ラス(FE)

登録日:2023/11/10 Fri 01:13:23
更新日:2024/02/14 Wed 23:59:19
所要時間:約 6 分で読めます




……何か事情があるようだな。ならば……手を貸そう。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

ラスとは、ゲームファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクター。


●概要

草原で暮らすサカの民の部族の一つクトラ族出身の青年で、前作に登場した族長ダヤンの息子。傭兵として各地を旅している。
台詞から、年齢は19~20歳前後と思われる。
族長の子として、部族の呪い師が見た凶兆【全てを焼き尽くす暗い赤】を止める使命を受けて僅か4歳という常軌を逸した幼さで出奔する。
5歳にも満たない幼子が右も左も分からず彷徨う姿はさぞ奇異に見えたのだろう、各地で罵声と嘲笑を浴び孤独な人生を送った。
それゆえ、自分の部族の事についても殆ど知らない。
サカ人に多い寡黙な性格だが、彼の場合はこの境遇によって育まれたところが多いのかもしれない。しかし、同じ草原の民に対する情は篤い。
本作に多いクール系イケメンの一人。顔だけは前作のシンに勝っている
だが後述する支援会話で意外な笑いのツボを持っていたりもする。

後にスーの父親になる青年である。

本編では、サカの血を引くリンがラングレンの刺客に襲われた所を救う形で初登場。
元々の雇い主であったアラフェン侯(アイオンの色違い)が個人的な事情*1でサカ人を差別している*2ことを知って彼を見限り、以後リンの仲間となる。
ラングレンを倒した後、人知れず姿を消す。

一年後、トリアとオスティアの境にある砦で傭兵として雇われており、そこに滞在していたエリウッドたちがユバンズ率いる傭兵団の襲撃を受けた際援護として出撃してリンとの再会を果たし、砦での傭兵契約を終わらせ再び一行に加わる。

●性能

  • 初期値(リン編/エリウッドorヘクトル編)と成長率、CCボーナス
遊牧民 LV7/9
HP-25/27(80)+3
力-8/9(50)+2
技-9/10(40)+1
速さ-10/11(50)+1
幸運-5(30)
守備-7/8(10)+3
魔防-2(25)+3
体格-8/7+1
属性-闇
武器LV-弓C/B

  • 所持品
短弓
きずぐすり

自軍唯一の遊牧民系キャラ。
リン編では6章から仲間として使用でき、クリア後は軍資金の5000Gまでくれる。さすがイケメン
この時点ではかなり高いステータスを誇る上騎兵であるためウィルより扱いやすく敵を次々倒してくれるが、初期レベルが高過ぎて敵を倒してもロクに経験値が入らない。
下手にザコ戦で彼に頼ると他の未熟なキャラが育ちにくくもなってしまうので、彼を育てるなら終盤のイーグラーやラングレンに対して仲間を担いだ上でチクチクやると良い。

エリウッド編・ヘクトル編では21(ヘクトル編22)章という遅めのタイミングで再登場。
最初は傭兵隊の隊長として同盟軍扱いで登場するが、リンで会話すれば仲間にできる。
なお彼が連れているモブも同盟軍ユニットにしてはそこそこのステータスで、多少は役立つことも。

素早さの高い弓騎兵でCC後は剣も使えるというクラス性能の高さは前作で(主にシンとハードのサカ部族兵たちにより)証明済み。
しかし今作はおそらくアーチャー系への配慮でクラス性能の優秀な彼は露骨に加入時期や初期値・初期レベル・武器レベルが冷遇され、支援にも恵まれない。ついでにCC補正もやや低下…と、踏んだり蹴ったりな扱いに。
(クラス自体の強さは相変わらず遊牧民系>アーチャー系で、終章で敵スナイパーがウハイのお供をしている辺りも象徴的)
前作のシンがブッ壊れていただけかもしれないが(ラスとほぼ遜色ないステータスで初期LV5、9章と比較的早く加入、CC補正も高め、支援相手も絶妙に噛み合うエースがいる、極めつけはハードブースト対象)。

成長率も一見バランスが良いようだが、弓兵としては技の初期値・成長率が共にやや微妙である程度育つまで攻撃を外したり、レベルが上がっても技や幸運が伸び悩むことが多い。最初はあまり目立たないが、クラスチェンジさせて暫く経過するあたりで微妙に技が低くなる事に気づく事も少なくない。
力や速さがよく伸びるのはアタッカーとして評価点なのだが、追撃できても地形効果を得た敵や終盤の素早いボスなど相手でどちらかを外して思うようにダメージを与えられなかったりする。
安定感ではレベッカ等他の弓使いには及ばない。
売りである速さも初期レベルや成長率で鑑みるとやや微妙で、カンストさせるにはかなりの良成長に恵まれる必要がある。

また剣と弓の使い分け自体はCC後のリンでも可能で、あちらにはマーニ・カティという有用な専用武器もある。
一方彼が剣を持てるのはどう足掻いても中盤で、しかも武器LVも最低のEから。さすがにてつの剣・ほそみの剣だけではやってられないのでかなり意識して剣を使わないとまともな装備を持てない。

このバランス調整が効いたのかあるいは効き過ぎてしまったのか、やり込み派でもラスを育てたことのないプレイヤーは多いとか。
ここまで配慮したにもかかわらず次作ではアーチャーからフォレストナイトへのCCが解禁されてヒーニアスが涙目に

しかしアフアの雫を与えると技や幸運の伸びが安定し、力や速さはさらに上がりやすいアタッカーとして使いやすい成長率になる。
弓使いなのでトンボとりにより経験値が稼ぎやすい点も嬉しい。道中のドラゴンマスター等は率先して墜としていきたい。
レベルが上がれば弓使い最高の移動力を活かして活躍でき、剣騎兵としても武器レベル上げの手間こそあるがパラディン組より力・技・速さのバランスが良く使いやすい。
手間をかける分の見返りはあるだろう。

また移動力以外にもアーチャー系と違い近接戦闘が可能、リンと違ってCCアイテムの消費が資産評価に響きにくい、ガイツと違いロード系全員の育成を強制されない、とラスを弓使いとして起用するメリットはそれなりにある。

ただ守備は全然伸びず、幸運もアフア強化分を含めても上がり幅は限られているので地形効果や数少ない支援相手を活用して敵の物理攻撃を受けないようにしたい。
魔防の成長が上振れするかアフアを使うと魔法には多少耐えられることが多い。勿論ルナはダメだが。

支援会話

寡黙なキャラ設定に加えて性能のバランス調整もあってか、支援相手は3人とかなり少ない。
しかも全員歩兵なので歩幅が合わず、サカ人ではないウィルも含めて使用武器も被っているのがネック。

効果で言えば、風属性のリン・ウィルよりも炎属性のギィと組む方が回避率が上がり強力。
命中率・回避率・必殺率全てに+15%の補正がつくのはかなり大きい。
問題は、ギィもまた使い勝手に癖があるということだが。ギィにとっても唯一回避が大きく上がる相手なので、彼とセットで使ってみるのもアリ。


リンが尋ねたことから上述のラスの生い立ちが明らかになる。
最終的にはお互いの孤独を埋める形で二人の仲が深まっていく。
本編では二言三言軽く触れる程度だが、リンはラスに対して出会った時からある種のシンパシーを感じていた模様。

後日談ではキアランをオスティアの統治に委ねたリンが草原でラスと再会し結ばれる。
なおスーが産まれたことに言及されているのは、リンとのペアエンドのみ。

ずっと自らを戒めてきたラスと、誰にでも人懐っこいウィルとの対比。
そんな彼と関わる中で徐々にラスは心を開いていく。
村人その3。

部隊からはぐれていた所をラスに助けられ、以後同じサカ人同士協力し合うようになる。
かつてマシューにえげつない条件で助けられた時との違いからか、タダで親切にしてくれることに感激していた。


なお本作では支援効果以外に軍師に設定された属性によってもキャラを強化できる。
総合評価の☆の数だけ命中・回避が上がり最大5つという微弱なものだが、長く使うと意外と効いてくる。

しかし、ラスの属性である闇属性はぶっちぎりで不遇。
というのも他の闇属性のメンツが、

  • 枠を使わず出撃でき輸送隊兼優秀な壁になれるが、攻撃手段は一切なく終章では離脱してしまうマリナス
  • 強力な上級職が多い本作にあって、リザーブさんの次に名前が上がるぐらい使えない女騎士イサドラ
  • ハーケンと比べて微妙と言われるカレルよりさらに一回り弱い上、ヘクトル編限定かつ性能的にもやや使いにくいバアトルの育成を強いるカアラ

こんな感じなので、あえて闇属性を選ぶメリットはまずない。
これもバランス調整の一環か。

ファイアーエムブレム ヒーローズ


災いが来る……【全てを焼き尽くす暗い赤】という名のな。

それを止めるのが俺の使命だ。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

娘より一年遅れて20年2月に参戦。イラストは霜村航氏。
緑属性の弓使い。騎馬ユニット。

武器スキルは『キラーボウ鍛+』
飛行特効。奥義が発動しやすい(発動カウント-1)。
2023年12月には専用武器『若き狼の鋭弓』が追加。
飛行特効、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減。
特殊錬成は戦闘開始時自身のHPが25%以上なら、戦闘中攻撃、速さ、守備、魔防+4、絶対追撃、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。


Aスキルに周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の速さ、魔防が周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇する『速さ魔防の密集3』
Cスキルには戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-7にする『守備の紫煙3』


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイアーエムブレム
  • FE
  • 烈火の剣
  • FEヒーローズ
  • ラス
  • 津田健次郎
  • 遊牧民
  • サカ
  • イケメン
  • クール
  • 寡黙
  • ツカワナイツ
  • 草原の若き狼
最終更新:2024年02月14日 23:59

*1 キアラン侯の娘マデリンに片想いしていたが、彼がサカ人のハサルと駆け落ちしてしまったこと。この駆け落ちした二人がリンの両親に当たる。

*2 ラスを雇ったのも腕を買っているだけでなく「サカ人が自分の下についているのは気分が良いから」でもあるらしい。