サザエさんのオープニング

登録日:2021/05/10 Mon 23:32:06
更新日:2025/02/10 Mon 12:16:36
所要時間:約 4 分で読めます





本項目では国民的アニメ『サザエさん』のオープニングについて述べる。


●目次

オープニングテーマについて

日本人ならば誰もが間違いなく知っているアレ。同時に日曜日の終わりを示唆する物悲しいメッセージでもある

正式な曲名は『サザエさん』。
作詞は林春生*1、作曲・編曲は筒美京平、歌は宇野ゆう子。

ドラえもん』や『ちびまる子ちゃん』のような超ご長寿アニメは他にもあるが、これらのオープニングテーマが時折変更されているのに対し、
サザエさんのオープニングテーマは最初期から一貫して『サザエさん』であり、一度も変更されたことがない。
ただし、使用されている歌詞は固定ではなく、2番や4番の歌詞が使用されていた時代もある。
なお放送初期にOPが60秒から90秒へ変わった際に、レコード用の音源をベースに編集して最後のみTV用の音源を継ぎ足したようで、以降2024年現在まで全体の音程がずれてしまっていたり不自然な部分が多くなっている。
特に2番Aメロ直前の1小節だけリズムが狂ったり、最後の部分で急に音程が下がったりするのはわかりやすい。

なおたまに間違える人がいるが、「野良猫」ではなく、「どら猫」である。
ちなみに1997年まで火曜日に行われていた再放送版では別の曲が使用されていた。


オープニングムービーについて

1974年以降は、ローテーションでサザエさん日本各地の観光地を巡る形式のムービーが定着している。
これは京都をめぐるエンディングムービーが好評だったため、オープニングにも取り入れたものだとか。

2024年現在は、半年のローテーションで都道府県を入れ替えながら巡る形式になっている。
ただし、3か月で同じ都道府県の別の観光地を巡るバージョンに差し替えられるため、実質的に一つのムービーが使用されるのは大体1クール。
1994年ごろまでは、東海や四国といった地方ごとの紹介であった。

2022年度前半は日本財団特別協力の下、「海と日本プロジェクト」の一貫として全国各地の海にまつわる施設やお祭りを紹介するバージョンとなった。

意外かもしれないが、実は都道府県単位では一度も紹介されたことがない都道府県が結構な数残っている。
しかも大阪沖縄などメジャーな都道府県でも未紹介な箇所がある。

メジャーどころから、地元民しか知らないようなマイナーな観光地までサザエさんが余さず堪能する様は、各地の観光地PRムービーとして実に完成度が高い。
スポーツ系の遊びは高確率で失敗する一方、動物にはやたらと好かれるのもお約束。
その当時の最新の観光地情報をきっちり反映しており、サザエさん時空と言われながらも、ちゃんと世界としては時間が進んでいることがオープニングだけでもわかる。

なお、 なぜサザエさん以外の他の家族が登場しないのかは特に説明がないため具体的な理由は不明

あと割と有名な話だが、実はこの観光地PRムービー、 紹介されている都道府県からお金が出ている
積極的に公言はしていないが、税金の使い道なので調べればちゃんと公表されているはず(名目は「協力金」であることが多い)。
相場は流動的だが、大体半年で600万円~900万円ということが多いらしい。
「結構高くね?」と思われるかもしれないが、全国区の日曜夕方に1分半のCMを半年間流そうと思えば、 最低9,000万円ぐらい かかるので、それを思えばむしろ破格な値段設定。
実際、このPRムービーで観光客が少なからず増えた場所もあるらしい。

東芝一社提供時代は、観光地を巡っている途中に同社の看板が登場していた。


オープニングのラスト

しばしばパロディの対象にもなるぐらい有名なシーンだが、季節に合わせた巨大な果実+小さな果物*2*3*4が並んで描かれ、大きな果実の中からサザエ、カツオワカメタラオ*5が登場、小さな果物の方を割ってタマが腰振りダンスを披露する*6

ちなみに2019年1月13日の放送以降、タマがフェイントで先走って出てしまうパターン(通称:フライングタマ)が時折混ざるようになっている。

そのシーンの後、
季節に合わせた花*7が咲き乱れる真っ青の背景を一家勢揃いで足踏みして飛び跳ねながら画面手前に向かってきて、最後はサザエが片手を上げつつ退場……という流れが固定となっている。
原則、サザエ以外の家族がオープニング内で登場するのはここだけである

ちなみに最後にサザエが片手を上げるのは、東芝一社提供時代に東芝のロゴマークを紹介していた名残。


余談

公式サイトでは過去の観光地巡りの記録が掲載されているが、2018年時点のデータで更新が止まっており、一部ムービーもCOMING SOON扱いになっているなど、公式データベースとしてはやや残念な出来。
ぶっちゃけ、非公式ファンサイトの方が各観光地の個別データも合わせて非常に詳細かつ丁寧に解説されている状態。

2020年9月6日放送のテレビ朝日『アニメソング総選挙』では、権利の都合上、映像や歌を使わず、クレヨンしんちゃんや出演者らがこの歌を合唱するという珍しい光景が見られた。



追記・修正は、サザエさんの行ったところに自分も行きたいなと思ったらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • サザエさん
  • オープニング
  • ご長寿
  • 知らぬ者はいない
最終更新:2025年02月10日 12:16

*1 アニメ版放送開始当時はフジテレビ社員でもあった。

*2 春…トマト+ビワ、夏…スイカ+プリンスメロン、秋…柿+栗、冬…リンゴ+ミカン

*3 例外としては2023年10月クールの秋はリンゴ+栗、柿は出ていない。2024年冬クールはマスクメロン+イチゴ、リンゴとミカンは出ていない、同年の春クール以降は特産品に切り替えられた。

*4 2023年に再開した『FNS27時間テレビ』ではサザエ、カツオ、ワカメ、タラオはスイカ+タマはフジテレビの球体。

*5 なぜかタラオの目は黒一色。

*6FNS27時間テレビ』内のサザエさんでは画面が一時停止(タマの起立シーン)する。

*7 春…菜の花、夏…朝顔、秋…秋桜、冬…梅