新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-22 01:44:08 (Tue)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57688
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
Nintendo Switch 2
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
SCP Foundation
>
コメントログ
SCP Foundation
オブジェクト(SCP Foundation)
シリーズ(SCP Foundation)
異論がなかったのでリネームを実行しました。 -- (名無しさん)
2020-04-03 20:12:58
シリーズ(SCP Foundation)にJやEXがリストアップされていないのはなぜ? -- (名無しさん)
2020-04-06 15:00:37
↑シリーズに入ってるのは通常ナンバーだから -- (名無しさん)
2020-04-06 15:30:06
自宅待機もあるし、財団アニヲタ支部の拡充を行っていきたい -- (名無しさん)
2020-04-07 21:18:22
オブジェクト(SCP Foundation)
に
SCP-815-JP-HW
・
SCP-5499
を追記 -- (名無しさん)
2020-04-08 16:40:16
SCP-4498
が正式に翻訳されました。故に改稿必須です -- (名無しさん)
2020-04-09 08:34:15
↑亀レスだが、それは作品項目の方にコメントすべきでは? -- (名無しさん)
2020-04-26 15:27:26
本部のInternational Branches Hubというのは…他国のSCPに対する知識を得るためのハブなんだろうか? -- (名無しさん)
2020-06-03 20:30:19
解説については「各記事に書かれている考察はあくまでこのwikiでの各ユーザーの「」」 -- (名無しさん)
2020-06-09 17:22:58
↑ミス、各ユーザーの「解釈」であり、答えではありません。みたいな注意書きをしたほうがいい気もする -- (名無しさん)
2020-06-09 17:23:46
↑ヘッドカノンの項目にリンク貼っとけばいいのではないだろうか -- (名無しさん)
2020-06-09 20:54:23
最近この記事よく更新されるね -- (名無しさん)
2020-07-15 00:47:15
記事が増えてるからね -- (名無しさん)
2020-07-16 18:14:10
オブジェクト来たから追記おねがいしますねこでした -- (名無しさん)
2020-07-17 04:08:54
↑ひとまとめになってるから、どこに追記すればいいかも行ったほうがいい -- (名無しさん)
2020-07-17 09:31:03
オブジェクトとシリーズ両方ですね -- (名無しさん)
2020-07-18 10:08:04
オブジェクトとシリーズが統合されてるのはまだしも、なんでSCP Foundationにまで統合されてるんだろうな。一緒にする意味があまりつかめん -- (名無しさん)
2020-07-18 19:55:37
↑コメントログはログページを指定する場合半角カッコのあるログページを指定できないから -- (名無しさん)
2020-07-18 21:02:35
要はatwikiの構文の問題であって、オブジェクトとシリーズを統合したい場合は別に半角カッコのないページとも統合がどうしても必須になる オブジェクトとシリーズに近い話題をする場所と言ったら当然SCP Foundationくらいしかないのでこうならざるをえない -- (名無しさん)
2020-07-18 21:08:24
↑はーなるほど、よく分かったわありがとう -- (名無しさん)
2020-07-22 18:53:04
財団は冷酷だが残酷ではない。は執筆者の解釈次第という部分もあるから、他所の人のSCP記事で「これで残酷じゃないって?」みたいな書かれ方するのはやや抵抗を感じる -- (名無しさん)
2020-08-30 16:59:08
長い事本家から離れてたんで事情に明るくなくて申し訳ないんだけど(&ここで話題にしていいのかわからないけど)、以前大揉めしてたアメリカ本家の分裂騒動って結局解決したの?自分が最後に見てた時は一部の作者がSCP記事まで分裂先へ権利移譲しちゃうほどでリアル「財団の明日はどっちだ」状態だった所までは知ってるんだけど… -- (名無しさん)
2020-09-03 06:16:15
↑解決したかは分からないが間違いなく騒動としては沈静化してる。アニヲタでもRPC機構って題名で記事が作られてるから読んでみると良いと思う -- (名無しさん)
2020-09-03 08:19:22
まあ、デリケートな話題だからあまりこの辺では話題にしないほうがいいと思う -- (名無しさん)
2020-09-03 09:03:32
↑2 おお、ありがとう!記事まであるとは知らなかったからこれでようやく自分の中の空白が埋まったよ(半端に時間経ったせいでどこ行ってもどうなってるのかわからなくて…) -- (名無しさん)
2020-09-04 06:08:28
些細な事だけど、物品のところで「008 ゾンビ病」「005 合い鍵」となっていたのを数字の順番通りに直しました。 -- (名無しさん)
2020-10-01 19:14:17
ん?全部折り畳み開いて確認したけど「禁忌(SCP-4000)」がなくなってる? -- (名無しさん)
2020-10-07 07:58:13
SCPはゆっくり実況が多かったけど、最近はVtuberも解説したり取り上げたりしてるみたい。もっと知名度高まって欲しいな -- (名無しさん)
2020-10-20 20:15:53
ゆっくりはともかくvtuberはライセンス的に色々面倒になりそうなのに大丈夫なのか -- (名無しさん)
2020-10-27 01:59:39
前も173絡みでゴタゴタあったしな -- (名無しさん)
2020-10-27 07:53:41
どちらかというと173が特殊なとこある ミューツとかたつむりは解決したし他のライセンス違反も修正されてきてるけど -- (名無しさん)
2020-10-27 13:22:56
むしろ問題は明確に投げ銭や広告収入を目当てとした媒体でやっていいのかという事では。同人やwikiは名目上利益目的じゃないからグレー寄りセーフだがyoutuberとなるとどうなんやろな…… -- (名無しさん)
2020-10-27 13:35:33
↑CC BY-SA 3.0は商業で使えるライセンスだぞ 173の写真が例外(一切の商業利用禁止)なだけで すでに世界中でSCPを題材としたビジネスはされてるよ(グッズ販売などの形で) 海外の -- (名無しさん)
2020-10-27 13:49:35
途中送信失礼 海外のYoutuberも投げ銭ビジネスやってるし まあそれでRUで一騒動は起きたけど -- (名無しさん)
2020-10-27 13:50:14
CC BY-NC-SA 3.0だったら逆に商業利用禁止となる ただしSCPはもとがCC BY-SA 3.0で継承がある都合上途中別のコンテンツだけNCにもできない 故にVが商業利用しても何も問題はないし法律上なんにも違反しないし咎められる要素はない(あくまで『173を除けば』ね) -- (名無しさん)
2020-10-27 13:52:30
んでもってSCPの二次創作は全てそのライセンスを引き継ぐので、例えば誰かが書いたファンアートを急にグッズ化して売りさばいても、やはり問題はない 意外とこの辺のライセンスを理解していない人が多いんだけど『CC BY-SA 3.0』はそういうもの -- (名無しさん)
2020-10-27 13:53:45
↑1、2 それがSCP-173関連でやらかしたvtuberがいるんだよ。名前は避けるけど(ググれば出てくるが)そいつが広告収入つけてる動画でSCP-173に言及、解説してSCP界隈で「これはアウトでは?」って問題視された。この時「彫刻の作者に通報して然るべき処置をしてもらう派」と「通報したらSCPの顔である画像が使えなくなるから通報を避けるべき派」で対立して揉めて、それに便乗してSCPアンチやそのvtuberを潰したいアンチ、対立煽りの愉快犯が通報だなんだとゴタゴタしたって事件があったのよ。 -- (名無しさん)
2020-10-27 17:51:42
その話は知ってるけど173絡みの話であってSCP全体に関する話ではない SCP Foundation自体はCC BY-SA 3.0でありそれをネタに金を得ても問題はないよ -- (名無しさん)
2020-10-27 18:08:25
ところで話変わるけどここの記述とシリーズの記述、001支部提言の記述を切り取って『支部(SCP Foundation)』って記事作ってもいいかね? -- (名無しさん)
2020-10-27 18:11:22
↑相談所で聞いて見た方がいいかもしれない。 -- (名無しさん)
2020-10-27 18:27:49
↑それなら1から新規に作るわ -- (名無しさん)
2020-10-28 09:12:05
繁体中国語支部公式化! -- (名無しさん)
2020-10-31 14:16:02
ところでSCP-8900-EXの扱いってどうなってるの?まさかシリーズ9扱い?もっともここのリストはジョークやEXは含まれてないから問題ないのかな -- (名無しさん)
2020-11-01 14:47:11
↑自分で答えを返してるけどジョークとEXはシリーズには含まない -- (名無しさん)
2020-11-01 14:49:39
シリーズは正規ナンバーのことだからね -- (名無しさん)
2020-11-01 15:03:32
支部(SCP Foundation)
を1から新規に作りました -- (名無しさん)
2020-11-02 18:01:34
コメント欄で提案が上がっている項目について、個別の項目のコメント欄を見ている人が少なそうなうえ、相談所もカバーしきれていないみたいなんで、許可降りればここのコメント欄にどこの項目にどんな提案がされてるかまとめてもいいかな(普通にコメントとして) -- (名無しさん)
2020-11-05 08:10:17
ちなみに現時点で
SCP-426
・
SCP-1833
は提案あがったまま放置されてるし、
SCP-4498
は上記コメのとおり邦訳済で改稿必須 -- (名無しさん)
2020-11-05 08:15:11
SCP-1045-JP-Jも大幅改稿必須です。元記事はナンバーまで変わっている他、オチ部分以外はほぼ別物になっているので -- (名無しさん)
2020-11-05 13:28:58
現時点での提案項目一覧↓ -- (名無しさん)
2020-11-08 07:19:14
SCP-426
:他項目のネタが多すぎる。SCP-426の異常性そのものに着目した内容および登場Taleなどをまとめる方向性への改稿が必須
SCP-1833
:当該項目はもともとclass of 76の未完成記事を無理やり改稿して『アニヲタWikiとして記事として削除されない』ものにされただけのもの。読みやすさとかそういうのはない。元項目作者が戻ってこない以上抜本的改稿とclass of 76の部分の別項目化が要求される
SCP-4498
:邦訳済。内容の間違いの修正必須。あとネタが多いと指摘あり
SCP-1045-JP-J
:番号が変わったこと、オチ以外のすべてが違うため改稿必須
追加提案↓ -- (名無しさん)
2020-11-13 00:36:15
SCP-CN-400 :元記事差し替えによりページ改名動議
SCP-1281
:Tales-JPの引用部が長いため要約必須
SCP-CN-400は
SCP-CN-400/守辰
に改名しました -- (名無しさん)
2020-11-18 08:43:28
相談所書けないんでかわりに書いてほしいんですが、相談所がSCPを要相談項目に追加しようとしてます。荒れるからということみたいですが正直どのジャンルのクラスタでもおきえる範疇の議論しかなく、かつお目通りいただくには相談所に書き込まなきゃいけないのに代理で書き込む場所がないので反対です(相談所には代理作成、代理追記・修正があるのにwikiに代理コメントがないので)他と比較してSCPが有意に荒れているわけでもないので -- (名無しさん)
2020-11-26 15:14:52
↑作成要許可項目リストについての相談スレの話です -- (名無しさん)
2020-11-26 15:20:13
↑2まぁそこまでする必要はないとは思う。SCP-2721は本家でかなり騒ぎが起こったらしい(少なくとも翻訳記事ではなにが問題だったのかは自分にはわからんけど)からこれの作成は見合わせたほうが良いと思うけど -- (名無しさん)
2020-11-26 15:36:03
↑相談所に書いてほしいんですよね じゃないと『反対はだれひとりいませんでした』になるんで 私は相談所に書き込めないので -- (名無しさん)
2020-11-26 18:48:04
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1506605366/426
このレスです -- (名無しさん)
2020-11-26 18:59:40
↑作成禁止って訳でもないし、正直荒れやすい話題があるのも事実だし相談というワンクッションあってもいいと思うわ。相談所には自分でどうにかして書きこめ。 -- (名無しさん)
2020-11-26 19:05:47
相談所に書き込みできないのがひとりふたりなら話はわかるんですが、相談所って荒らしが出るたびに広域規制してるので(wikiと同じ)流石に回避は不可能かと 代理で書き込む場所さえあれば要相談は問題ないのですが(wikiの代理作成、代理編集は存在するわけですし) -- (名無しさん)
2020-11-26 19:12:02
あとそんな高圧的な頼み方じゃ誰も相手してくれんぞ。ルール云々の前に礼儀と日本語を勉強しろ -- (名無しさん)
2020-11-26 19:18:52
かしこまりました。それでは此度の件に関しましては以後触れないことと致します。お目汚し失礼致しました。申し訳ございません。 -- (名無しさん)
2020-11-26 19:23:35
426はそろそろ抜本的改稿したいですね -- (名無しさん)
2020-12-04 19:41:12
SCP-1139-JPの項目削除されたのか…… -- (名無しさん)
2020-12-05 01:21:27
なんかいくつかの記事が削除審議中になってるな -- (名無しさん)
2020-12-05 08:05:20
↑2まだ削除議論の段階(ほぼ削除確定だけど) -- (名無しさん)
2020-12-05 08:14:40
1139-JPはほぼ削除確定なのでオブジェクト・シリーズ両方からリンクを削除しました。 -- (名無しさん)
2020-12-09 19:47:28
コメントログ4にも1139のリンクが有るのですが、そちらも削除しました。 -- (名無しさん)
2020-12-09 19:52:19
削除審議から一週間経過した項目を削除いたしましたため、こちらの記載のリンクを外すつもりでしたが、他の方が羅列から除外作業を行っておられたため、そちらに合わせて羅列から除外させていただいております。 -- (名無しさん)
2020-12-11 17:06:36
元から項目のないオブジェクトも羅列してたし削除まではいらなかったのではとは思いますが(むしろ羅列に入れた上で注釈で当ウィキ作成禁止項目と入れとけばいい気もしますが) -- (名無しさん)
2020-12-11 20:54:29
削除該当項目を取り扱う一覧をどうするかについては議論がなされていませんでした。自分はとりあえず前に倣う形で削除を行いましたが、どうするかは再審議……というかこの程度ならSCP特有の問題になってくるため、独断で編集しても良い気もしますね -- (名無しさん)
2020-12-12 12:57:39
少なくとも一覧をどうするかは一覧記事の議論ですから相談所マターではないとは思います。個人的には「別にあることを紹介するのはいいでしょ」というスタンスです -- (名無しさん)
2020-12-13 10:43:10
むしろ一覧には残しておいた方がいいと思います。「一覧にないなら作成しよう」という先走った人が出る可能性が今後ありうるので、一覧に掲載した上で「当Wikiでは作成禁止」とハッキリ明記しておいた方が利用者側からもわかりやすいです。 -- (名無しさん)
2020-12-27 20:36:36
↑ならそうしときましょうか。今後も該当しそうなアノマリーは作成禁止明記の上記述の方向で -- (名無しさん)
2020-12-27 20:45:06
相談所の方でSCPの項目のうち要相談になるものがルールとして増えております。これらに関して、SCPを建てる側がりどみを見ていないケースもありえるので、あらためてシリーズとオブジェクトで「建っていない記事」のうち「要相談の項目」「建てたらあかん項目」の明示化を行いたいのですが、なにかいいアイディアはありますか?個人的にはオブジェクトのアイテム番号のところに共通脚注をつけておいて「版権二次創作に該当するため作成禁止」「登録商標に関係する項目のため作成前要相談」とつけておくなどを提案したいです -- (名無しさん)
2021-02-13 18:15:48
↑現在削除済みのページのように、ブランクページを作成しておけば建てる前に確実に気づくと思いますがいかがでしょう -- (名無しさん)
2021-02-13 21:04:29
↑ブランクページは相談所でも提案されてましたが、本来機能的ページをアニヲタwikiってあんまり好まない(曖昧さ回避とかも作られてないですし以前はコメントログも否定的な意見を呈される方がいたほどです)ので、そんなブランクページをぽこじゃか作ることが他ジャンルクラスタからいい目で見られないのではという懸念があります 相談所側も「したらいいんじゃない」程度でしたし、実際に建てたらあかん項目もそれなりにありますから(トランスフォーマーとメカニトのやつとかクロスオーバープロジェクト系とか)実際にやりだすと相談所側も「あれこんなはずじゃなかった」ってなると思います。あと「作成禁止」はそれでいいとしても「要相談」はあくまで「要相談」なのでブランクページだけ先行で建てるのは変ですし、「要相談」であることだけ一覧ページで先に知らせて注意喚起しとけば建てる人も気付かずに建ててトラブルになるのを回避しやすいかと思いますがどうでしょうか -- (名無しさん)
2021-02-13 21:23:02
今あるブランクページはありがたく利用させていただくとしても、今後ブランクページを増やすのが果たしていいのかというと普通に考えれば否定意見のほうが多いのではないかなとは思います -- (名無しさん)
2021-02-13 21:24:41
Wikiルールとの整合性がとれない問題で揉めたり項目削除が発生するのであれば、SCPのまとめ自体を別の場所に移設することも検討したほうがいいかもしれません。 -- (名無しさん)
2021-02-14 15:09:59
↑文意がつかめないのですが、どういうことでしょうか? -- (名無しさん)
2021-02-14 15:14:39
当Wikiにとって不適切と判断されて削除されるSCPが近頃いくつも挙げられているため、WikiのルールをSCPに合わせて変えてもらったり、建てられないSCPが存在している状態を継続するよりも、独自のルールを制定したまとめWikiを新たに作成したほうが、要相談の懸念や作成後の削除の心配がないのではないかということです。後日削除が発生する可能性があることが、項目を立てる人にとって問題がないのであればよいのですが -- (名無しさん)
2021-02-14 15:30:10
↑まとめwikiを作成するのであれば、それはここでする話ではないでしょう。このwikiでどうするかの話をお願いしたい -- (名無しさん)
2021-02-14 15:36:19
ここのWIkiの内容を全て転載することになると無断転載になりますから、例えばアニヲタWikiの姉妹サイトとして作成させていただき、こちらの内容を転写することを許可して頂く、などはいかがでしょう。認められた姉妹サイトとして作る場合は、そっくりな内容が重複して存在することになり混乱が発生するため、こちらに乗っているものを削除して頂いて、姉妹サイトに全移設という形だと良いかと。もちろん分量的に一気には無理ですが段階を踏んで -- (名無しさん)
2021-02-14 15:39:37
うーん、そもそも別に他にもまとめwikiもあればファンサイトもあり、ニコ百やピク百でもSCP解説が盛んなのは確かなのですが、だからアニヲタwikiを出ていくという発想には至らないですね 別にアニヲタwikiの規約を守って項目作成できる分は今後も続けていきたいですけども。というか「他のwikiに移るかどうか」は個々のwiki籠りが判断する話であって、ここはSCPクラスタの総意を取りまとめる場所ではなく「アニヲタwikiで活動する執筆者」が話をする場所なのではないかと -- (名無しさん)
2021-02-14 15:40:14
あとどうでもいい話ですけどここもCC BY-SA 3.0で投稿されてるので、SCPに関して言えば別に無断転載にはなりませんよ(ライセンスさえ守ればいいだけの話) もし他に移りたいのであれば別に転載も誰も止められません。アニヲタwikiが他のを無断転載できないのはアニヲタwiki側にそういう利用規約があるから、というだけですので -- (名無しさん)
2021-02-14 15:41:47
尤も、現状のように「Wikiのルールの再制定によって、これまで問題ないとして経っていた項目が急に削除される」ことを問題なしと捉えるのであれば、これら懸念は不要になりますので、現状維持でも良いとは思いますが -- (名無しさん)
2021-02-14 15:42:58
SCPはCC BY-SA 3.0があるので解説も「©アニヲタwiki(仮)」とでもしておけばコピペもそこからフォークするのも自由です(というかそのためにライセンスがある) ので、他に移りたいのであればやっていただいて結構ですしそういうのをTwitterで広く告知していただければ参加するかもしれません。ただここはあくまでアニヲタwikiのSCPの作成・編集の議論の場所なのでそこはご了解頂きたいかなと -- (名無しさん)
2021-02-14 15:47:54
トラブルが発生する要因がナンバリングだけではSCPを知らない人から見ればどんな内容かわからない。というのもあるとしたら、一番安定するのは「SCP-◯◯◯◯はこのような内容の報告書ですが、作成して良いでしょうか」と都度相談することだと思います -- (名無しさん)
2021-02-14 15:53:56
相談所に書き込みできない人もいますし、出来る人でもそもそも「登録商標」とかだと意外と見逃すパターンもありえますからね(現実世界のメーカーが出てきたら要相談ですけど) そして問題はやらかした人が出てきたときに、「その個人がりどみを読んでないだけ」と見なされる可能性が現在低くなっていることです(要は事前にSCPクラスタサイドが一線を踏み越えないような対策を講じていたかが問われる場面になっている) 要相談にしたあともトラブればそれこそ作成禁止の可能性も出てきます。それを避けたいわけです -- (名無しさん)
2021-02-14 15:57:34
↑2 上記の懸念点は前からいくらかあがっており、SCPに関して要相談にしてはどうかという提案が議論所で挙がっておりました。「トラブル発生要因の除去」という理由および後の急な削除を回避する意味も兼ねて(相談を通せば、一度相談したという保証が得られるので、それ以上トラブル可能性を抑えられる)、要相談化にしていただくというのもありかと思います。 -- (名無しさん)
2021-02-14 15:59:21
実際には「他所で荒れているから」という理由だけで要相談化入りしているジャンルも多いため、トラブル回避(特に、他のSCPがそれに伴い巻き込まれて削除される事態を避ける)という意味では要相談化は間違えた選択ではないかと思います -- (名無しさん)
2021-02-14 16:02:03
相談所側で「要相談」となるならそれは受け入れたいですが、SCPクラスタが自分たちから「要相談にしてくれ」というのは「俺達は自分たちでセーフとアウトも判断できない」という誤ったメッセージになりかねないです。オールドAIやゾンビ病に要相談になる要素はありますか?登録商標は相談する、二次創作は建てない、この提示されているところだけ受け入れた上で、ラインを踏み越えないように共有します、としないと「なんだ、自分たちで考えもしないのか」と思われてしまいます(実際相談所でも「要相談になる範囲がわからないとか言い出すのは思考停止だろ」という意見も出てます。この状況で自分たちから全部相談させてくれというのはどうかなあと) -- (名無しさん)
2021-02-14 16:21:19
Wiki内のルールで要相談化としていただくようこちらから提案するのを避けたい場合は、SCPを執筆する作成者間独自で何らか、今後荒れないようにする予防策を立てた方が良いかと思います。(もちろん、上で提案されている「要相談の項目」「建てたらあかん項目」の明示を含めて)それこそが、「俺たちは自分たちでセーフとアウトも判断できない」と思われない最善の策かと。そうでなくても、SCPは荒れやすい、問題が起きやすいという印象だけで、印象派かなりマイナスになってるようですし 管理人さんも今のところ「人気だから要相談入りにしたくない」という段階まで考慮をされている模様です -- (名無しさん)
2021-02-14 16:25:37
問題を起こしているのが一部のSCP関連執筆者およびコメント者だとしても、SCP全体の印象のため、また比較的活動的なジャンルとしての責任、とでもいいますか、とにかく管理人さんにおんぶされっぱなしではまずい気がします。問題を能動的に解決していく必要があるのではないでしょうか。その一環が先ほどからの提案でしたが、 要は、ノーアクションではあまりよく思われない状態になっていきそうです。管理人さんも「人気だから」と仰っているということは、裏を返せば「問題はある」と懸念されているということでしょうし -- (名無しさん)
2021-02-14 16:29:49
個人的に気になるのがSCPクラスタがwikiの人から舐められたくないかのような言い方をしていることでしょうか。wiki全体の問題でもあるのですから、それをSCP側だけの問題であるかのように処理するのは違うのではないかなと思います -- (名無しさん)
2021-02-14 20:43:34
「舐められる」というのとは違いますね こちら側があまりいい目で見られていないときに「自分たちじゃ何が問題かわかりません」と捉えられかねない言動をすることで、非SCPクラスタの印象を更に悪いものにするのが良くないという話です こちら側は「wikiに迷惑を極力掛けないよう努めます」というのを、心のなかで思うだけじゃなくて対外的にも分かりやすい形で示す必要はあると思います -- (名無しさん)
2021-02-14 21:48:55
とりあえず共通の註釈は問題ないですかね? -- (名無しさん)
2021-02-18 19:53:09
少し前のゲームだがControlと言うゲームがSCPの影響受けてんな…ってゲームだった…まあ、オブジェクトの見た目が普通の製品なのが若干あれだが…視線を外すと人を殺しまくる冷蔵庫と言うどっかの首折り石像のオマージュみたいなのも出てくる -- (名無しさん)
2021-02-22 01:10:37
SCPの取り扱い方についてで一つ提案ですけど「SCP-2721」の作成は禁止にしたほうが良いかもしれません。本部の方でかなりの騒ぎになったようですし。実際に外部からの大量のDV荒らしを受けてVoteがロックされることにまでなったようですし。 -- (名無しさん)
2021-02-22 01:16:10
↑その理由ではここでその記事を作るのを禁止にする理由にはならないのでは?他人まかせでなんだけど、むしろなぜ本部本家でそんなに荒れたかの解説を読んでみたい。まあ内容如何ではコメントする前に荒れる様なコメントするなくらい書くべきかもしれないけど -- (名無しさん)
2021-02-22 12:12:08
せいぜいコメ欄撤去かメンバー制限程度では 登録商標や他所の創作に迷惑はかけてないでしょ -- (名無しさん)
2021-02-23 10:51:00
と思ったけどTumblr出てくるのか -- (名無しさん)
2021-02-23 11:07:39
[SCP-2943-JP]は予定通りに削除されましたが、これ、別の方が気づかずに再作成してしまわないようにしたほうがよいのでは? 今まではブランクページの作成という形で再作成防止をされていたようですが -- (名無しさん)
2021-02-25 14:22:46
いっその事アニヲタwikiで削除された記事と今後も作っちゃいけない記事の記事とかでも作るのはどうだろう -- (名無しさん)
2021-02-25 19:46:37
シリーズの記事で作成不可の記事についてはナンバーのあとに(作成不可)とつけるのでよいかも。作れない記事は一通りSCPの記事を見なきゃわかんないからできる人に頼む -- (名無しさん)
2021-02-25 19:50:34
↑2 作っていけないものをまとめるのならば、わざわざその項目を作らなくても、シリーズ(SCP Foundation)とかで書けばよいのでは -- (名無しさん)
2021-02-26 10:31:26
シリーズの方に現在作成されているSCP-JPのタグが含まれている記事をおそらく全て(現在削除されているものとJやEXを除く)追記しました。本部記事やオブジェクトの方への追記はあとでやりまs -- (名無しさん)
2021-04-16 16:34:46
とは言ったものの、オブジェクトの方にも一覧項目作る必要あるんですかね?シリーズの方だけで良くないですか -- (名無しさん)
2021-04-16 16:39:08
なんか一部のタイトルのナンバリングがズレてない? -- (名無しさん)
2021-04-16 17:21:08
入門者向けに(自分が見たいのもあるけど)関連タグのような物があったら良いのではと思うけども、他の項にも無い所を見るとこのウィキでは積極的には使わない方がいいの? -- (名無しさん)
2021-05-06 02:33:29
6000コンテスト終わりましたね…うわぁ、書きづらい -- (名無しさん)
2021-07-03 09:54:29
↑優勝作品はまとめるのは難しいけど、一つの要注意団体の物語の集大成という感じでとても好き。 -- (名無しさん)
2021-07-03 10:25:39
Apollyonの色付けって決定されていましたっけ? -- (名無しさん)
2021-07-10 15:28:09
↑されてない。けど背景黒で白テキストみたいな表記されてる項目があった気がする。 -- (名無しさん)
2021-07-11 16:10:00
なんか凄い勢いでトレンド入りしてる… なんで?あっ実在してる秘密結社だと思って人が出てきてわちゃわちゃしてるんか。何これ記事みたいで最高に楽しい -- (名無しさん)
2021-08-12 16:22:15
LV-Zero「捲られたベール」シナリオが発生してしまったか……どういうカバーストーリーを展開すべきか。 -- (名無しさん)
2021-08-12 16:29:42
まあ「カルトじみた頭おかしい集団」って言われたら正直否定できない部分はあると思うの…… -- (名無しさん)
2021-08-12 19:45:24
いやサーキシズムとメカニトとMCFに比べればそこまでではないでしょ あとGOC -- (名無しさん)
2021-08-12 20:14:09
財団が実在してると思われてるわけじゃなくて、「財団というフィクションを入口にしてオカルト世界観を広めて庶民を思想コントロールしようとしている集団がいる!フィクションを隠れ蓑にするのはオウムと同じ手口!」ということらしい。うーん否定しにくいですね -- (名無しさん)
2021-08-12 20:15:12
蛇の手かカオス・インサージェンシーの奴じゃね? -- (名無しさん)
2021-08-12 20:36:10
表立って財団とことを起こせないGOCのやり口かもよ -- (名無しさん)
2021-08-12 20:54:21
いやー、実に鬼ヤバですねぇ… -- (名無しさん)
2021-08-17 01:23:45
「長門は俺の嫁」w何があったw -- (名無しさん)
2021-08-31 21:40:42
SCP-2128046979-J
がかなり前からあるにも関わらずオブジェクト一覧に載ってないけど、入れるとしたらどこが適切なんだろう…現象? -- (名無しさん)
2021-09-27 18:15:48
↑それに限らずジョークオブジェクトの一覧が見つからないのよね -- (名無しさん)
2021-10-04 14:44:38
Jokeは単独でJokeの記事つくってほしいかな -- (名無しさん)
2021-10-08 15:28:53
へぇー!SPCにも色々あるんですね! -- (名無しさん)
2021-10-11 00:08:28
↑サメはどんな存在にもなりうるからね -- (名無しさん)
2021-10-11 00:11:49
アニオタウィキの規約上仕方ないんだろうけど…ピカチュウの出来損ないとかメガリザードンを操れるスマホとかの項目が削除されてしまったの、悲しい… -- (名無しさん)
2021-10-28 20:26:09
いつの間にかSCPが画像差し止め祭りになってたんですけど何があったんですか…?新しいSCPの仕業ですか…? -- (名無しさん)
2021-11-13 22:21:14
ENのライセンス問題の洗い出しと整理 -- (名無しさん)
2021-11-23 08:48:51
記事の冒頭でいきなり某JPミーム汚染の文章置いてある意図がわからない。世界観を大事にするなら面白半分に収容違反するべきじゃない -- (名無しさん)
2021-12-01 12:09:47
一旦コメントアウトしたけど、そもそも集いネタがもうわからない人も多いし、そこから削ったほうがいいのかもしれない -- (名無しさん)
2021-12-01 12:28:16
12/11までに異論なければ集いの部分の嘘報告書ネタを削ろうかと思います ニコ百も似たようなことしてるけど、あちらは現行サイトのネタだから成立しているところがあると思いますので -- (名無しさん)
2021-12-06 22:01:02
こういうページは本当に助かる -- (名無しさん)
2021-12-12 00:16:14
↑2の件。異論はありませんでしたが、一応一旦COにしました。しかしそれでも異論がなければ12/17を目処にCO部分を完全に消そうと思います。 -- (名無しさん)
2021-12-12 23:27:46
12/20になりましたが異論なしのため削除しました。 -- (名無しさん)
2021-12-20 21:55:19
ライセンスの表示年に関して:全ページ改稿するだけですが、一応タグに「CC BY-SA 3.0」をつけることで作成年表示が終了したかしてないかを示せばわかりやすくなると思います -- (名無しさん)
2021-12-25 21:43:07
初版をベースにつけていこうと思いますが、よろしいでしょうか? -- (名無しさん)
2021-12-25 21:50:56
非公式解説wikiか?ってくらいSCPの項目が増えてるんだね -- (名無しさん)
2021-12-30 13:53:46
たのしいざいだんのノリが好きでこの世界に入ったから最近は回帰してきてほんとに嬉しい -- (ナナーシ)
2022-01-16 14:59:19
財団支部の記述を財団支部の項目に統合し、スッキリさせたいと考えております。1週間経過して異論なければ実行します -- (名無しさん)
2022-01-25 17:18:02
173の画像ついに削除かー -- (名無しさん)
2022-02-08 00:02:13
ロシア連邦からタックル仕掛けられてて草 -- (名無しさん)
2022-05-20 10:16:46
正確にはwikidot全体がハック受けててその余波みたいだけど ロシア支部は終わりやね -- (名無しさん)
2022-05-20 10:21:48
RUの実体とか要注意団体とかが野放しになってしまうのか・・・ -- (名無しさん)
2022-05-20 11:00:30
入れないんだがハッキングされたのか? -- (名無しさん)
2022-05-20 12:51:46
↑公式の告知を要約すると「wikidotがロシアの何某かからハッキング受けてサイトダウン→サイトは取り戻したけど悪さされてないかチェックするので復旧は待ってて(イマココ)」って感じっぽい -- (名無しさん)
2022-05-20 13:42:10
RU支部のコピーサイトは大分前からあったっぽいけど、勿論これを見越してたわけではないだろうけどWikidotのセキュリティーは大分弱かったとの噂だし、あとはRU支部自体権利とかでトラブルがあったっぽいし前から分離しようとしてたのだろうか、いずれにせよ今回のハッキングはRU支部の職員にとってもいい迷惑だろうな -- (名無しさん)
2022-05-20 16:44:15
ロシア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~は何も悪くないのに。。。 -- ( )
2022-05-21 11:27:29
まだ戻らんねぇ -- (名無しさん)
2022-05-22 12:50:38
大分長引いてるね… -- (名無しさん)
2022-05-24 12:41:18
月曜には復活するって書いてあったんやけどなあ… -- (名無しさん)
2022-05-24 16:35:45
復旧した模様 -- (名無しさん)
2022-05-25 09:38:09
なんか最近色んなSCP記事のコメント欄がなくなってるんだけどなんで? -- (名無しさん)
2022-06-21 16:47:04
ついに3000jpコンテスト開催か -- (名無しさん)
2022-06-26 08:59:16
そして本家も7000コンテスト開催決定 -- (名無しさん)
2022-06-28 11:50:18
7000コンテストの記事って番号確定から七日で記事投稿OKですか?それともSCPの投稿から七日で記事投稿OKですか? -- (名無しさん)
2022-08-23 17:46:30
タイトルまで含めて考えると番号確定から7日? -- (名無しさん)
2022-12-20 21:11:30
ネタバレ防止のために7日ルールがあるんだから投稿から7日andコンテスト終了後では -- (名無しさん)
2022-12-30 19:14:19
まだオープンしたばかりなんだからシリーズの傾向はわからないんじゃないの? -- (名無しさん)
2023-01-16 22:43:32
↑暫定的に3000-JPコンテスト作品29種を参考に書きました。また作品が投稿されてきたら修正します。 -- (名無しさん)
2023-01-17 21:09:20
相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-03-12 21:10:16
SCPっぽいものとかザ・SCPと言えるものとか曖昧なことを言う人がいるけど、そもそもSCP「らしさ」って何さとは毎回思う。同シリーズ内ですら十人十色の作品群でそんな固定観念なくないかな。 -- (名無しさん)
2023-03-13 12:28:30
ぼんやりと覚えてるSCPがあるんだけどなんだっけ? -- (名無しさん)
2023-03-16 18:01:12
↑ミス途中送信 たしかとある博士が報告書の第一版になって上位物語層の改変から逃れるやつ -- (名無しさん)
2023-03-16 18:03:39
この記事閲覧数100万越えなのかすげえな -- (名無しさん)
2023-04-24 17:02:22
↑4 そこ確かにめちゃくちゃ難しいよな。初期のモンスター路線とかを指すにしても、もはや(全体で見ると)その時期の方が遥かに短い状態だし。 -- (名無しさん)
2023-07-12 16:30:36
「やってもいいけど、面白くするには腕前が必要だよ」と「やってはいけないことだよ」を混同してる人が多いかな。設定周りがまんまコピペでもない限り、SCPで作るものはなんでもいい。最終的に「面白いかどうか」が全てだからね -- (名無しさん)
2023-07-27 19:42:51
多分本家のシリーズ1〜4で、多数の民間人(何人かはエージェント混じってたかも)がショピセンorホムセンor大型スーパーに立てこもってバリケード築いて人外に殺されるのを防いでるみたいな話あった気がするんだけど思い出せない -- (名無しさん)
2023-08-19 14:48:21
SCP-3649
(圧倒的曇天)がシリーズページにはあってもここにないようなんですが、たす -- (名無しさん)
2023-08-24 00:08:37
↑としたらどこでしょう? 現象? 物体? -- (名無しさん)
2023-08-24 00:09:17
↑3 SCP-3008「完全に普通の、ありきたりな古いイケア」? -- (名無しさん)
2023-08-28 08:34:03
いまさらだけどSCP-779-KOって物品系でいいのか? 結果論でしか話せないから物品なのかどうかもわからないよね。SCP-055と似たような感じでそのオブジェクト自体について語ることができないから「その他」分類が妥当じゃない? -- (名無しさん)
2023-08-30 00:27:02
遂にEN8000台が目前に EN8000とJP3000のテーマが全く同じなのは偶然か……? -- (名無しさん)
2024-02-19 03:07:39
このページをiPhoneのChromeで開くとウイルス警告風フィッシングが表示されるのですが、どなたか原因わかりますでしょうか? -- (名無しさん)
2024-03-15 12:30:26
↑管理人がウィルスサイトの広告を仕込んでいた。
メニュー
の編集履歴を参照 -- (名無しさん)
2024-03-15 13:12:30
誰かけりよとしんにのページ作ってくれないかな... -- (名無しさん)
2024-08-01 11:25:26
↑10 その二つの区別がつかない読解力と理解力と創作能力のない人に「批判に耐えられるメンタル」があるケースはかなり稀だと思うので、「(低評価の嵐でハートフルボッコになる覚悟がないなら)やってはいけない」と結果的にはイコールになる気がする。 -- (名無しさん)
2024-09-03 00:13:25
SCP-3649-JP
も追記してくれないかな -- (名無しさん)
2024-09-12 22:07:21
SCP-511-JPの追記お願いします... -- (名無しさん)
2024-10-01 13:06:21
SCPハンターの主人公達、これ本家に出てきたらX-MENは帰れって言われる奴じゃないの -- (名無しさん)
2024-11-12 11:30:24
↑その用語の意味は「x-menみたいな能力者を出すな」じゃないって何度も言われてる -- (名無しさん)
2024-11-12 13:41:27
indonootokoの提言Vの追記お願いします!!! -- (名無しさん)
2024-11-13 15:08:28
scp-5555めっちゃ面白いけどなあ、全然翻訳されてないなー -- (名無しさん)
2024-11-16 04:45:09
SCP-173-JPって未作成?それとも立ってから削除された? -- (名無しさん)
2024-12-27 13:59:51
↑173-Jpは専用記事はないけど、173の項目でちょっとだけ触れられてる。正直短い項目なんで新しく建てる必要はないと思う -- (名無しさん)
2025-01-23 22:58:57
9999待ってます! -- (シリーズワンのscpを集うもの 通称alls)
2025-02-28 17:17:40
「大迫力!異常存在SCP大百科」「SCPハンター」と、SCP財団が児童書になっていて驚いた -- (名無しさん)
2025-02-28 20:40:22
シリーズのファーストナンバーは基準になるかと言われるとそうとも限らない。コンテストはコンテストって感じで割り切ってることもあるね -- (名無しさん)
2025-04-28 12:20:27
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月28日 12:20