登録日:2019/11/01 Fri 11:23:53
更新日:2025/10/10 Fri 23:45:04
所要時間:約 7 分で読めます
ド素人が…すぐに社長の座から引きずり下ろしてやるっ!
概要
年齢は明記されていないが本編から12年前に起きた「デイブレイク」に関して、何かしらの重要機密を知っている(=当時からそれだけの地位にいる)と思われる発言をしていることから、少なく見積もっても15年から20年は飛電インテリジェンスにいると思われる。
先代社長である是之助の代から副社長の座におり、彼が亡くなったことで自分が社長に指名されると思っていたが、役員、及びイズに連れられやってきた或人の前で公開された「2代目社長に孫の或人を指名する」という彼の遺言によってその夢はかなわず、現在も副社長のポストにいる(ちなみにその際に遺書の読み上げを行ったのは福添本人)。
秘書型
ヒューマギアとしてシェスタがおり、彼も信頼を寄せている様子。
同じ秘書型ヒューマギアのイズと違って感情を読み取ったり表現したりするのはあまり得意ではなく、彼が或人の失敗を望みながら高笑いした際に、声だけ真似て無表情で笑っていた。
このシェスタ、及び専務取締役で副添の側近でもある山下三造とともにいるシーンが多く、OPでも3人で同じカットに出ている。
性格
簡潔にまとめれば「小物臭い野心家」。
是之助が亡くなった後に、次期社長としての自分の肖像画を会社に入ってすぐのところにある是之助の像に
覆いかぶせるようにして設置させるという厚かましい言動を見せた。しかしこの絵は或人が社長に任命されたことですぐに外された。
福添准 就任できずの画
コネだけで社長に就任し、下積みも会社経営に関する知識があるわけでもない或人を「ド素人」と見下し、何かにつけて彼を追い落とそうと画策している。
……とは言うものの、(あくまで現時点では)その内容はせいぜい「或人が何かやらかした(
滅亡迅雷.net関連や、大口の契約を落としかけるなど)時に彼を糾弾して退陣するように圧力をかける」程度で、自分から彼を破滅させるようなことはしていない。
裏工作や根回しも何もなく「社長が自ら失態する機会を虎視眈々とうかがう」という野心家にしては小物っぽく受け身気味な姿勢ではあるが、これは「
営業が成功すれば会社の利益になり、失敗すれば責任追及の口実ができる」という理由からで会社の損益を度外視してまで彼を追い落とそうとはしていない。
経営者としては(名誉欲が絡んでいるとはいえ)外回り営業を一応容認したり、
マギアが社内に襲撃してきた際に「緊急の
避難訓練」という名目でマスコミ対応の為の根回しを手早く行ったり、
或人が私情による過失を犯した際に(嫌味を言いつつ)すぐに社内規定に応じた対応に動くなど仕事は早く有能である。
或人が不在の際に彼のデスクワークを行っているのは恐らく彼であることを考えると、(福添本人に自覚はないだろうが)或人が
仮面ライダーゼロワンとして行動できるのは彼の存在が少なからずある。
また彼の年齢が演者の児嶋の年齢である47歳であると仮定してもし社長の座についていた場合、大企業の社長としては若い部類に入る。これについては
天津(45歳)にも言える。
「万年2位」というのも、見方を変えれば「(3位以下の)下位にも落ちていない」と考えられるように次期社長候補に選ばれるだけの実力は兼ね備えており、自画像設置の横暴を誰も咎めていないことなどからも序列や慢心だけの人物ではないことも分かる。
様々な事で上から二番目というのは相当の実力者であることの裏付けである。
こういった一面も含めて滅亡迅雷.netと前線で戦う或人や
A.I.M.Sの面々と比べて地味な立ち位置だが、「飛電インテリジェンス」内でのストーリーにおいてはかなり重要な存在であり、今後の彼の行動が社長である或人、引いては飛電インテリジェンス全体に大きく影響を与えるかもしれない……。
超バトルDVD『カンガルーからナニが飛び出す?ソンナの自分でカンガルー! はい、或人じゃないと!!』では、イズが取り違えたケースの中にオーストラリア旅行に行くための私物が入っており、今回の鍵の一つとなった。
それにしてもよく旅行を満喫しているのだろうか。
 
また、よく仕事をサボって趣味のサウナに行くことが明かされ、既に或人にも把握されている。
「自称外回り(?)コース」のデータによると、「視察」を名目に、
品川駅で降りる→お気に入りのヒューマギアのママがいる「スナックみーちゃん」に行く→経費で高級中華料理店で食事→行きつけの「スパランド品川」でサウナ
……それでいいのか副社長。
経費で高級店での外食は認められておらず、雑費として計上する必要がある。アルコールは経費で落とせない。
…先代の頃からこれならよく首が飛ばないもんである。意外とその辺の計上は抜かりないのだろうか。スナックで酒飲んでいるのかどうかはわからないし。
作中での動向
是之助が亡くなったことで次期社長は自分だと心を躍らせ、上述した自画像を設置するなどの根回しを始めるも、遺言状で2代目社長に選ばれたのが或人だと知り、赤っ恥をかくと同時に彼に「同族経営で会社を私物化する気か!」と怒りをあらわにし、その後も彼に対する怒りを見せた。
もっともこれに反発の声をあげたのは彼だけではなく、血筋以外に何も飛電に背景の無い或人が社長になるのは横暴ととらえられてもおかしくはない。
この場では或人が自ら辞退したためにほっと胸をなでおろすが
腹筋崩壊太郎との一件で或人がゼロワンに変身(=飛電の2代目社長になることを承認)した結果、結局社長になる野望はかなわなかった。
その後、社内でのマギア襲撃でもA.I.M.Sやマスコミからの責任追及にも、事実を隠蔽しつつ彼に責任を負わせて辞任させようと迫るが、或人がマギアの襲撃が滅亡迅雷.netによるものと自ら記者達の前に立って公表したため、失敗に終わった。
以降も社長の座は諦めておらず、彼が失態を犯す機会をうかがうというスタンスは変わらないいが、第4話にて或人がデイブレイクタウンにて
12年前の暴走事故で何があったかを究明しようと福添に話を聞こうとしたところ、普段の或人に対する高圧的な態度から一転して明らかな動揺を見せ、「
会社の利益を守るためには時に隠し通さなければならない真実もある」と、隠蔽している重要機密があることを認めたも同然の言葉とわかりつつ、彼を諭した。
或人は社長権限で情報公開を指示するが、福添は「
記憶にございません」と最後まで口を割らなかった。
その後、或人が自らデイブレイクタウンへと赴き、そこにあったヒューマギア暴走事故の直前の映像から事故前後の経緯が明かされた。
しかしこれらの事実は「滅亡迅雷.netが『聖戦』と称してサイバーテロを行った際にデイブレイクタウンのエリアを封鎖した結果、被害拡大は可能な限り最小限に収まっていた」という、黙秘してまで隠さなければならないほど飛電に不利益をもたらすものではなかったため、まだ彼が何かしらの真実を握っている可能性は否定できない……。
更に、劇場版『
仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』で或人がデイブレイクの一部始終を知る事となったが、現状TV本編でその事は絡んできていない。
余談
- 名前に使われている「添」「准」はいずれも「主たるものがあってそれに付随してくるもの」というニュアンスを持った漢字であり、彼が決して社長(=1位)になれないことを強調しているともとれる……が、或人の仮面ライダーとしての活動では彼の存在が欠かせないことを考えると「付随するもの」のいい点も持っているといえる。
- 演者である児嶋はお笑いグループ「アンジャッシュ」のメンバーで芸歴26年であり、コンビとピン芸人の違いはあれど、お笑い芸人を目指していた或人からすれば大先輩である。お互いスベりやすいキャラで行っているのも共通している。なお、持ちネタを兼ねたギャグとして「巻き添えさん」と間違えられた。福添だよ!
- 4話での「記憶にございません」の連呼については、同時期に三谷幸喜のコメディ映画「記憶にございません!」と故意か偶然かもろにかぶり、Twitterにてトレンド入りしている。
- 中の人がしょっちゅう名前を間違えられるネタから派生して「福島さん」「福田さん」「福沢さん」などとファンからは(わざと)間違えられる事も多いとか…
- 2025年8月14日に放送された『アメトーーク』の企画『仮面ライダー芸人』第4回で『ゼロワン』が紹介された時に福添役の児島も映っていたが、スタジオでは誰一人も気が付かないままスルーされてしまった。福添涙目…
wikiサイトとしてどう対応するおつもりですか?管理人。
……え?俺!?
誰が追記・修正をして差し上げたと思っているんですか?
この大量の誤植がwiki篭りに表沙汰になれば、わがサイトの信用は地に落ちます。
その際は責任を取って……アカウントを凍結させていただきます!
ブーーーッ!
アチッ!アチャチャチャ……何してんだお前!!
たった1日で垢BAN!?
 
↑こんなことにならないように、追記・修正お願いします。
    
    
        
-  多分アンガールズの田中みたいなものですね。  -- 名無しさん  (2019-11-01 11:45:42)
-  縁の下の力持ち、良いポジションだと思う  -- 名無しさん  (2019-11-01 11:58:17)
-  こういう憎まれ役や悪党のようで美味しいポジションのキャラって好きだわ。ハガレンのヨキとか思い出す  -- 名無しさん  (2019-11-01 12:33:16)
-  冒頭のやりとり面白過ぎる…或人、副添さんとコンビで社長漫才やったら受けるんじゃないの?  -- 名無しさん  (2019-11-01 12:34:01)
-  フォーゼの大杉先生みたいなポジションになるのだろうか  -- 名無しさん  (2019-11-01 12:52:40)
-  シェスタが犠牲になって覚醒しそうな予感  -- 名無しさん  (2019-11-01 13:12:27)
-  記事名間違ってます。副じゃなくて福ですよ。  -- 名無しさん  (2019-11-01 13:28:00)
-  ↑失礼。修正しときます。  -- 名無しさん  (2019-11-01 13:30:08)
-  補佐役として輝くって意味ではドライブのブレンも近いタイプだと思う。  -- 名無しさん  (2019-11-01 14:00:21)
-  アナザーゼロワン最有力候補だけどどうなるかな  -- 名無しさん  (2019-11-01 14:08:29)
-  こう見えてすべての元凶だったりして ぐっさんという前例もあるし  -- 名無しさん  (2019-11-01 14:40:17)
-  もしかして、ゼロワンのおやっさん枠?  -- 名無しさん  (2019-11-01 15:21:51)
-  ぐっさんっ何をやらかしたのですか?  -- 名無しさん  (2019-11-01 15:23:18)
-  肖像画をかけるのに誰も反対しないぐらいの人物、そして数分で肖像画を外されるのにも誰も戸惑わないぐらいの人物  -- 名無しさん  (2019-11-01 16:04:02)
-  ↑2  ぐっさんは鎧武で毎年恒例の芸能人枠かと思いきや、物語の全ての元凶にして太刀打ちできない自然災害の具現化みたいなポジションだった  -- 名無しさん  (2019-11-01 16:19:41)
-  すべての元凶とまでとはいかなくても、小物と思われて、もっと闇が深かった仁良パターンの恐れもある  -- 名無しさん  (2019-11-01 16:25:28)
-  病院の件はやむを得ない面はあるが、病院で死人が出てもお構い無しで、むしろその責任を或人に押し付けて失脚させようぐらいの悪知恵は働く黒い面もあるんだよなぁ…。  -- 名無しさん  (2019-11-01 16:42:59)
-  エボルトの残したトラウマがまだ消えてないらしい…  -- 名無しさん  (2019-11-01 17:59:05)
-  大杉先生や灰馬院長よろしく後半で好感度上がっていくようなポジションだと好みだけど果たして  -- 名無しさん  (2019-11-01 19:07:39)
-  なんやかんやあって或人から社長の座を奪取してゼロワンに変身する(あるいはしようとする)っていう展開になったりするんだろうか。現状ではどんなキャラにもなり得る可能性があるから、ある意味一番注目すべき美味しいポジションだよね  -- 名無しさん  (2019-11-01 19:26:58)
-  正直、滅亡迅雷から狙われてクッソ大変な事になるの分かってるのにトップに就きたいのか…?と思わないでは無い  -- 名無しさん  (2019-11-01 20:05:33)
-  大杉先生みたいなコメディ要素が少ない(ほかのコメディ担当に持ってかれてる)から、なんか嫌な奴以外の印象がない。後半で一気に上げてくれると思っているが、このままだと演じてる小島さんかわいそうだよ。  -- 名無しさん  (2019-11-01 20:48:57)
-  ↑いや児嶋だよ!!!  -- 名無しさん  (2019-11-01 20:54:23)
-  ↑ゴメンなさいガチで間違えました  -- 名無しさん  (2019-11-01 21:42:38)
-  所詮貴様はナンバートゥーだ!  -- 名無しさん  (2019-11-02 05:30:11)
-  終盤でアルトを社長と認めて、副社長権限で社員全員でアルトをサポートする展開が来たら泣きそうな気がする  -- 名無しさん  (2019-11-02 06:39:56)
-  仮面ライダー555は展開がアンジャッシュとネタにされていたけど、まさか本当のアンジャッシュの人が仮面ライダーにレギュラー出演するとは…  -- 名無しさん  (2019-11-02 23:04:02)
-  フォーゼ劇場版でアンガールズがコンビ出演したし、ゼロワン劇場版でアンジャッシュコンビ出演なるかな?  -- 名無しさん  (2019-11-03 01:30:16)
-  ↑一通り告知した後「一切出ておりません」  -- 名無しさん  (2019-11-05 08:57:29)
-  9話の医療ヒューマギアシャットダウンがトラブル対応としては一番重役としてはきちんとした対応だったな。副社長やってるだけの実力と判断力はある。腹黒い部分がコメディではないのは気になるが…。  -- 名無しさん  (2019-11-05 10:29:17)
-  よくこの人会社が(自分達にはどうしようもないことで)ヤバい時に或人を追い落とそうと出来るな。自分だったら火中の栗は或人に拾わせてから、用済みになった或人を責任追及して追い落とすけど  -- 名無しさん  (2019-11-19 19:26:56)
-  ハッキリ言って「社長」には向いてないと思うんだよなぁ…。あとこの人、まだ或人がゼロワンだって事何も知らないんだっけか。その事を知ってるか否かで見方がガラリと変わりそうな気がする  -- 名無しさん  (2019-11-19 19:43:09)
-  ついに間違えネタ発動。  -- 名無しさん  (2019-11-24 10:25:36)
-  パスワードを解除しなくちゃいけないし、パスワードがわかったら、ギャグセンスはアルトと同等という二択  -- 名無しさん  (2019-11-25 09:27:57)
-  やっと或人がゼロワンだと知ったけど、これでも社長になりたいのかな…  -- 名無しさん  (2019-11-25 10:11:06)
-  ↑社長就任の条件がゼロワンになる事は遺書の開封時点で役員全員知ってるぞ  -- 名無しさん  (2019-11-25 10:31:26)
-  うーん、児嶋さんが演じてるから憎めない感じになってるけど福添副社長、あと側近と秘書メイン視聴者の子供にはスッゴい嫌われてんだろうなあ。終わった後に完全読本とかで高橋悠也さん辺りがかたってくれるんだろうけど。てか児嶋さん子供に石投げられたりしてないか心配…  -- 名無しさん  (2019-12-15 15:52:06)
-  経営陣としては正しい判断なんだけどね。後↑下手すれば児嶋さん、ジェットマンのラティゲ役舘大介さんの二の舞に為りかねないぞ  -- 名無しさん  (2019-12-18 14:36:36)
-  おやっさんポジション・・・だよね?  -- 名無しさん  (2019-12-18 14:47:54)
-  ↑おやっさんは爺ちゃんだろう。もう死んでるけど。  -- 名無しさん  (2019-12-18 14:57:03)
-  経営者としては正しいけど、人望は無いな。逆の方向に極降ってる或人と協力すればトントンなんだろうけど  -- 名無しさん  (2019-12-18 15:04:05)
-  令ジェネで印象は変わったな。社長のカリスマもあったのか、会社を大事に思っているんだろう  -- 名無しさん  (2019-12-21 18:09:18)
-  ↑6色んな所でそういう話聞くけど、流石に心が狭すぎるよ、石投げるなんて  -- 名無しさん  (2019-12-21 18:11:40)
-  ↑当時は本当にあったらしいし、昭和でよくあった顔出し系悪の男性幹部はラティゲ以降登場しなくなる。いてもダイレンジャーの幹部と鮫島博士と大神官ガシャだったはず(ちなみに自分はジェットマンは世代じゃないんでよく知らない。そしてみていた戦隊はおそらくジュウレンジャーとダイレンジャーとカクレンジャー辺り)そして故舘大介さんも自分の息子にラティゲの演技を見せたらしばらく口もきいてくれなかった話がある  -- 名無しさん  (2019-12-22 14:50:56)
-  映画で物凄く印象が変わったぜ…、それでいて本編から乖離してるっていうわけでもないし  -- 名無しさん  (2019-12-23 08:47:47)
-  ↑爺ちゃんの事はマジで尊敬してたんだな……そりゃ10年以上前から傍で爺ちゃんを尊敬して支えてきた中、急に現れた孫に後継者持って行かれたらあぁいう態度にもなっちゃうね  -- 名無しさん  (2019-12-23 09:39:35)
-  ↑3ダイナマンのカー将軍は嫌われるどころか、親御さんからの人気が高かったらしい  -- 名無しさん  (2019-12-23 14:06:50)
-  社長になる野心はあってもそれは先代の夢を自分が引き継ぐって意志の表れでもあったんだろうな…この人は嫌味でもザイアに寝返らないだろう     -- 名無しさん  (2019-12-23 14:19:45)
-  ↑5悪の大幹部を比較対象にするのは……そういう風に見てるのか?  -- 名無しさん  (2019-12-23 14:31:23)
-  4話で言うの嫌がったのはアークの存在とウィルの件じゃないかなあ  -- 名無しさん  (2020-01-04 02:50:32)
-  基本嫌味なおっさんだけど、飛電の行く末を本心から心配してるのは間違いないわけだよね。それを考えれば「あんな素人が次の社長だと!?」と言いたくなるのも当然と言えば当然  -- 名無しさん  (2020-03-15 20:04:15)
-  そもそもあんたが或人を盛り立てて支えようとしないからこういう事になったんだろうがと言いたい…  -- 名無しさん  (2020-03-29 12:24:46)
-  ↑ 或人が滅亡迅雷やらZAIA対策で出張りまくってた間飛電本来の業務の取締はだいたいこの人がやってただろうから…まぁ五番勝負終盤の或人の不憫っぷり見てるともう少しくらい味方らしい味方したれよとは思うけど  -- 名無しさん  (2020-03-29 18:02:05)
-   飛電から去る或人を見届ける時、なんだかんだと寂しそうに見えたのが何か印象的。彼もまた反撃の手段を考えているのかも知れない。  -- 名無し  (2020-03-30 04:15:58)
-  1000%に対して噛み付くかと思いきや、ゴマスリ姿勢なのが……自分のプライドよりも「会社とその地位」を護りたいだけの人間か……  -- 名無しさん  (2020-04-01 22:41:53)
-  ↑でも社長室の真隣にあったラボ(=社内でも最もセキュリティが厳重な筈の場所)に置かれていたイズ、そこにしまわれていたゼロワンドライバーやらの盗み出しを本当に迅単独で出来たのか?と言われれば…少なくとも或人とイズに次いでアクセス権は所有してるだろうし、第一1000%さんはエンジの件みたいに表向きでも忠誠見せてれば割りとあっさり騙される位には見る目ガバガバだし、案外獅子身中の虫かも  -- 名無しさん  (2020-04-12 17:43:12)
-  ↑ラボに直接入る隠しエレベーターあったよね。或人が迅に教えたのか、それとも福島さんが手引きしてたのか  -- 名無しさん  (2020-04-15 19:37:15)
-  そもそも社員のこと或人社長から頼まれたのに、首にされかねない反抗なんてせんでしょ  -- 名無しさん  (2020-04-15 19:49:39)
-  ↑表向きはゴマスリしてるけど、天津の見てない所では陰で嫌悪感むき出しにする演出もあってもよかった  -- 名無しさん  (2020-04-21 20:47:03)
-  序盤から中盤までの間に或人への心境の変化をあまり描いてこなかった皺寄せが来ているような持て余され方。この人に限らず、お仕事勝負でゲストに割かれた尺をレギュラー・準レギュラー陣の内面や人間関係の掘り下げに当てていればって個人的には思う。  -- 名無しさん  (2020-05-29 05:45:13)
-  やっと、おやっさんらしい姿を見せてくれた...是之助爺ちゃん先代社長への尊敬と敬意は本物だったのね...  -- 名無しさん  (2020-07-05 20:11:36)
-  ↑2 小島本人のスケジュールもあるんだろうけど、そんなの最初から分かってた事だしな  -- 名無しさん  (2020-08-24 11:31:23)
-  ↑児島だよ!!  -- 名無しさん  (2020-08-24 11:48:19)
-  この人が一時的にゼロワンドライバーを使ってゼロワンに変身する展開をちょっと期待してた。戦闘経験はゼロだから勝てそうにないけど、勇姿だけでも見られれば十分さ  -- 名無しさん  (2020-08-30 15:51:16)
-  ↑2 児嶋だよ  -- 名無しさん  (2020-12-31 08:56:17)
-  大杉先生、灰馬院長という芸人枠の先輩がいただけに、ハードルが上がってて視聴者も期待しすぎたんだろうか  -- 名無しさん  (2023-04-20 10:10:19)
-  ↑人望底辺だった大杉先生、院長であり飛彩の父親という立派な立場があった鏡院長のどちらとも違って、「万年二位」という微妙さがやっぱり描きづらかったのかもしれない  -- 名無しさん  (2023-04-20 20:41:53)
-  ↑確かに。あと放送中に中の人が思わぬ形で評価を上げたのが何か惜しい  -- 名無しさん  (2023-04-20 23:05:23)
 
 
最終更新:2025年10月10日 23:45