グレイトフル魂

登録日:2021/06/25 (金) 21:34:23
更新日:2025/03/20 Thu 23:36:27
所要時間:約 7 分で読めます





タケル!わしらの魂を受けとれぃッ!!!

みんなの魂……!


グレイトフル!

ガッチリミーナー! コッチニキナー!

ガッチリミーナー! コッチニキナー!


変身!!


ゼンカイガン!


ケンゴウハッケンキョショウニオウサマ
サムライボウズニスナイパー!

ダ~イ~ヘーンゲ~~~!!


(⊃❘⊂)


人の想いや心は繋がっていくんだ!魂は、永遠に不滅だ!!


グレイトフル魂とは、仮面ライダーゴーストの強化形態の1つである。


【概要】

天空寺タケルが、アイコンドライバーGにより変身した姿。ゴーストの中間フォームに位置する。
必殺技発動時の決め台詞は新たに、「魂は、永遠に不滅だ!!」となる。
その姿は黒と金をベースにし、パーカーではなく豪華な鎧を纏っているように見える。
特に頭部の兜は偉人の力を使ったパーカーが合体したような意匠となっている。
また、装甲の各部には偉人のシンボルマークがあしらわれている。


【スペック】

身長:211cm
体重:124kg
パンチ力:21.2t
キック力:24.7t
ジャンプ力:ひと跳び42.2m
走力:100mを5.1秒

全てのパーカーゴーストと一体化したことで、オレ魂や闘魂ブースト魂を凌駕するスペックを誇る。
仮面ライダースペクターの強化フォームであるディープスペクターにはパワーで劣るものの、機動力では勝っている。
その他、パーカーゴーストが宿るそれぞれの鎧にエネルギーを集中させて様々な能力を発動する、ドライバーを操作することでパーカーゴーストを実体化させるなど、
ゴーストチェンジせずともパーカーゴーストが持つ能力を自由に引き出すことができる。

頭部「ペルソナグランドール」の顔のデザインは光り輝く複眼「フェイスグランドール」。偉大や最大級の名に相応しい豪華絢爛なデザインとなっている。
首元にあるフード「サンクフルフード」は特殊なフィールドで全身を覆い、敵の攻撃を吸収・無力化し、残像を発生させることができる。
変身するとドライバーから召喚されたパーカーゴーストが装甲「アーマーサブライム」の全身各部を保護する鎧として宿り、
「ムサシェルブレスト」や「エジソニックショルダー」など顔のデザインが表示される。
また、頭部左右や後頭部には装飾として感覚強化装置「ワイズリンカー」が装着され、パーカーゴーストのフード部分に付いた角やアンテナなどの装飾が融合したような形状をしている。

アンテナブレードの「ゴルディウィスプホーン」の機能により召喚したパーカーゴーストと意識を同調させることで息の合った連携を見せる。
ドライバーから全身にエネルギー供給される特殊発光粒子「レイグリスター」を纏った攻撃や必殺技は、対象となる敵の存在を影も形もなく分解・消滅させる。

欠点としては、変身時に15人の英雄ゴーストを全て同化させるので、スペクターとネクロムがフォームチェンジできなくなること。(スペクターはディープスペクターには変身できるが)
また、グリム兄弟が喧嘩した時の様に、英雄ゴーストに不具合が生じると召喚した英雄ゴーストが消えてしまうことがある。


【装備】

ガンガンセイバー・サングラスラッシャーを引き続き使用可能。
また、スペクターの使っていた英雄ゴーストと共闘する際にはガンガンハンドを使用している。

  • アイコンドライバーG
グレイトフル魂に変身するために必要なベルト。
見た目は正にでっかい眼魂といった姿。
マコト救出のために眼魔世界を訪れ、奪われていたゴースト眼魂と共にイーディスの研究室にブランク状態で置かれておりついでに入手。

その後、恐怖で戦えなくなったタケルが、マコトとアランを守るために再び立ち上がったことで英雄達が彼を認め、英雄ゴーストが中に入ることで起動し、変身できるようになった。

イーディスはこれを力の根源にアクセスするための装置とアデルに説明している。
その言葉通りなのか、ガンマイザー登場後は妨害を受け行動不能にされることがあった。

左側のスイッチを2度押す事で変身し、右側のレバーで英雄ゴーストを選択し召喚する。


【英雄ゴースト】


選択されると「ラッシャイ!」と音声が鳴り、必殺技の際には「レッツゴー!(英雄を現す言葉)!オメガフォーメーション!」と音声が鳴る。

  • ムサシ
シンボルマークの位置は胸。音声は「剣豪」

  • エジソン
シンボルマークの位置は右上腕。音声は「電動」

  • ロビン
シンボルマークの位置は右膝。音声は「アロー」

  • ニュートン
シンボルマークの位置は左上腕。音声は「リンゴ」

  • ビリー・ザ・キッド
シンボルマークの位置は左前腕。音声は「カウボーイ」

  • ベートーベン
シンボルマークの位置は左前腕。音声は「巨匠」

  • ベンケイ
シンボルマークの位置は左腰。音声は「無双」

  • ゴエモン
シンボルマークの位置は右膝。音声は「怪盗」

  • リョウマ
シンボルマークの位置は左膝。音声は「ダゼヨ」妙に浮いてる気がするが気にするな

  • ヒミコ
シンボルマークの位置は左膝。音声は「女王」

  • ツタンカーメン
シンボルマークの位置は右前腕。音声は「大王」

  • ノブナガ
シンボルマークの位置は右前腕。音声は「武将」

  • フーディーニ
シンボルマークの位置は右腰。音声は「脱走」

  • グリム
シンボルマークの位置は左腿。音声は「読書」

  • サンゾウ
シンボルマークの位置は右腿。音声は「僧侶」


【必殺技】


  • オメガドライブ グレイトフル
ゼンダイカイガン!
剣豪!電動!アロー!リンゴ!カウボーイ!巨匠!無双!怪盗!ダゼヨ!女王!大王!武将!脱走!読書!僧侶!
全員集合!グレイトフル!オメガドライブ!
ゼンダイカイガン!
グレイトフル!オメガドライブ!

変身後にドライバーのレゾネイトリガーを2度押すことで発動。
右脚に黄金のエネルギーを収束し、強力なキックを放つ。もしくは2つの剣に黄金のエネルギーを纏わせ敵を連続で切り裂く。

事前に英雄ゴーストを全て召喚していた場合、15人全ての英雄ゴーストがグレートアイのような陣を組み、融合して黄金のエネルギー球に変化。
跳躍したゴーストがエネルギー球ごと強力なキックを叩き込む。
召喚せずに放つ場合もあり、ガンガンセイバー・サングラスラッシャーで切りつけるバージョンもある。


  • オメガフォーメーション
レッツゴー!オメガフォーメーション!

英雄ゴーストの召喚後、レゾネイトリガーを2連続で押すことで発動。
召喚されたゴーストと連携して、それぞれの必殺技を同時に繰り出す。

第24話ではロビンゴーストと共にガンガンセイバー・アローモードから光の矢を放ち、
ゴエモンゴーストと共にサングラスラッシャー・ソードモードから光の刃を飛ばして攻撃した。

第26話ではリョウマゴーストとヒミコゴーストを呼び出した状態で使用。
リョウマゴーストがサングラスラッシャー・ブラスターモードからの光線、
ヒミコゴーストがガンガンセイバー・ナギナタモードでの斬撃を放っていた。

第34話ではムサシゴーストがガンガンセイバー・二刀流モードで、
エジソンゴーストがガンガンセイバー・ガンモードで攻撃しようとしたがグリム兄弟の喧嘩のせいで不発。


  • メガオメガフォーメーション
レッツゴー!全員集合!メガオメガフォーメーション!

15人全員の英雄ゴーストの召喚後、レゾネイトリガーを2連続で押すことで発動。
召喚されたゴーストと共にジャンプし、それぞれの右脚にエネルギーを纏って連続でライダーキックを叩き込む



【余談】

  • 変身時の音声は15人の英雄を意識したものとなっている。
    • 剣豪:ムサシ
    • 発見:エジソン、ニュートン
    • 巨匠:ベートーベン、グリム兄弟
    • 王様:ヒミコ、ツタンカーメン
    • 侍:リョウマ、ノブナガ
    • 坊主:ベンケイ、サンゾウ
    • スナイパー:ロビンフッド、ビリー・ザ・キッド
といった具合だろうか。ゴエモンは恐らく侍か剣豪、フーディーニは脱出王だけに王様に入ると思われる。


  • 名前の由来は、テレビ朝日公式HPにおける英語表記が「GRATEFUL DAMASHII」となっていることから、民話として古くから伝わる「Grateful Dead」(意味は「感謝する死者」)で、そこに「Great full」(すべての偉人・英雄)を掛けているものと思われる。


 ……要するに歴代平成ライダーの最強フォームの要素が見受けられる。
 その後「全身に頭部」というデザインは仮面ライダーグランドジオウへと受け継がれている。
 ただし、「主役ライダーが普段と別のベルトで変身する(かつ別ライダーではなく強化形態扱い)」というパターンは非常に珍しい。

  • GC(ゴーストチェンジ)シリーズのグレイトフル魂はオレゴーストパーカー(フードなし)とセット販売され、鎧部分を大胆に引きはがし、変形させることで、ゴーストパーカーを装着させることができる。

  • その後を描いた小説版にてムゲン魂が使用不能となり、「仮面ライダーセイバー×ゴースト」でもグレイトフル魂で戦っていることから、現在はこのフォームが最強形態となっていると思われる。この経緯は仮面ライダーオーズタジャドルコンボに似ている。




ゼンコウモク!
マンガアニメゲームニショウセツ
トクサツホビーニゲイノウジン!
ツーイーキーシューウセーイ!!!

\カイサーン/

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年03月20日 23:36