登録日:2021/02/10 Wed 20:05:00
更新日:2025/03/30 Sun 22:19:10
所要時間:約 5 分で読めるたい!
ギアを9段に改造したバーディーちゃんをナメないでよね!
演:いとうあいこ
【概要】
アバレンジャーの紅一点で
福岡県福岡市博多出身の20歳。
元アイドルという異色の経歴の持ち主でもある。
趣味はメカいじりで、アイドルを辞めた理由は「メカいじりの時間を確保するため」。
が、とんでもないことに一般人にしては異常なまでに機械に精通している。
発信器ならいざ知らず、「恐竜や」の秘密基地といった大規模改造や小型爆弾の製作も彼女にとってはお手の物。
果ては、別次元のテクノロジーであるダイノブレスまでも改造してしまう凄腕メカニック。
さらに運動神経も優れており、第1話ではマウンテンバイクに乗ったまま人混みをすり抜け、階段でもバランス感覚を保ち続け、スクーターで突進して来たひったくりを逆に横転させる華麗なライディングテクニックを披露した。
他にも重機を乗りこなすこともできる。
また、驚くべきことに第4話ではアバレンオーの肩から落下したにもかかわらず無傷で済んだ。
だが人一倍感じやすくタンクトップ短パン姿で泥水に浸かった際すぐさま動かなかったのは感じて足が痙攣していたというなんとも情けない理由である
一体彼女はどのような環境で育ってきたのだろうか……?
【人物】
勝ち気で気が強い男勝りな性格。
普段は標準語を話すが、感情が高ぶると博多弁になる。
語尾に「たい」や「ばい」を付けた簡単なものになりがちなのは内緒。
ネガティブ思考の人物を嫌っており、第4話では偶然出会った内気な内海孝明少年(通称ダメダメ君)を叱咤し勇気づけた結果、彼の人生に大きな影響を与えた存在となっている。
この手のキャラクターでは珍しく、他のメンバーの事は全員「さん」付けで呼んでいる。
初期は不遜な態度の幸人と衝突することもあったが、幸人の態度が軟化していくにつれて見られなくなった。
劇中の心理描写から
アバレブラック/アスカに好意を抱いている描写がある。
しかし、自身の思いよりもアスカと彼の婚約者のマホロの幸せを優先し、終盤では戦いの犠牲になろうとする2人を必死に説得している。
嫌いな食べ物は
納豆と
ピーマン。
また、アイドル時代の振付け師の竹内先生も苦手としている。
竹内先生はオネェ言葉を話す文章では何とも表現しがたい強烈な人物なので、らんるでなくとも苦手とする人は多そうである。
【アバレイエロー】
スーツアクター:小野友紀
らんるがダイノブレスで爆竜プテラノドンを模した黄色いアバレスーツを纏った姿。
優れたスピードと跳躍力で敵を翻弄する。
怒りをみなぎらせダイノガッツを込めると、プテラノドンの口を模した
ゴーグル部分が吼え、スーツに施された菱形状のパーツが鋭く尖り出す。
他のメンバーに比べると模様はそこまで尖っていないが、腕にプテラノドンのような飛膜が備わり、戦場を飛翔しながらすれ違い様に刃で切り裂いたり、両脚で敵の頭を挟み込んで引きずり回す空中殺法を繰り出す。
装備
アバレイエローのバックル内に収納されたダイノウェポン。
爆竜プテラノドンの顔を模した2本の短剣で、厚さ30cmの鉄板も切り裂ける抜群の切れ味を誇る。
また、刃の反対側で飛んでくる弾丸を受け止めることも可能。
アバレンジャー初期3名の共通武装で、剣と銃の二形態に変形。
銃口から放たれる光弾はダイノガッツが続く限り何度も発射可能。
アバレンジャー4名共通の移動用恐竜であり、ヴェロキラプトルの背中に椅子が施されている。
全長333cm、重量480kg。最高速度は150km/hを誇り、険しい山道・悪路もスピーディーに駆け巡る。
カラーリング以外は姿・性能に差異はなく、アバレイエローは黄色のイエローラプターに乗り込む。
個人技
アバレモードで滑空し、プテラダガーで敵を連続攻撃して切り裂く
空中で地面と並行に高速回転しながらダガーで敵を薙ぎ払う。
【爆竜プテラノドン】
全長:20.2m
全高:15.8m
全幅:8.7m/35m(翼長)
重量:600t
足のサイズ:6.8m
最高飛行速度:マッハ1.2
CV:篠原恵美
アバレイエローのパートナーを務める爆竜。
プテラノドンがダイノアースで超カッター進化した姿で、特に翼が頑強。
らんる同様勝ち気で仲間思い。
その性格が仇となり、第14話では恐竜の化石を素体としたギガノイド第4番「復活」を攻撃できず一時戦意を喪失してしまった。
かつてエヴォリアンの侵略時に恋人を亡くした過去を持つ。
小回り故機動力に長け、高速飛行で衝撃波を発生させる。
アバレンオー合体時には、胸部飾りと頭部ヘルメットを構成する。
そして、合体する彼女を見た視聴者の中にはこう思った人もいるだろう。
「これ、プテラノドン抜きでも合体できんじゃね?」
事実、第14話ではティラノサウルスとトリケラトプスのみで構成された派生形態・アバレンオージが登場している。
しかし、プテラノドンが抜けたせいでパワーが低下し、苦戦を強いられてしまった。
そう、一見役に立たなそうな合体でも
『忍風戦隊ハリケンジャー』のハリケンドルフィンとは異なり戦力補強という意味では必要不可欠なのである。
ちなみに玩具的にはこの「プテラがなくても合体が出来る」ことを生かし、映画『
爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!』&本編終盤の敵として登場したバクレンオーが生まれたとかなんとか。
【その後のスーパー戦隊シリーズでの活躍】
レジェンド枠として登場したが、レッドとブルーとは異なり変身後の姿で登場。
エンドクレジットには担当声優が記載されておらず不明だったが、後の2023年公開のVシネクスト『爆竜戦隊アバレンジャー20th 許されざるアバレ』の公式Xにおいて、引退していたらんる役のいとう氏本人が演じていることが明かされた(
リンク
)。
【余談】
- 名前の由来は「ジュラ紀」。(樹を「じゅ」と読んで名前の頭文字と組み合わせると「ジュラ」になる)
- らんらんるー -- 名無しさん (2021-02-10 20:26:53)
- プテラ要らないんじゃね?疑惑はアバレンオージもそうだけどバクレンオーって形でも拾ってるのが上手いよね。 -- 名無しさん (2021-02-10 20:28:53)
- ジュラ紀からこの名前を思いつくのがすごい 落下の件はギリギリで他2人のどっちかにキャッチされたとかじゃないかね? -- 名無しさん (2021-02-10 20:29:54)
- スーパー戦隊大好きなドランクドラゴン塚地の最もお気に入りのヒロイン -- 名無しさん (2021-02-11 16:47:05)
- 容姿・性格含めてハイスペックなんだけど、ストーリーでは空気気味… -- 名無しさん (2021-02-11 18:21:11)
- 「驀進」は「ばくしん」って読むのね。意味は「まっしぐらに進むこと」か -- 名無しさん (2021-02-11 20:01:25)
- ↑2らんるの場合アスカへの好意を持ちながら伝えられないとかそんな部分で目立ってるから…というかアバレンジャーは因縁が因縁だから初期三人が「戦いに巻き込まれた一般人」なのが良くも悪くも特徴なのよな -- 名無しさん (2021-02-11 20:47:42)
- 役者の都合もあるとはいえキョウリュウVSゴーバスで出なかったのは残念 -- 名無しさん (2021-02-26 19:11:22)
- ヤツデンワニに一目惚れされた回はカオスでした。あと、その話はアンキロベイルスの初登場でした。コイツ、ワガママさえなきゃかわいいヤツなのにな。キロキロ。 -- 名無しさん (2021-04-04 07:29:55)
- いとうさんの再出演、色んな意味で驚いた… -- 名無しさん (2022-10-31 11:11:13)
- クレジットなかったのは引退してたからだったのかな… -- 名無しさん (2024-02-15 20:06:17)
- 劇場版でのピンクのビキニ、可愛かった。『アバレン』以前にテレビで着てたから自前だったのかも。 -- 名無しさん (2024-10-03 15:56:23)
最終更新:2025年03月30日 22:19