登録日:2022/07/09 (土曜日) 13:18:40
更新日:2024/06/10 Mon 07:41:30
所要時間:約 4 分で読んでやるぜ!
このオレの部隊にケンカを売るとは、命知らずが!
久しぶりの獲物だ!かわいがってやるぜ!
異名:鋼の破壊王
CV:長嶝高士
【概要】
レプリフォース陸軍に所属する
ライオン型レプリロイド。
その見た目通り乱暴な性格で、
大暴れしたかったからというとんでもない理由で軍に入隊した。
だがその実力は確かで上も認めざるを得なかったのか、指揮官にまで昇進している。弱い奴が何よりも嫌い。
大戦勃発後は補給列車の守備に就いている。性格の割に堅実な任務である。
その脚力は列車に並走できるほどで、ボス部屋には線路上から
生身で列車に追いすがる形で入場してくる。
【ボスとして】
「小僧!ちっとは楽しましてくれんだろうな!?」
その俊敏性を活かした縦横無尽に攻めてくるボス。
壁蹴りとダッシュで下をくぐることの重要性を感じさせてくれる相手。
たまに吠えるだけで隙を晒すこともある。
弱点は
ジェット・スティングレンから入手する「グランドハンター」
モチーフ間の関連性は薄く、地上を疾走する行動パターンなだけに対地攻撃に弱い設定の模様。
当てると爪が折れて一部の攻撃が弱体化してすっ転び、ダッシュ攻撃に移行するのでハメられる。
ゼロの場合は雷神撃で大きめのダメージが与えられるが、怯みも弱体化も起きないのでハメられず、
ドラグーンの時と違って
ライドアーマーも持ち込めないので厄介。
【技】
「嬉しいぜ!久し振りの戦いだ!」
カッターを正面と斜め上に飛ばす。爪が折れると弱体化する。
正面のやつはダッシュで回避可能。
ジャンプでこちらを踏み潰そうとしてくる。
登場時にコンテナを破壊したのもこの技。
体力半分以下で使用。
爪を光らせて突進してくる。
壁に到達すると跳ね返るように戻ってくる。
「くたばれ!」
体力半分以下で使用。
ジャンプしてとびかかり、こちらを掴んで壁に叩きつけて大ダメージを与えてくる。
体力半分以下で使用。
爪でこちらの攻撃を防ぎ、ツインスラッシャーで反撃してくる。
【入手武器】
斜め2方向にカッターを発射する。
威力は低いが、連射力と攻撃範囲に優れている。
燃費や威力の面でアーマーパーツから受ける恩恵が大きい。
チャージすると前4方向に巨大なカッターを発射する。
一部の壁を壊すことができ、
ボディパーツ獲得に必須。
ダッシュ中
必殺技ボタンで発動。
高速で敵に近寄って切り裂く。一部のブロックを破壊できる。
これもスパイダスの弱点だが、地上でしかできないので当てるチャンスが少ない。
岩本先生の漫画版でも輸送列車の警備任務に就いている。
だがその振る舞いは暴君そのもので、常に女性型レプリロイドを侍らせ、ゼロへの対処の遅れに
言い訳をする部下をその場で処刑している。
一方、それをレプリフォース全体の恥だと断じる等、軍人としての誇りもある模様。
ゼロは
バグに侵された
アイリスを救うためこの列車にあるワクチンソフトを求めて列車に突入。
それを待ち構えるビストレオだったが、その眼前に唐突に上空より漆黒の鎧を纏った別の侵入者が現れる。
ビストレオは
暇つぶしにと彼に挑みかかるが…
一方、
ライデンのブレードを喰らい素手で撃破するなどボロボロになりながらも列車の最奥に辿り着いたゼロ。
そこにいたのは…
ワクチンデータチップを握りしめた謎の手首…もとい、バラバラになったビストレオの残骸と、不敵な笑みを浮かべてレプリフォースの旗を燃やすエックスの姿だった。
アルティメットアーマーを纏ったエックスは
正義が暴走し、圧倒的な力でビストレオを粉砕したのだった。
ゼロは立ち去るエックスを追おうとするが、
と威嚇され、ゼロは彼に何があったのかを疑問に想いつつも見送る事しかできなかった。(このときのまさに
「鬼」そのもの、あるいは
もっとおぞましい何かに成り果てたかのような、エックスの凄まじい形相は必見)
…もっとも、ゼロもこの時
イレギュラーハンターを脱退しており、無言でエックスを切りつけているのでこう言われても文句は言えなかった。
幸いエックスはワクチンに興味がなかったのでゼロは無事ワクチンソフトを入手するが、それが
カーネルとの新たな対立…そして悲劇を生むのだった。
色々強敵感を出していたビストレオだったが、結局戦闘描写なしで破壊され、アルティメットアーマーの
噛ませ犬ならぬ噛ませ猫になってしまった。
その上
命乞いまでしていたことからメンタルも強くなかった模様。
もしかしたら現実の雄ライオンの如く狩り…実戦経験が不足していて、特に強敵との戦闘経験がなかったのかもしれない。
エックスとの戦闘開始の時点ではチップを持ってはいないが、残骸の状況から破壊される瞬間には掴んでいたことが推測される。
前述の通りエックスはワクチンに用があって来たわけではないので何があったのかは不明。
部屋の惨状から考えてエックスの無差別の破壊からチップを庇おうとしたのか、もしくは命乞いに使ったのだろうか。
【余談】
- 「ロックマン7」にはビストレオと同じくスラッシュの名を冠するボス「スラッシュマン」が登場する。
彼も爪攻撃を得意としており、タテガミのように逆立った髪のような頭部だが、スラッシュマンは恐竜をモチーフとしている。
- 「ロックマンゼロ2」にはビストレオと同じくネコ科動物モチーフで列車を守るボス「パンター・フラクロス」が登場している。
彼も戦闘狂だが、戦闘スタイルは炎の格闘家でありこの辺はドラグーンの方に近い。
- 漫画版だと修羅ったエックスの印象が強すぎる(というか戦う場面すら無かったしな) -- 名無しさん (2022-07-09 13:37:57)
- ボス部屋がちゃんと列車の上にあるおかげで、ターボマンみたいに小屋に住まわされるのが回避されている -- 名無しさん (2022-07-09 13:43:04)
- 復刻でビストレオの対決は見たかったな。少なくとも命乞いとチャージでトドメ刺される場面は欲しかった -- 名無しさん (2022-07-09 13:47:45)
- 「ま…待て!お前の目的はこのワクチンプログラムなんだろ?これを渡す…上層部にも反乱を止めるよう頼み込む!だから殺さないでくれ!頼む…命だけは…」的な感じの命乞いでもしたのかな -- 名無しさん (2022-07-09 14:00:18)
- ゼロパイセンの弱点ひるみのない相手達は接近戦やりにくいタイプなのはわざとか -- 名無しさん (2022-07-09 14:37:07)
- このステージだけライフアップが道端に落ちてるのは意図的なのかミスなのか -- 名無しさん (2022-07-09 16:10:14)
- ↑あれってライドアーマーで列車を壊さないと出てこないんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2022-07-10 01:54:54)
- ゼクスにはフィスト・レオという名前のキャラもいる。まあ炎の格闘家だからドラグーンや後の11のトーチマンの方が共通点が多いが -- 名無しさん (2022-07-10 03:34:59)
- >現実の雄ライオンの如く狩り…実戦経験が不足していて、特に強敵との戦闘経験がなかったのかも ←現実のオスライオンは群れを率いてる時点で同格以上の強敵(他のオス)との戦いを制してるのでは… -- 名無しさん (2022-07-10 10:29:44)
- 「君でも殺すよ」のくだりは是非櫻井ボイスで聴いてみたい -- 名無しさん (2022-07-10 11:02:51)
- ↑ドスが聞いた感じになるんだろうか?絶対やばいのレベルを超えるわ -- 名無しさん (2022-07-10 21:48:24)
- 吠えてる間にゼロに滅多斬りにされて死ぬ -- 名無しさん (2022-07-11 10:04:23)
- ↑6ライドアーマー乗らずに進んでも普通に落ちてる。 -- 名無しさん (2022-07-13 12:55:56)
- 命乞いのシーンは漫画には無いのに、Xの発言のおかげでゲームで登場すると「みっともない」弾幕が出るのに草 -- 名無しさん (2022-07-13 12:59:43)
- あそこら辺の数ページは伝説になってもおかしくないほど凄まじいからしょうがない。当時のコミックスは打ち切りの影響であそこで終わりだったのもあって。 -- 名無しさん (2022-07-13 13:03:54)
- 実際アルティメットアーマーがあると楽勝だから……まあ他のボスもだいたいそうなるが -- 名無しさん (2024-05-21 23:45:36)
最終更新:2024年06月10日 07:41