登録日:2012/09/26 Wed 01:10:35
更新日:2025/04/16 Wed 22:45:00
所要時間:約 7 分で読めます
カオス・アヴェニールは『
キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編』の登場人物である。
目次
概要
ケビンマスクを救うため、過去の時代にやってきた
万太郎一行。
彼らがタッグパートナー探しのため、インチキ超人レスリングを見に行った際、「ブタ肉マン」として
ダブルキン肉バスターを使うなど活躍したことで万太郎の目に留まり、スカウトされる。
本人曰く、彼はただの人間であり、キン肉バスターもかけられる側がバランスをとったから出来たのこと。
しかし、万太郎との様々な交渉の末にカオスが偶然手にしていた
キン肉マングレートのマスクを被ることで究極タッグへの参加を決意する。
性格は若干ヘタレでマニアック。超人をこよなく愛し、手先も器用。
さらに超人以外のことにも意外と博識。まあ当時(1980年代半ば)話題になり始めた「おたく族」って奴である。
幼い頃に孤児院である「がきんちょハウス」の前で倒れており、それ以前の記憶は一切ないが、時折、過去の記憶から発作を起こす。
活躍
●間引きバトルロイヤル
トーナメントの日程を考えると12チームでトーナメントを行うべきだが、参加チームは16チームだったため、
急遽4チームがKOされるまで全チーム参加のバトルロイヤルが開催される。
その中、
世界五大厄のサンダーを受け流すなどの活躍を見せるも経験の差から不利に。
さらにイリュージョンズの字・アルファベットが惨殺される瞬間を目の当たりにして発作。
楽に狩れる相手を探していたヘル・イクスパンションズに目をつけられてしまう。
ニュー・クロスボンバーにかけられるも万太郎の機転で回避。
しかし、逆に万太郎が激しい攻撃を受けてニュー・クロスボンバーにかけられてしまう。
間一髪、カオスの可能性を信じた
バリアフリーマン、
イリューヒンが身代わりになる形で万太郎は難を逃れ、本戦出場が決定する。
●組み合わせ抽選
バリアフリーマンやイリューヒンの散り様を見て失神。
さらに
ミートが万太郎にカオスとのタッグ解消を提案したのを聞いてしまい、逃亡。
急遽イケメン・マッスルがキン肉マングレート代役として組み合わせ抽選に参加することに。
カオスはシスターの説得を受け、メモリーズキーを受け取る。
しかし、それを使うことができないが万太郎と戦って使う
勇気を手にすることを決意する。
抽選でイケメンと入れ代わり、タッグ再結成される。
プラモ戦術を駆使するカーペンターズに対し、豊富なオタク知識を駆使して万太郎のサポートに徹する。
プラモの余りパーツで酸素ボンベを作り、カナヅチの万太郎を救う。
マッスルドッキングは失敗するも、最後はプラモマンにパワーボムを浴びせて勝利する。
一回戦終了後、万太郎や凜子を見て、自分に仲間や親がいないことに(万太郎たちと仲良くなれても分かれざるを得ない)絶望し
2000万パワーズとの試合への恐怖で落ち込むも、インチキ超人レスリングの仲間が現れて励ましたことにより、自分が一人じゃないことを思い出す。
●二回戦/2000万パワーズ戦
噛ませの密告で人間であることがバレてしまい、
ジェロニモの件で慎重になった委員会によって
炎上金網デスマッチが採用される(人間ならば恐怖で逃げ出すだろうとの判断)。
カオスはこの試合で命を落とすことを覚悟しており、シスターやがきんちょハウスの子供たちに遺書を残していた。
ボロボロになりながら戦うカオスにそれを止めようとするシスター。
発作も始まり、もはや戦える状態では無かった。
しかし、カオスの手元にメモリーズキーが落ち、自らのこめかみにある鍵穴に差し込もうとする。
「過去の扉を開かなくても、あなたはいま充分幸せじゃないの」
「さあ、ゲンタやみんながいるがきんちょハウスに戻りましょう…」
「あなたの大好きな手ごねハンバーグを食べに帰りましょう…」
「ご…ごめんシスター。ワ…ワチキはやはり知りたいんだ自分が何者なのか。なんのために7年前にがきんちょハウスの前に倒れていたのか…」
カオスの中に記憶が流れ込む。
インチキ超人レスリング仲間と楽しく働いていたこと。
クリスマスでサンタとして、がきんちょハウスの子供たちにプレゼントを渡したこと。
督促状を家族からの手紙だと勘違いしたこと。
パパ、ママの文字を作り涙したこと。
初めてヘッドギアをつけたこと。
がきんちょハウスの前に倒れていたこと。
幼い頃、父と大衆の前でレスリングの手ほどきを受けていたこと。
彼は全てを思い出し、グレートのマスクやスーツは剥がれる。
以下カオスの正体に関わるネタバレ
正体は時間超人。
世界五大厄に殺害された一族の復讐のために、彼らが行くつもりであった夢タッグの時代にタイムスリップしたのだが、
幼いゆえにコントロールができず、予定の7年前に行き、さらに全ての記憶を失ってしまった。
記憶を取り戻したあとは勇ましい口調になり、圧倒的な格闘能力で2000万パワーズを圧倒。
さらに
バッファローマンの超人パワー吸収も耐えるなど、並以上の能力を発揮。
さらに金網から人間を守るなど
正義超人としての心構えも見せ、
モンゴルマンの心を動かす。
モンゴルマンはマスクを外してカオスが以前ドクター・ボンベから伝え聞いていた「間隙の救世主」なのか確かめることに。
そして、
ロングホーン・トレインを破り、マッスル・Gとキングジャーマンの合わせ技、「マッスル・エボルシオン」で勝利する。
試合後、力尽きた
ラーメンマンはカオスの体に弁髪を残して消えてしまう。
なお、基本の
超人強度は200万パワー。
バッファローマンが吸収に失敗したのは、かつての
スグル同様、潜在的な火事場のクソ力によるものかもしれない。
●準決勝/ザ・マシンガンズ戦
スグル死亡に伴う万太郎消滅を気遣いながら戦う。
ザ・マシンガンズの反則スレスレな戦い方に失望し怒りを覚えるが、意識を失った際に現れたラーメンマンの霊に諭され
ザ・マシンガンズの2人がベテラン正義超人として若い自分たちに戦いの厳しさを教えてくれていること、
そして彼らが自分の憧れた真の正義超人であることに間違いがないと理解する。
また自分達を懸命に応援してくれる凛子や仲間たちの声援で精神的にも成長した。
試合後、復讐心から先走ってしまい、両親の仇である
世界五大厄の控室に単独で殴りこむも万太郎の助けで事なきを得る。
さらに以前から好意を持っていた凛子との距離も縮まっていくが…
●準決勝第二試合後
ネプチューンマンに見切りをつけた
マンモスマンを止めるも、不可能であり、
世界五大厄によって倒されたネプチューンマンの命を救うためトーナメントマウンテンを登るが、ネプチューンマンは火口に投げられてしまう。
だが、自身のエキゾチック物質でネプチューンマンの肉体を、
ウォーズマンのチップによってネプチューンマンの心臓を再生する。
そしてネプチューンマンを説得し、残されたエキゾチック物質でネプチューンマンを21世紀に戻した…
●最期
ネプチューンマンを助けたことで、自身の力を失い、火口からはい上がれなくなってしまう。
以下物語の根幹に関わるネタバレ
時間超人は15歳になる前に魔時角(抜くと生涯1回だけタイムスリップする角)を抜いてしまうと致命的な後遺症が残ってしまう。
一族の復讐のために7歳で抜いてしまった彼はその時点で長生きできない運命が確定していた。
もはや力尽きたカオスはなす術なく噴火に巻き込まれ、樹海に落ちてしまう。
救世主となるはずだったカオスの命を顧みない行動に疑問を投げかけるラーメンマンの霊に対し、
カオスは自分はどうあがいても長生きできず、もし救世主となってもそこで1人孤独に力尽きていた事や
救世主になれる超人は他にいること、ネプチューンマンを救えたのは自分しかいなかったこと、
そして自分が正義の時間超人で万太郎と同じ新世代正義超人であることを伝え、
せめて最期は大切な人たちに囲まれて死ぬくらいの幸せは許されるだろうと言い残し、その場を去る。
一方、カオスを必死で捜索していた万太郎たちだったがカオスは見つからず、雨のため一旦がきんちょハウスに戻る。
すると玄関に彼の靴があった。慌ててカオスの部屋に行くと、彼が
キンケシで遊んでいた。
しかしどうしたわけか正義超人として目覚める以前のカオスに逆戻りしていた。
困惑する万太郎達に対し、ミートがエキゾチック物質を大量放出し力尽きたことでカオスが精神退行を起こし、
さらに最早助からないことを宣告する。
しかし当のカオスは気にする素振りも無く、自身が戦った記憶を全て失ったまま万太郎たちと撮った写真を笑顔で見返す。
だが最早目も見えなくなってしまい、困惑するカオスにこらえきれず凛子はしがみつく。
そして…
「り…凜子ちゃん、万太郎…お腹すいたろ、シスターの牛丼…食べて帰ってね…」
「き…気持ちいいなァ…、だ…大好きな女のコに抱かれるのって…」
カオスは最愛の人の腕の中でゆっくりと息を引き取った。そしてそれと入れ替わるように彼の育てたピラリアの花が咲いた。
死後、カオスは仲間との特訓場で眠りについた。
すると、ピラリアの花粉が大量に放たれ、ジェイドと
スカーの傷を癒し、万太郎のスパーリングパートナーとして回復させた。
そして全てが終わった後、万太郎が手にした球根のかけらが彼の墓に投げ込まれるが、彼が生還したかは定かではない。
余談
彼の墓は21世紀から旅立つ前に万太郎が誤って蹴り壊してしまったが、墓石に土が被さり、パッと見誰の墓なのかはわからなかった。
わずかに見える文字は、連載時では「~MAN」だったが、単行本では「~OS」に修正されており、
究極の超人タッグ編連載初期(下手をするとブタ肉マン(MAN)として登場したあたりから)から彼の運命を予想した読者も少なくないだろう。
「さらば、ボクの最高のタッグパートナーカオス!」
追記・修正は正義を持ってお願いします。
救世主、再び…?。
2011年から開始した『
キン肉マン』新編において
時間超人の存在が明かされ、
その総元締めである「刻の神」並びに、彼が自分自身とその眷属のみの世界を作り上げるべく宇宙崩壊を招いていることが判明する。
これに対しそれぞれ異なるやり方で事態を打開しようとする「慈悲の神」
ザ・マンと「調和の神」
ザ・ワン、加えて正義・悪魔・完璧各陣営の各々の超人達が自分の思想に沿うほうについていく様子が描かれ、
さらに邪悪五神及び運命の5王子もまた彼らとは別の思惑の下で動いていることが言及された。
そんな折、場面が切り替わりピラリアの花が咲く草原にたたずむ一人の超人が映し出される。
見覚えのある姿のその超人は、やはりどこか見覚えのあるマスクを片手に上記の言葉を呟くのだった…。
- カオスは死なせる必要なかったと思うの -- 名無しさん (2013-11-16 09:34:09)
- 忘れたころに生き返るさ。ゆでだし -- 名無しさん (2013-12-13 01:47:21)
- そもそもカオス・アヴェニールって中二臭い名前が嫌 -- 名無しさん (2014-02-05 00:32:33)
- ↑2世って本名のままリングに上がるやつが多くね?ヒカルドとかイリューヒンとかニルスだのマルスだの・・・モブ臭くてイヤなんだよな、あれ。 -- 名無しさん (2014-03-06 15:05:43)
- カオスが死んだ回のプレイボーイ読んだとき、マジで泣きそうだった。 -- 名無しさん (2014-03-26 02:00:15)
- ネプチューンマンを助けて死にそうなカオスに疑問なげかけるラーメンマンは正直苛ついた -- 名無しさん (2014-09-29 12:10:19)
- 完璧無量大数軍が襲来した時にカオス来るかって最初思ってたけどなさそうね。救世主登場ここならって思ってたけど賛否両論になりそうだな -- 名無しさん (2014-10-26 05:10:25)
- 気持ちはわかるが、大人になろうとしてるカオスの成長フラグを徹底的にへし折ろうとする態度にはイラっときたな…。 -- 名無しさん (2014-10-26 07:14:51)
- ↑シスターのね -- 名無しさん (2014-10-26 07:15:38)
- ↑大人にならなくてもいい、成長しなくてもいいただ生きてほしいとおもったのでは? -- 名無しさん (2014-11-06 02:29:44)
- Ⅱ世タッグ編は終盤の迷走(主にネプチューンマン絡み)で黒歴史化してしもうたしのう・・・ゆで自身失敗だったと認めてるし・・・ -- 名無しさん (2014-11-06 08:20:53)
- ↑↑子供が大人になるのを(なったのを)認めたがらない母親の心境そのものではあるんだけどね… -- 名無しさん (2014-11-06 08:46:04)
- タッグ編はイラッとしたキャラや株落としたキャラも多かったがカオスと万太郎は好きだった -- 名無しさん (2015-04-14 15:13:10)
- 迷走しまくった究極タッグ編でカオスの成長は数少ない見所だったな -- 名無しさん (2015-12-03 10:51:45)
- 過去から戻ってきたら墓石を新調する少し老けたカオスとネプチューンマンと書かれた墓石が置いてあるかも -- 名無しさん (2016-04-06 00:38:48)
- 生き返っても死ぬ運命か -- 名無しさん (2016-12-04 19:41:45)
- 万太郎はセイウチンへの最初の仕打ちがひどかったがカオスと組んでからは良かった -- 名無しさん (2016-12-14 11:00:51)
- 万太郎にとってマスクの紐を結ばせる程の信頼を示せる相手は後にも先にもカオスだけだと思う。それだけにネプを救って退場は残念だったと今でも思うよ -- 名無しさん (2016-12-14 14:03:31)
- II世で一番好きなキャラ -- 名無しさん (2016-12-25 21:23:17)
- タッグ編の数少ない良心だった。それだけに決勝直前に死んだのとケビンなんぞが代わりに出たのは心底残念だった -- 名無しさん (2016-12-26 18:15:51)
- たとえ生き返ったとしても多くの悪行超人との戦いで死んでしまうんだよな -- 名無しさん (2017-02-20 23:11:35)
- 本編中じゃタッグしか戦わなかったけどシングルプレイヤーとしちゃどんなもんだろうな。個人的にはテリーとどっこいどっこいぐらいじゃないかと言う印象 -- 名無しさん (2017-02-21 00:13:42)
- 腹の傷の中にリボン突っ込んだラーメンマンは流石に酷いと思った -- 名無しさん (2017-06-18 10:19:28)
- 覚醒したばっかの頃は言動がニュージェロニモばりに荒々しかったが、時間がたつにつれて普通の兄ちゃんになった。 -- 名無しさん (2017-06-18 11:09:00)
- 二世復活は闘えラーメンマンぐらい復活が厳しいからカオスは死んだままかな…… -- 名無しさん (2017-06-18 11:40:42)
- ↑闘将拉麺男のキャラはホイホイ復活するのに・・・ -- 名無しさん (2017-10-07 14:40:43)
- 流星ホーガンは何回生き返ったやら -- 名無しさん (2017-10-13 19:41:33)
- 悪行超人襲来時に生き残れてたら伝説超人として名を連ねるんだろか -- 名無しさん (2018-02-11 19:36:27)
- 性格は異なるが悟飯+未来トランクスみたいな属性で覚醒にワクワクしたな -- 名無しさん (2018-09-28 06:40:51)
- 現行のボスが調和の神らしいけど、調和(コスモス)の対の混沌(カオス)として何か関係してくるのかな? -- 名無しさん (2020-04-21 20:59:16)
- 個人的にはカオスがらみは非好戦的で温和なオタクの兄ちゃんを周囲がやたらと救世主だヒーローだと持ち上げて戦わざるを得ない境遇に押し込んでるように感じて哀れだったなぁ。その死も悲しいや切ないを通り越して悲惨に感じたし。いちおう復讐や人助けみたいな本人の戦う動機もあとからちょこちょこ出てきたけど、俺は彼に子供たちと平穏に生きてほしかったよ。 -- 名無しさん (2020-06-30 01:55:04)
- 超人タッグ編でもカオスは好きだったからよく読むけど、檜山さんボイスで再生されるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-12-06 19:03:17)
- 現行シリーズで時間超人の設定が(正義・悪魔・完璧とは異なり世界の破壊をもくろむ超人として)出てきたから、カオスのご先祖がスグルと対戦することになりそう(そしておそらく改心) -- 名無しさん (2023-06-21 10:32:03)
- 最新話のお前は…お前は…お前は!!? -- 名無しさん (2023-07-24 00:07:32)
- マジか・・・しかも、お前そのマスクは…!? -- 名無しさん (2023-07-24 00:14:54)
- ついに現行シリーズで二世の超人登場か -- 名無しさん (2023-07-24 00:14:52)
- ここ最近のキン肉マンで一番心が震えた登場だわ…… -- 名無しさん (2023-07-24 00:19:42)
- カオスが生きてる……まさか、新世代が帰った後の世界が現行シリーズだったのか!? -- 名無しさん (2023-07-24 00:23:49)
- これは公式鬱ブレイカーをやってくれるということでいいのかな -- 名無しさん (2023-07-24 01:45:54)
- 心のどこかで期待してたけど、まさかあのマスク持ってたとは予想外にも程がある…! -- 名無しさん (2023-07-24 06:21:54)
- 謎だらけのピラリアの花についても掘り下げてくれるのだろうか -- 名無しさん (2023-07-24 08:03:13)
- 今度こそと言うのは、Ⅱ世関連の世界線を纏めて“失敗した”世界線という意味だろうか? -- 名無しさん (2023-07-24 10:50:50)
- 素直に考えるとアヴェニール王国滅亡の件なんだろうけど、マスクに補修跡がないし口調がカオスと言うよりなんか万太郎に似てるし究極タッグでの介入のなかった間隙の救世主としてのカオスなのかな -- 名無しさん (2023-07-24 22:57:50)
- フェイスフラッシュで交換した万太郎のマスクが因果が巡って手元に来たとか? -- 名無しさん (2023-07-25 19:07:15)
- 間隙の救世主再び!問題は究極のタッグ編を経験してるのかどうかってことなんだけど。 -- 名無しさん (2023-07-25 19:15:35)
- 究極タッグの記憶・経験を持った復活後カオス、究極タッグを知らない新無印カオス、究極タッグの事は如何にしてか知っているが経験はしていない新無印カオス・・・どれでも話は出来そうだけどどうなるんだろう。先が気になって仕方ない -- 名無しさん (2023-07-26 23:11:29)
- 新編では究極タッグで共演した超人たちのほとんどが高潔な精神の持ち主になってるからカオスも気兼ねなく活躍できそうだな -- 名無しさん (2023-07-31 21:54:56)
- ↑カナディアンマンでさえ高潔だったからな(死んじゃったけど…) -- 名無しさん (2023-07-31 22:06:04)
- カオスの敵は当然刻の神の手下の時間超人たちになるんだろうけど、調和の神の陣営からは「時間超人はすべて殲滅」として嫌々戦わざるを得ない展開もありそう -- 名無しさん (2023-08-22 13:50:56)
- カオスの仲間の偽超人たちって本当に人間だったのかな。超人強度一万未満の弱小超人たちだったんじゃ。 大阪まで走って移動とか人間にはまず出来ないのでは?(人間時代のジェロニモが人間離れし過ぎたことをやってのけているから断言はできないけど) -- 名無しさん (2023-10-30 12:45:47)
- 連載再開したら早くカオスの登場が見たい -- 名無しさん (2023-11-22 11:25:07)
- ↑×30 カオス退場がショックなのはわかるけど、なんでわざわざケビンバッシングをするのかがわからない。 -- 名無しさん (2024-04-24 01:36:25)
- 五大刻が強すぎてカオスでも相手が悪すぎるとはっきり思う。 -- 名無しさん (2024-04-24 03:06:25)
- 極貧な孤児院での生活と総額数百万円規模のオタク趣味の両立がキャラクター設定として無理があり過ぎ。あとプレ値付いたキン消しを搔き集めるオタクというのは間違いなくゆでが生み出す一因になった現象だけど、それを作中でヒロイン的な女に「キモイ」と一蹴させるのはなかなか興味深いね。 -- 名無しさん (2024-06-11 21:04:45)
- あのシルエットは本当にカオスなのか…? -- 名無しさん (2024-06-19 17:07:31)
- プレ値がついてたとかカオスの時代は投げ売りレベルで売られてたこともわかってないバカで草生える -- 名無しさん (2024-07-14 13:33:38)
- 今五大刻戦ってる最中だが味方の誰かが殺されそうになった時に助太刀する感じで登場するかな? -- 名無しさん (2024-07-14 23:12:00)
- どのタイミングで介入するのやら -- 名無しさん (2024-08-13 17:42:53)
- 再出演は嬉しいが200万パワーとキングジャーマンでどこまで五大刻に立ち向かえるのか -- 名無しさん (2024-09-03 08:17:37)
- ↑キン肉マングレートに扮してくるみたいだから万太郎の技を使用するんじゃないかな -- 名無しさん (2024-09-03 08:40:19)
- ついに参戦!(?) -- 名無しさん (2024-10-07 00:32:27)
- 復ッ活ッ!復ッ活ッ!グレート3復ッ活ッ!! -- 名無しさん (2024-10-07 01:32:07)
- “待”ってたぜェ!!この“瞬間”をよォ!! -- 名無しさん (2024-10-07 01:40:53)
- 花畑のシーンから一年以上経ってついに…! -- 名無しさん (2024-10-07 01:47:24)
- 遂に来たか…シンプルにキン肉マンのとこに来たがグレートマスク付けてくるならキン肉マンかテリーマンの二択かと考えたら必然か -- 名無しさん (2024-10-07 01:55:21)
- きたか!?待ってたぞ! -- 名無しさん (2024-10-07 02:04:44)
- てっきり五大刻の誰か受け持つと思ってたから、このタイミングでの乱入タッグになりそうなのは意外 -- 名無しさん (2024-10-07 02:12:26)
- 最後にセリフだけ書かれても…… 今の話読んでる人なら分かるけど、よく知らない人も読む記事やぞ -- 名無しさん (2024-10-07 03:08:55)
- キン肉マンとの共闘は嬉しいけど、自分の師や親友が使っていたグレートマスクを何故か持っているやつをいきなり信用して背を預けろってのもまぁ難しいわな… -- 名無しさん (2024-10-07 20:17:42)
- 何気にバッファローマンのパワー吸収が通じないほどの超人パワーを秘めてるのでキン肉マンとも上手く組めるハズ(息子とも相性良かったし) -- 名無しさん (2024-10-07 20:39:38)
- 登場時のヘンテコなアクロバットに吹いたw -- 名無しさん (2024-10-08 01:10:24)
- グレートがカオスじゃない可能性も出てきているが果たして…?ストレートにカオスであってほしいが -- 名無しさん (2024-10-21 01:19:42)
- 猜疑心の強いスグルにはまぁこの対応されるだろうが…え、知らないって本当に話の中で歴史改変起きてんの? -- 名無しさん (2024-10-21 01:32:54)
- ↑3あれはウルトラマンタロウのスワローキックのモーションに似てる。ウルトラ”マンタロウ”ってことはつまりという伏線だって説がある -- 名無しさん (2024-10-21 07:39:50)
- 喋りまくるんじゃなくて静かに問い詰める所にスグルのブチギレ具合が伝わるな…よく考えたら「カメハメ師匠の事を否定する、カメハメ師匠のルーツたる超神と対決してカメハメ師匠の正しさを証明した」「テリーマンの義足が直って完全復活した」とスグルの知るグレートの中の人に関わるイベントを経由した上でのグレートⅢはブチギレ待ったなしだな… -- 名無しさん (2024-10-21 07:55:25)
- 「あの男の代わりに」という台詞からカオスに託されて来た新世代超人って可能性もある?…個人的には髪の色や尊大なマイクパフォーマンスからしてもしかして…ケビン?なんて思ったりしたのだが。 -- 名無しさん (2024-10-21 18:13:22)
- キン肉マンの反応はもっともだが「ある男の代わり」…?ある男がカオスの事を指していた場合こいつ何者になるけど逆にカオスだった場合派遣したのは…間隙の救世主関連Ⅱ世の時に動いてたのはラーメンマンだけど… -- 名無しさん (2024-10-21 23:25:55)
- どうもこのカオスは究極タッグの記憶あるみたいたが現行の世界線で究極タッグはあったのか? -- 名無しさん (2024-10-22 21:02:54)
- スグルからしてみりゃ師匠と親友を侮辱するかもしれん存在なんだからそりゃあ問い詰めるに決まってる -- 名無しさん (2024-10-22 21:10:35)
- スグルがかなり早く信用してくれて感慨深いものがあったな。何より面白かったのがエクサベーターとガストマンが割とまともな事言ってて対応が悪く無いうえにアッサリとタッグマッチ了承したのがねw -- 名無しさん (2024-11-14 12:21:19)
- ↑メタな話、究極タッグ編が試合前のグダグダで最悪テンポだったからそういった点も2世のリベンジなんだろうねぇ。 -- 名無しさん (2024-11-14 12:38:33)
- 五大刻との残り四戦が一斉に始まるが、さすがにマッスルブラザーズは勝つだろ。ロビンやアシュラの出番考えたら、四戦全勝はなさそうだが誰が負けることになるやら? -- 名無しさん (2024-11-18 00:21:13)
- とりあえずスグルとタッグ組んでるから敗けはしないと思う。 -- 名無しさん (2025-03-09 21:13:32)
- スグルがCV宮野真守に加え、ウルトラ師弟やマリオブラザーズの影響で彼の声はCV畠中祐で脳内再生される。 -- 名無しさん (2025-04-16 22:45:00)
最終更新:2025年04月16日 22:45