キン肉マングレート

登録日:2012/09/26(水) 08:08:00
更新日:2025/02/16 Sun 21:45:54
所要時間:約 4 分で読めます





わたしがキン肉マンとコンビを組む
キン肉マングレート

その正体は
ハワイのプリンス・カメハメ
知ってるな、諸君?

わたしはキン肉マンに48の殺人技を教えた
だからわたしのことを師匠と呼んでくれるが
わたしがコンビを組むためにやってきたのは
正義超人たちの友情パワーを取り戻すため!


キン肉マングレートはキン肉マンシリーズに登場する正義超人である。
作中では4人(+1人)の超人がキン肉マングレートとして戦った。


イメージソング
偉大な魂(歌:串田アキラ)
初代キン肉マングレートをイメージした曲。歌詞が思いっきりその運命を暗示している。


目次


経歴

悪魔超人の策略により、友情パワーを失い、タッグを組むパートナーがいなくなってしまったスグル
そこに現れたプリンス・カメハメがタッグパートナーになることを提案し、老いを隠すために変装したのが始まり。


中の人

●初代キン肉マングレート(プリンス・カメハメ)

前ハワイチャンピオンでスグルにキン肉バスターをはじめとする48の殺人技を伝授した師匠。
原作は赤いキン肉マスクと赤いオーバースーツを着ているが、アニメ版は黒のキン肉マスクと(恐らく)カメハメの地肌らしき赤い肌…で、マスクと体の色が不統一だった。後述の代替わりの際にそれでは矛盾するため、超人師弟コンビの試合のあたりで唐突に黒いボディスーツに変わっている。
(原作では初めのマスクを出すコマは「おお、黒のキン肉マンマスク!」だったのだがゲームやコンビニ本の表紙の描き下ろしのグレートが全身赤で描かれるようになった影響で最近の版では「赤」に修正されている)
超人としてはかなり高齢で、若い超人を育てることに力を入れている。
作者曰く、若い頃ならキン肉マン最強キャラ。
参加は一回戦のみで、四次元殺法コンビと対戦。
組んだマッスルブラザーズが即席チームゆえにキン肉マンとのチームワークに亀裂が生じるも、最後はマッスルドッキングで勝利する。
しかし、ニューマシンガンズのテリーマンサンシャインの呪いのローラーから守るために身代わりになる。
控室で二代目を襲名させる形でテリーマンの首を貰い、力尽きる。
その後も霊として様々な超人に技を伝授する。
華麗なキック技を売り文句としており、ブラックホールをローリングソバットやマーシャルアーツキックで翻弄している。


●二代目キン肉マングレート(テリーマン)

死亡したプリンス・カメハメに代わり、キン肉マングレートになったテリーマン。
基本的には初代のマスクをそのまま受け継いでいるので原作では赤のマスク(上述の通り最初は黒という設定だった)とボディスーツ。アニメ版では黒い。割と直前までアニメ版の初代グレートは黒マスクと赤ボディだったのだが、テリーマンの地肌と合わないためか初代の項目で述べたように黒のボディスーツに途中で色が変わっている。
ゲームではカメハメのグレートと区別するため初代は全身赤、2代目は全身黒になっている。
また、マッスルドッキングの際にしれっと使っている為キャラ仕様はテリーマンの幾つかの技がキン肉バスターやキン肉ドライバーに変更されていることが多い。
準決勝開始までの短い間だったがカメハメの霊と組み木特訓を行い薫陶を受ける。
カメハメの敵討ちのためにはぐれ悪魔コンビと対戦。
当初は偉大なカメハメ師匠=キン肉マングレートを真似ようとした戦い方がうまくいかず不利になるも、カメハメの霊が自分の真似はしなくて良いと激励。テリーマンが自分らしい戦い方に切り替えて優勢になる。
テキサスらしい若さに任せた荒々しいファイトを展開するがキックが得意技というグレートの個性はリスペクトし、アシュラマンに新必殺技テキサス・コンドルキックを叩き込む。
しかし、地肌の色がカメハメと違うことからキン肉マンから不信感を抱かれてしまう。
実はこの前にスグルが代替わり直後に丸太で扉をブチ破って控室に突入しグレートマスクだけ被って首から下は星パンツを履いたテリーマンのまま(しかも真後ろにはカメハメの遺体)というバレバレの状態で会っているのだが気づかなかった(因みにこの状態のマスクだけグレートのテリーはフィギュアなどで商品化されている
流石にアニメだと誤魔化すシーンがカットされ、2代目グレートとしての初登場シーンはボディスーツまで着替えを済ませ遅刻して会場入りしてキン肉マンたちに謝るというもの。*1
ボロボロになりながらキン肉マンをサポートした結果、彼の信頼を得る。

「お前がカメハメであろうとなかろうと関係ない!」

「こんなに傷つきながらも、正義のために戦っているお前は誰が何と言おうがグレートだ!」

この友情はサンシャインの心も動かす。

決勝でヘル・ミッショネルズのマスク狩りを受けてしまい、マスクはネプチューンマンのマントに張り付いたと思われたが……。

ちなみにアニメ版ではテリーがグレートの中身が変わっていることがばれないように初代の声真似をしながら戦うのだが、かなり似ているので必聴。(蟹江さんのカメハメの声と口調に寄せるテリーマンを演じる田中さんという凄い状態である)
また、アニメ版テリーの口癖「そういえば聞いたことがある…」と思わずつぶやいてしまい、正体がばれそうになるコミカルな場面も。


●三代目キン肉マングレート(カオス・アヴェニール)

究極の超人タッグ編で登場。
風でマントから剥がれ落ちたマスクをカオスが拾い、それを使って参加した姿。
これまでのグレートと違い万太郎と同様に額からカオスの前髪が出ているが、マスクにはその為の穴は見当たらない。どう言う原理なのだろうか…
展開上、この姿でのカオスは本来の力を出せていない。
カオスについては彼の項目を参照。


●四代目キン肉マングレート(ケビンマスク)

シスターが復元したグレートマスクをスグルが拝借し、テリーマン、ロビンとともにケビンのリハビリをして参加させる。
カオスに恩を感じており、彼のために万太郎に力を貸す。
21世紀では最強超人の一角だが、長期間拘束されていたことにより、かなり弱体化してしまっている。
(無論、世界五大厄(ファイブ・ディザスターズ)自体も本来のケビンと同等かそれ以上に強いのだが)
結果として、ケビン本来の姿に戻り、ラーメンマンの弁髪を取り込むことで復活。


●?代目キン肉マングレート(???)

2011年から開始の『キン肉マン』新シリーズ・刻の神編(仮)にて登場。三代目・四代目グレートと同様に額から前髪が出ている。
こちらでも時間超人について言及され、時間超人のみの世界を作り上げるべく宇宙崩壊を目論む"刻の神"の存在が明かされる。
そしてその配下の精鋭・"五大刻"が出現したことで、正義・悪魔・完璧超人達は陣営を越えて共闘することに。
キン肉マンはアメリカ・カリフォルニア州モハーヴェ砂漠に現れた、五大刻の1人である"黎明の刻"エクサベーターと対峙する…のだが、
充填されていたマグネットパワーにより、その場で新たな時間超人ザ・ガストマンが誕生。

あわや連戦を強いられるか…と思われたその時、突如グレートが颯爽と登場。
カメハメとテリーどちらであるはずもないため当然キン肉マンには猜疑の目を向けられ、それを当然のことと受け入れつつもキン肉マンの救援のため「ある男の代わりにここへ来た」(キン肉マンをリスペクトしているとも言っている)と告げる。そしてその説得を受け入れたキン肉マンと「マッスル・ブラザーズIII」として、エクサベーターとザ・ガストマンの「インダストリアルレボリューションズ」とタッグマッチを開始した。

果たして「ある男」とは、そしてこのグレートの正体は…?


番外編

●キン肉マングレート代役(イケメン・マッスル)

恐怖から逃亡したカオスに代わって組み合わせ抽選の間だけ急遽キン肉マングレートになったイケメン・マッスル。
顔がデカく、中年太りで、髪型もモーツァルトのため、かなり怪しい外見をしており、万太郎も引いていた。


タッグ技


わたしたちマッスルブラザーズの芸術的ともいえる
ツープラトンはマッスル・ドッキング

つまり、キン肉バスターとキン肉ドライバーのドッキング!

この必殺技で、正義を必ず守ってみせる!

●マッスル・ドッキング
キン肉バスターとキン肉ドライバーの合体技
上になるメンバーによって2パターンあり、スグルがバスターをかける形の方が強力。

●バスターバリエーションPART5
2人で1人の相手にキン肉バスターをかける。

●マッスル・エボルシオン
万太郎のマッスルGとカオスのキングジャーマンの合体技。
Gを喰らう側の相手の肋骨がすごいことになっている。

●ビッグフット・エクスプレス
カオスの強靭な足をロングホーンに見立ててロングホーン・トレインを発動した形。
空気抵抗が少ないため、スピードでロングホーン・トレインを上回り破った。

●NIKU→LAP
万太郎のキン肉バスターとケビンのOLAPの合体技。
初使用は悪魔の種子(デーモンシード)編であり、ボルトマンを撃破した。

●マッスル・キングダム
万太郎のマッスル・スパーク地(アタル版マッスル・スパーク)とケビンのビッグベン・エッジの合体技。
かなりややこしい外観だが、ある意味芸術的。


余談

人気投票(超人総選挙)では独立したキャラクターとして扱われ、カメハメやテリーとは別項目となっている。中身が代替わりしているにもかかわらずその強烈なキャラクター性から気持ちとしては分からなくないのだが、他の別の姿を持つキャラの投票項目は全て一本化されている。
メインキャラにしてはあまり投票結果が振るわない事をネタにされがちなテリーであるが、この投票の仕様にも影響の一端があるのかもしれない?



う~む、はやく食べたい!
本場日本のしょうゆラーメンを!
フッハッハッハッハ…!


追記・修正はパートナーを信頼してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • キン肉マン
  • 正義超人
  • 覆面レスラー
  • 強豪
  • マッスル・ブラザーズ
  • マッスル・ブラザーズ・ヌーヴォー
  • 華麗な初代
  • 泥臭い2代目
  • お茶目な3代目
  • 不審な4代目
  • メタボな番外
  • 入れ替わり
  • 受け継がれる意志
  • まさに偉大な男
  • ベテラン
  • 救世主
  • タッグ編最大の功労者
  • キン肉マングレート
  • テリーマン
  • カメハメ
  • カオス
  • ケビンマスク
  • イケメン
  • 超人レスラー
  • グレート
  • 必殺キック
最終更新:2025年02月16日 21:45

*1 ただし、キン肉マンも握手した際に違和感を覚えているような表情をしている。