登録日:2014/08/20 Wed 00:33:21
更新日:2024/11/28 Thu 23:26:31
所要時間:約 9 分で読めます
本項目ではこのコラボについて説明する。
概要
今までコラボとは殆ど縁がなかった
コズミックブレイク。
同社制作の
ゲームである『ゲットアンプド』や『鬼斬』とのコラボはあったが、それ以外ではメディアワークス出版の『電撃OnlineGames』とのコラボしかなかった。
そして、サービス開始から5年……
2014/07/04、それは唐突に現れた。
アニメ「六畳間の侵略者!?」とコラボが決定!
まさかの、そして久々のコラボの始まりであった。
内容
2014/07/10アップデート終了後
- セントラルエリアに東本願早苗、カラマ、コラマが登場
- 同時に『早苗と霊力を集めよう!キャンペーン』が開始
早苗と霊力を集めよう!キャンペーン』とはなんぞ
コズミックアークに迷い込んでしまった 幽霊少女「東本願早苗」を助けてあげよう!キャンペーン期間中は、ユニオンウォーズの褒賞としてアイテム「霊力の欠片」を入手できるようになります。
このアイテムをセントラルエリアに登場している「東本願早苗」に渡すと、その数に応じたキャラクターやパーツがもらえます!
※公式サイトから抜粋
早い話が対人戦をこなしてアイテムを貢ぎ、報酬を貰うというイベントである。
つかそんなもんがどうしてコズミックアークにあるんだ?
もらえるアイテム
限定ワンダービット「さなえのぐるぐる鬼火」
アニメ「六畳間の侵略者!?」より登場の幽霊少女、東本願早苗の鬼火。
装備者のの周囲を旋回し、敵の接近を阻んでくれる。
早い話がスパイクビットの鬼火版。
でも、結構強い。
早苗の鬼火
早苗の髪飾り
※アクセサリーは二つ同時に装備することが不可(両方ともメガネ枠の為)
鬼火はHP+5とWLK+1、髪飾りはHP+5とTEC+1を付与してくれる。
東本願早苗(スロット1)
詳細は後述
霊力の欠片を入手できるのはアリーナのみ。
しかも通常アリーナか
CPUと共に戦うレギオン戦、混沌戦のみと結構条件がマゾい。
対人戦が苦手な人はレギオン戦か混沌戦を推奨する。
但し、混沌戦は勝利時のみという条件がついており、更に人がいないとクリアは困難だが。
また、アニメ放送に合わせて手持ち武器である侵略者の○話フラッグをカラマから貰うことができる(○には数字が入る)。
因みに柄と形は毎週
土曜日午前1時に変わる。
尚、もらえるフラッグは1アカウントに付き一本ずつである。
スペックはスロット3でコスト10、更に1~4話と7~8話にはWLK+1が、5~6話と9~12話にはFLY+1が付与される。
所謂手持ち武器のポンポンといった10コスト武器である。
尚、使用すると旗を振る。
そして、アニメ最終話終了後に……
2014/07/31アップデート終了後
混沌戦「【混沌】に振り回されし者」
内容はデルゴノフがコスプレ少女『虹野ゆりか』を引っさげてセントラルエリアに攻めて来るというものである。
が、冒頭・中盤・リザルト前の会話がアレである。
詳しくは実際にプレイしていただきたいが……とりあえずこれだけは言いたい。
愛と勇気の魔法使いはどこいった!?
尚、中盤には早苗が参戦するが……ぶっちゃけいてもいなくても……(ポルターガイストアタァァック!)グエッ!?
2014/08/13アップデート終了後
- セントラルエリアにクラノ=キリハが登場
- 同時に『キリハと結晶交換しよう!キャンペーン』が開始
『キリハと結晶交換しよう!キャンペーン』とはなんぞ
大地の民の末裔「クラノ=キリハ」がコズミックアークに参上!
元いた世界に戻るために「霊子力の結晶」を集めているので協力してあげましょう!
「霊子力の結晶」はキャンペーン期間中、各種
ゲームモードをプレイすると手に入ります。入手した「霊子力の結晶」はクラノ=キリハに話しかけることによって様々な景品と交換できます。
※公式サイトから抜粋
各ユニオンエリアでホワイトエンジェルコインとアイテム交換をしていた
ウィンベルがリストラされ、代わりに彼女が登場した。
そして、集めた霊子力の結晶とアイテムを交換する、所謂SHOPである。
尚、ウィンベルが交換していた品も引き続きキリハの所で交換できる。
つかそんなもんがどうしてコズミックアークに(ry
交換品一覧(カッコ内は必要個数)
(☆は10/9の追加品)
倉野桐葉(200)☆
制服バージョンからハブられたと思われたキリハだったが、交換品として実装された。
無課金ゆえか装備は制限バージョン。
コラボボイス・キリハ(15)☆
コラボボイス・ティア(15)☆
コラボボイス・東本願早苗(15)
コラボボイス・虹野ゆりか(15)
拡張
ラジオメッセージで、使用してから7日間彼女達の声で
ラジオメッセージが使えるようになる。
ティアリミスなりきりBSJ(50)☆
笠置静香のフラッグ(50)☆
桜庭晴海のフラッグ(50)☆
キリハの髪飾り(20)
レプリカカラマ&コラマ(20)
スローイングカラマ(50)
スローイングコラマ(50)
孝太郎のトロフィーR(50)
孝太郎の野球グローブR(50)
アクセサリーはTEC+1を付与し、髪飾りがCAPA+5、ハニワがHP+5される。
髪飾りは
リボン枠、ハニワはメガネ枠であるので両方とも装備が可能である。
固定されてんのか!?と突っ込みたくなる位がっちりHDの左右を微動だにせず浮かぶハニワは結構ホラーである。
武装は全部10コスト、それぞれ付与されるステータスが違う。
……何処で孝太郎の私物のレプリカを作ったのかは永遠の謎である。
因みにだが、キリハはレプリカコラマを投げて遊んでいるとのこと。
カラマの説明文には「丁重に扱ってあげよう」と書かれている……あのアニメネタだろうか?
カラマコラマの遮蔽モード×30(10)
コラマの火炎攻撃×30(10)
クイックキャスト×30(10)☆
早苗のぐるぐる鬼火D×30(10)☆
遮蔽モードは補助のみが装備可能なワンダービットで火炎攻撃は全兵種が装備可能なワンダービットである。
遮蔽モードの説明文にはカモフラージュビットをカラマ、コラマの霊子力エネルギーによって168%の再現率で複製したと書かれているが……
ゆりかの大事なご飯/A(10)
アリーナ持ち込み用アイテムで、HPを150回復してくれる。
因みに醤油味のカップラーメン。
一個だけならゆりかから貰える。
2014/09/04アップデート終了後
ガラポンに吉祥春風高校制服に着替えた早苗とゆりかが追加(性能は変化なし)。
キャラの説明文によると、早苗達六畳間の住民はエンジェル学園に通っていることが判明した。
どうやらエンジェル学園は幽霊すら受け入れる様だ……
そして案の定、ゆりかは
学園の勉強について行けてない。
どうでもいい事だが、本ガラポンに追加されたあるキャラ(一年生)は物理限定で三年生の授業を受けることを許可されている。
2014/09/11アップデート終了後
混沌戦に『ティアミリス捜索作戦』が追加。
混沌戦「ティアミリス捜索作戦」
名前通り、ティアが登場する混沌戦。
内容はキリハによってティアの居場所が判明したので迎えに行くという物。
場所は『惑星ペングーイン』、ペンギン型ロボ『ペペン』が住む惑星であり、内容もペペン達を虐殺するものである(嘘は言っていない、嘘は)。
ぶっちゃけた話、ペペン抹殺計画。
難易度は昨今の混沌戦に比べれば簡単な方である……最初だけだがな(ゲス顔)。
最初のペペンの群れを虐殺すると登場するのが……
炎の槍、壱!
氷の槍、弐!
雷の槍、参!
風の槍、四!
闇の槍、五!
五人揃って
カラフルな五色のペペン(ビッグサイズ)である。
クエストやミッションで見たことあるコマンダーならば『え、何が驚異なの?』『瞬殺余裕だろwwww』と思うだろうが、そうは問屋が卸さない。
なんとコイツ等、ビキニキャラの装備しているバトルフレーム……早い話が彼女達の武装をコンバーションパーツ化した物とアクセサリーの『スカルバイザー』を装備しているのだ。
赤ペペン:セラフクリムローゼ
桃ペペン:ルーシェ
黄ペペン:イルミス
緑ペペン:ペルセナキア
黒ペペン:アイヴィス
硬いし攻撃力高いし何げにすばしっこいと倒しにくさUP↑。
しかも定期的に増援で空挺兵装備のペペンがビームガンを撃ちまくりながら出現するので非常に危険。
混沌戦の常として、数の暴力で押せばなんとかなるとは言え、小人数では苦戦を強いられること間違いなし。
戦隊もどきのペペン達を血祭りにあげるといよいよティアとご対面……と、思っただろうが全然違う。
ここにきて六畳間の住民達(早苗、ゆりか、キリハ)が味方増援として現れるのだが……
よりにもよってゆりかが余計な一言を言った結果、ティアがブチ切れて最終戦開始。
ターゲットは大量のペペンとペペン達が御神体として祀る『グレートペペリオン』
ではなく、改造型の
『ペペリオン・ブルーナイト』となる
ミッション用ボスのグレートペペリオンと違い、青と白で彩られており、ティアの戦艦である『青騎士』をあしらった物になっている。
因みに
マントにはティア達がころな荘106号室と青騎士をつなぐゲートの紋章となっている。
ミッション版グレートペペリオンと違い、どこを撃ってもダメージを与えられるが、代わりに一定間隔で強力なビーム砲で攻撃してくる。
このビーム砲、やはり青騎士の物をあしらっている。
また、このビーム砲での攻撃の際にはキリハの警告が入る。
危ないと思ったらグレートペペリオンに密着するか側面や背後に回り込むべし。
『ペペリオン・ブルーナイト』を粗大ゴミに変え、取り巻きのペペンを殲☆滅するとようやくミッションクリア。
と、言いたいところだが……時空振が発生してそこでフェードアウト
ティアミリス捜索作戦では期間限定でティアのリボンR(アクセサリー)、ティアの腕輪R、シグナルティンRが稀に手に入る。
このアイテム(特にスロットが3つの武器とスロットが1つのアクセサリー)を手に入れるために捜索作戦をマラソンするヒーローが多数。
シグナルティンRは演劇で使った物のレプリカという設定がある。
この事から早苗達が来たのは恐らく二回目の『白銀の姫と青き騎士』の演劇の後(原作小説7巻ラスト以降)と思われる。
2014/09/18アップデート終了後
ティアがガラポンに実装(ドレス・制服共に)。
また、アリーナに規定回数参加(
フル参加50戦で途中参加不可、一部アリーナは対象外)でティアがラインナップに入ったガラポンを回すことが出来るチケットが最大4枚手に入る。
アップデート完了後にログインすることでも一枚手に入る。
更にLv.0~Lv.4までのキャラクターに
経験値ブーストが発動。
キリハ「ん、私の制服はないのか?」
どうやらキリハはハブられた模様……?
2014/10/09アップデート終了後
キリハの交換品に数点追加(※一覧参照) キリハはハブられていたわけではなかった
混沌戦に『ころな荘帰還作戦』が追加。
混沌戦「ころな荘帰還作戦」
前回(ティアミリス捜索作戦)からの続きとなる混沌戦。
ティアを見つけ出し4人揃ったところで、突然現れた時空振。
それによってころな荘へのゲートを開くための座標軸が割り出せると話すルース。
だが、その時空振は、野暮な客人(ティア談)まで呼び出してしまった。
現れる混沌ロボ「牙付き」(かつて存在したCS別ゲー「コズミックコマンダー」における混沌軍)達と、その親玉「タイクーン・ブターク」!
おつむの弱い親分は、「どこか知らないところに迷い込んだがとにかく敵に突撃」と襲い掛かる!
まず最初に、「コマンダー・オペレーション」と同じように、タイクーン・ブタークを倒すところから始まる。
シェルドレインを引き起こす腹部ビーム「ベリー・ブラスター(CCより抜粋)」、バーニングを引き起こすタックル、
スロウ付き衝撃波や腕からの6連
ミサイルと、相変わらずの攻撃でヒーロー達を苦しめようとするが、攻略法はコマンダー・オペレーションと同じ。
タイクーン・ブタークを倒すと、「あんなコスプレ女がいるような連中に負けた」と言いながら(ひどい)、時空震のかなたに消えていく。
直後、ルースからの通信でおおよそ座標が割り出せたとの報告が。ゲートオープンまでの算出に3分掛かるのでその場から動かないように指示を出す。
これでころな荘に帰れる…と思ったその時!
WARNING!!
A HUGE FORTRESS
BAILHAZE
IS APPROACHING FAST
突如時空振から新たに現れたのは、ミッションでおなじみの装甲要塞「ガルトレッド」の進化系、「ベイルヘイズ」!
タイクーン・ブタークと同じくコズミックコマンダー出身のボスが、ゲートオープンのために動けない4人を襲撃してくるのだ!
ここから先は防衛戦となり、ベイルヘイズや牙付き共から3分の間早苗たち4人を守らなければならない。
牙付き達にももちろん注意しなければならないが、もっとも厄介なのは当然ながらこのベイルヘイズ。
周囲に浮遊する機動装甲ポッドからは、ガルトレッドと同じく上部「チャージキャノン」、「トマホーク」グランド
ミサイル、そして全周囲照射レーザーを放ち、
本体からは上部からの大爆風「クラスター
ミサイル」、頭部(にあたる部分)からの高速追尾弾「キャノンマグ」、周囲を大きく吹き飛ばすストンプ攻撃、
そして時折開くコアから発射される高威力の
重力爆破弾「アキシオンブラスター」(※ストンプ以外の攻撃は、CC武装名から抜粋)と、ガルトレッド以上の攻撃を仕掛けてくる。
幸いコアが開いていなくともダメージを与えられるのでとっとと集中攻撃して倒しておきたいところだが、
倒したと思っても約1分おきに増援と共に
新たなベイルヘイズが沸いて出て来るため、休む暇なく4人を守り続けなければならない。
無事に3分間守りきるとようやく座標軸の特定につながり、ころな荘へのゲートが開く。こうして4人は元の世界に帰ることが出来たのであった、めでたしめでたし。
この混沌戦での戦利品は、「キリハの首飾り」、「ゆりかの
リボンBS」、「ティアの無人攻撃機BSJ」、「里見幸太郎のフラッグ」、「ルースのフラッグ」の5つ。
尚、この混沌戦は最も難しい部類に入る内容で、補助(特にレジナやトリンティアといったオートリペア陣が展開できる機体、ララ・リコットや演奏組といった複合サポートが出来る機体)がいない場合、劇的に難易度が上昇する。
内容上、ソロクリアはおろか小人数クリアはほぼ不可能。
可能な限り人を集めて挑みたい所である。
この混沌戦で補助のありがたみを感じたプレイヤーも多いのでは?
但し、ベイルヘイズ撃破時に100UCコインを大量にドロップするので(取れるかどうかは別問題)、実はUCが結構稼げたりする。
関連キャラクター
東本願早苗
ミスティ「ガタッ」
ニコル「ガタッ」
ペル姉「ガタッ」
カエデ「ガタッ」
エセ聖職者と巫女はお帰りください。
まさかの本人参戦。
入手時に手伝ってあげると言っていたが……
上述のスロット1という単語で気づいた方もいるだろうが、スロット3版がガラポンのラインナップに入っている。
が、説明文が中々カオス。
オリジナルver.
<ころな荘106号室>に住み着いていた天真爛漫な幽霊少女。東本願早苗が
コズミックブレイクに参戦!
なんでも同じ部屋に住む4人の仲間とともに、このコズミックアークに飛ばされてきたらしい…。
制服ver.
白いワンピースから一転、吉祥春風高校の制服に身を包んだ早苗。
もとの世界に帰れるまで、幽霊でも入学できるエンジェル学園に体験入学することになったのだ。
※スキンエディットなどはできません。
ここまでは至って普通である。
しかし、問題は装備である。
早苗BD
姿を鬼火に変えて、急速離脱する。
高機動ロボも驚きの速度で離脱するため、一体どのような技なのかと、研究者の注目を集めている、
早苗ちゃん鬼火玉
小さな鬼火を連射して攻撃する。
命中すると標的をスロウターン状態に陥れることもできるぞ。
…霊的な何かが働いているのだろうか。
早苗ちゃん特大鬼火玉
命中させると、一瞬、標的の動きを止め、スロウターン状態に陥れる鬼火。
メインウェポンボタンを押しっぱなしで、威力と大きさを強化できる。
早苗AM2
大きく手を振って元気よくあいさつする。
戦いのさなかでは、あまり役立つ場面はなさそうだが、ロビーで仲間を見つけたときなどに役立ちそうだ。
ぽるたーがいすと
<ころな荘106号室>にありそうなものを飛ばして攻撃する、いわゆるポルターガイスト。
動力よりも、どこから物を出しているかの方が気になる。
おい研究者……
というかしれっと早苗の事を認識している
つか研究すんな
本体性能は射撃寄りの陸戦。
強くもないが弱くもない、そんなマイルドな性能の持ち主。
というかS1の段階で無制限部屋でも上位に食い込める可能性が秘められたキャラ。
但し、本来の性能を発揮するためにはモードチェンジする必要があるのだが、モードチェンジをすると手持ち武器が全廃棄されるので注意。
幽霊故に空戦だと予想する声が挙げられていたが、前述のとおり陸戦型である。
しかし、エアランニングがあるので擬似的に空中を飛行することが可能である。
グリンウィンドのカタパルトにダッシュで侵入してみると超高高度を飛ぶ彼女が見られる。
因みにだが、腹這い状態で飛ぶため、視点によってはおパンツが見える(ガレージで見ればいいという言葉は禁句)。
白である、更に薄らとスジが見える。
余談だが、CBにおいてプレイヤーが操作するロボ・キャラクターは全て『オリジナルの記憶』を持った『レプリカの身体』という設定がある。
元の世界に帰れ!
その為、彼女もまたレプリカの筈なのだが……
前述の通り機能については研究者も原理が分かっていない。
御霊分けしたのか、それともマジで複製したのか……
虹野ゆりか
オリジナルver.
「
魔法少女レインボーゆりか」を名乗る虹野ゆりかが、
コズミックブレイクに参戦!
コズミックアークでもコスプレ少女として確固たる地位を築いてしまっている残念な自称
魔法少女。
制服ver.
コスプレ衣装を脱ぎ捨て、吉祥春風高校の制服に身を包んだゆりか。
早苗同様エンジェル学園に体験入学したものの、早速授業についていけなくなっている。
※スキンエディットなどはできません。
ゆりかAM2/AM4:GREETING
ご飯のために、嫌々【混沌】の味方にされたこともあるゆりか。
嫌な事は全力で拒否しよう。武器を展開する前のみ使用可能。
エンジェルハイロゥ:ENERGY BOLT/CONTROL PLANT
魔力を強化するための杖。複数の光の矢で攻撃したり、植物を操って
標的の動きを止めたりと多彩な魔法が使えるぞ。
ゆりかのほうき:MAGIC SHIELD/BLOOM TACKLE
魔力を強化するためのほうき。ほうきを使った高速移動と、
一定回数の攻撃もしくはダメージから身を守る魔法の
バリアを展開できる。
【WB】クイックキャスト
ゆりかがもとの世界で使用していた呪文クイックキャスト。
コズミックアークでは味方にハイパーショット効果を与える呪文だ。
【特性】ゆりかの明日のご飯
被撃墜時に自軍ルートでドロップするカップラーメン
使用者のHPを150回復
2014/08/07のアップデートから参戦した(自称)
魔法少女で、補助型。
武装としては二番煎じが多いものの、バインドにバリア・ハイパーショット付与など補助機として多彩な装備を整えている。
というかガチのアタッカー系補助。
弱点のない陸戦的な運用が可能である。
魔法少女の変身シーンのお約束として、モードチェンジのモーション中に一切の攻撃を受け付けないと言う無駄に凝った部分がある。(最後まで流すと十数秒、再度サブ使用で3秒程度に短縮可)
因みにこれらの武器は何故か耐久力があり、ダメージ蓄積によっては解されてしまうので注意!
煎じ元の機体が総合的に性能の良い機体である(
特にバリア)ことを考えると、総じて
ルイージめいて地味である。
更に、二号機ガラポンのしばらく後に、数ヶ月前までのガラポン集大成であるメガガラポンが登場し、ゆりかの地味さは更に加速した。ここまでされる謂れはない!
尤も、彼女自身は前に出ることを強いられるキャラなので、アリーナでは、結構目立つことになるのだが……
そして、彼女には更なる不幸が……
クラノ=キリハ
2014/08/21のアップデートよりガラポンに登場した侵略者の一人。
オリジナルver.
大地の民の末裔クラノ=キリハが、召使いのカラマとコラマを伴って
コズミックブレイクに参戦!
冴え渡る知力と、召使いを利用した多彩な技が、彼女の武器だ。
※スキンエディットなどはできません。
倉野桐葉(制服Ver.)
大地の民の衣装から、吉祥春風高校の制服へと着替えたクラノ=キリハ。
編入試験を満点で合格した高い知力は、エンジェル学園中の噂になっている。
※スキンエディットなどはできません。
キリハBD
軽やかなステップで攻撃を回避する。
参謀的な役割を主とするキリハだが、高い運動神経をも有していることがうかがえる。
霊子力フィールド
前方からの攻撃を防ぐことができる霊子力を編んで作った
バリア。
さらに展開中のカラマの周辺にいる味方は敵からロックオンされない状態になる。
キリハAM2
上品そうに手を振ってあいさつする。
クラノ一族の族長の一人娘らしい優雅な立ち振る舞いだ。
キリハの青い籠手
霊力を帯びた大地の民の篭手。
召使いのカラマとコラマを呼び出したあとは、霊力を炎に変えて攻撃する。
コラマ
キリハの召使いである埴輪型ロボ。
標的に急速接近したあと、自身の動力である霊子力を使った火炎攻撃をする。
カラマ
キリハの召使いである埴輪型ロボ。
専用のワンダービットと連携して霊子力フィールドを展開、同時に電撃で攻撃してショック効果を与える。
本体性能は支援寄りの砲戦。
攻撃力に関してはほぼお察し状態。
しかも手持ちはモードチェンジ時に全廃棄なので、ただでさえ低い火力が更に悲惨なことになる。
ぶっちゃけた話、産廃である。
財団「……とでも、言うと思ったかい!?この程度、想定の範囲内だよォ!アハッ、ハハハッ、ヒャハァハッ!! 」
帰れ!
彼女の最強の武器、それは……
サブウェポンのカラマを使うことで発動できるワンダービットにある。
このワンダービットにはアイテム版バリアフィールド+ジャミング+ショックフィールドという三つの機能が内蔵されており、時間経過か破壊されるまで持続する。
ロックオン
無効化は味方はおろかバリアフィールドにすら働くので敵にとっては嫌らしいことこの上ない。
が、設置したワンダービットは動かないので状況によっては死に武装と化する……。
そのせいか、実は六畳間キャラの中で最も使い方が難しいキャラと言える。
因みにだが、袴の隙間からは白いパンツが見える。
一部の紳士は褌じゃないことに憤慨していたが……
ティアミリス・グレ・フォルトーゼ
2014/09/18のアップデートよりガラポンに登場した侵略者の一人。
オリジナルver.
神聖フォルトーゼ銀河皇国第7皇女、ティアミリス・グレ・フォルトーゼが満を持して
コズミックブレイクに参戦!
…ペッタンコ皇女だけは禁句だぞ!
※スキンエディットなどはできません。
制服ver.
皇女のドレスから、吉祥春風高校の制服へと装いを変えたティアミリス。
1年生に編入し、心優しいクラスメイトたちのもとで充実した学園生活を送っている。
※スキンエディットなどはできません。
ジェネシスバスター
ティアの専用艦「青騎士」の艦砲と連動したワンダービット。
WBゲージが溜まっているときかつ、ティアの腕輪を装備しているときのみ機能する。
ティアミリスBD
大きく移動しながら、自身の周囲に
バリアを展開する。
飛行ゲージを瞬時に全回復し、一定時間、爆発によるダメージ以外を完全に無効化できる。
ティアミリスAM2
スカートの裾を摘み上げて一礼する。
さすがは皇女殿下、という声がどこからともなく上がってくるような、優雅で上品な立ち振る舞いだ。
ティアの腕輪
ティアが身につけている腕輪で、専用艦の「青騎士」に命令して専用武装を呼び出すことができる。
艦砲射撃命令
通信機能を使い、専用艦「青騎士」に艦砲射撃を命じる。
ロックオンからの発動で敵の真上から、ワンダービットキーによる発動では自身の真上から発射する。
対人パルスレーザー
フォルトーゼの高い技術力で作られたティア専用のエネルギー兵器。
ビーム属性を持つ誘導弾と、ロックオンして3体まで同時に狙える射撃攻撃を使い分けられる。
ソニックインパクトカノン
フォルトーゼの高い技術力で作られたティア専用の衝撃波砲。
撃ち出される衝撃波はビーム属性を持っている。
本体は射撃特化型の空戦。
全体的にリロードの長めな武器が多いが、威力は高めに設定されている。
後は、本来の性能を発揮するためには他の六畳間キャラクター達同様にモードチェンジする必要があるのだが、彼女のみモードチェンジ後も装備を保持し続ける。
その為、火砲ガン積みやドヤ顔ダブルシールドといった編成が可能である。
割と強く、他の六畳間キャラクター同様使用率は結構高めである。
尚、オリジナルと制服版に性能の変化はない。
ここまでは普通である。
そう、普通である。
さて、もう一度彼女の武装を見直してもらおう。
明らかにヤバい物が混ざっている筈だ。
そう、ジェネシスバスターである。
原作本やアニメ一話を見たユーザーならわかるだろうが、これ、反物質砲である。
もう一度言おう、反物質砲である。
反物質砲である。
大事なことなので三度言いました。
原作及びアニメ第一話では危うく地球を滅ぼしかけた
あからさまに危険物特盛な物騒兵器である。
反物質砲が何故ヤバイのかに関しては
こちらへどうぞ。
説明文を読んでもらえば分かるが、ワンダービット扱いなので、ゲージが溜まらなければ撃てないというのは理解できるだろう。
そう、溜まってなければな!
実はコレ、出撃時にはチャージ済みである。
更に、チャージが完了すればまた撃てます。
挙句の果てに、『ワンダードラッグ』というワンダービットゲージを急速チャージさせるアイテムが存在する。
もう、わかるな。
ワンダードラッグ×4と素のチャージ分があれば、怒涛の5連発発射すら可能であるということである。
……なぁにこれぇ(白目
そして、
コズミックブレイクに登場するロボやヒューマノイド、ナマモノの大半はこれを喰らっても……
頑丈すぎるだろ、コイツ等。
それどころか地表にバカスカぶち込まれてるのに一向に壊れる気配はない。
そしてティア達六畳間キャラクター達も普通に耐えられる。
どういうことなの……
ティアが手加減しているのか、それともコズミックアーク及びそこに住む住民達が異常に頑丈なのか……
どちらにせよ、恐ろしい話である。
ぽんぽんぽん景気よく反物質砲ぶっぱなすな!!>GP01
甘いな!いまのはただの「ちょっとスゴイ熱光線」だ!>GP02
こ…このお姫さんエラくヤバいもん積んでるねー>ガンダム
ゲームシステム上の仕様だろ等とは突っ込んではいけない、いいね?
ルースカニア・ナイ・バルドムシーハ
『ティアミリス捜索作戦』のラストにて登場。
どうやら青騎士にいる様だ。
ティアに時空振が発生していることを伝えた。
地球の衛星軌道上にいる筈の青騎士(とルース)がコズミックアークに発生した時空振を探知したという事は……
参考までに、コズミックアークには彼女の大っ嫌いな
カブトムシ型ロボが存在する。
もし、彼女も参戦していた場合、そのロボがどうなるかは、言うまでもないだろう(特に原作16巻の時とか……)。
余談
何故六畳間の面々がコズミックアークに来たのかというと……
早苗曰く、些細なことでティアと口論になり、売り言葉に買い言葉で早苗がティアに対して「ペッタンコ皇女」と呼び、ブチ切れたティアが『青騎士』を呼び出そうとした所、誤作動を起こして変なワープゲートに吸い込まれたとの事。
彼女達の待機時セリフには、地味に
ネタバレ発言が含まれている(特にキリハ)。
キリハクラスの胸部装甲持ちに対する早苗の心の叫び。
早苗「なんでこの世界はキリハみたいな巨乳ばっかなのよー!」
ウィンベル「(・ω)ジー」
イオン「(・ω)ジー」
エリザ「(・ω)ジー」
シルビア「(・ω)ジー」
シノ「(・ω)ジー」
ベルゼ「(・ω)ジー」
ピノ「(・ω)ジー」
六畳間キャラがガラポンに登場する時に、キャンペーンで一定額の課金及びガラポンで彼女達を取得したユーザー先着300名にプレミアムカードを配布する企画があるのだが……
何故かゆりかだけハブられている。
やはり
ネタキャラなのか、ゆりかは……
今回登場した四人のポリゴンはとても良く出来ており、おかしい点は皆無。
早苗の鬼火然り、ゆりかの魔法陣然り、キリハの霊子力フィールド然り、ティアの紋章然り、原作に忠実に再現されている。
というか見えない部分まで作られている。
流石である。
但し、説明文に書いてあるようにコラボキャラはスキンできないので、服装の色変えや表情の変更は不可能である。
これについては、
大人の事情が絡んでくるので素直に諦めよう。
既にお気づきだろうが、この四人で陸・空・砲・補全種類の兵装が揃っている(流石に零型はいないが……)。
このコラボはアニメ放送に合わせて行われており、10月30日10:00で終了となった。
これまでに集めた霊力の欠片と霊子力の結晶は一個50UCで売却が可能になっている。
アップデート前に引換を忘れて数百個近いアイテムを無駄にして絶望したプレイヤーも少なくないが……
だが、もし二期があれば再びコラボがやるかも知れない。
混沌戦では特定の人物が登場する際にカメラが切り替わるようになっている。
これを利用して、自分の愛機をカメラに入れるヒーローが結構存在する。
通常の混沌戦ではそんなことをしている暇はないのだが、『【混沌】に振り回されし者』と『ティアミリス捜索作戦』では難易度が低いため、意図的に行うことが可能となっている。
特に『ティアミリス捜索作戦』では戦隊ペペン登場時、ゆりかの失言時、御神体撃破後の三回とカメラが切り替わる為、狙えばカメラ内に入ることができる。
尤も『ころな荘帰還作戦』ではそんなことをやっている暇がないが……。
追記・修正は早苗ちゃんに霊力の欠片を200個
貢いでからお願いします。
- 5話以降のフラッグはFLYが上がるのかな?と思ったら7話のフラッグはWLK上昇だった -- 名無しさん (2014-08-23 11:33:37)
- ピノってだれだよ。ピナの事か? -- 名無しさん (2014-11-18 04:04:23)
最終更新:2024年11月28日 23:26