登録日:2011/04/01(金) 11:47:56
更新日:2024/01/12 Fri 07:06:23
所要時間:約 7 分で読めます
●概要
レプリフォースが軍隊なら、イレギュラーハンターは警察であり、レプリロイドの犯罪者であるイレギュラーを狩る役割を持つ。
狩られたイレギュラーは更正、或いは処分されるが、作中ではほとんどのイレギュラーが現場で処分されている。
なお、ハンターは実力や功績からC〜Aのランクに分けられているが、その中でも全体の0.01%の優秀なハンターが特A級ハンターと呼ばれる(
コマンドミッションではS級ハンターとなっている)
●部隊
◇第0特殊部隊
別名シノビ部隊。隊長は第17部隊から転属したゼロが務めていたが、ゼロが就任する以前は誰が務めていたのか不明。
◆元副官:
影の飛忍エクスプローズ・ホーネック
CV:-
蜂型の特A級ハンター。
ゼロの副官を務めていたが、多忙なゼロに代わってドッペルタウンに招待されたところをイレギュラーに改造される。
漫画版では第0部隊に復帰。
◆元隊員:
密林のゲリラコマンダーウェブ・スパイダス
CV:二又一成
レプリフォースに転向した元特A級ハンター。ゼロの元同僚でエックスとは面識が無いという事から、おそらく以前この部隊に居たと思われている。
その後レプリフォースの思想に共感し反乱に加わる。
◆元隊員:
紅のアサッシンマグネ・ヒャクレッガー
CV:-
第0部隊を体現する人物とさえ云われた特A級ハンター。隠密行動と
暗殺のエキスパートで、天井歩きや手裏剣を使った忍者のような戦法を得意とする。
シグマの反乱には加わらなかったが、カウンターハンターに捕獲され、
洗脳されてイレギュラーとなる。
漫画版では変わり身の術まで披露していた。
◇第4陸上部隊
砂漠などの乾燥地帯での戦いを得意とする部隊。
圧倒的火力をもって中東で任務に就いていた。
◆元隊長:
灼熱のオイルタンクバーニン・ナウマンダー
CV:
三宅健太
第4陸上部隊を束ねる特人物だったが「自分の実力を示すチャンス」と感じシグマの反乱に加担した。
漫画版ではスクラップとなったレプリロイドを吸収して無限再生するチート能力を保有。
リメイク版では弱い者は徹底的に叩き潰す性格から部下に嫌われており、彼と共に反乱に加わる者は居なかった。
◇第6艦隊
巨大空母などを駆り、艦隊戦などの大規模な戦闘をこなす。隊長は不明。
◆元副官:
凶牙の重戦車ホイール・アリゲイツ
CV:-
元特A級ハンターだったが、あまりの凶暴性故にシグマの反乱より以前、破壊衝動に負けて仲間を攻撃したため追われる身となっていた。
その後カウンターハンターから勧誘され、自身の欲求を満たせると感じて仲間となる。
漫画版ではダブルチャージの最初の犠牲者。
◆元隊員:
深海の斬り裂き魔バブリー・クラブロス
CV:-
金に貪欲な元特A級ハンター。
私腹を肥やせると考えシグマの反乱に加わる。
反乱後はカウンターハンター輸送部隊の隊長となり各地にイレギュラーを輸送していた。
漫画版では「
金でシグマさえ牛耳ってみせる」という野心を抱いていた。
◆元隊員:
深海の武装将軍ランチャー・オクトパルド
CV:太田哲治
全身を重火気で武装した特A級ハンター。常日頃より自分たちより弱い人間を守る事に疑問を抱いており、シグマの反乱に共感して反乱に加わる。
X3のオープニングでは
中ボスに激突されて爆散した。
リメイク版では芸術を愛する頭脳派だが、長らく自身が理解されなかったため自身の芸術を認めてくれたシグマに加担。最期の瞬間まで美に殉じた。
◆元隊員:超電磁の罠ヴォルト・クラーケン
CV:-
オクトパルドと親密な関係だったが、ハンターのやり方に疑問を抱きハンターを辞任。
その後は研究者として生きていたが、スペースコロニー落下事件でイレギュラー化してしまう。
表向きにはオクトパルドを討たれた事を恨んではいなかったが、イレギュラー化した際に未だに憎しみが晴れない心を露にした。
◇第7空挺部隊
第6艦隊と同様に、飛空艇を用いて大規模な作戦行動を任務とする部隊。
◆元隊長:
天空の貴公子ストーム・イーグリード
CV:景浦大輔
正義感に溢れ、人望の高い特A級ハンター。
飛空戦艦デスログマーの艦長も務めており、シグマの反乱当初は反乱鎮圧に動いていたが敗退し軍門に降る。
リメイク版では
人質を取られてシグマに従っているらしいという話が聞ける。
漫画版に関しては…此処では書ききれない。
◆元隊員:
砂原の韋駄天ソニック・オストリーグ
CV:-
事故で
飛行能力を失った特A級ハンター。しかし、その強靱な脚力に目を付けたシグマによって勧誘されカウンターハンターの
ミサイル基地を任せられる身となった。
…ダチョウ型レプリロイドなんだから、そもそも飛べる方がおかしくね?
漫画版では除隊後もイーグリードとは友人関係であり続けたが…この人も此処では書ききれない。
◇第8機甲部隊
強固なボディを持ち、高い防御力を武器に戦う部隊。
◆元隊長:
鋼鉄の甲弾闘士アーマー・アルマージ
CV:三宅健太
誇り高い武人肌の特A級ハンター。イレギュラーハンター部隊の指揮権をシグマに掌握された事から彼を上官と判断し、彼の命令に従う。
リメイク版では「我らはどちらも間違っていない」とエックスの考えにも理解を示している。
漫画版でもシグマに忠誠を誓いつつ、自身の信念を貫きエックスに真っ向勝負を挑んだ作中屈指の好人物。
イ(ー)グリードと並び、彼の生き様がエックスと読者に与えた影響は計り知れない。
◇第9特殊部隊
森林などでのゲリラ作戦を得意とする部隊。別名レンジャー部隊。
◆元隊員:
幽林の妖撃手スティング・カメリーオ
CV:下崎紘史
実力、知略共に第9部隊きっての実力を持つ特A級ハンター。しかし目的達成のために手段を選ばないやり方から同僚から嫌われ、人望が無いために隊長にはなれなかった。そのため自身の実力を示す好機と感じ、シグマの反乱に加担。
漫画版では
弱点武器がエレクトリックスパークに変わっている。
リメイク版では副隊長。
◇第13極地部隊
雪や氷の上など、極地での戦闘を専門にしている部隊。
隊長(漫画版ではマルス)はシグマの反乱に賛同しなかったが、シグマに賛同したペンギーゴによって隊長が破壊されたため彼に率いられるままに部隊は反乱に加担。
◆元隊員:
雪原の皇帝アイシー・ペンギーゴ
CV:
石野竜三
凍結兵装において右に出る者は無い特A級ハンター。極地での退屈な任務に飽き飽きしており、シグマの反乱を聞き付け自分の部隊の隊長を破壊しシグマの下に駆け付ける。
リメイク版では要請を受け第17部隊と行動を共にしており、その際にエックスの甘さを目の当たりにして『エックスが気に食わない』という理由で反乱に参加。
◇第14特殊部隊
武器を使用せず、特殊な格闘術を用いた戦闘を専門とする部隊。つまり
波動拳とか
昇龍拳を扱うトンデモ連中らしい。
◆元隊長:
爆炎の武道家マグマード・ドラグーン
CV:長嶝高士
素手による格闘を極めた特A級ハンター内でも指折りの実力者。上層部からの信頼も厚かったが、エックスやゼロと戦いたいがため浮遊都市スカイラグーンを破壊し地上に墜落させイレギュラーに変じた。なお、彼の容姿や技は
ストリートファイターシリーズや
豪鬼の
オマージュである。
漫画版ではアルティメットアーマーを纏ったエックスのノヴァストライクを片腕で受け止め、叩き伏せる等、Xシリーズきってのチート性能を持つ。
詳細は個別項目を参照。
◇第?部隊
紅いイレギュラーによって壊滅させられた部隊で、詳細不明。
◆元隊長:ガルマ
CV:-
X4のムービーでシグマの口から語られたのみの存在。どんな人物だったのかは一切不明。
◇所属不明
◆元隊員(?):
マック
CV:-
元イレギュラーハンターであることと、エックスとの面識があること以外の素性は一切不明。
裏で
ドップラーと通じており、反乱後のドップラー軍と共にハンター本部襲撃に参加していた。
ゼロに軽く捻られたあたり、階級はそれ程高く無いと思われる。
◇司令部
イレギュラーハンターの指揮を執るハンターの頭脳。
しかし、シグマの策略に乗ってレプリフォース大戦を引き起こしてしまった事から総監が辞任し、後にシグナスが着任した。
総監:シグナス
CV:鈴置洋孝→岩鶴恒義
辞任した前総監に代わって外部から引き抜かれてきた人物。世界最高の
CPUを持ち、多くのハンターから信頼されている。
◇オペレーター
◆エイリア
CV:笠原留美
X8でようやくヒロインの顔になったオペレーター。第一印象はウザキャラ。
◆レイヤー
CV:かわたそのこ
巨乳、クーデレ、
泣きぼくろ等の萌え要素を数多く備えた最終兵器。X8で初登場早々、先輩であるエイリアをあっさり空気化した。
◆パレット
CV:三間はるな
ダグラスに変わって入ってきた、強化パーツの開発とオペレーターの両方をこなす恐るべきロリ。
◇その他
◆ダグラス
CV:
高木渉
何故か
X7でリストラされたメカニック。
◆ライフセーバー
CV:-
修理・メンテナンス担当の
量産機。だが
X6でまとめてリストラを食らった。
追記・修正お願いします
- マンガ版では毎回ハンターベースが壊滅させられてる印象がある -- 名無しさん (2014-04-02 00:14:39)
- イレギュラー化前からクズばっかな気がするのはどういうわけだ -- 名無しさん (2015-05-03 15:36:35)
- レプリフォースもタカ派と戦闘狂が多すぎるからな… -- 名無しさん (2015-05-03 20:40:23)
- 0.01%が特A級ならハンターは万単位で所属している事になる、隊長などの上級職がもれなく特A級なら二十万に届くかもしれない。多すぎじゃないか? -- 名無しさん (2018-07-16 08:23:50)
- 多分、作中に雑魚として登場する量産系の機体も平隊員(あるいは更に下)に含まれていたりするんじゃないかな -- 名無しさん (2018-07-16 08:27:52)
- 3つ↑、イーグニードとアルマージと(イレハンXの)クワンガーとその弟位か? -- 名無しさん (2019-07-23 08:33:48)
- もし部隊制度が残ってたらアクセルは0部隊に入ってたのかもね、変身とステルス使えるし -- 名無しさん (2020-01-25 04:16:17)
- ダグラスはX7で出てこなかっただけでX7のライドチェイサーはダグラスが製作したんじゃないかと勝手に脳内補完している -- 名無しさん (2020-09-30 10:08:17)
- こんなとんでもない規模の組織で対処しなきゃいけないほどイレギュラーが多数発生してる時点でレプリロイドのCPUの設計見直せるまで生産やめるべきだと思うが -- 名無しさん (2022-05-30 14:33:38)
- 便利すぎて止まれなくなっているのだろうな。SFによくある「技術の発展に人間の対応が置き去りにされた世界」なのかもしれない -- 名無しさん (2022-06-08 22:10:49)
- レプリフォースも大概だけどこっちも中々…項目内に出てくる人物だけでも大体イレギュラーじゃねえか!? -- 名無しさん (2022-06-17 13:44:46)
- アクションゲームで8ボスとして戦ったりする都合上主な人物が大体イレギュラーなのは仕方ないのでは…RPGとかだったらイレギュラーじゃないキャラもいっぱい出せたと思う -- 名無しさん (2022-06-17 15:48:48)
- 性格に元からクセがある人も多いからエックスがB級時代浮いていたのはエックスの甘さだけじゃない気もする。イレハンのアニメではシグマに腕切られた隊員はエックスを気遣ってたし -- 名無し (2024-01-12 06:09:43)
最終更新:2024年01月12日 07:06