登録日:2019/11/06 (水曜日) 22:41:33
更新日:2025/03/27 Thu 14:08:43
所要時間:約 ? 分で読めます
このブルートさまがあの野郎をブチのめし 警察につき出して新聞でヒーローになってやるぜ!
「冷酷非情ストレイツォの巻」(文庫版では「ストレイツォvsジョセフ その4」)に登場。
彼の本名はブルート。ブルりんとは彼のガールフレンドがつけたニックネームであり読者からの愛称である。
インパクト抜群の
ヒゲ面と屈強な肉体を持つ彼は第2部を代表する名キャラクターとして読者に愛されている。
【作中でのブルりんの大活躍】
しかし我らがブルりんは違う。
彼はガールフレンドにカッコいい所を見せようと上記の台詞とともに
爆弾魔(ジョセフ)を取り押さえようとしたのだ!
素 手 で!
さすがブルりん! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!
彼女も「あ~ん………たのもしいわ!あたしのブルりん!」と彼を賞賛。
下心有りにしても彼の勇敢な姿はまさしく黄金の精神の体現者。
「へへへ おい!観念しな悪党」とブルりんは飛び掛かり
殺人鬼(ジョセフ)を抑え込もうとするブルりん。
だが、悪党(ジョセフ)はそんなブルりんの顔面(特に鼻)を数回蹴り逃走する。
挙げ句「なにこれ~~~~あっち(ジョセフ)のほうがぜんぜんイカスわーっ」と見事にフラれてしまった。
「ハナが~~~~ッ ムゴイ……」
かわいそうだわ!あたしのブルりん!
【アニメでヒーローになってやるぜ!】
原作再現や補完に定評のあるアニメ版では
まさかのカット。
「HEEEEYYYY あァァァんまりだァァアァ AHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!
おおおおおおれェェェェェのォォォォォブルりんんんんんんんがァァァァァ!!」
「あーん!ブルートさまがカット!
ブルりんよいしょ本&ブルりんF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…髭面薄命だ…
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はブルートさまだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなJOJOごときに蹴られるなんてっ!!
ドノヴァンさんと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
私はあのおそろしく身の程知らずな彼が(たとえ
モブキャラでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ブルりんっ!カットされちゃ嫌だああああああっ!!
スタッフのカバッ!!え~ん・゚・(ノД`)・゚・
P.S '88 ジョセフは地獄昇柱とくっつきすぎだ!!」
と全世界でブルりんのファンが
涙したに違いない。
だが一方でジョセフと遭遇していないためガールフレンドと幸せでいるという可能性も捨てきれない。
またこのシーンは「ハンサム戦でポルナレフは何をしていたの?」という疑問に答える非常に素晴らしいアニオリシーンである。
これには全世界のブルりんのファンも「なにこれ~~~~やっぱりブルりんのほうがぜんぜんイカスわーっ」「あ~ん………たのもしいわ!アニメのスタッフ!」と歓喜したに違いない。
だが、一方でネコドラ君がカットされてしまい嘆いた全世界のネコドラ君ファンが…居ないか。
著作権的にもアレだし。
「なんだァー?オラーッ勘違いしてねーで追記しろッ!おまえ巻きぞえになりたくねーだろこのタコ!!」
ゲシゲシゲシッ
「あだっ!あだっ!」
「なにこれ~~~~あっちの修正のほうがぜんぜんイカスわーっ」
- 恐らくディアボロを最も多く殺した男 -- 名無しさん (2019-11-06 23:42:36)
- こういう妙に濃いモブが多いから、敵が出て来てもモブと思ってしまうことが多いよねw -- 名無しさん (2019-11-06 23:55:09)
- ブルりんはアニメとボロ大に出たのにアステカの長は両方出てない! -- 名無しさん (2019-11-07 00:52:59)
- メリケンサックの人と混同してる人も案外多いんじゃなかろうか -- 名無しさん (2019-11-07 01:47:49)
- ↑↑PS2版でプレイアブルキャラになってるし(震え声) -- 名無しさん (2019-11-07 02:23:37)
- 一応絵コンテの段階にはいたけど尺の都合上泣く泣くカットしたそうな -- 名無しさん (2019-11-07 06:04:27)
- 3部アニメ全部見たのに記憶に残ってなかった…見直してきます -- 名無しさん (2019-11-07 09:59:08)
- 言うほど認知度高くないよね? -- 名無しさん (2019-11-07 11:11:40)
- 2部自体、3部以降と比べると名ありのキャラが圧倒的に少ないから印象には残るよ。実質的にジョセフの(スト様との)初戦の中で、まだちょっと波紋の才能があるっていうだけのジョセフがそこいらのレスラーを軽くあしらえるくらい強いっていう描写の被害者なわけだし。 -- 名無しさん (2019-11-07 11:44:34)
- アニメ化前のアングラ寄りだったジョジョ界隈を思わせるノリノリな記事で好き -- 名無しさん (2019-11-07 12:35:23)
- ジョセフは脇役を容赦なくいじめるからな。ただの悪意で -- 名無しさん (2019-11-07 19:54:25)
- ↑ジョセフというか荒木先生がそういう作風なので…… -- 名無しさん (2019-11-07 19:59:07)
- ↑12 スペックとしてはワンチェンとほぼ一緒。それも互いを「動くブルりん」「動かないワンチェン」とでも例えられる位に -- 名無しさん (2019-11-19 01:33:50)
- 拳に残像出してるコマのためにブルりん羅漢撃とかパロ絵が結構あった -- 名無しさん (2019-11-19 06:52:49)
- 今の今十数年間ポパイのブルートが元ネタだと思ってた -- 名無しさん (2019-11-19 08:01:26)
- ネコドラ君がカットされた代わりにチョンマゲのついた丸い頭で刀を持っている別方面にヤバいキャラがアニメ版で追加 -- 名無しさん (2020-08-21 13:24:33)
- まだ項目の無い鋼線のベック……………印象に残らないわけでは無いんだが、出オチっぷりはあの2人が上だから仕方ないズラね -- 名無しさん (2024-04-27 16:33:38)
最終更新:2025年03月27日 14:08