登録日:2012/07/03(火) 02:00:11
更新日:2024/09/19 Thu 01:47:32
所要時間:約 7 分で読めます
◆耐性
物 |
火 |
氷 |
風 |
雷 |
光 |
闇 |
― |
― |
― |
弱 |
耐 |
― |
無 |
◆スキル
ジオ
スラッシュ
ラクカジャ
ラクンダ(レベル3以上)
タルカジャ(レベル5以上)
初期レベル:1
アルカナ:愚者
外見は「黒い長学ランを着込んだ長身の男性」といったところ。
その姿はまさしく「番長」の王道を行くものであり、主人公が「番長」と呼ばれる理由の一端を担っている(勿論、彼が番長呼ばわりされるのはそれだけではないが)。
……いや、そんな理屈は
どうでもいい、とりあえずそっとしておこう。
とにもかくにもこのペルソナ…
大事なことなので(ry
黒を基調としたクールな配色、鋭い眼光、厨二……ゲフンゲフン、年頃の男の心をくすぐる刀。
どれをとっても非常にハイカラでカッコイイのである。
デザインのカッコ良さは初見では「本当にただの初期ペルソナか?」と疑うレベル。
そのカッコ良さを公式も理解しているのか、OPムービー(無印)では豪快に刀を振っており、
その他パッケージや広告イラストでも度々大きく描かれている等非常に優遇されている。
ストーリー中でキチンと見せ場が用意されていることや、版権イラストに度々描かれていることから扱いは寧ろ
タナトスさんに近いものがある。
※これより先はペルソナ4本編のネタバレを含みます
【作中での活躍】
「
マヨナカテレビ」に映った
小西早紀がその次の日の朝に死体で発見される事件が発生し、
先立って発生したアナウンサー変死事件と似た状況だったことで関連性を疑った番長と
花村陽介は、
テレビの中の世界が殺人事件に関係していると考え、二人で潜入。
そこに住み着いている謎の存在
クマと共に異世界を探索する途中、早紀の実家であるコニシ酒店らしき建物を発見するも、
その出入り口から現れた正体不明の怪物・シャドウに襲われ、絶体絶命のピンチに晒される。
そこで、頭の中に響く声に導かれるままにペルソナ能力に目覚めた番長が(アニメーション付きで)召喚するのが、このイザナギである。
突如目覚めたイザナギを用いてシャドウを蹴散らした番長は、コニシ酒店に陽介と共に突入する。
……以上である。
以 上 で あ る
まあ初期ペルソナだし、そもそも番長の『ワイルド』の性質上、固定のペルソナをストーリーに絡ませるわけにはいかないので仕方ない。
……そう、ノーマルエンドの場合は仕方ないのである。
しかし、
全ての真実に気付けた場合は話が変わる。
詳しくは
伊邪那岐大神の項目を参照にして欲しい。
バトルにおいては、
- ボス戦で非常に有効なラクンダ、タルカジャの習得
- 闇無効、電撃耐性という優秀な耐性
- 力に若干偏重しながらも基本的にバランスの良い成長配分
と、さりげなく優秀な点の多いペルソナ。
特に闇無効は大きく、雑魚戦でムドを撃たれてイゴる、ということを避けられる(ハマは流石にイゴるが)。
ラクンダ、タルカジャは最終盤まで出番のある非常に優秀な火力補助スキルである為、これを覚えるイザナギは合体素材のベースとしても文句なく優秀。
出来れば合体前にこれらを習得するまでは育成し、全書登録していつでも引き出せるようにはしておきたいところ。
しかし、所詮は初期ペルソナである。
完二の
ダンジョンあたりで力不足が否めなくなり、流石に違うペルソナに乗り換えないとやっていけなくなる。
「それでもイザナギが好きだ!使いたい!」という人には、方法がないことはないのだが……。
???「真顔で言っとくぞ、やめとけよ。遊びで勧めんのも躊躇うわ!」
その方法とは
「合体事故を利用する」というもの。通称事故ナギ。
詳しい方法は省くが、イザナギに持たせたいスキルを継承させて合体し、それが合体事故でイザナギになるのを待つ、という途方もないもの。
その苦行っぷりは
「プレイヤーのステータスが全てマックスでなければこなせない」とよく揶揄される。
また、ここまでしても終盤に作れるペルソナには耐性面から強く劣る。
八艘飛びを持つ
ヨシツネや、プララヤを持つ
シヴァなど、固有スキル持ちとは比べるまでもない。
余談だが、このイザナギで黒幕とタイマンを張る猛者もいる。気になる人は調べてみよう。
アッパーバージョンである『The GOLDEN』ではスキルカードシステムやタロットの能力強化により、事故ナギに挑戦せずともイザナギを強化できる。
手間がかかるとはいえ無印よりも楽に育てられるようになった。その気になれば最初のイザナギをエンディングまで持っていくことも、強力なスキルを積んだ上でステータスをオール99にすることもできるので、イザナギ好きはその愛をもって育ててみてはいかが?
【アニメ版におけるイザナギ】
悠の初期ペルソナにして切り込み隊長、そしてエース的なペルソナ。
P4A前半クールでは全ての戦闘で召喚され、存在感を見せる。あの
12話ではペルソナラッシュのトリを飾ってフィニッシャーとなった。
ファンの間では既にこの辺りから事故ナギ疑惑が流れていた。
後半クールでは
ベルゼブブや
コウリュウ等に見せ場を奪われていたが、
真犯人との戦いで久々に大活躍。
特にラストは必見。
P4GAの初戦闘では召喚の余波でシャドウを消滅させたり、電撃の全体攻撃(マハジオダイン?)をぶっ放したり、シャドウの群れの物量攻撃を弾き返したり(物理反射?)とかなりやりたい放題やらかした。
ちなみに足立Pの発言により、使用したのは
コンセントレイト→マハジオダイン→木っ端みじん切り→刹那五月雨撃ち
だったことが判明した。つまり最初は精神集中しただけでシャドウを何体か消し飛ばしたということになる。勿論ゲーム本編のコンセントレイトにそんな効果はありません。
魔改造ってレベルじゃねぇぞ
【マヨナカアリーナにおけるイザナギ】
主人公・鳴上悠のペルソナとして登場。
剣を使った攻撃と雷による攻撃を使用し、主人公キャラらしくオールレンジで攻撃できる隙のないペルソナとなっている。
覚醒SPスキル「十文字斬り」では悠の刀による横一文字斬りの後、飛び上がったイザナギが縦一文字に相手を斬りつける合体攻撃を披露。
ただし、ペルソナ召喚攻撃使用後の戻りが全体的に遅めなので攻撃後にペルソナを殴られやすく、気をつけないとあっという間にブレイクしてしまう。
再現された原作ゲームのスキルはジオ、電光石火、ジオダイン等。やっぱり事故ナギだろコイツ…
一撃必殺技は原作で黒幕を倒した「幾万の真言」。
ヒットさせると、イザナギが伊邪那岐大神に変化する演出が入る。
番長ことP4主人公のメインペルソナとして登場。
ジオなどの雷系統の物理・魔法スキルを覚える。ゲームの仕様上ずっと番長のペルソナに固定されている。
とある依頼でのバトルに勝利すると番長が覚醒し、伊邪那岐大神へと転生する。
20周年記念特装版特典及び有料DLCとして登場。耐性・弱点はP4のまま。アルカナも勿論愚者。
PS3、PS4のグラフィックでそのカッコよさに磨きがかかった他、その高い性能も健在。
初期スキルとして十文字斬り、ジオンガ、タルカジャ等を習得しているほか、成長すると物理見切りやハイグロウも覚える。
特に十文字斬りはHP50消費と中級スキル程度のコストでありながら、敵単体に大ダメージを二回与える上命中率が高いという高性能。
しかもDLCペルソナなので、最初に全書から入手する際は無料で手に入る。序盤は物理耐性を持つ敵が少ない事もあって、助けられたプレイヤーも多いだろう。
また色違いであるイザナギ・賊神(ピカロ)も同封。耐性・弱点や成長性に差異は無いが、こちらは素でジオダインを覚える。
【関連キャラクター、及び関連ペルソナ】
◆
伊邪那岐大神
『世界』のアルカナを持つ唯一のペルソナ。詳しくは当該項目で。
◆
イザナミ
神話におけるイザナギの妹兼妻。こちらも当該項目で。
余談だがフィギュアも発売されており、中々のクオリティである。
D-Artsの関節がやや弱いのはご愛嬌
「我は汝、汝は我
汝、我が項目を開き今こそ追記・修正せよ!」
- Gではステマックスにするのは基本 -- 名無しさん (2013-08-08 19:34:23)
- なんで初期ペルソナで創造神チョイスしたのだろうか。後期ペルソナ作れない覚悟で -- 名無しさん (2014-04-26 22:27:56)
- アニメ、前作の比じゃない・・・壊れナギ -- 名無しさん (2014-07-12 15:19:33)
- まあアレは事故ナギってより周回疑惑のせいで事後ナギだな -- 名無しさん (2014-07-12 15:47:27)
- 流石にP4GAのはぶっ壊れ過ぎだろ…イザナミでほんのちょっと苦戦アメノサギリまでなら瞬殺だろ… -- 名無しさん (2014-07-14 05:06:01)
- 伊邪那岐大神のところにも書いたけど、P4とのコラボで、MMOのIMAGINEにもイザナギ出ないかなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-07-14 06:15:14)
- 正直演出やり過ぎて引きますた…二周目の主人公ツエーはゲームで感情移入できるからアリなんだろ…なんだよあれルシファーかよ -- 名無しさん (2014-07-14 07:02:04)
- ↑たぶんそれは、アニメ一期が終わったあとの二週目なんだろう! -- 名無しさん (2014-07-14 14:59:57)
- ゴールデンの黄金色の空から舞い降りるコイツの姿は神話的なカッコよさがあった -- 名無しさん (2014-07-14 17:20:20)
- 今更ながらGのスキルカードでジオダインマハジオダイン疾風無効イノセントアタックチャージヒートライザにレベル低いからオマケのハイグロウ付けて使ってる金がごっそり無くなって皆の装備初期のままでヤバいけど凄い楽しいね強いイザナギ -- 名無しさん (2014-09-01 01:52:22)
- >P4GAの初戦闘 木っ端みじん切りでオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ(ryやってのけたのには吹いたw -- 名無しさん (2014-11-02 00:13:34)
- 残念なのはヴォルカヌスやオルフェウスみたいに覚醒時の肩書名乗りが無かった事。業火の運び手とか列日と蒼穹の支配者とか幽玄の奏者って奴 -- 名無しさん (2015-11-27 16:44:04)
- 初期ペルソナの割に耐性が優秀。弱点一個だけ。耐性と無効(しかも即死系)が一つずつ。弱点の方が多いオルフェウスやアルセーヌは泣いていい。 -- 名無しさん (2016-09-17 18:27:57)
- 5でもさすがは課金ペルソナ。十文字切りの性能がなかなかおかしい。 -- 名無しさん (2016-10-06 08:05:13)
- ↑2 アルセーヌは呪怨無効、祝福弱点だったら普通に使いやすかったんだけどなぁ ↑しかも他に覚えるスキルも明らかにそのレベルの他のペルソナより強いという。賊神全般に言えるけどデザインが良い感じにアレンジされてて好き。 -- 名無しさん (2016-11-22 16:14:26)
- 主人公の初期ペルソナじゃなかったら、伝承的に闇からの生還習得してそう。 -- 名無しさん (2023-05-17 02:05:15)
最終更新:2024年09月19日 01:47