登録日:2009/07/07(火) 23:47:27
更新日:2024/11/13 Wed 16:47:43
所要時間:約 3 分で読めます
先に言っておこう。
これは……萌えゲーの間違いではない!!
「燃えゲー」と検索すると「萌えゲーではありませんか?」とブラウザ上では聞かれることは多いが
文字通り「燃え」の
ゲームのジャンル。
ギャルゲーやエロゲーといったジャンルにおいて、ゲームをプレイしているとこっちの心が段々と熱くなってくるような、少年漫画のような展開があるゲームのことを指す。
人によっては思わず
うおおおおおおーー!!!とか
いっけえぇぇぇぇ!!!とか叫びたくなるような展開も。
ニトロと型月の十八番で、二社が「燃えゲーメーカー」と呼ばれる所以である。
上述した通り大抵はギャルゲやエロゲを指すが一般の
ゲームを挙げられる事もある。
いや、それ以前に「ギャルゲ」と言っていいのやら……(後述)。
主に生死をかけたガチの硬派なバトルが多く、武器も刀・銃・
ロボット・その他近代兵器・そして己の肉体とリアルな物が多い。
そして、何より野郎(男)の扱いが良く、時にはヒロインそっちのけで活躍したり人気を得たりする。
男性向けゲームでありながらも、女性人気が高いキャラはこの燃え展開を担っていることが多い。
大抵は「漢」「兄貴」「親父」の称号を得る程カッコよく濃いキャラが多く、そういった人物の生き様に胸を打たれて思わず涙を流すプレイヤーも少なくない。
当然主人公も例外ではなく、話が進むにつれて成長するという少年漫画的な熱い展開が多い。
またそういった人物やそういった展開では、専用のBGMが流れることが多く、プレイヤーからは良曲と言われるものも。
鬱展開のような思わず目を背けたくなる絶望的な状況から様々な要因を経て這い上がり、立ち上がり、再び立ち向かっていく展開には凄まじいまでのカタルシスを感じることは必至である。
その様々な要因の部分には18禁展開が入ることもある。だってそういうゲームだもんね…。
だが、その反面ヒロインの扱いが酷い傾向になる。
空気化したり、
かませ犬になったり、兵器になったり、闘わせられたりする。
ただそんな展開ばかりでなく、主人公を支えるように(若しくは主人公が支えるように)一緒に敵に立ち向かうような作品もあるので、そういう作品は「燃え」と「萌え」を両立していると言えるかもしれない。
当然ながらエロシーンが薄く雑なものが多い。
まぁ、燃えゲーにエロはいらないという声が多いので気にしなくていいだろう。
一応エロゲーなのでいる!という人も世の中にはおり、争いの種になる可能性もあるのでそういった場所では節度を守って発言は控えたほうがいいかもしれない。
元祖燃えゲーがファントムでここまで広めた作品が月姫だと言われている。
ただ、一説によるとランスシリーズが元祖ではないかと言われている。
代表的な燃えゲー作品一例
┣月姫シリーズ
┣
月姫
┣歌月十夜
┣MELTY BLOOD
【propller】
┣
Ranceシリーズ
┣Rance -光を求めて-
┣Rance II -反逆の少女たち-
┣Rance III -リーザス陥落-
┣Rance IV -教団の遺産-
┣ランス4.1 -お薬工場を救え!- 、ランス4.2 -エンジェル組-
┣ランス5D -ひとりぼっちの女の子-
┣Rance VI -ゼス崩壊-
┣
戦国ランス
┣ランス・クエスト
┣Rance IX -ヘルマン革命-
┣神座万象シリーズ
┣PARADISE LOST
┣Dies irae
┣
神咒神威神楽
【Xuse】
【La’cryma】
┣fortissimoシリーズ
┣fortissimo//Akkord:Bsusvier
┣fortissimo EXA//Akkord:Bsusvier
┣fortissimo EXS//Akkord:Bsusvier
┣fortissimo FA//Akkord:Bsusvier
┣Kadenz fermata//Akkord:fortissimo
【その他】
追記・修正は燃えゲーをプレイした人がお願いします。
- ワイルドアームズ…荒野と口笛のゲームかな? -- 名無しさん (2014-11-06 07:46:14)
- 痴漢者トーマスがないなwってあれは燃えげーってよりキャラが燃えてるゲームかw -- 名無しさん (2014-11-15 08:03:33)
- G線上の魔王は文句なしで燃えゲーです、最初の対決までみて面白ければ是非最後までプレイしてみて下さい、泣きゲーで有名ですが燃えゲー属性のが高いです -- 名無しさん (2014-12-21 05:42:44)
- ただ作品を羅列しただけの記事になっちゃってるなあ。もう少しなんとかならんかのう? -- 名無しさん (2015-03-04 13:50:30)
- ナツ「燃えてきたあああーーーっ!!!」 -- 名無しさん (2015-03-19 12:44:40)
- シャッテンとかすきだったなあw燃えゲーっていうと名言が多いイメージもあるね 後あれだ主人公=事件に巻き込まれる前は一般人ってのも多いね もともと事件に関係のある人間ってのと半々くらいなんだろうか? -- 名無しさん (2015-03-19 12:59:36)
- ↑型月主人公はどれもそれだなもっともあいつらを一般人扱いでいいかは分からないけど -- 名無しさん (2015-06-17 02:03:24)
- Diesは生まれる前から、他の正田作品も生まれた瞬間から関係者だったな。 -- 名無しさん (2015-11-01 14:57:32)
- 燃えゲーといえばlight、萌えゲーアワード3年連続燃え系作品部門金賞は凄いよね -- 名無しさん (2017-05-20 02:41:34)
- ↑3型月主人公は逸般人ってそれ一番言われてるから。強いて言うならEx主だがそれもCCCでまともじゃないことがわかったし。 -- 名無しさん (2018-04-04 10:14:11)
- アーマードコア ネクサスは燃えゲーに入るかい?鬱ゲーには入るだろうけど。 -- 名無しさん (2019-01-09 15:36:45)
- ランスシリーズが燃え?(首傾げ)それはそうと、あるairゲームの皮をかぶった北斗ゲー(フリゲ)は、萌え&燃えを謳っていたな -- 名無しさん (2019-01-09 20:44:36)
- エロゲ率が高いのはニッチなジャンルには熱さを隠すのに都合がよいのか、はたまた色々を詰め込めるのにちょうどよい環境だからなのか。 -- 名無しさん (2019-11-09 07:22:07)
- リトルインフェルノかと -- 名無しさん (2019-11-09 07:46:06)
- ↑2身も蓋もないこと言うと、(申し訳程度でも)エロ入れとけば大抵通るから好き勝手やりやすい あとグロ描写とかも比較的ゆるいしね -- 名無しさん (2019-11-09 21:32:52)
- ニトロ、サイク、ケロQ→バトル路線消滅中、型月→Fate専用、age→マブラヴ専用、戯画→バルド完結、アリス→ランス完結、ラクリマ→そもそも不発、ザウス、propeller、light、lass→死亡、あかべえ→たまにしか出ない、ライアーソフトと歴史ゲーとSLGと分割ゲー以外はもうダメみたいですね -- 名無しさん (2020-01-29 07:24:09)
- light復活! -- 名無しさん (2022-06-27 13:50:33)
最終更新:2024年11月13日 16:47