登録日:2009/12/22 Tue 00:36:22
更新日:2024/02/09 Fri 15:06:06
所要時間:約 5 分で読めます
ジャンルが「荒唐無稽スーパーロボットADV」となっているように、巨大
ロボットの熱いバトルはもちろん、
変身ヒーロー・
クトゥルフ神話・ヘタレ主人公の成長等の熱い要素がふんだんに詰め込まれた正に
燃えゲーの中の
燃えゲー。
知名度ならニトロの中で一番だと言われている。
その人気から2004年には家庭用ゲーム機への移植(PS2版『機神咆吼』)や小説化、
「月刊コンプティーク」での漫画化、2006年には
アニメ化を果たすなど、メディアミックスも多くされている。
しかし、アニメ版の評価は無理やり1クールに収めたのもあってすっかり
黒歴史なのはある意味お約束。
古橋秀之による外伝小説も全3巻出版されている。
未だに
デモンベインがスパロボに参戦する事を熱望しているファンも多い。
…っつーか、その筆頭候補が
グリリバともっぱらの噂。
そして発売から10年後。
その多くのユーザーの熱望もあってか、『
スーパーロボット大戦UX』にて堂々参戦が決定した。
その際多くの人が「グリリバおめでとう!」と叫んだとか何とか。
アニメ版名義での参戦だが、原作ゲーム版および小説版の小ネタも拾っているので要チェック。
特にライカ関連とか続編『機神飛翔』ネタとか。
アメリカが舞台ということで『
HEROMAN』との
クロスオーバーが展開される。
アルルートかと思いきや
実はジョーイルートだった。
PS2版『機神咆吼』の発売から15年後の2019年4月26日には本作のWindows移植版が発売された。
【ストーリー】
売れない
探偵の九郎はある日魔導書の依頼をされる。
その探索の中で秘密結社・ブラックロッジと魔導書の抗争に巻き込まれるのだった。
【キャラクター】
キャストは移植版『機神咆吼』 / 18禁『斬魔大聖』版の名義順。単独の場合は移植版およびアニメ版『機神咆吼』での出演。
〇主人公の関係者
CV:伊藤健太郎 / ヘルシー太郎
主人公。ヘタレだけど
漢。でもやっぱりヘタレ。
女装が恐ろしい程似合う。
そして最強の
ロリコン。というかペド。まあ(一応)ギャルゲーの主人公なのでヒロインにもよるが。
考えられる最高の贅沢は、「トーストにバターと
ジャムを塗りたくる」こと。
とあるEDではロリコンが高じて神になってしまった。
CV:神田理恵 / 朝宮咲
メインヒロインにして最強のロリ。
魔導書「ネクロノミコン」の精霊で1000年以上生きてる
合法ロリ。
そのためか、「妾(わらわ)」や「汝(なれ)」などの古い言葉遣いが特徴的。
有害図書の古本娘。
〇覇道財閥
CV:麻見順子 / 赤白杏奈
九郎に魔導書の探索を依頼し、後に
デモンベインを託す。滅茶苦茶酒癖が悪い。
ある意味一番可哀想な子なのかもしれない、旧き善き
日本のヒロイン。
とあるルートでは祖父の意外な事実が明らかになる。
ちなみに、
デモンベインが参戦した『
スーパーロボット大戦UX』では、瑠璃の豪快過ぎるパンチラカットインがプレイヤーの度肝を抜き、
原作未プレイ層から「やっぱり原作がエロゲだから」等と言われることもあったが、
CS版はおろか原作でもそのようなシーンは無く、
故に、原作をプレイしたプレイヤーも未プレイ同様に度肝を抜かれていたと思われる。
CV:
子安武人 / 十文字隼人
瑠璃の
執事。素手でパワーアップした敵とも互角に渡り合えるくらい強い。
真剣白歯取りをヤラかした人物。
テラコヤス。
CV:茂呂田かおる
覇道財閥の
メイド。オペレーター兼整備担当。
関西弁で気さくな性格。メカニックにうるさい
巨乳メガネ。
CV:こおろぎさとみ
覇道財閥の
メイド。オペレーター担当。
元気な褐色ロリだが「貧乏人」、「卑しい生まれ」などの暴言が多い。
CV:浅川悠
覇道財閥の
メイド。オペレーター担当。
クールで巨乳でモデル体系だが、男嫌い。そしてガチレズで
幼女に興奮する
変態淑女。
CV:
黒河奈美 / 本山美奈
教会で孤児と九郎の世話をする
シスター。巨乳メガネ。
アニメでの最大の被害者。
妄想で暴走する人。
〇謎の戦士
CV:
黒河奈美
アーカムシティを守る
正義のヒーロー。その正体は…。
CV:
檜山修之 / 鴇原翔
メタトロンを狙う黒い天使。詳しくは本人の項目を参照。
倍返しだぁ~!
CV:折笠愛 / 篠崎双葉
古本屋の主人だったり占い師だったり。けしからん
おっぱいを持つ。
神出鬼没で時にはブラックロッジの拠点にいることも。
その正体は「這いよる混沌」。
CV:成瀬未亜(
スーパーロボット大戦UX:柚原有里)
何やかんやで九郎の所に居候している猫耳ヘアー少女。家事がヤバいくらい上手い。
普通に最強じゃね?
ある特定ルートにしか出てこない。事実上の
裏ヒロイン。しかし、攻略はできまへん。
だが、その正体は…。
CV:山崎たくみ / Prof.紫龍
マッドサイエンティストで今作一の愛すべきバカにして、ある意味一番人気の萌えキャラ。キチ○(ガ)イ。
そして最強の
死亡フラグクラッシャー。
当初は敵だったが後に九郎達の味方になる。
着痩せするタイプなのか、何気に筋肉ムキムキ。
ファンからの愛称は「西博士」。
CV:佐藤美佳子 / 神村ひな
西博士の作ったロボだロボ。
博士とのコンビはある意味デモべ界最強のコンビ。
九郎に無意味にゾッコンな辺り
高橋留美子的な香りがする。
とゆーか語尾を「ロボ」から「だっちゃ」にすれば…
〇秘密結社ブラックロッジ
CV:
緑川光 / 氷河流
ラスボスにして九郎に匹敵するロリコン。グリーンリバーライト。
魔導書「ナコト写本」を所有し、鬼械神は反則的な強さを持つリベル・レギス。
スパロボUXの中断メッセージでは
ゲーム廃人と化していた。ていうかまんまグリリバ。
CV:神田理江
マスターテリオンが所有する魔導書「ナコト写本」の精霊で、アルと双壁を成すロリキャラ。下手するとアルより人気かもわからん。
とりあえず中の人の演技が凄い(
ゲーム、アニメ共にアルと一人二役)。
〇アンチクロス(逆十字)
ブラックロッジの大幹部に位置する魔術師。6人のメンバーに加え、例外的存在であるネロを含めた7人を指す。名前は古代ローマ帝国の皇帝に由来する。
CV:
若本規夫
ついに
世界征服に乗り出した
アナゴさん。
最初はマスターテリオンに従う側近であったが、途中で「地球皇帝」を名乗る(移植版『機神咆吼』以降はオサレな服も追加)。
魔導書「金枝篇」を所有し、鬼械神は大口径の
ビーム砲を多数持つレガシー・オブ・ゴールド。
本人にその自覚はないが、実は「這いよる混沌」の化身。
CV:
矢尾一樹
オカマ口調の腐乱死体で死人使い(ネクロマンサー)の触手野郎。恐らくこの
ゲームの中でプレイヤーに一番嫌われている。
カマな口調なくせに性的な意味で興味を持つのは女性。そして触手に死体使いとくればやらかす所業はお分かりであろう。
ネクロマンシーらしく、とあるルートじゃクラウディウスの亡骸まで再利用したりと、
九郎(およびプレイヤー)側からすればまさに外道な役どころだが、悪役としては満点。
魔導書「妖蛆の秘密(ようそのひみつ/デ・ウェルミス・ミステリイス)」を所有し、鬼械神は魔術攻撃を得意とするベルゼビュート。
アニメ版のドラマCDではオカマらしさが増え、コミカルな一面を見せるようになった。
「ジョーダンじゃないわよ~!」と言う
オカマではない。
CV:
郷里大輔(スーパーロボット大戦UX:
三宅健太)
とりあえずデカい。ホモ疑惑あり。
魔導書「水神クタアト」を所有し、鬼械神は肉弾戦を得意とするクラーケン。
スカルマンとか言わない。
やらせはせんぞぉ~!
CV:今井由香(『
スーパーロボット大戦UX』も含む)(テレビアニメ:
川上とも子)
ツンデレ担当。ショタというか悪ガキ。
魔導書「セラエノ断章」を所有し、鬼械神は空戦に特化したロードビヤーキー。
カリグラとしばしコンビを組み、罵倒しあう仲ではあるが信頼は厚い。
CV:広瀬正志
アヌス。おいどんは紳士でごわす!
魔導書「エイボンの書」を所有し、鬼械神は主に結界を張りその内部全体に攻撃するサイクラノーシュ。
どっちかというと色々と暗躍する黒幕・策謀家タイプで、ライカルートではメタトロンとサンダルフォンとの浅からぬ因縁が明かされる。
アニメ版ではその辺も含めた多くのエピソードがカットされたせいで、影が薄いままサクッとやられてそのまま退場。そのドラマCDではメタトロンとサンダルフォンによってキャラ改造が行われ、冒頭の迷言が誕生した。
そのあおりでスパロボUXでも
中断メッセージで一人だけハブられているしフォローもない。
CV:
中田譲治
ジャパニーズサムライ。漢。
本気状態、それ逆に戦いにくくね?
魔導書「屍食教典儀」を所有し、鬼械神は
剣による接近戦を得意とする皇蛾。
実は四本腕(皇蛾も同様)。
CV:成瀬未亜(
スーパーロボット大戦UX:柚原有里)
アンチクロスの紅一点、唯一マスターテリオンに匹敵する力を持ちマスターテリオンと敵対していた。ブラックロッジ内部に幽閉されていたが…。
魔導書「無銘祭祀書(『斬魔大聖』での名義で、移植版『機神咆吼』では「無名祭祀書」名義)」を所有し、鬼械神は本作では最大の鬼械神、ネームレス・ワン。
終盤で、
グリリバテリオン様がエンネアのお腹突き破って生まれました。
九郎とアルが搭乗する主役
ロボット。「無垢なる刃」、「魔を断つ剣」とも呼ばれる。全高は55.5m(29.0598cubit)、重量は4254t(850.8mct)。
「デモンベイン」は九郎やアルが名付けた名前ではなく、デモンベインの自称である。
ブラックロッジが使用する『鬼械神(デウス・マキナ)』を模して瑠璃の祖父、覇道鋼造が作り上げた鬼械神と機械の中間的な存在。
ブラックロッジからは「鬼械神の紛い物」と小馬鹿にされることもあったが、アルが自身の力を取り戻すに連れて強化されていき、「魔を断つ剣」となっていく。
呪法を用いたすごいキックこと「アトランティス・ストライク」と右手に触れた対象に無限の熱量を流し込んで昇華させる呪法「レムリア・インパクト」が決め技。
後に炎と氷を操る
二丁拳銃「
クトゥグア」と「イタクァ」、そして中盤にてフライトユニットである「シャンタク」、最終必滅兵器「シャイニング・トラペゾヘドロン」が追加された。
魔導書「ナコト写本」を用いてマスターテリオンが招喚する鬼械神。全高は51.2m(26.808cubit)、重量は3339.9t(667.98mct)。
魔導書「金枝篇」を用いてアウグストゥスが招喚する鬼械神。全高は81.5m(42.673cubit)、重量は13470t(2694.185mct)。
魔導書「妖蛆の秘密」を用いてティベリウスが招喚する鬼械神。全高は58.4m(30.57cubit)、重量は4956t(991.272mct)。
魔導書「水神クタアト」を用いてカリグラが招喚する鬼械神。全高は63m(32.986cubit)、重量は6222t(1244.446mct)。
魔導書「セラエノ断章」を用いてクラウディウスが招喚する鬼械神。全高は42.1m(22.043cubit)、重量は1856t(371.365mct)。
魔導書「屍食教典儀」を用いてティトゥスが招喚する鬼械神。全高は47.2m(24.713cubit)、重量は2616t(523.33mct)。
魔導書「エイボンの書」を用いてウェスパシアヌスが招喚する鬼械神。全高は82.4m(43.144cubit)、重量は13922t(2784.450mct)。
魔導書「無銘祭祀書」を用いてネロが招喚する鬼械神。全高は312m(163.363cubit)、重量は755768t(151153mct)。
魔導書「
アル・アジフ」の鬼械神。全高は55.5m(29.0598cubit)、重量は5575t(1075mct)。
ドクター・ウェストが開発した巨大
ロボットの総称。全高は81.7m(42.778cubit)、重量は13570t(2714mct)。
デモンベインを模倣した破壊ロボ。正式名称は『スーパーウェスト無敵ロボ28號DX』。全高は55.5m(29.0598cubit)、重量は6833t(1366.7mct)。
BBAの誘惑を振り切って世界一かっこいいロリコン宣言ができる方は、追記・編集をよろしくお願いします。
- ティベリウスは頭ひとつ飛び抜けてゲス外道というか……序盤のボス役としたらこれ以上ないわ -- 名無しさん (2013-08-07 20:58:21)
- ティベリウスは外道で卑怯で卑劣で本当の意味で腐っててそこそこ強い上に何回倒しても甦ってくると言う悪役の鑑のような奴だからな。あとエロくない本作をエロくしようと頑張ってるお方。 -- 名無しさん (2013-08-07 22:46:25)
- アニメ化まだなのかー。早くやってほしいなー(棒 -- 名無しさん (2013-08-07 22:55:57)
- 何気に発売から10年経つのか。 -- 名無しさん (2013-09-29 09:01:01)
- 俺はナイアさんの誘惑に勝てる自信がない -- 名無しさん (2013-10-20 09:26:48)
- ↑ジョーイきゅんとヒーローマンを呼ぼう(提案) -- 名無しさん (2013-10-20 09:42:22)
- そういえば外伝漫画みたいなの今連載中なんだな 九郎も九朔も出ない上アルは実質囚われらしいが -- 名無しさん (2013-11-10 00:57:49)
- 外伝というよりスーパー鋼屋ジン大戦だから並行世界、パラレルワールドの話だけど、九郎は出てるよ。 ブラックロッジは存在しないが、何らかの要因によってプロヴィデンスが消滅。 失われた魔道書を探して戦う、デモンベインの腕を操る男の名は「鴉」だ。 -- 名無しさん (2013-11-10 01:00:52)
- ↑そうなんだ、あの分厚い雑誌パラパラ捲ってたから見覚えのある腕あったから読み始めたのここ二、三話辺りからなんだわ -- 名無しさん (2013-11-10 01:05:23)
- クロウちゃんか -- 名無しさん (2014-02-05 18:28:01)
- スパロボUXではメインの一角。かなりの優遇っぷりなのでファンにはおすすめ。 -- 名無しさん (2014-03-18 23:18:42)
- スパロボでティベリウスが見事に御館様のかませになってたwww -- 名無しさん (2014-04-11 16:33:52)
- 第三次zでクロウと九郎が -- 名無しさん (2014-04-20 12:31:29)
- 共演してほしい -- 名無しさん (2014-04-20 12:31:50)
- ウェスパさんメッセージでハブどころか唯一機体グラが無いじゃないですかー。ダゴン召喚とかグリリバ始末手伝ったりとかしたのに地球皇帝に始末されて出番すら無いしw -- 名無しさん (2014-05-12 18:51:34)
- ジョーイルートっていったいどういうことなんですかねぇ…(♂) -- 名無しさん (2014-11-13 22:17:36)
- ↑何も問題はないだろう -- 名無しさん (2014-11-13 23:05:59)
- ↑↑↑アイコンはあるだろ(震え声) -- 名無しさん (2014-11-18 09:09:22)
- プレイ当時いきなりナイアとかいう正体隠す気皆無なおっぱいが出て噴いたのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2014-12-07 23:34:20)
- ↑ちょっとでもクトゥルフ神話をかじってたら、一瞬で正体バレるよなww -- 名無しさん (2015-06-19 23:48:25)
- (おっぱい)膨れ女とは一本取られたぜHAHAHAと思った覚えがある -- 名無しさん (2015-06-19 23:59:24)
- ロードビヤーキーのシルエットがどことなくAC4Aのフラジールに見えるw -- 名無しさん (2015-10-27 22:48:32)
- ナイア様も幼女の化身出せばよかったのに… -- 名無しさん (2016-04-13 14:44:26)
- 今更だが、ブラックロッジのない世界だとアンチクロスになるはずだった奴らって普通の人間として生活してんの? それとも存在そのものが抹消されている? -- 名無しさん (2016-11-14 11:39:37)
- スパロボで知ったけど最初マジでヒーローマンのキャラかと思ってた -- 名無しさん (2016-11-14 11:50:16)
- 鴉、アル・アジフ・エクス・モルテスと関連作では… -- 名無しさん (2017-01-25 13:09:18)
- UXの瑠璃のパンチラカットインとVのアンジュの全裸の立ち絵どっちがインパクトがあるかな -- 名無しさん (2017-05-10 07:36:03)
- お姫さんのカットってアニメ3話であったよね? -- 名無しさん (2017-05-17 17:05:02)
- ↑うむ、まぶしき縞パンと太ももが・・・ -- 名無しさん (2017-05-17 17:49:06)
- ↑2 本編には無い、だからね -- 名無しさん (2018-01-26 15:14:51)
- 凍京コラボ案外遅かったな -- 名無しさん (2019-12-06 19:57:29)
- まさかのエルザルート -- 名無しさん (2020-09-11 18:01:08)
- ルートによっては中盤でネームレス・ワン登場するんだよな。他のルート先にやってると絶対負けイベントだろと思うけど普通に勝っちゃうし -- 名無しさん (2021-03-28 12:32:39)
- まさか今になって斬魔大戰の物理書籍がでるとはな… -- 名無しさん (2022-11-16 12:17:18)
最終更新:2024年02月09日 15:06