登録日:2015/12/06 Sun 19:54:18
更新日:2024/06/03 Mon 09:41:05
所要時間:約 4 分で読めます
キャスティングシアター
キャスティングシアターとは
MGS2のおまけ要素で、
8つのデモのモデルを変えることが出来る(声は変わらない)。
あくまでおまけモードである。
シーンによっては使えないキャラクターがいたり(特にプリスキン・オルガ・ゼルゲイ・ドルフ司令官は他のシーンに使えない)、大統領や
大佐など、出せば絶対にシュールなキャラクターも網羅されていない。
大佐は下半身のモデルがなかったので仕方ないと言えるが…
サブスタンスでは選択可能なキャラクターの種類が増えており、全部で23人のキャラクターが使える。
シーン1:タンカー編「スネーク、タンカーに潜入」
タンカー編冒頭の
スネークがステルス迷彩を着込んでタンカーへバンジーを決めて着地する場面。
変更可能なのは、潜入するスネークと、それをヘリから見ている
オセロット。
スネークをスネーク(1998)に、オセロットをオセロット(1998)に変えるのは定番と言ってもいい。
シーン2:タンカー編「ゴルルゴビッチ部隊、タンカーへ降下」
沢山の
ゴルルゴビッチ兵士たちが、ヘリからタンカーへ降りてくるシーン。
変更可能なのは、降下する兵士たちとタンカーからそれを見ているスネーク。
シーン3:タンカー編「スネークとオルガ、対峙」
VSオルガ戦の前のスネークがオルガと出会うシーン。セルゲイも登場する。
変更可能なのは、銃を突きつけるスネークと、銃を突きつけられるオルガ、無線で話すセルゲイ。
スネークをナイフで翻弄するオタコンといった意外をねらうのも、スネーク対メリルというスネークテイルズの再現を作るのもよし。
シーン4:タンカー編「オセロット、RAYを強奪」
スコット・ドルフ海兵隊司令官の演説に割り込むオセロットとセルゲイ、占拠するゴルルゴ兵士と占拠される海兵隊員、その成り行きを見守るスネークのシーン。
変更可能なのは、スネーク・オセロット・ゼルゲイ・ドルフ司令官の4人。
スネーク(MGS2)・スネーク(
MGS1)・スネーク(1998)・スネーク(タキシード)で『スネークだらけのタンカー編』を演出するのも、雷電・オタコン・スネーク・
ソリダスで、最高のコンビの仲間割れを狙うのもいいだろう。
シーン5:プラント編「雷電、ヴァンプと遭遇」
雷電が変電室で
ヴァンプに襲われているSEALsを目撃し、プリスキンに出会うシーン。
変更可能なのは、雷電・
ヴァンプ・プリスキン・SEALs。
オセロットが忍者にやられるMGS1の再現をするのもよし、オタコンやモブを
ヴァンプと交代するのもよし。
あるいはうっかりスニーキングスーツのままで来てしまったスネーク、なんてのも。
シーン6:プラント編「フォーチュン、SEALsと対決」
雷電がSEALsと戦う
フォーチュン、そして
ヴァンプに連れ去られる大統領を目撃するシーン。
変更可能なのは、雷電・フォーチュン・
ヴァンプ・SEALs。
レールガンで吹き飛ばされる量産型雷電や、大統領を軽々と持ち上げるオタコンなどにするとシュール度合いが高くなるか。
シーン7:プラント編「ソリダス、量産型RAYを撃破」
ソリダスが暴走した
RAYを次々に破壊して、最後に雷電の首を絞めに行くシーン。
変更可能なのはソリダスのみ。
軽々と跳躍してRAYを破壊するオタコン、本気を見せる
ヴァンプなど
8つの場面の中では一番シュールさが際立つ。
シーン8:プラント編「雷電とソリダス、決着」
雷電とソリダスの闘いの決着。雷電が勝ち、ソリダスが落ちるシーン
雷電・ソリダス、どちらも変更可能。
ローズに倒される雷電、メリルに倒されるスネークなどのネタはもちろん、オセロットを葬る忍者、フォーチュンや、
ヴァンプを倒すオタコンなど、敵討ちにも最適なシーン。
HDエディションでは、ローズに倒される雷電を再現すると
トロフィーを獲得できる。そんなん分かるか!
ここまでいろいろ書いてきたが、
最も楽しめるのは、シャッフル(選択可能キャラからランダムに選出)かも知れない…
シークレットシアター
"あの感動が、見事なまでに台無しに!MGS3公式サイトで大反響を巻き起こした「シークレットシアター」とは?!"
"まさかここまでの反響を呼び起こすことになるとは・・・今思えば疑う(?)べきだった"
※
メタルギアソリッド3サブシスタンス公式サイト
より抜粋
MGS3サブスタンスに収録されたおまけモード。
MGS3スネークイーターの開発完了後、コジプロの社員やデモ班が小島監督にこそこそ隠れてつくったネタムービーを打ち上げパーティで発表したところ評判が良く、公式サイトで公開することを決定。
その後、ファンからネタを集めて、MGS3サブスタンスに収録することになったという経緯がある。
地味に腹筋にくるムービーばかりである。
ムービー1:鳥になってこいッ! / The Beginning is the End
元デモ:ヴァーチャスミッション開始時のデモ
出落ち
英題は出オチであることを強調するものとなっている。
登場人物:
スネーク/ゼロ少佐(声のみ)/キャンベル大佐(声のみ)
ムービー2:今度は逃がさない / Gotcha this time!
元デモ:グロズニィグラードのC3設置時のデモ
爆発オチなんてサイテー!
登場人物:スネーク
ムービー3:伏せてっ! / Get down!
元デモ:スネークイーター作戦時のラスヴィエット到達時のデモ
ロシア美人…?
登場人物:ソコロフ/ソコロフ
ムービー4:どうしてここに? / Payback
握手を拒否されたことを根に持つあまり…
登場人物:スネーク/馬/CIA長官
友情出演:雷電/グラーニン/パラメディック/ゼロ少佐/ザ・ボス/その他長官達/カメラマンの皆さん他
ムービー5:根本的な誤解 / Cat-Like Behavior
元デモ:ラスヴィエット脱出時のデモ
誤解していたのはスネークの方だった?
ムービー6:ラストバトル / The Quick Version
元デモ:WIGでのオセロット戦のデモ
戦いは始まらなかった
登場人物:スネーク/オセロット/EVA
ムービー7:ジョイ / The Joy
元デモ:ヴァーチャスミッション吊り橋のデモ
お茶目なペインのちょっとした手違い
ムービー8:興味は無い / I Read Them for the Articles
元デモ:ヴァーチャスミッションのラスヴィエット到達時のデモ
登場人物:スネーク/ソコロフ
ムービー9:METAL GEAR S...
改変ムービー集その1
流石は特別にスゴイ専門家
登場人物:シギント/EVA/オセロット/ヴォルギン大佐/ゼロ少佐/キャンベル大佐(声のみ)
モブ:スネーク/ザ・ボス/GRU兵士の皆さん/山猫部隊の皆さん/アメリカ大統領/
ムービー10:激突 / Diehard
元デモ:滑走路でのデモ
よくやった、オセロット
登場人物:スネーク/EVA/ヴォルギン大佐/オセロット
ムービー11:最終兵器 / The Ultimate Weapon
元デモ:ヴァーチャスミッション最後のデモ
同志に核を使うんですか!?
登場人物:スネーク/
ザ・ボス/オセロット/山猫部隊の兵士
ムービー12:アメリカ製 / Made in U.S.A.
元デモ:M1911A1(カスタム)を渡されるデモ
登場人物:スネーク/EVA
ムービー13:ダメっ! / Basashi
元デモ:『どうしてここに?』と同じところ
突然始まるお説教
…ってか、何だこの英題は
登場人物:スネーク/パラメディック/馬/ザ・ボス/GRU兵士の皆さん
ムービー14:危機一髪!? / Close Call
片目だけでは目測を測れないのか
登場人物:スネーク/EVA
ムービー15:老いらくの恋 / He's Still Got It
改変ムービー集その2
愛の力は偉大です
登場人物:ジ・エンド/タチアナ/ヴォルギン/ザ・ボス/スネーク/ソコロフ/オセロット/GRU兵士の皆さん
ムービー16:METAL GEAR RAIDEN -SNAKE ERASER-
改変ムービー集その3
雷電が
ネタキャラになった原点。登場人物数は最大
流石に専門家のようにはいかなかった…
あと
ドット絵の雷電が見られるぞ。
登場人物:雷電/ローズ/ネイキッド・スネーク/EVA/オセロット/ヴォルギン大佐/ザ・ボス/
ジョニー/グラーニン/ソコロフ/ゼロ少佐/シギント/パラメディック/アメリカ大統領/GRU兵士の皆さん/カメラマンの皆さん/キャンベル大佐(声のみ)/
ソリッド・スネーク(MG2)/
ビッグボス(MG2)
ピンクデモシアター(デモシアター内のムービーの一つ)
少しHなメタルギア
ライコフも登場するよ
登場人物:スネーク/EVA/ライコフ
余談
実は、悪名高き『MAD GEAR』に対抗するために登場したという噂がある。
また、メタルギア開発スタッフたちがMAD GEARを観て影響を受けたともされているが、真偽は不明。
ムービー7『ジョイ』(公式サイト公開版)の
ザ・ボスの最後の声は
井上喜久子氏本人ではない(サブシスタンス収録版では井上氏が声を当てている)。
MGS4の公式映像にはシークレットシアターの流れをくむ、
サイボーグ化したロイ・キャンベルが月光をなぎ倒していく映像がある。
メタルギアソリッド5(
GZ、
TPP)の主人公が雷電と信じて疑わなかった方だけ追記・修正をお願いします
…一応、GZでは主人公の一人でもあるが。
- ソリダスがRAYを止めるシーンでおばさんにして腹筋崩壊するのはみんなやるよな -- 名無しさん (2015-12-07 02:07:58)
- ↑ローズでもやったわw ソリダス対おばちゃんした人いるかな -- 名無しさん (2015-12-07 10:06:59)
- 2のHD版だとキャスティングシアターで配役いじることが獲得条件になっているトロフィーがあるんだよなw -- 名無しさん (2015-12-07 20:36:39)
- もしかしてシークレットシアターの音声って、一部のムービー以外はいろんなシーンの物を引っ張って来てるだけなのかな -- 名無しさん (2019-01-08 08:50:39)
最終更新:2024年06月03日 09:41