登録日:2014/11/13 Thu 07:00:00
更新日:2025/03/29 Sat 14:52:44
所要時間:約 5 分で読めます
モンテーロとは、
ガンダム Gのレコンギスタに登場するモビルスーツである。
綴りは「MONTERO」。これには鳥打ち帽の意味があり、実際頭部形状がそれっぽいので名前の由来ではないかと見られている。
【概要】
海賊に偽装したアメリア軍に所属する、
クリム・ニック中尉のほぼ
専用機。青い塗装はクリム中尉のパーソナルカラーと思われる。
機体コンセプトは「単独長距離侵攻」であり、シールド兼用ウイングや高出力スラスターで大気圏内での運動性を追求した設計となっている。
そのため劇中でも
G-セルフや
G-アルケインに勝るとも劣らない機動性を見せているが、その反面火力と装甲はやや低め。
実際敵対するキャピタル・アーミィの新型MSにはその二点の弱さから戦闘で気圧される展開が多い。
とはいえそんな機体で結構な戦果を挙げているあたり、クリム中尉が劇中で言われるほど「口だけ」ではないことが判るだろう。
機体設計は一部グリモアと共有しており、腹部コクピットブロック部分にそれが顕著。
この時代の機体には標準装備であるコクピットのトイレ機能も、長距離侵攻というコンセプト故に特に重宝するだろうと思われる。変な歌は流れない
【武装】 
○ビーム・ジャベリン
モンテーロの主武装にして本機の象徴とも言える武器。
このMSは関係ない。
初代ガンダムのそれは
ビームサーベルを変形させたものだったが、この機体のジャベリンは最初から対艦用の投擲武器となっている。
普段はシールドの裏に分割収納されているが手に持つと長く伸び、表面にはビームサーベル、先端からはビームワイヤーの展開が可能となる。
その特性から伸ばせばビームサーベル、振ればビームウィップ、振り回す姿はビームシールドという万能ぶり。
クリム中尉も「ジャベリンありがとうね!」と言う訳である。
開発に難航しただけあってビームライフルや他の武装がのきなみ火力不足な中、敵の新型にも通用する武器として重用されている。
他の機体が使うこともでき、劇中ではモンテーロが落としたジャベリンをG-セルフが受け止め使ったことも。
○ビーム・ライフル
専用にカスタマイズされた携行式メガ粒子砲。長時間行動を目的とする本機のために威力を維持しつつ消費エネルギーを抑えてある。
牽制のため数発撃ったところでよく壊されるため活躍はほぼない。
○ミサイル
ジェガンらのハンドグレネードと同じように、サイドアーマーに3基ずつ装備されている。
ミノフスキー粒子散布領域下での命中性は高くないが、防御用の弾幕や囮に使うことで有用性を発揮する。
威力自体はそこそこあり、全弾命中させることができれば大型MSのエルフ・ブルックも撃破可能。
○シールド
両肩に接続されたシールド。盾の名を冠してはいるがその運用方法は専らウイングバインダーであり、本機の長距離航行能力の要となる装備である。
基部に高出力スラスターを備えており、水平にはね上げることで機体に揚力を発生させる。
【劇中の活躍(華麗なる撃墜&被弾歴)】
撃墜数もそれなりにマークしているものの、相手が悪いことも多いため被弾率が妙に高い。
- 初登場も間もなくさっそくレックスノー3機とカットシー3機を中破させ行動不能にさせる活躍を見せた。
 しかしデレンセン駆るカットシーに翻弄され胸部装甲に
被弾。トドメを刺されかけるが
アイーダの乗ったGセルフが間に入り無事帰投。(3話)
- 「空戦には慣れている」との言葉通りカットシーに対し有利に立ち回り、バルカンやジャベリン投擲を駆使し1機を中破させた。そしてGセルフに気を取られているデレンセン達を不意討ちするも華麗に反撃され左手のマニピュレーターを切断される。(4話)
- ジャベリンの先端射出でダベーを両断。その後はマスク大尉搭乗のエルフ・ブルックと交戦。序盤は機体性能差を感じさせず互角以上に奮戦するも徐々に圧され最終的に頭をもがれる。(5話)
- デレンセンのエルフ・ブルと交戦中のGセルフを援護。高度が下がっていることを伝えつつビームワイヤーでエルフ・ブルのビームライフルを破壊。しかしその後反撃してきたエルフ・ブルの湾曲ビームを避けきれずバックパック付近に被弾。そして被弾の影響か高度が下がり過ぎ危うく大気圏突入の摩擦熱で燃えかける。(6話)
- Gセルフにラライヤを乗せてみたもののエルフ・ブルック編隊の攻撃を受ける。マスクと交戦し、拡散ビームをジャベリンバリアで防ぐなど学習能力を見せた。しかし足ビームサーベル2連撃でビームライフルとジャベリン両方を破壊された。だがその後は交戦しつつも他のエルフ・ブルックを2機撃墜した。(7話)
- ミック駆るMAアーマーザガンと連携し、エルフ・ブルック1機、カットシー1機を撃墜する活躍を見せた。初の無被弾。(8話)
なおどの戦闘でもアイーダは殆ど役立たずだった上、Gアルケインに乗ってからは守りながら戦わなければならなかった模様。
【バリエーション】
○モンテーロ(グリモアカラー)
初期案の一つ。クリム中尉が乗ることを想定していた。この色のモンテーロもなかなかにカッコ良い。
○モンテーロ(アイーダ機)
初期案の一つ。小豆色に塗装され頭部にギザギザの角がついている。
最終的にアイーダも主人公の一人ということでガンダムタイプに乗せることになり、没となった模様。 
クリムの青いモンテーロとセットで
バルキリーのミリア機・マックス機をイメージしていたらしい。
○モンテーロ(量産型)
本編終盤で量産体制が敷かれ、モスグリーンの量産型が正式に配備された。
【立体化】
ガンプラでは1/144HGで発売。劇中のイメージを再現したスマートなフォルムとかなり広い可動範囲を誇る。
ジャベリンが連結形態と収納形態しかないのがやや残念なところ。
余談だがテーロの部分が同じだからという酷い理由で、この機体の製作報告は「芸術品に仕立て上げた」という表現が散見される。
一体何TITの影響なんだ……
稼働と同タイミングで参戦。コストは2000。
ジャベリンを用いた中距離戦闘を得意とし、鞭と範囲攻撃を兼ねた横サブ射撃や、射撃ガード付のジャベリンによる特殊格闘が特徴。
アシストには低軌道での戦闘で共闘したGセルフのリフレクターパックが特殊射撃に配置され、照射ビームや三連ビームからの突撃を行ってくれる。継続的な射撃を苦手とする本機には要となるだろう。
2000コストなのもあって火力が頭打ちしやすく、攻めるにもやや心持たない程度の武装しか持たないので前衛にはあまり向いていない。
    
    
        
クリムがアーマーザガンで出撃している間、パイロット不在のモンテーロは陽動用の無人機として運用されることとなった。
マスクのエルフ・ブルックの手を撃ち落し、無人機ながらなかなかの活躍を見せるが、結局無人でまともな戦闘ができる筈もなく、バララが乗るSFSの機関銃が直撃して爆散した。合掌(9話)
クリムは専用の宇宙用ジャハナム、そしてダハックへと乗り換え、ジャベリンが使われなかったのは惜しいところである。
なお、漫画版ではキャピタルアーミィに配備されたウーシァによってアーマーザガン共々に撃墜されてしまった。
     
 
(追記されて)なんと!
(修正されて)なんとぉー!
    
    
        
-  毎回壊れて毎回直ってるよね…すげえな  -- 名無しさん  (2014-11-13 07:14:28)
-  ジャベリンありがとナス!  -- 名無しさん  (2014-11-13 08:23:14)
-  ↑なぁにがジャベリンよぉ!  -- 名無しさん  (2014-11-13 08:49:06)
-  ジャベリンはまだあるッ!  -- 名無しさん  (2014-11-13 09:19:49)
-  ポイテーロ・・・  -- 名無しさん  (2014-11-13 09:37:33)
-  ジャベリン、いらないよ  -- 名無しさん  (2014-11-13 09:38:18)
-  頭部ぶっ壊れたり、毎回ジャベリン壊したり、いつパーツが尽きるか心配でならない  -- 名無しさん  (2014-11-13 11:51:11)
-  トイレの部分はいらないだろ。 この時代のMSには全て備え付けてあるんだし。  -- 名無しさん  (2014-11-13 12:58:06)
-  ↑G以外で、用を足した直後のシーンが明確にあるMSだからいいんじゃない?  -- 名無しさん  (2014-11-13 13:11:15)
-  じゃあ標準装備ってことを強調する書き方に変えればいいんじゃね。今のままだと独自設備みたいに感じられる  -- 名無しさん  (2014-11-13 13:19:17)
-  何処となくペンギンに見える  -- 名無しさん  (2014-11-13 15:52:51)
-  プラモの絵を見たけどカッコ良い気はするんだよなぁ……もっと活躍させてやって欲しいわ  -- 名無しさん  (2014-11-13 18:12:42)
-  ライフル捨ててジャベリンを増やそう(提案  -- 名無しさん  (2014-11-13 19:41:58)
-  お前を芸術品にしてやるよ(全塗装)  -- 名無しさん  (2014-11-13 21:32:47)
-  ナノスキンでも積んでるんじゃなかろうかと思えるくらい壊れては治るw  -- 名無しさん  (2014-11-13 23:13:34)
-  こいついつもジャベリン壊してんな  -- 名無しさん  (2014-11-14 00:06:12)
-  なんだこの項目は。ふざけんな…やめろばか  -- 名無しさん  (2014-11-14 04:50:15)
-  オゥ、ポイテーロの圧力やめろや  -- 名無しさん  (2014-11-14 23:33:05)
-  MSVでジャベリン針ネズミになったバージョンが出てきそうだな  -- 名無しさん  (2014-11-15 16:00:18)
-  投擲の的中率の高さはさすがの天才  -- 名無しさん  (2014-11-15 22:25:42)
-  活躍できない理由はだいたい出しゃばり姫のせい。  -- 名無しさん  (2014-11-16 09:06:45)
-  爆☆散!  -- 名無しさん  (2014-11-21 05:00:45)
-  ガンプラエキスポで青いジャハナムがクリム専用機と確定したその日に木っ端微塵で御座る  -- 名無しさん  (2014-11-21 12:21:18)
-  あんまりといえばあんまりな最後に泣いた 気が早いけど総集編映画やることになったらクリム中尉が乗って奮戦の末大破って形に改変してほしい  -- 名無しさん  (2014-11-22 02:43:38)
-  アッサリ撃墜されたなあ。クリムが乗ってなくてよかったが、クリムが乗ってなかったからこそ落とされたともいえるよな 新しい機体はすぐ用意されるのだろうか?  -- 名無しさん  (2014-11-22 13:54:23)
-  地味に量産機はカメラの発行パターンが2通りあるんだよね  -- 名無しさん  (2015-09-14 21:46:03)
-  EXVS2で2000コストで参戦  -- 名無しさん  (2018-10-03 23:05:22)
-  好きな機体だったからスパロボX出てこなかったのは残念だった  -- 名無しさん  (2025-03-29 14:52:44)
 
 
最終更新:2025年03月29日 14:52