは逆に真似する。
どんなレアアイテムだろうが、シレンが投げた物ならどこからともなく持ち出して投擲する(遠投及び味方には当たらないので稼ぎは無理)。
上記を利用して草や札も無限使用でヒャッハーできる
ボロンガ村で出会うバナナの顔をした王侯貴族。
シレンを慕い後からついてこようとする。
旅仲間として特筆すべきは特技「バナパワー」。
特殊攻撃を受けたりアイテムを投げることで様々な特技を習得出来る。
特技の組み合わせ次第ではどんな相手でも圧倒出来るがゲドロ系と炎が弱点、というか即死。
(後者は特技で回避可)
また、体力の概念がなく、威力に関わらず一定回数攻撃を受けると品質が低下し倒れてしまう。
(バナナを投げることで回復可能)
いざというときには焼きバナナにして食べられる便利な旅仲間兼非常食。
シレンDSでお馴染み、鋼鉄のボディを手に入れた
マムル。
夢中の小道の攻略報酬で仲間になる。
今回も指定のアイテムを与えるとLv.アップするがその中には……装備はレベルが違うと受け付けないため注意。
予備知識がないと非常に理不尽な思いをするが、
最終的に超レアアイテムを引き換えに出来るのでコレクター泣かせ。
以下NPCはエメラルドテラスに徘徊している。
鍛冶屋はその場で装備を強化してくれ、鍛治営業は一旦預けた後に再度遭遇すると大幅に強化した装備を渡してくれる。
道具成長の達人も預けるタイプで、装備のレベルを1つ上げてくれる。
彼らに頼らないと入手出来ない装備もアリ。
文字通りアイテムの売買をしてくれる。
今回は店主が店を持つまでの下積みという設定。
ダンジョンを攻略すると次第に独立してお馴染みのお店を開く。
以降は青い色違いの別人が担当。
今回は床落ちアイテムを拾って売り物にしたりしない。
床にカーペットと商品を置くお馴染みのお店の店主。
本作では一店につき一人しかいないが、ワープを身に付けたため無問題……と思いきや飛びつきの杖で移動距離を稼げるため隙は増えた。
高級店という紹介状が無いと入れない店も登場。店主は黄色の色違い。
レアアイテムを扱っており、あのカブラシリーズが置いてある事も。
泥棒や敵対した時でも等速で、高級店店主のみ倍速移動する。
初級、中級、上級の技マスターがそれぞれおり、
会う度に技を一つ授けてくれる。
秘密のバーゲンなるものに奮戦する百戦錬磨のおばちゃん。
ギタンを渡すとシレンの分も買ってきてくれる。
妖刀かまいたちにゲイズの盾、どんぶりの盾といったレア物や、
このやり取りでのみ入手できる妖刀が存在する。
メッキ職人。
装備をその場でメッキしてくれる……が、彼のみシレンもメッキ出来る。
ギョヒヒ。
体力やちから等を回復してくれる。
満腹度は回復出来ないので痒い所に手が届かなかったり。
シレンのアイテムを無料でランダム鑑定してくれる。
その後も話しかければ有料で指定したアイテムを鑑定してくれる。
アイテムの呪いを解除してくれる。
実力がピンキリで祝福までしてくれるプロもいれば、金だけ貰って失敗するモグリも。
技を回復してくれる。
技は1フロアにつき8回しか使えないので追い詰められた時に出会えるとありがたい。
夜は視界が不明瞭な為、実感できるのは難しいのが玉に瑕。
タグを付けてくれる。村よりも安価。
モンスターに
目潰しをされたジイさん。
めぐすり草をあげるとお礼と称してハグしてきやがる。
一応最大HPが上がるが……誰得イベント。
本作では回復の仕様上、最大HPが上がる事がデメリットにもなり得るので、
利用する際は注意。
アナコンダ・ハグという必殺技を持つ。
壺鑑賞が趣味で、壺と引き換えに最大ちからを上げてくれる。
調子が良い時も。
グラフィックが壺を被った巨漢な為非常に怪しいが腕は確かで、
どこかのスケベと違ってミスしない。
シレンが
白紙の巻物を持っていれば、まだ読んだ事のない巻物からランダムで書いてくれる。
一度読めば、全滅の巻物やねだやしの巻物といった超強力アイテムを白紙経由で簡単に入手できる様になるありがたいNPC。ただし偶に失敗する。
全部読んだことがあると以降は紹介状を書いてくれる。
イベントを進めると出現。
ダンジョンを徘徊している彼に話しかけると、
モンキービレッジの倉庫の解放・拡張をしてくれる
最終的には空腹時に突然現れ、有り金全部と引き換えに、
最大満腹度の減るダイエットバナナを売り付けてくる。
また、ダンジョンの徘徊も続けており、
話しかけると売り上げの一部をシレンに分けてくれるが、
利用者がシレンしかいないのか利用した事がないと一向にギタンは貰えない。
ダイエットバナナを欲しがっているおばちゃんがいる筈なのだが……。
ハラヘリモンキー。
空腹時かつバナナがラスト一本の時に食べようとすると出現。
はらへりじじいに似てるが、
彼はバナナを譲ると以後空腹時に満腹度を100%にしてくれる保険キャラ。
バナナは複数持っていても壺に入れると認識されない為、壺から出してから食べると実は好きなタイミングで出現を狙える。
蔵から指定したアイテムを一つ持ってきてくれる。
エースは反対に指定したアイテムを一つ蔵へ持っていってくれる。
壁掘りマニアでツルハシを渡すと無限に掘り続ける。
適宜話しかけると出てきたアイテムを譲ってくれる。中にはレアなアイテムも。
姿は他のモブ達からランダムで選ばれる。
話しかけると強制的に今日の運勢を占い始める。
次のフロアで大吉だと床落ちがしあわせ草のみに、中吉でギタン、小吉でバナナになる。
凶だと
モンスターハウスになるが状況次第では一番ありがたかったり。
夜のみ出現。
松明が無くて困っているが、松明を譲るとあかりの巻物をくれる。
友人の救助依頼を受けるも手詰まりになりかけてしまった男。
シレンが代わりに引き受けると、以降フロアにモンハウ内で倒れているおやじ仲間を救助できる。
すると今後倒れた時に一度だけ復活&高飛びで助けてくれる強力な助っ人に(ただしランダム)。
だが助けてくれたおやじ仲間はその直後……
日銭に苦労してるらしくシレンに松明の購入を持ちかけてくる。
ただし買うと言ってから値段を言うなど結構したたか。
凶悪なモンスターが歩き回るダンジョンで寝てたりもする、アンタすげぇよ。
クリア後ダンジョンに出現するNPC。
ギタンを払うと吹き飛ばしの罠を利用したゲームにチャレンジできる。
1/2の確率でレアアイテム入手か落とし穴に落ちる。
が、実はとあるテクニックで判別も可能。
紫のバナナ変化。
自他共に認める落ちこぼれで、アイテムをまともにバナナに出来なかったが、
最終的に彼にしか作れないアイスバナナを作成できる様になる。
これは爆発の罠やオヤジ戦車の大砲、ドラゴンの炎を1フロアのみ無効化する強力なアイテム。
風の宿の男、翁、娘、子、猿がいる。
ダンジョンで離れ離れになってしまっているため、一人一人風の宿へ連れて行くと、
その都度、店や宿、蔵が利用出来る様になる。
ミリィらと同様に村に立ち寄っている時限定のレア台詞がある。
男を最後に連れていく事になるのだが、無事に送り迎えをすると彼らの生い立ちが語られる。
ジャガー、兄さん
本作の
ラスボスだがカミナのくれるアイテムのおかげでシレンが常時倍速。
ステ自体は高く、サンダー攻撃やモンスター召喚など搦め手も多い。
倒すとカミナに連れられ共にこの世から去る。
とあるダンジョン踏破で再登場し、シレンへ直々に最強装備の一つを授けてくれる。
この時は生前の執着から文字通り解放されたようで、カミナ共々笑顔を見せたりも。
プラチナ・パラダイス奥のジャガーの宝物殿を護っていたが、コッパからジャガーの死を告げられネコババを企む。
ひま投げで20〜30ダメージの防御を無視する吹き矢や、ダンスでシレンを状態異常にしたりモンスターを呼んだりする。
コイツは死なないので踏破の度に戦うはめに。
常世の洞窟を踏破すると初回のみ戦える。
モンスター召喚や50近いダメージを受ける投石と、夜という状況が武器。
ジャガーに成り代わって台頭を目論むが、
召喚するのが夜モンスターなので普通に同士討ちし、
気付いたらダークエリガゴンあたりに殴り殺されてたりもする、カリスマ皆無なモンスター。
かつてジャガー、カミナを封印した風来人。
風の宿の親父も存在を聞いた事があり、シレンのような気持ちの良い若者だったんだろうとの事。
シレンがその姿を拝む事は無いが、シレンへの道を攻略するとクリアマークとして彼のアイコンが出る。
追記・修正お願いします
- 盾ゲーのシレンシリーズでは珍しく武器の重要度が盾を超えてる作品だった。二刀流欲しかったな。 -- 名無しさん (2013-12-05 21:10:03)
- クリア直前でバナナ王子がこんがり焼けた時は爆笑した。 -- 名無しさん (2013-12-16 17:45:36)
- バナナ王国道中にてゲイズにばったり→混乱してドラゴン草もぐもぐ→王子こんがり→爆笑 -- 名無しさん (2014-11-22 12:38:22)
- 二択屋で石を投げてはいけません -- 名無しさん (2014-12-10 20:53:09)
- モンスター図鑑のヲタネタを認められるか否かで好き嫌いが分かれる作品。ただ、ヲタネタ許容派から見ても全く面白くないんだよなぁ… らんだむダンジョンを見習って、どうぞ -- 名無しさん (2015-01-14 12:58:07)
- 俺は普通に好き。ただ5共々、レベル8装備はギャギャギャー!とかコハルハアハアとかふざけないで欲しかった。 -- 名無しさん (2017-01-28 16:39:10)
- DS版は理不尽さはシリーズで一番かもしれない -- 名無しさん (2020-06-22 01:13:19)
- オマージュ図鑑ネタの賛否が分かれるのは「まずキャラクターありきでネタはスパイス」か「ネタありきでキャラクター設定を継ぎ接ぎ」のどちらに寄るかであり、本作は後者のパターン。世界観を崩さず仕込めないと反発を受けやすい -- 名無しさん (2020-06-22 01:22:17)
最終更新:2024年09月25日 12:25