登録日:2012/01/23(月) 15:10:14
更新日:2025/05/12 Mon 14:09:47
所要時間:約 3 分で読めます
じゃ、おれも今日から傭兵団の一員ってことで、よろしくお願いします!!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
リキア同盟フェレ領にある村から、はるばるベルン王国まで出稼ぎ(という名のなにか)に来ていた17歳(エリウッド編で)。
クラスは
アーチャー。属性は風。
リン編第3章「小さな傭兵団」で村を訪問するか数ターン経過すると自軍ユニットになる。
初期
装備はてつの弓。
エリウッド編15章、
ヘクトル編では16章「キアランの公女」から自軍ユニット復帰となる。この際リン編でのレベルを引き継ぐ。しかし装備は引き継がれず、初期装備は必ずはがねの弓ときずぐすりとなる。
◇人物
リキア同盟フェレ領の村から出稼ぎに来た青年。
他人に妙なあだ名をつけるなど珍妙な行動が目立つ天然。自称
「村人その3」
レベッカやその兄ダンとは
幼馴染み。
一山当てて家族に楽をさせようとダンと共に旅だったものの、いい働き口もなく転々としているうちにバドンで彼と別れて、その後4年もフラフラした後にベルンで出会ったリンディス一行に加わった。本人はダンはその後一旦帰ったものと思い込んでいた。
その結果があの
バカップルトークだよ!
リン編クリア後はそのままキアランに士官している。
キアランの暑苦しい禿…もとい厚い壁ワレス様のことが苦手な様子。と言っても、新兵で彼を苦手でない人がいるのかは疑問だが。
◇性能
アーチャー Lv2→4
HP:20→21(75)+3
力:6(50)+1
技:5(50)+2
速さ:5→6(40)+2
幸運:6→7(40)
守備:5(20)+2
魔防:0→1(25)+3
体格:6+1
移動:5+1
属性:風
武器レベル:弓D
HP・力・技に優れ、幸運・守備もそれなりに上がるため総じて良ユニットである。魔防も最低限程度は伸びる。
特に守備の成長率は、下級弓職であるレベッカとラスに比べ高いため、反撃持ちの物理ユニットとの殴り合いで活きてくる。
しかし速さ成長は40%と並なのであまり上がらずにヘタレることも。上級LV20で20前半になれば上出来という水準。
ウォーリア連中ほどではないが弓兵の中では体格が高いため、重い弓も扱いやすい。
しかし、裏を返せばそのウォーリアと長所が被り気味ということでもあり、HPや力、体格、斧が使える点では向こうが勝る。
バアトルや
ドルカスはクラスチェンジや弓レベルを上げること自体大変だが、
ガイツは最初から弓Bでハードモードではブーストも掛かる。
幸い、ウィルが支援を組める相手はガイツとの二択で仲間になるワロスさんを除いて優秀なユニットばかりのため、その点で差別化したい。
後日談では大陸一二を争う弓の名手と謳われるようになっている。が、本人にその自覚はなかったそうだ。
「お前のような『村人その3』がいるか!」と言いたいところだが、多分あの村がおかしいのだろう。
だが、レベッカと結婚しても生まれる城育ちの
息子には引き継がれない。やっぱり村生まれって凄い。
リンとは傭兵団繋がりで、親への手紙について話す。今まで一度も手紙を出してないことを知られ即急に出すよう命令されるも、内容が浮かばず責められついつい言い放った失言で親を亡くしているリンを激怒させてしまう。しかし彼女から家族が居る事の大切さを説かれ、手紙を書く決心を固める。
レベッカとは久しぶりに再会し喜んで声をかけるも、
華麗にスルーされる。これは彼女の兄ダン共々手紙一つ出さなかったことに拗ねての行動だが、結局あっさり和解しペアエンド。
こいつら最初から支援Aでいいだろ。
しかし、知らん振りされて素直に人違いだと信じ込むあたり流石
天然。
ダースはダンと瓜二つなため、間違えて声をかけたことから会話が始まる。のらりくらりとかわされ怒りながらも共に戦うダースを見て「やっぱりダースはダンに似ているな」と思うウィルであったが、ダースが明かした過去の話に思わず真に迫ってしまうのだった。
ラスは彼が自分を何気ない「村人その3」と称した事がツボに入ったようで、馬の乗り方まで教えてくれる。この時それぞれの地方の狩りの獲物の話が出るのだが、村の周りの動物は隙だらけな御様子。それでどうして大陸一二の腕前が身に付くのかは非常に不思議である。
自らを戒めてきたラスにとって、逆に自分を素直に晒して打ち解けてゆくウィルはとても印象的に見えたらしく、最後には彼と友情を結ぶ。
ヴぁっくん、もといレイヴァンに対してはじじむさいとか面と向かって言うわ、変なあだ名はつけるわでやりたい放題である。
そして
「失言大将」
なる誉れ高き称号をヴぁっくん直々に送られる。色々されながらも何だかんだ付き合うヴぁっくんマジヴぁっくんである。
ワレスからは「兵士強化マニュアル」に基づく恐怖の訓練を避けるため日夜鬼ごっこが続いている。そのため、余裕のある時には「
逃げるための訓練」を行っている。結果はワレスすら感嘆するほど。
…あれ?意味なくね?
意外な事に
上官たちや
同僚とは絡まない。
リンとの支援会話で、ケントが自分の指導を誰よりも熱心に受けていると褒めてたりセインがお金を1ゴールドも貸してくれないと愚痴っている事は分かる。
特に初対面時に
一枚絵で示唆される程ウィルに怯えていたフロリーナとの支援会話がない事は比較的良く言及される。
数年も帰ってない家に、手紙なんて、どう書けばいいか…
ちょっと一緒に考えてくれねえ?
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2023年11月に実装。
無属性弓使い歩行ユニット。イラストはみく郎氏。
ピックアップでない星3〜4のみの排出で入手できる枠としての実装。
武器スキルは『制止の弓+』。
飛行特効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、敵は追撃不可。
Aスキルは戦闘開始時自身のHPが100%なら攻撃、魔防+5、その状態で攻撃した時、戦闘後自分に1ダメージの『攻撃魔防の渾身3』。
Cスキルは周囲2マス以内の味方は、弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+4の『遠距離警戒3』。
…やったことないですけど、
追記・修正、なんですよね?
だったら、なんとかなると思います。
- キャラはすごく良いのだが、能力的にはレベッカやガイツに比べて地味 -- 名無しさん (2015-01-18 21:49:32)
- 前作のウォルトより全体的な成長率が高いから、派手さはないけど安定した育ち方をしてくれる。 -- 名無しさん (2019-02-28 18:54:04)
- 村人その3、茶髪、弓兵、失言…とエコーズのロビンと共通点が多い -- 名無しさん (2019-06-29 10:35:19)
- レベッカとは物理エースになれるダーツやレイヴァンを支援相手的な意味で取り合うという奇妙な関係。ウィルレベッカ間で支援も組めるので三角支援にしても良い。レイヴァンとはターン数を要するがダーツとのトリオは全員進行度3で成立が早い。 -- 名無しさん (2024-04-10 12:53:44)
- ↑4 レイヴァンやラスみたいな明らかに絡みにくそうなキャラにも臆せず絡んでいくコミュ強だよね -- 名無しさん (2025-05-12 14:09:47)
最終更新:2025年05月12日 14:09