登録日:2010/05/30 Sun 18:32:11
更新日:2025/02/12 Wed 15:56:52
所要時間:約 4 分で読めます
通称「それ町」
アワーズにて連載していた石黒正数原作の
漫画。全16巻。
また2010年にシャフトにより
アニメ化されている。
作者曰く、「漫画でしかできないことをコンセプトにした」とのことで、
時系列のシャッフルや、巧妙な伏線など、その演出の評価は高い。
また全体を通してのストーリラインがあることも明かされており、作者は「ストック」と表現している。
2018年 第49回星雲賞のコミック部門を受賞した。作者も「お前……SFか……?」と思ったらしい。
【作風】
商店街を舞台としたほのぼのとしたお話。
そんな商店街の中に「なんかメイドカフェが流行ってるみたい」、という理由で無理矢理メイド喫茶になった「メイドカフェシーサイド」が舞台。
ちなみにメイド長は婆さんで、萌え萌えした雰囲気はほとんどない。
作者がつい最近までメイド喫茶に行ったことが無かったので、本当に萌え萌えした雰囲気は期待しないでくださいませ。
【登場人物】
CV:
小見川千明
今作の主人公であり女子高生探偵に憧れている。
メイド喫茶シーサイドでバイト中のメイド1号。
無駄に記憶力がいいが勉強に使われることはない。
CV:
悠木碧
通称タッツン。
メイド2号。
歩鳥の友人で、真田に片想い。
巨乳で料理もスポーツもこなす天才肌だが意外と短気。
自意識過剰気味だが肝心な所で引っ込み思案。
CV:矢澤りえか
歩鳥の親友で、1学年上の先輩。
とりあえず胸以外は完璧。
見かけによらず、実はすごく甘えん坊さん。
CV:
入野自由
歩鳥に恋する同級生。
歩鳥と同じ町内に住む
幼なじみ。
シーサイドの常連で歳相応のスケベ。
CV:
櫻井孝宏
メイド長であり喫茶シーサイドをメイド喫茶に改造した張本人。
ちなみにメイド喫茶が何たるかは知らない。
ハートを抉りまくる毒舌。
故人。ウキの旦那。
天国の手続きミスで成仏できず、町をさまよっている。
CV:
白石涼子
歩鳥の友達。卓球部所属。
顔が
明石家さんまに似ている。面倒見がいい。
作中でも屈指の常識人かついい人。
CV:田村睦心
歩鳥の弟で利発な少年。
姉に似て無駄な知識が多い。
頭の回転は姉を遥かに凌ぐ。
CV:
仙台エリ
歩鳥と猛の妹。
あだ名がニンジャ。由来は話せば長くなる。
小岩井よつばのようなひらがな口調が多い。
通称エビちゃん。
猛の同級生で猛に恋してる
ツンデレさん。
CV:
雪野五月
骨董店の店番をしてるお姉さん。
しかし、骨董店はもはや趣味に近い営業となっている。どうやら他に本業を持っているようだ。
語尾が「…してくれたまえ~~」のように伸びることが多い。
本業は小説家の「門石梅和」。名前はアナグラム(かめいどうしずか→かどいしうめかず)。歩鳥が門石のファンである。
CV:
千葉繁
おまわりさん。
刑事ドラマに憧れて、警察官に。
今では歩鳥の天敵だが、この町に配属された当初は、歩鳥の笑顔を守れる警官になろうと決意していた。
CV:桜井敏治
商店街のクリーニング屋。通称コブ平。
いちいち行動が気に障るおっちゃん。真田父と菊池の舎弟ポジション。
なぜか最近、コミックの帯に出てきたりと出世気味。
CV:金光宣明
商店街の八百屋「八百菊」の主人。
髭面+ラガーシャツ。真田父とは高校時代番長争いを繰り広げた
ライバル。
名前の由来は「
あぶない刑事」のダンディ鷹山から。
CV:
黒田祟矢
真田君のお父さんで、魚屋の主人。
スキンヘッド。八百屋の菊池とは高校時代からライバルで
腐れ縁。名前の由来は「あぶない刑事」のセクシー大下から。
CV:
杉田智和
歩鳥のクラス担任で堅物の数学教師。
阪神タイガースのファンであり、大の野球好き。
歩鳥が天敵。堅物ではあるが基本的にいい先生。
嵐山家のペット。
犬らしいがどう見ても
タヌキ。
飼い犬は飼い主(歩鳥)に似るらしい。
泣き声は「フーンフーン」。
ポンちゃんだもんねー?
「私 追記とか 修正とか 大好き!」
- 時々SFになる -- 名無しさん (2014-08-28 15:51:11)
- 良いOPだった… -- 名無しさん (2014-10-28 22:49:04)
- アニメ最終話の歩鳥の事故を嘆き悲しむみんなのシーンで亀井堂のお姉さんだけいなかったのがちょっと気になった。 -- 名無しさん (2015-07-12 19:08:50)
- 修学旅行でホテルの深夜のテレビを見てたら変なサイコロの話をやってたなあ -- 名無しさん (2016-12-19 11:00:27)
最終更新:2025年02月12日 15:56