登録日:2014/03/07 Fri 10:59:12
更新日:2025/05/05 Mon 23:41:57
所要時間:約 8 分で読めます
/おい、モンスターバトルしろよ\
スラキャンサーとは、ドラゴンクエストモンスターズに登場するモンスターである。
最初に出会えるのは闘技場Sランクでの戦いで、対戦相手であるマイセン老師の手持ちとして登場。
マイセン老師いわく「自慢のモンスター」。
『AI二回』に加えじひびき等の体技や氷の息、ギガボディ特有の全体攻撃でパーティを苦しめ、更にまもりの霧で守備を固めてくる厄介なボス。こちらもスクルトやマジックバリアなどで防御を固めて速攻で倒そう。
また、魔界で野生のスラキャンサーが登場し、こちらは『火炎竜』や『スライム斬り』などを繰り出す。マイセン老師のものよりもはるかに強いので注意しよう。
性能はいわゆる耐久型で、なんと
ドルマ系を除くほとんどの攻撃呪文を反射し、全ての
状態異常を
無効化する驚異の耐性を持つ。更にギガボディ持ちの中でも高めのHPと守備力を持つ。
ただし、その他の能力値は低い。素早さに至っては190ととんでもなく鈍く、素早さが命中率と直結しているためよく攻撃もミスってしまう。
なので必然的に通常攻撃や斬撃の特技をメインにして戦うしかない。が、やはりその耐久性はすさまじく、全国ランキングにおいて公式チートで有名なヘルクラウドを打ち破る猛者もいた程(とてつもなく時間がかかるが)。
更に特性の『くじけぬ心』でタフネスさにも拍車をかけている。
おにこん「フッハッハッハッ、俺様からは誰も逃げられん 引き潰して、あら引き肉団子にしてくれるぜ!」
スラ蟹「おにこんぼう!お前がいる限り、GPに満足は訪れない!俺達の絆パワーで、必ず倒してみせる!(戦うのは一人だけだけど)」
ジョーカー2プロフェッショナルでもその耐久力は健在。更に『まれにまもりの霧』で更に攻撃が通りにくくなった。
HPも更に高くなり、素早さもほんのちょっぴり上がった(それでもやっぱり鈍いけれども)。
ただし、マホトーンとボミエ、更にマホトラに弱くなったことには要注意。更に今作でかの凶悪呪文、ギガ・マホトラが追加されたため斬撃などメインにしているスラキャン使いは『巨大モンスタつぶし』のスキルに要注意である。
最強少年レオソード「えらいハリキリ☆ボーイがやってきたじゃねえか!(ギガ・マホトラしながら)」
スラ蟹「闘神だった頃のお前は、もっと輝いていたぞ!」
テリワンでは更にHPが高まり2990と破格の数値に。MPも微妙に高くなった代わりに攻撃も微妙に下がってしまった。
特性で『テンションアップ』が追加され、また、+値を50にすることで『ときどきシャッフル』の特性が追加された――が、正直、運良く先攻を取っても特段メリットは無いためほぼ空気。
他にもテリワンにおいてギガボディにスタンダードボディのモンスターをおともに付けられるため、回復やサポートも分担できるようになって幾分か使いやすくなった。
……しかし、マホトラに弱いのも相変わらずで、状態異常も無効から半減に下がってしまった。ただ、これは
究極配合でなんとか補うことができるので、当然の変更かもしれない。間違っても『こうどうはやい』は付けていけない。
HPも高く、守備力と耐性を補えるので『ライトメタルボディ』を付けるのも悪くないが、メタルキラー持ちのモンスターには注意しよう。
スラ蟹「最高に高めた俺の防御で、最強の力を手に入れてやるぜ!!」
ゆうれい船「それはどうかな?」
そしてイルルカではとうとう状態異常すべてに加えてルカニやダウン系すらも
弱点になってしまった。ジョーカー2と比べると長所であった耐性面では相当弱体化されてしまっている。
更に今作では超Gサイズモンスターの追加でギガボティモンスターは総じて
中途半端な性能になってしまい、それも向かい風になっている。
しかし、テンションアップが削除された代わりに新たに特性『しっぺがえし』、新生配合すると『受け流し』が追加された。
HPも新生配合すれば素でなんと3000も超え、守備力も1004とメタル系に近い守備力も手に入れた。
MPも768と大幅に上がったのも嬉しい。
そのため総じて弱体化したとは言い難く、運用方法が耐久から受け身に変わったといっていいだろう。ただし、お供に状態異常を治せる『光のはどう』や『光の旋風』を持つスキルを覚えさせること。
また、新生配合で好きな特性と入れ替えられるため、状態異常が気になるなら『全ガード+』や『メタルボディ』でガチガチに防御を固めてもいいし、素早さが遅いのを利用して『こうどうおそい』で耐性をあげてもいいだろう。
受け身に特化させたいのなら『やいばのボディ』『ギャンブルカウンター』など、『○○ボディ』やカウンター系の特性がおすすめ。
少し変わった使い方として、くじけぬ心と受け流しの発動率を高められるように『ラッキー』を採用するのもいいだろう。この特性はラッキースティックという武器で代用できる。
他にも『亡者の執念』を投入してお供がリザオラルを掛けてしぶとくしてもいい。その代わり、スラキャンやお供の素早さなどを考慮しないといけないため、これは
上級者向けの戦法であることに注意。
他にも、HPの大きさでダメージが増減するベタン系の呪文には要注意。高いHPがアダになって体力をガンガン削られてしまうからだ。
スラ蟹「何度でも受け止めてやる! 全部吐き出せ! お前の悲しみを!!(攻撃を受け流しながら)」
……ここまで説明したものの、なんといっても一番目を引くのはその見た目だろう。
金ピカの巨大なカニの殻に入ったその姿は、初見のマスターにインパクトを与えること間違いなし。ちなみに、イルルカの図鑑によるとスライムが巨大なカニのカラで暮らしていたところ、こんなにも成長してしまい出られなくなったらしい。
いや、カラの中で暮らしていたからといってスライムがデカくなるわけないだろ
一応、スライムとは到底かけ離れたデザインの
スライダーヒーローやスラ忍と比べるとだいぶマシだが、こいつも相当キワモノである。てか、ジョーカー2からスライム系のデザインがおかしくなってきた。
いいぞ、もっとやれ
おそらくこんなデザインになってしまったのは、ジョーカー2に出てくるモンスターの中に
オムド・ロレスや闘神レオソードなどの
黄道十二星座をモチーフにしたモンスターが存在し、スラキャンサーは蟹座をモチーフにデザインされたからだろう。
そして特技を使うと、その巨体では想像できないほど上手なブレイクダンスを見せてくれる。イルルカでは奇しくもブレイクダンスという技が登場しているが、スラキャンサーとの相性は微妙。
踊り系の特技の一部は燃費がいい技もあるため、ネタで『メダパニダンス』や『呪いのルンバ』を使ってみてもいいだろう。また、持ち前の高いHPとくじけぬ心を生かした『じごくの踊り』とも相性がいい。特にイルルカでは超Gサイズのモンスターにこれを食らわせれば大体仕留められるためネタ関連抜きにしても入れられるだろう。同時にメダパニダンスと踊り封じガード+を覚えられる『こうじちゅう』がおすすめ。
メタルゴッデス「踊れスラキャン! 死のダンスをォ!(初手
マダンテぶっぱしながら)」
スラ蟹「……ダンスは、苦手だな(じごくの踊りを踊りながら)」
メタルゴッデス「なん……だと?」
しかし、その入手法はいささか面倒である。
ジョーカー2ではスライム×ぐんたいガニ×
ゴールデンスライム×暗黒の魔人の4体配合で生まれる。ただでさえゴルスラや暗黒の魔人でSランクのモンスターをいくつも作らなくてはならないので非常に面倒。プロフェッショナルではゴールデンスライム×ゴールデンスライム×ダーククラブ×ダーククラブと更に面倒くさくなった。このために餌となったようがんまじんとひょうがまじんは数知れず。
一応、クリア後に行ける魔界に野生で出てくるのでそちらをスカウトすることも可。ただし、ギガボディのモンスターは総じてスカウトしにくいため相応の準備と根気が必要。また、GPの参加賞で手に入ることもあった。ちなみに全国一位になると素材のゴルスラが貰える。……逆じゃね?
テリワンでは野生で出てこないため、自力で作り出すしかない。……が、今作では
めぐりあいの扉があるので、配合に関してはいくぶん楽になった。
イルルカでは、
裏ボス討伐後に手に入るさいごの鍵であるモンスターを仲間にするとランダムで出現することがある。ただし、そのあるモンスターは11ターン以上かけて倒すと新生配合に必要な『しんせいの宝珠』を必ず落とすうえ、何度も戦えるので宝珠稼ぎにも使われている。が、他にもサージタウスなど配合で生み出すには七面倒なモンスターも出現するため、どっちがいいかはプレイヤー次第である。
マスター「おめぇさんなら、あの闇の王を倒せるかもしれねぇ!」
スラ蟹「だが俺はレアだぜ。入手難易度は高いぞ」
テリワン以降では、
スライムマデュラとの配合でダイヤモンドスライムが生み出せる。
悪魔の書を使えばゴルスラを使いまわすことはできるため、頭のいいマスターは貴重なゴルスラを減らさず図鑑をどんどん埋められるだろう。
追記・修正は新生配合したスラキャンに某蟹頭の決闘者の名前を付けたマスターのみお願いします。
- 満足街に帰れwww -- 名無しさん (2014-03-07 11:41:11)
- 愛に満ち溢れてる項目だなwww -- 名無しさん (2014-03-07 13:58:42)
- 新生配合でAI2回消せるから余計にかたくなってるんだよなぁwww -- 名無しさん (2014-03-07 17:31:37)
- >総じて中途半端な性能になってしまい、それも追い風になっている-- 向かい風じゃないの? -- 名無しさん (2014-03-07 22:51:10)
- ↑指摘どもです。直しておきます -- 名無しさん (2014-03-07 23:50:55)
- しんりゅうおうが天敵かな? -- 名無しさん (2014-03-08 00:35:11)
- 甲羅から出られなくなったって・・・・・・・おい軟体生命体 -- 名無しさん (2014-06-27 23:30:17)
- 鎌田さん!? -- 兄貴 (2014-09-10 15:11:27)
- こいつを見て鳥肌たったのは絶対に俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2015-02-14 23:29:55)
- なんだあのでっかいモノ 蟹になりたいね -- 名無しさん (2015-07-08 02:10:46)
- ↑×4 居心地いいからか脱いだら周囲の外敵に狙われやすくなるから脱げないとか? -- 名無しさん (2015-07-08 02:25:00)
- 蟹になりきってるスライム -- 名無しさん (2016-01-30 23:03:44)
- そういえばジョーカー2でコイツをスカウトしたら2%しかゲージが溜まらなかったのに成功してビビった。 -- 名無しさん (2016-03-18 19:56:56)
- でっかわいい。それに尽きる。 -- 名無しさん (2016-03-21 14:47:22)
- ジョーカー3プロで復活おめでとう! -- 名無しさん (2017-01-19 18:41:57)
- 管理端末Q484「フッフッフッフッ…」プレミアムスライム「ハッハッハッハッハ!」プレイヤー「卑怯な!四体配合を邪魔するつもりか!」 -- 名無しさん (2017-02-23 14:19:30)
最終更新:2025年05月05日 23:41