登録日:2011/02/25(金) 10:56:16
更新日:2024/08/05 Mon 22:26:40
所要時間:場合によっては約 8 分で読むことも許される!
演:日下翔平(現:所宏吏)
スーツアクター:横山一敏
目次
《概要》
『対バイオロン法』に則って様々な武器やメカを駆使し、
『犯罪組織バイオロン』と戦う警視庁の秘密捜査官であり、階級は警視正。
わからない人には『日本製
ロボコップ』といえばわかりやすいかもしれない。
特に変身する場面は描写されず、壁や柱の陰から出てきたら『いつの間にか変身していた』というパターンが殆ど。
プロセスも不明だが、一度だけ爆炎の中で青い光に包まれて変身したことがある。
《誕生の経緯》
セントラルシティ署の刑事・田村直人は五十嵐健三博士とその孫・まゆみを拉致しようとしたウニノイドを命と引き換えに倒した。
博士は自身とまゆみを救ってくれた直人を救いたい一心で、重症を負っていたにもかかわらず、
元々は人道的見地から中止するつもりでいた対バイオロン用兵器製造計画『JIBAN PROJECT』のドナーとして直人にサイボーグ手術を施し、蘇生させた。
だが目覚めた直人は、五十嵐博士をサポートしていた警視庁の高官・柳田誠一から全てを聞かされ、
持ち前の正義感でバイオロンと戦うことを決意するのだった……。
《その能力》
新素材のジバンファイバー(別名:スーパーセラミック)で構成されたボディは2000度の熱に耐え、バズーカ砲をも軽く弾く。
パンチ一発で厚さ30cm以上の
コンクリート壁をぶち抜くパワーを持ち、
超重量に反して20mのジャンプ力と
サラブレッドにも匹敵するスピードを誇る。
動力は電気エネルギーであり、長時間の戦闘には不向き。
実際、何度かエネルギー切れに陥ったこともあった。
《基本武装》
◇マクシミリアン TYPE-3
マクシミリアンの基本形態である
十手。
電流のディスクローズショックを放てる。
マクシミリアンの光線銃モード。
通常のビームの他、人間に化けたバイオロンの正体を暴くサーチバスターを発射する。
マクシミリアンが変形した
剣。
エネルギーを集めて光輝く、いわゆる「
レーザーブレード」的武器である。
◇電子手帳
腹部に収納してあるジバンの警察手帳。主に名乗りの際に掲げる。
また、10キーを操作して専用マシンやダイダロスを呼び出すことも出来る。
◇マルチワーカー
右腕に内蔵された、3つの穴が空いた筒状の
暗器。
大型針のニードリルと光線のジバンハイパービーム(劇場版でのみ使用)を発射出来る。
パーフェクトジバンに強化改造された際に取り外された。
◇グリップガン
左腕に内蔵されたワイヤー付きの手錠。劇中未使用。
パーフェクトジバンに強化改造された際に取り外された。
◇高機動システムウェポン ダイダロス
第12話から登場する新装備。
生前の五十嵐博士が設計して警視庁科学研究所が密かに完成させた。
普段はレゾンのトランクに格納され、電子手帳で呼び出されるとジバンの元に飛んでくる。
背中に装着して自在に空を飛べるようになる飛行ユニットモードと、
必殺の2連装ビーム砲モード・ダイダロスボンバードに変形する。
これらの武装の他にも、左胸の「☆」マークが表示されているパネル・ブラストロンディスプレイから熱線等の様々な光線を発射できる。
【パーフェクトジバン】
第34話でクイーンコスモと強化されたマッドガルボ、そしてサイノイドによって完全に破壊されて、
機能停止に陥ったジバンが、第35話で秘密基地の隠されたコンピューターにより、
修復・改造され、新たな3つの新兵器を得て強化復活された姿。
挿入歌でワンマンアーミーと言われるだけあってかなり強い。
外形的な変化は無いが、この強化によってジバンの能力は装甲なども含めて、
従来の50%ものパワーアップを遂げ、強化マッドガルボの攻撃も通じなくなった。
次回以降はこの形態でも普通に苦戦するが。
これまでの装備も大方使用可能で、第42話で一度だけダイダロスも装備したフル装備状態になったことがある。
ちなみに、本編に登場しなかったが『ストロングジバン』というパーフェクトジバンの強化案も存在する。
軽く説明すると後番組である『
特警ウインスペクター』に登場したファイヤーのマックスキャリバーとギガストリーマー、ウォルターのディスライダーを装備した形態。
レゾン、バイカン、
スパイラスもサポートロイドに改造される予定もあり、その設定画は後にファイヤー、バイクル、ウォルターとして起用されている。
《パーフェクトジバンの新装備》
新たに装備された新兵器。
ジバンの元へは自動で転送されてくる。
◇オートデリンガー
「火を吹く要塞」ことジバン最強の大型火器。
高速で弾丸を撃ち出す「サブマシンガンモード」と、必殺の一撃を放つ「ファイナルキャノンモード」の2つの機能がある。
サブマシンガンモードでも敵のアジト一つを完全に破壊したりと、凄まじいパワーを誇る。
◇ニードリッカー
「鋼の爪」ことジバンの右腕に装着される大型
ドリル。
ドリル部分は射出が可能。
一度はジバンを打ちのめしたサイノイドの角を容易く破壊する程の威力がある。
◇パワーブレーカー
「牙剥く黒豹」こと左腕に装着される
シールド。
収納されたパワーハンドを展開して相手を捕縛し、締め上げたり投げ飛ばしたりも出来る。
《必殺技》
◇ラストシューティング
マクシミリアンガンの全エネルギーを発射する。
第1話でしか使用されず、しかも飛びかかってきたカメレノイドを撃ち落としただけなので、決め技ではなかった。
◇ジバンエンド
青く発光させたマクシミリアンソードで敵をすれ違いざまに一閃する技。ジバンがマクシミリアンで最も多用した
必殺技である。
その動作は0.5秒で、ダイナマイト五本分の破壊力がある。
当初は横斬りにするだけだったが、第3話から振り向きざまに止めの縦斬りを加えるようになった。
第18・26話ではダイダロスで飛びながら放つ空中バージョンを披露した。
勝利後にマクシミリアンを右腿に収め、バイザーを開くまでの一連の動作も特徴。
◇ジバンハーケンクラッシュ
マクシミリアンソードを使ったもう1つの
必殺技。ジバンエンドとの違いは赤い光を放つ点。
大きくジャンプしながらマクシミリアンソードを振り下ろし、止めの横斬りを加える。
第21話で初披露され、その後は戦況に応じてジバンエンドと使い分けられていた。
◇ジバンフライングクラッシュ
ダイダロスで飛行しながら敵を横一文字に斬る技。
第24話の
ジサツノイド戦で披露され、この技から止めのジバンエンドに繋げて勝利した。
◇ダイダロスファイヤー
ダイダロスボンバードから発射される必殺光線。
その威力は一撃でビルのワンフロアを吹き飛ばす程。
強力な技だが、本編ではもっぱら敵の拠点を破壊する際に使われ、バイオノイドに止めを刺したのは劇場版と第32話の計2回と少ない。
ファミコンの『SDヒーロー総決戦』ではジバンの攻撃手段として採用され、高い威力と上下斜めによるカバー範囲の広さで猛威を振るった。
◇オートデリンガー・ファイナルキャノンモード
オートデリンガーにチャージしたエネルギーを最大出力で放つジバン最強の
必殺技。
ダイダロスファイヤーの30倍もの破壊力があり、防御形態に入ったサイノイドをも一撃で粉砕してしまう程。
まさに一撃必殺、切り札であり奥の手である。
《メカニック》
派手な電飾が特徴の、ジバンの使用するマシン。
電子手帳で呼び出すことも出来る。
全てのマシンに第6世代のコンピューターが搭載されていて、自律行動はもちろん会話もこなせる。
・レゾン/RESON
屋根にオールパーパス全方位探知レーダーを備えた専用
パトカー。
最高時速800キロで、レーザー
レールガン、
ミサイル、催涙ガス弾、煙幕弾を備えているが、その装備は『防御』を重点に装備されている。
マッドガルボ達にジバンが倒された時には緊急避難装置でジバンを回収して退却した。
パーフェクトジバン登場後は車体にオートデリンガーを設置出来るようになった。
ベース車はGMの三代目ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム(中期型)。
・バイカン/VAICAN
最高時速510kmの専用
バイク。
小回りが利くので状況によってレゾンと使い分けられる。
レゾンとは対照的に『攻撃』に重点を置いた装備がなされている。
ノーズ部分にバルーガ砲という武器を二門備えている。
・スパイラス/SPYLAS
マッハ0.5、ステルス機能を備えたVTOL戦闘機。武器は両翼に搭載されたレーザーバルカン。
主に空を飛べるバイオノイドに対して使用される。第26話ではリュウノイドの爆弾を処分するために乗り込み、爆弾を海に投棄した。
対アニヲタ法第一条:機動刑事ジバンは、いかなる場合でもアカウントなしに項目を追記・修正できる!
第二条:機動刑事ジバンは相手が荒らしと認めた場合、自らの判断でアニヲタを処罰することができる!
第二条補足:場合によってはアク禁することも許される!!
- ファミコンのヒーロー総決戦では最強候補。現役だから優遇補正か? -- 名無しさん (2014-12-16 16:14:03)
- 実際、メタルヒーローでは最強候補だと思うぞ。武装が豊富で、剣の必殺技(ジバンエンド)と大型火器の必殺技(ファイナルキャノン)を両方持っていて、空も飛べて(ダイダロス)、強化形態(パーフェクトジバン)もある。欠点は巨大戦対策が無い事くらいか? -- 名無しさん (2014-12-16 19:57:20)
- 「巨大戦対策がない」って時点でスピルバンまでの5人に勝てんわな。ビーカブにも -- 名無しさん (2014-12-16 19:58:59)
- 巨大ロボの中に侵入して戦えば… -- 名無しさん (2014-12-16 21:16:45)
- スクラップにされてもうた -- 名無しさん (2014-12-17 00:07:42)
- ディケイドが巨人のJに勝ったのと同じ理屈でその気になればジバンも素で巨大ロボを倒せるんじゃね -- 名無しさん (2015-12-24 12:03:19)
- 階級、警視正ってスゲー偉いよな。室井さんと同じ? -- 愛なんかねぇよ (2016-09-05 22:56:01)
- ↑5 スパイラスが地味にかなりでかいので対抗できるよ。火力は低いけど…マシンがサポートロイドに改造される予定があったってマジか、されないでよかった。人型ヒーローが増えたらジバンの特殊性が薄れてしまう -- 名無しさん (2016-09-13 15:35:38)
- >博士は完成直後に力尽き、満足な調整を受けられなかった為、 ジバンはいつ機能停止に陥ってもしてもおかしくない状態 鉄人タイガーセブンもそんな感じだったなあ… -- 名無しさん (2017-05-01 19:17:03)
- 物置漁ったらオモチャが出てきたわ。何のオモチャだったかも思い出せなくて、底についてるステッカーでようやくわかった。これより前の仮面ライダーBLACKは覚えてるのになぁ。 -- 名無しさん (2018-06-06 20:54:17)
- 田村・・・ -- 名無しさん (2020-01-21 23:05:09)
- そういえば、無粋なことだけど一ついい? 階級が『警視正』なのに機動『刑事』とはこれいかにw -- 名無しさん (2020-02-13 10:53:32)
- オードリー春日に似てる?あの髪型は寧ろ、山岡士郎じゃないの? -- 名無しさん (2020-02-20 22:22:23)
- こち亀のドルフィン刑事だって階級は警視だから… -- 名無しさん (2020-05-05 11:30:08)
- マルチワーカーのとこ、ハイパービーム(未使用)って書いてあるけど劇場版で使ってた気がする -- 名無しさん (2023-01-02 17:52:33)
- マキシミリアンとかダイダロスとか武器の名前がなんか小洒落た感じなのがいい -- 名無しさん (2024-06-25 20:50:08)
- オートデリンガーで巨大戦対策できるんじゃない? -- 名無しさん (2024-06-25 22:30:32)
- ↑ビルのワンフロア吹き飛ばすダイダロスの30倍以上だから、スペックどおりならウルトラ怪獣にも通用しそう。 -- 名無しさん (2024-06-25 22:32:51)
- もしストロングジバンが採用されてたら、パーフェクトジバンが「パーフェクトじゃないじゃん」って突っ込まれてたかな。やっぱりパーフェクトとかアルティメットとかゴッドとかファイナルって名前は最終形態向きだよね -- 名無しさん (2024-07-18 22:49:08)
- 項目の最後www -- 名無しさん (2024-07-18 23:36:19)
最終更新:2024年08月05日 22:26