登録日:2010/12/09 Thu 20:09:49
更新日:2024/11/23 Sat 12:55:31
所要時間:約 10 分で読めるっしゅ!
でもさ、アンタの事嫌いじゃないよ。
あたしって自分の事全部大好きだから。
・来海えりか
【概要】
イメージカラーは青。……青。水色じゃないぞ?
また心の花は「白いシクラメン」。花言葉は「純潔」。
えりかの純け(ry
私立明堂学園中等部二年生で13~14歳。
同級生と比較してもかなり小柄であり、それがコンプレックスになっている。
【人物像】
第一話から登場するが、いきなりのっけから
「はぁ?~?花咲さんって声まで控えめなんだぁ~?」
と、一部の視聴者の心を抉る言葉を投げかけた。
だが実際には、ちょっと空気読めないだけの純粋な女の子である。
ちょっと空気読めないが。
しかし、思いやりのある一面も裏にあり、次第に好きになっていったファンも少なくないだろう。
実際
つぼみに会うまではマイペース過ぎる性格が災いする事もあったらしく、
クラスメートにもそこを指摘されたり
デザトリアンの最初の獲物になったりした。
だがつぼみに会う事でえりか自身にも変化があり、多少空気が読めるようになってきた……たぶん。
思った事をストレートに伝えるのも相手の事を思うが故の行為であり、本当は思慮深い女の子。
重要な場面では鋭い読みや指摘をする事もある。
ちょっと空気読めないが。
家族構成は父、母、姉。
実家はフェアリードロップというファッションショップである。
姉の来海ももか(CV:
伊藤静)は現役モデルという事もあり、自身だけが劣っているとの劣等感が強い。
そこを
砂漠の使徒に付け込まれてしまった。
なお、父は有名カメラマンで母は一流のスタイリストと、
家族全員スペックが高過ぎである。コンプレックスを抱くのも無理はないのかもしれない…
将来の夢はファッションデザイナー兼スタイリスト。
裁縫や服のデザインの腕は既に高く、
見ただけで相手のスリーサイズを言い当てる
…なんて事も出来る。
学園ではパッショ(ryファッション部に所属し、部長を務めており、強引ながらも持ち前の明るさで部員達を引っ張っている。
また、運動も好きで運動能力も高い。
(
カレンダーボイスでは水泳が得意と発言、劇場版ではつぼみを探すため数時間自転車を走らせられるほどの体力が意外とある。ただし、さすがに後から登場した
明堂院いつきと
月影ゆりには及ばないが)
苦手なものは勉強と虫。
しかしかなりずぼらな時があり、
夏休みや気分が乗らない時は身だしなみが雑になるわ部屋が荒れ放題になったり、朝ごはんがアイスになったりする。
夏休みの宿題をやってなかった時はデザトリアンの「学校を破壊しよう」という考えに思わず手を挙げてしま……えりかェ……
そんな事ばかりしてるから
どっかで
真面目な初代委員長さんに地獄に送られてしまうんだよ!
…もっともいつきから「ヒント公式」とだけ言われてすぐさま問題を解いたり、最終的には宿題を終わらせたりと全体的スペックは高く、どちらかといえばつぼみと違って天才肌。やればできる人と言ったところ。
元気一杯で笑ったり泣いたり怒ったり悲しんだりすることはもちろん、
当時のプリキュアといえば正義と愛に満ち、絶対悪に屈しない意思の強さを兼ね備えた精神的に超人じみたスーパーヒロイン的な性格が強かったが
えりか/キュアマリンは人並みにだらけてしまったり、ちょっとした欲望に負けてしまうこともあるといった等身大の姿は
大きなお友達には愛すべきアホの娘に映り、小さなお友達には共感を得て更にファンを増やしていくのだった…。
・キュアマリン
海風に揺れる一輪の花……キュアマリン!
海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!
えりかが変身した姿。
海の戦士でイメージカラーは
「水色」
左右に分かれたロングヘアーとオーバーニーソックスが特徴。
相棒の淫獸は
コフレ。
変身バンクが大友に大変人気があり、頭ぐりぐりといやんいやんが毎度萌え殺しシーンだった。
……が、メンバーが増えたらカットされますたorz
実は(見れば分かるが)歴代で最も身長が低いプリキュアである。
しかし、
次回作でえりかより更に一回り小柄な初の小学生プリキュア(通称:ロリキュア)の
アコが現れ、
その記録は僅か1年で敗られてしまった。
しかし中学生では最低身長であることに変わりはない。
テンション高い性格から海より広いか?と首をかしげる人もいるが、
毎回のように堪忍袋を引きちぎっているつぼみと比べて
決め台詞を言う場面はかなり少なく、
かつブロッサムに引きずられるように言う場合も多い。
(そもそも、決め台詞をキメる事自体、ブロッサムに合わせて思い立った行為であり、最初は上手く決まらず「次までに考えてくる」という始末。)
案外正しい台詞である。
口上の際は両手を左右に揺らしてから開花のジェスチャーをし、ポーズを決める。
また誤植から生まれ、声優の演技力で採用された「やるっしゅっ!」も決め台詞? の一つ。
誤植ということを考えると本来は「やるっす」だったのかも?
つぼみの変身したブロッサムが剰りに弱かったのに対し、マリンは初登場から力をコントロールし活躍する場面も多かった。
終盤において単身で幹部の一人である
クモジャキーと一騎討ちをして、彼を叱咤し説得した上で勝利を納める等、
戦士としても人間としても強く成長したことを実感させた。
技もよく多用し、初期から自身で編み出した技を駆使して戦っている。というか登場1話目にしてマリンシュートを放っている。
ここら辺もやはり説明書を読まずにいけるタイプなのだろう。
☆通常技
水の塊を無数に放ちぶつける、遠距離技。マリンお気に入り。
ゼロ距離からエネルギー炸裂弾を放ち相手を吹き飛ばす、マリンお気に入りその2。
通常打撃にエンチャントする感じで使うことも。割とマリン独特の戦法。
自身を中心に爆発を起こす全体攻撃技。地面ごと大爆発するが近くの仲間に被害はない。
OP映像で敵に囲まれたマリンが使用しているのはこの技なので、ある意味マリンが最初に披露した技とも言える。
ウルトラダイナマイトでは断じてない。
わざわざプリキュア大爆発→ダイナマイトと名称変更されているが実はこの二つに何の関係もない。
プリキュア大爆発は二人のプリキュアで行う全く別の技である。
☆必殺技
今作お馴染みの
必殺技。マリンのものはエネルギー波が水色の花である。
◇
レインボーキュアマリン
オールスターズDX2でレインボージュエルの力でマリンがパワーアップした姿。
本編が序盤だったため、この姿となったのはDX2の時のみ。
金色の装飾と虹色の翼が特徴。
武器は通常時と同じく、マリンタクト。
◇スーパーキュアマリン
ハートキャッチミラージュの力でスーパーシルエットとなった、マリン本来のパワーアップ。
こちらは全身が白い天女とウエディングドレスを合わせたような服装となり、アクセサリーも変化する。
ブロッサム、サンシャイン、ムーンライトの四人が心を一つにしないとパワーアップは不可能。
ハートキャッチミラージュの無いオールスターズ
DX3ではプリズムフラワーの力で変身した。
レインボー形態は上書きされました。
必殺技は四人で巨大な女神を召喚してその拳で叩き潰すハートキャッチオーケストラ。
恐らく、歴代プリキュア史上最もインパクトのある必殺技。
【余談】
馬越嘉彦東映アニメーションワークスが発売された際、
Jbooksでの購入特典としてキュアマリンの描き下ろしイラストシートが付属した…………のだが、
何故かマリンだけはあくまでも変身前の「来海えりか」として描かれている。(他の3人のイラストシートはいずれも変身後)
同書での馬越氏のコメントによると「モデルは(
おジャ魔女どれみの)
あいこか
どれみ」との事。
実際本作第1話のストーリーの流れは、あいこが初登場する「おジャ魔女どれみ」(無印)の第3話に酷似している。
(いずれも、転校がきっかけで出会ったマイペースな少女が最初は主人公から疎まれるも、内面の隠れた優しさを知って友達になる…という展開である)
なお、つぼみの方もどれみや
はづきの要素を大きく受け継いでいる。
彼女のキャラの濃さを象徴するエピソードとしては、「オールスターズNS2」のエピソードが挙げられるだろう。
この作品のポスターはプリキュア全員が真剣な面持ちで向かって左側を向いているのだが、マリンだけ好奇心有り気に正面を向いている。
「えりかだったら、気になってこっち向いちゃうだろう」という、スタッフの判断らしい。
同シリーズで脚本を担当した成田良美は、尺の制約も大きいオールスターズで喋らせやすい歴代のプリキュアとして、えりかを挙げている。
『
スマイルプリキュア!』19話内で行われた
父の日ファッションショーの中で、フェアリードロップの名前が出てきたり、
えりかのキャラソンが流れたり、『来海先生』と名前が出てきりと、関連性がありそうな演出が多数なされた。
追記・修正、やるっしゅ!
- 劇場版広告だと他のプリキュアがみんな横向いてる中ひとりだけこっち見たり、なんぶ分身してるように見えたりともはややりたい放題。だけどそんなのも「えりかだから」で許せちゃうのがえりかの魅力である -- 名無しさん (2014-02-16 09:28:26)
- 正直、ここ最近のネタキャラ扱いはやりすぎに思う。 -- 名無しさん (2014-03-04 23:46:38)
- やりすぎなんてことはないんじゃないか。本来そのキャラがどう振る舞おうと自由であるべきだし、えりからしい行動の範疇に収まってるうちは全然いいと思う -- 名無しさん (2014-03-05 00:12:19)
- 分身がえりからしいか……? -- 名無しさん (2014-03-05 00:30:08)
- ↑正直ピリピリするレベルのことじゃないと思うわ -- 名無しさん (2014-03-05 00:44:31)
- 単なるネタ入れるための人になりかけていそうな気がしてどうもな。姉妹間でのコンプレックスや部活関連の成長の描き方が好きだっただけに。 -- 名無しさん (2014-03-05 01:29:10)
- 大爆発は合体技、ダイナマイトは単独技 -- 名無しさん (2014-03-05 02:44:59)
- 苗字の読み方は「きまち」じゃないから気を付けよう。ネタに隠れがちだけど実はプリキュアの中でもかなりのハイスペックなお方だと思うんだ…… -- 名無しさん (2014-03-16 01:08:50)
- 戦闘力で言えばハートキャッチが歴代で一番バランス取れてる気がする -- 名無しさん (2014-03-16 02:13:11)
- 最近、後継者が登場したそうじゃん。 -- 名無しさん (2014-04-01 21:22:53)
- プリキュア界のモモタロス -- 名無しさん (2014-04-01 22:05:27)
- サンシャイン参加でますます手を抜くように!とか久米田にネタにされてたなw -- 名無しさん (2014-04-03 18:52:39)
- 花の都の頼れるお姉さんぶりを発揮しまくるえりかがヤバい。なんかその思わずドキッとしちゃう可愛さ。髪纏めて肩に巻き尺かけながらオリヴィエに大胆に近寄って微笑む姿は完全に男落とすアレ -- 名無しさん (2014-06-12 01:51:26)
- 満を持してハートキャッチ勢のトリを務めたおめでとうメッセージに馬越&永峯コンビの本気を感じた。 -- 名無しさん (2014-08-17 16:10:50)
- ハートキャッチ組のトリおめでとう! トリに相応しい可愛さだった -- 名無しさん (2014-08-18 20:08:27)
- 挨拶で1人だけギャグ顔披露は恐れ入った -- 名無しさん (2014-08-19 11:51:51)
- ↑7 ひめはひめでいいんだけど、えりかは特別というかなんというか・・・ -- 名無しさん (2014-08-19 15:41:34)
- こいつとゴセイジャーのエリとWの鳴海亜樹子にニチアサ三大フリーダム女王の称号を与えたいわw -- 名無しさん (2014-08-19 16:36:13)
- ↑訂正、2010年度ニチアサ三大フリーダム女王 -- 名無しさん (2014-08-19 16:43:38)
- これからも、よろしくっしゅ! -- えりか (2014-08-29 03:46:32)
- みなみさんのコメントも追加してくれ -- 名無しさん (2015-02-14 19:01:48)
- いろいろ修正しました。まだ規模がアングラだった事もあってか、当時のノリは今じゃどうも受け付けられないです… -- 名無しさん (2016-12-06 14:12:04)
- ごり押し筆頭格 -- 名無しさん (2018-02-20 15:15:31)
- 鉄壁の初代様2人に続いて人気投票3位おめ -- 名無しさん (2019-09-29 08:58:45)
- トロプリと絡んだらローラと特に気が合いそう。 -- 名無しさん (2021-07-14 11:45:38)
- ↑まさか映画で本当に共演するとは… -- 名無しさん (2022-01-12 00:34:40)
- 一番と最初は同じ意味なので削除 -- 名無しさん (2024-04-21 21:42:19)
- 割と成績優秀者の多い青キュアの中で数少ない成績の低い子 -- 名無しさん (2024-10-05 20:42:06)
最終更新:2024年11月23日 12:55