ポイントカード

登録日:2019/01/10 (木) 23:46:14
更新日:2024/01/14 Sun 20:15:31
所要時間:約 13 分で読めます




当店のポイントカードはお餅ですか?

いえ知りません


ポイントカードとは、商品の購入やサービスの利用などに応じてポイントを付与し、次回以降の料金の支払いや割引などに使用できるサービスに用いられるカードのこと。
本項ではポイントカードとそれに付帯するポイントサービスについて解説する。

概要

ポイントカードの原型にあたる物は個人商店における常連さんへのサービスと言える。商圏が狭く、買い物客がほぼ顔なじみで多くが常連さんになると、
「次来る時おまけあげるからね」
「これ、サービス券ね」
とかサービスをすることがあった。ポイントカードやポイントサービスというのは、こういったおまけやサービス券をシステム化したものに近い。

またポイントカードを持っているユーザーの買い物のデータを集めることでマーケティング資料にもなる。
ポイントカードは発行時に個人情報の登録を行うことが多く、その情報と突き合わせればかなり精度の高いデータになる。無論登録された情報は厳重に管理されている。

種類

  • スタンプカード・シール
利用に応じてスタンプを押したり、シールを貼ったりする。一定数貯まったら特典と交換できる。スタンプと台紙さえ用意できれば毎月の維持費が低廉。
個人経営に多い。

  • 磁気ストライプ・バーコードカード
複数の店やサービスで利用できる「共通ポイントカード」に多いもので、会計時にPOS端末に磁気ストライプを読み込ませたり、バーコードを読み取ったりすることでポイントを付与する。

クレジットカードの利用額に応じてポイントを付与する。ポイントは貯めてあるものをそのまま利用できるものもあれば、一定数貯めた状態で初めて利用できるものもある。後者はよく使う人じゃないと恩恵がやや薄い。
カード会社としては長い期間手数料を取ることが出来て儲かりやすいリボ払いにポイントを多く付与する傾向が強い。

  • マイレージサービス
航空会社が提供しているサービスで、航空会社が発行する会員カードを航空券の購入時や搭乗手続きなどの際に提示することで搭乗距離・航空運賃の支払額に応じてマイルを付与、貯まったマイルを航空券に引き換えたり、エコノミーからビジネスクラスなどに昇格させたりする。
また航空会社はその性質上様々な業界と広く関係を持っており、提携しているクレジットカードでは、航空券の購入以外でもマイルを貯めることが出来るものがあり、日常の買い物や公共料金の支払などで得たマイルを航空券の購入に充てる人もいる。これを俗に「陸マイラー」という。

  • 交通系ICカード
ある条件での支払いにポイントを付与する。SuicaのJRE POINTや、manacaのマイレージポイントなどがこれに当てはまる。近年では回数券の代替としてポイントを付与して事実上回数券と同額の割引に充当…というサービスを導入する鉄道事業者が増えつつある。

  • スマホアプリ
スマホにインストールしたアプリをポイントカードにするもの。利用時にはアプリを起動してPOSにスマホの画面に表示させたバーコードを読み取らせる。

ポイント還元率と特典

ポイント還元率は目安は0.5%である。税込200円の支払いで1ポイントが付与されるが、中には税別の総額で還元量を決めるものもある。
中にはポイント還元率が5%や10%という超太っ腹なカードもあるが、還元率が0.5%を割るヘビーユーザーじゃないと恩恵が薄いカードもある。
ちなみに還元率が10%のポイントカードは家電量販店に多いものだが、実際はポイント分をユーザーに負担させているだけという指摘もあったりするため、一概にポイントが貯まるからお得とは言えない。特に共通ポイントを入れていないとこだと。
また、クレジットカード払いだと還元率が下がる場合もある。もとの還元率が高い家電量販店のものに多いが、クレジットカード会社が店舗に負担させている「加盟店側手数料」を実質消費者に負担させる形となる。

貯めたポイントは
  • 1ポイント1円相当で料金の支払いに充てる。
  • 賞品と交換する
といった使い方をすることが出来る。またよく利用するユーザー向けに1ヶ月の利用金額に応じて還元率をアップさせるサービスを行っているものもある。

主なポイントカード・サービス

  • ゴールドポイントカード
発行会社:ヨドバシカメラ
類型:自チェーン
主な使用可能場所:ヨドバシカメラ・ヨドバシ.com
元祖ポイントカードと言われている。一部のカードには「ポイントカードはヨドバシカメラが初めに考案したシステムです」と記載されている。
その名の通りカード色は金、クレジット機能の付いたプラスは黒、有料サービスのプラスプレミアムは白。
還元率は基本10%*1で、他社カードクレジット決済の場合は8%。
ただしゴールドポイントカードプラス、プラスプレミアムのクレジット決済を使う場合は11%還元(購入10%+自社クレジット共通1%)となる。
店舗で発行したゴールドポイントカードは、後に.comで手続きすればポイント共有が可能。
同じように先にゴールドポイントカードを発行し、その後ゴールドポイントカードプラスを発行等の複数枚数持ちも、店舗で手続きする事により可能となる。
おサイフケータイ用アプリもあり、こちらも手続きすることでポイント共有が可能。

  • Tポイントカード
発行会社:カルチュア・コンビニエンス・クラブ
類型:共通
主な使用可能場所:TSUTAYA・ファミリーマート・すかいらーくグループ・ロッテリア・吉野家・エネオス・エディオン
青地に黄色のTが目印のポイントカード。TSUTAYAのレンタル会員証も兼ねている。
還元率は0.5%と他社よりも低いが、TSUTAYAでは月間の利用日数に応じて還元率が上昇する他、特定の商品にボーナスポイントが付くこともある。
エネオスのガソリンスタンドの中にはTカードを提示することで現金会員よりも少しだけ安い会員価格で給油できる場所もある。
クレジット付のカードもあり、こちらのほうがポイントが貯まりやすく出来ている。
また、長崎県の長崎自動車グループでは交通系で唯一Tポイントをためることが可能な「エヌタスTカード」を発行しているほか、一部の個人商店でも取り扱っている事業者が存在する。
タイアップカードも多く存在し、限定柄のカードを持っているWiki篭りも多いのでは?
2024年4月から三井住友銀行のVポイントと合併し、色こそ引き継がれるものの「Tポイント」の名称は消滅する

  • Pontaカード
発行会社:ロイヤリティマーケティング
類型:共通
主な使用可能場所:ゲオ・ローソン・HMV・ケンタッキーフライドチキン・出光興産・日本航空・ビックカメラ
イメージキャラクターのタヌキのPontaが特徴的なポイントカード。ゲオのレンタル会員証も兼ねている。
還元率はローソンのみ時間によって0.45%~0.93%と変則的。Pontaポイントを日本航空のマイレージに変えることが出来る。
出光興産ではガソリン・軽油・灯油2リットルにつき1ポイントが付与される。
2020年からはauがタイアップを組むようになった。

  • dポイントカード
発行会社:NTTドコモ
類型:共通
主な使用可能場所:ローソン・タワーレコード・マクドナルド・かっぱ寿司・高島屋
携帯キャリア発のポイントカード。加盟店網をはじめとして、何かとPontaと似た特徴を持つ。
還元率もPontaや楽天と同じ場合が多く0.45%~1.00%。ローソンではボーナスポイント対象商品もある。

  • nanaco
発行会社:セブンカードサービス
類型:共通
主な使用可能場所:セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズ・ヨークベニマル・マクドナルド・しまむら
Tカード・Pontaカードとはちょっと勝手が違い、クレジットカードのポイントサービスとプリペイド型電子マネーのハイブリッド。
というのも、nanacoのポイントは電子マネーで支払った分に対して付与され、さらにポイントも情報センターとカード自体に記録枠がそれぞれある。

  • WAON
発行会社:イオンリテール
類型:共通
主な使用可能場所:イオン及びそのグループ企業各社(ミニストップ・ウエルシア・ダイエー・マックスバリュ等)・ファミリーマート・ローソン・セイコーマート・吉野家・マクドナルド・ルートイン・しまむら
プリペイド型電子マネーやクレジットカード(イオンカード)とのハイブリッドと、WAON POINT単体の現金専用カードの2種類がある。
nanacoと比べると使用可能場所の範囲が広い…というか、ファミマやルートインなどのようにイオングループ以外の企業でも採用していることも多く、場合にもよるがこっちの方がポイントを貯めやすいかもしれない。
また日本航空のマイルとして積算できる「JMB WAON」もある(こちらは日本航空が発行する扱い)。
還元率は0.50%だが、イオングループではボーナスポイント扱いが設定されている場合がある。

  • 楽天ポイントカード
発行会社:楽天
類型:共通
主な使用可能場所:マクドナルド・くら寿司・ミスタードーナツ・出光興産・コスモ石油
還元率は0.45%から1.00%。キャンペーンが積極的に行われており、活用すると更に貯まりやすい。
ポイント利用分もポイント付与対象金額に計上される加盟店が多いため、期間限定ポイントの処理も容易。
ただし、加盟店によってはポイントは貯まるけど使えないこともあるので要確認。

  • ココカラポイント
発行会社:ココカラファイン
類型:自チェーン
主な使用可能場所:ココカラファイン・セイジョー・ZIPドラッグ
還元率は1%。特定の日にはポイント還元率が5倍になる。貯まったポイントは500ポイント単位で500円毎の値引きに使用できる。

  • アニメイトカード
発行会社:アニメイト
類型:自チェーン
主な使用可能場所:アニメイト・書泉
還元率はアニメイトで5%、書泉で1%。アニメイトで現金以外のクレジットカード・電子マネーで決済すると手数料の関係上、ポイント還元率が少し下がる。
貯まったポイントは1ポイント1円で商品代金の支払に充てたり、景品と交換できたりする。以前はオンラインショップと物理店舗でポイントが別々に計算され、都度クラブアニメイトで引き換えていたが、2018年よりポイントシステムが統合された。
会員証も兼ねており、商品の予約・取り寄せ・引き取りなどにも使える。

  • ゲーマーズカード
発行会社:ゲーマーズ
類型:自チェーン
主な使用可能場所:ゲーマーズ
還元率は0.001%。正確には999円で1ポイント。貯まったポイントを商品代金の支払に充てることは出来ず、限定グッズやイベントチケットへの交換にのみ使用できる。

  • メロンブックスカード
発行会社:メロンブックス
類型:自チェーン
主な使用可能場所:メロンブックス
還元率は2%。1ヶ月の利用金額に応じて翌月の還元率が増加する。

5000円未満:2%
1万円未満:5%
5万円未満:6%
5万円以上:7%

となっているが、カード決済の場合、手数料の関係で基本還元率が1.2%に下がる。1ポイント1円で商品代金の支払に使える。

  • ビックカメラポイントカード
発行会社:ビックカメラ
類型:自チェーン
主な使用可能場所:ビックカメラ・ソフマップ・コジマ
還元率が10%と非常に高い。ポイント最終利用日から2年有効で、ポイントの加算・利用を行っていれば有効期限は実質無限。

  • アークスRARAカード
発行会社:アークスグループ
類型:自チェーン(一部提携あり)
主な使用可能場所:道北アークス、道東アークス、ラルズ、道南ラルズ、エルディ、福原、東光ストア、ユニバース、ベルジョイス(ベルジョイス、ビッグハウス、ベルプラス、ジョイス、ロッキー)、提携地元企業
東北・北海道を中心に展開するスーパーの連合であるアークスグループ共通のポイントカード。ホームページに記載されている店舗だけではなく、近隣の地元商店でもポイント提携していたりするため全国展開ではないにかかわらず意外とポイントを貯められる店舗が多いのが特徴。
また、基本還元率は330円ごとに1ポイントとやや低めではあるが、スーパーでは結構な頻度でポイント2~10倍セールが行われるので意外とかなり貯めやすい。
ただし、各種RARAカードと他社のクレジットカードや電子マネー、QR決済の併用ができないのがネック。
カードの種類も
  • 買い物だけにポイント付与されるタイプ(現金支払いのみ付与)
  • 買い物の他にチャージでも付与されるプリペイドタイプ(現金およびプリペイド払い&チャージで付与)
  • ハウスクレジット付きタイプ(現金及び当クレカ払いで付与)
  • クレジット提携・クイックペイorID付きタイプ(現金及び当クレカ払いで付与)
と多種多様で、ポイントカード及びプリカは学生でも気軽に持てる。
ポイントは500ポイントでアークスグループで使用可能な買い物券500円分と交換可能。

  • ETCマイレージ
類型:自チェーン
主な使用可能場所:NEXCO3社・仙台松島道路・本州四国連絡道路・名古屋高速・愛知県道路公社・福岡北九州高速道路公社・広島高速道路公社・神戸市道路公社・阪神高速8号線
対象となる高速道路・有料道路をETCで利用した場合にマイレージが付与される。マイレージの還元率は会社によって異なり、

NEXCO・仙台松島道路・本州四国連絡道路:10%
神戸市道路公社:6%
阪神高速:3%
名古屋高速・愛知県道路公社・福岡北九州高速道路公社・広島高速道路公社:1%

となっており、最低でも100ポイントから利用可能となる。利用に際しては前もってETC車載器管理番号、ETCカードを登録する必要がある。登録はWebか郵送で行う。

  • manacaマイレージポイント・μstarポイント
発行会社:エム・アイ・シー・名古屋交通開発機構
類型:自チェーン
主な使用可能場所:名古屋鉄道・名古屋市交通局・豊橋鉄道・リニモ・名鉄バス
還元率は会社・利用金額に応じて異なる。相互利用先の会社でmanacaを使ってもマイレージポイントはつかない。
またポイントはmanacaには直接貯まらず、manaca対応自動券売機やチャージ機・駅窓口で還元手続きを行う必要がある。
還元手続きを行うことでポイントがチャージ額に変換され、相互利用先だろうがどこでも利用可能になる。
manacaは発行元が2種類あり、マイレージサービスはどちらでも使えるが、エム・アイ・シー発行限定のmanacaではμstarポイントも利用できる。
こちらはコンビニなどでの電子マネー支払いに対してポイントが付与されるもので、たまルン対象店舗でmanaca電子マネーで支払うことで、ポイントが付与される。

  • JRE POINT
発行会社:JR東日本
主な使用可能場所:ルミネ・アトレ・NewDays
ビューカードのポイントサービスとSuicaポイントクラブが統合されて出来たサービス。
そのため、2019年7月以降発行分のビューカードはポイントカード一体型になっている。
鉄道事業と駅周辺事業を主とするJR東のポイントサービスということもあり、ポイント付与は基本的に駅ビルないしは駅ナカでの買い物か鉄道利用で付与され、ポイントはSuica残高に充当できる。
モバイルSuica利用者には手厚く、ビューカードからのオートチャージで1000円につき15P、自社線内1乗車につき運賃の2.0%。
ビューカードでモバイルSuicaに定期券購入した場合、額面1000円あたり50P(5.0%)と驚異的。

  • バス利用特典サービス
発行会社:パスモ
主な使用可能場所:伊豆箱根バス・江ノ電バス・小田急バス・神奈川中央交通・川崎市営バス・臨港バス・関東鉄道バス・関東バス・京王バス・京成バス・京浜急行バス・国際興業・小湊鐵道・相鉄バス・西武バス・立川バス・東急バス・都営バス・東武バス・朝日バス・西東京バス・日東交通・箱根登山バス・日立自動車交通・富士急バス・新京成バス・平和交通・あすか交通・山梨交通・横浜市営バス・東洋バス
PASMOあるいはSuicaで指定のバス会社の運賃を支払うことで付与されるポイントサービス。前身のバス共通カードにあったプレミアム分を引き継いだもので、ポイントの有効期間は獲得月のみ。
運賃1円につき1ポイント付与され、1000ポイント貯めると100円分のバス運賃分が付与される。この特典分は鉄道の運賃支払には使えず、バスの運賃支払のみに使用できる。
2021年3月末で収益悪化などの理由から全事業者で廃止となった。


余談

コンビニなどを中心にポイントカードを読み取るとPOS端末から「ポイントカードをスキャンしました」と音声が発せられることがある。
これはポイントカードを持っていない客をターゲットに、自分のポイントカードへ客の買い物でポイントを詐取する事案が相次いだから。


追記・修正はポイントカードが使える店か、ポイントカードが使えないけどそもそも物の値段が安い店に行くかじっくり検討の上お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポイントカード
  • ポイント
  • Tカード
  • Pontaカード
  • nanaco
  • 楽天
  • TSUTAYA
  • コンビニ
  • dポイント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月14日 20:15

*1 Apple製品は5%、書籍3%など一部品目で差がある。