登録日:2016/12/05 (月) 17:27:35
更新日:2024/06/16 Sun 12:32:59
所要時間:約 4 分で読めます
大阪府警刑事部捜査一課強行犯捜査係の所属で階級は警部。年齢は推定40~50代で、少なくとも56歳以下。
坊主頭で、右の眉毛に刀で切ったような古傷がある。
体格は
目暮十三と同様に恰幅がいいが、背は
服部平次より高い。
家族構成は不明。従兄弟に神奈川県警に勤務する青木刑事がいる。
名前の由来は、『
鬼平犯科帳』の登場人物の1人、長谷川平蔵の密偵である「大滝の五郎蔵」から。
これは余談だが、彼の声を担当する若本氏は、警視庁
機動隊隊員として実際に警察で勤務していた事がある。
強面であるが気さくで懐が広い人物で、平次からは「大滝ハン」と呼ばれ慕われている。
大滝自身も平次の事を可愛がっており、気さくに「平ちゃん」と呼んでいる。
人から頼られると断れない性格。なので平次の頼みで事件の情報収集を行う事も多く、彼を信頼してその情報を流している。
見た目や立場は警視庁の目暮に似ているが、キャラの立ち位置は
高木渉か
阿笠博士に似ている。
上司である
服部平蔵や
遠山銀司郎の事を非常に尊敬しており、特に銀司郎の事は「遠山のおやっさん」と呼んで慕っている。
平蔵からの信頼は厚く、多忙な彼の代わりに他県にある洋館にはるばる出向いた事もある。
部下の警官からも「大滝さん」と呼ばれている事から、部下からの人望も厚いものと思われる。
推理力の有無は不明だが、なかなかのドライビングテクニックを持っており、射撃の技術も高い。
今のところ眠りの小五郎の推理ショーに立ち会った事がないため、ある事件で
毛利小五郎の迷推理を目の当たりにした時は「あの人ホンマに眠りの小五郎なんか?」と彼の推理力を疑った事がある。
アニメ版では2020年放送『
大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー』で初めて眠りの小五郎の推理ショーに立ち会っている。
高校野球好きであり、彼自身も元・高校球児だった。ポジションはキャッチャー。
長谷川商業の野球部に所属して甲子園を目指していたが、結局その夢は叶わず、当時は地区予選ベスト8まで進むのが精一杯だったらしい。
アニメ版ではこのエピソードが掘り下げられており、一年生で野球部に入部してから三年生でキャプテンになり地区予選に望むまでが回想として描かれていた。
高校野球のシーズンになると休暇を取って甲子園の決勝を観戦し、球児たちが泥まみれになって頑張る姿を見る度に「あの時の頑張りは無駄やない…」と昔を懐かしんでいる。
好きな食べ物は
たこ焼きらしく、第32巻で裏表紙の鍵穴に登場した際にはたこ焼きを食べていた。
劇場版には4作品に登場。
『
迷宮の十字路』では平次の保護者的な役回りとなっており、『
探偵たちの鎮魂歌』『
から紅の恋歌』では平次の頼みで事件や関係者の情報を収集し伝えていた。
『
絶海の探偵』では、前述の射撃の技術を駆使して、犯人に襲われている平次と和葉の危機を救った。
また他県の刑事の中では珍しく、2回ほどOVAのエピソードにも出演した事がある。
追記・修正は高校球児だった方にお願いします。
- どないした?さっきまでの勢いは・・・・・・笑えよ平ちゃん -- 名無しさん (2016-12-05 20:21:14)
- この人見てると無償にたこ焼き食べたくなる -- 名無しさん (2016-12-07 01:05:03)
- ↑アラン「呼んだか?」 -- 名無しさん (2017-01-27 07:48:49)
- 若本さん、最初のコナン出演は松尾貴史に殺される役だったよな。 -- 名無しさん (2017-01-30 01:13:26)
- 次の映画でも出番あるかな? -- 名無しさん (2017-01-30 07:16:38)
- 風林火山の事件で登場した龍尾為史が56歳だったからその後輩の大滝警部の年齢は56歳以下で確定なんだよな -- 名無しさん (2018-07-06 22:54:31)
- 来年最初の放送でアニオリ初登場決定。 -- 名無しさん (2019-12-30 02:06:28)
- 今日の話で大阪府警組と共に眠りの小五郎と初対面、なのかな -- 名無しさん (2020-01-18 18:23:43)
- 平ちゃん、あんさんの死に場所はここや!ここやぁ! ここやあああああぁ! 平次「よしてやあああああ!!!」 -- 名無しさん (2020-01-19 20:08:24)
- ↑バルバトスとミクトランw -- 名無しさん (2020-12-14 15:27:01)
- 元高校球児なので甲子園の魔物の事件(ゲスト・4番サード)だといぶし銀な台詞を犯人に説いた -- 名無しさん (2022-09-06 10:40:58)
- 目暮警部とは映画で会見の場に隣同士で座っていたのに、後に原作で対面した時は初対面のような挨拶を交わしている -- 名無しさん (2024-06-16 12:32:59)
最終更新:2024年06月16日 12:32