登録日:2023/03/08 Wed 19:36:31
更新日:2025/06/04 Wed 16:32:42
所要時間:約 7 分で読めます
オレは飢えている!…血の匂い…そして、切札の匂いになあ!
【概要】
主人公
切札勝太の
ライバルの一人で原作アニメ共に『VS』シリーズから登場するが、漫画版とアニメでは設定が大きく異なっている(詳しくは後述)。
狼を思わせる逆立った長髪に鋭い目付きをした色黒の少年で、袖を破いた上着を羽織っている。因みに、アニメだとシリーズ毎に裏地が青→緑→オレンジと変わっている。
また、
ボクシング経験者でもあり、腕には包帯を巻き、中学生とは思えない鍛え上げられた肉体美をしている。
【活躍】
漫画版
デュエマ甲子園の地区大会から登場。対戦相手のぶっちゃけに暴言を吐いたり勝太のデッキにパンチで穴を開けるなどかなり粗暴な面が目立つ。
その後のデュエマ甲子園本戦のランキングでは4位となっているが、
ドキンダムXを手にした
バサラにギョウ共々敗れ、そのまま物語からフェードアウトしてしまう。
一応
最終回の集合絵には登場しているが正直あまり扱いは良くない。
アニメ版
荒々しい面は原作と同様だが、大幅に出番が増えレギュラーキャラとなっており、それに伴いキャラ変更が施されている。
あと、中の人補正かよく叫ぶ。
デュエマ四天王の一角の
闇文明使いで、登場時は勝太や
るる達と同じく中学二年。
貧しい家庭の四人兄弟の長男で、弟達に豊かな暮らしをさせてやるためデュエマとボクシング、バイトに勤しむ家族思いな性格で、弟達の前では一人称も「オレ」から「兄ちゃん」に変わる。
その生い立ち故にハングリー精神を信条にしており、勝利に対し貪欲で最後まで諦めないストイックな面が強調されている。
相手に本気を出させるため時には挑発まがいの発言もとるが、勝負自体は正々堂々と行い、終わった後にはしっかりと謝ったり相手を気遣うなど、いかつい見た目に反してかなり人が良い。
VSRでは住んでいたアパートが老朽化で取り壊しになってしまったため、新しい住居のために苦渋の決断で本気でデュエマを引退しようとしたこともある。
結局ひと騒動の後、ヨーデル宅の離れの東屋を借りることになった。
こうしたシリアスな場面でのカッコよさが目立つ反面、
ネタキャラとしてのコミカルな描写も多い。
前述のように途轍もなく貧乏なため、牛丼屋の匂いをおかずに白飯を食べたり、家族で遠出する際にはリヤカーを使っている。
高級料理の匂いには逆にパニックを引き起こす。
時には大会に参加せずバイトに入るなど勤労ぶりが目立つが、人間がよくできている反面やや常識には疎く、特に社会の仕組みについてはあまり理解してないようで、大金の報酬を得ても全額丸々投資してしまったり詐欺にあっても被害にあったという自覚がまるでない。
また、物理方面での強さが際立ちすぎて「もうお前が戦えよ」状態な絵面になることもしばしば。
自然文明使いのさそりに惚れられ「こじたん」と呼ばれしばしば付きまとわれているが、実は女性が大の苦手で、近づかれただけでも気絶してしまう。
触られるのはもちろん、ラブレターや告白もアウト。
ただしるるだけは「ただのでこ」と認識しているらしく例外。
お前らヒロインを何だと思ってるんだ。
なお、
バレンタイン回にてイメチェンしたるるのチョコが手違いで彼に渡ってしまった際は正体に気づかなかったのもあるが、運命の相手だと勘違いしまんざらでもない様子を見せていた。
るるの方も猛ったコジローを見て保健所や猟友会、
珍獣ハンターに連絡しようとするネタもあるが、デュエマに対するストイックな姿勢については尊敬している。
このほか、アニメ「
超時空戦士ダンボールフォーマーZ」の実写映画の爆発音役でスカウトされたはずが主役に抜擢されたりドローバンクでデュエマンに猛ラッシュを叩き込んでいたりと話題に事欠かない。
夏のギャグ回では他のメンバーと同様某国民的アニメの
脇役のコスプレ
とは言い難い何とも言えない格好で登場したこともある。
作中でたびたび荒々しさを「野獣」と形容されるため一部の界隈からよからぬ風評被害を受けることも。
同じく闇文明使いで先輩格の
黒城凶死郎は孤高のアウトロー的な立ち位置だったが、こちらは家族やライバル達とも談笑するなど普段はかなり人間らしい面をみせている。
VSRFでは、弟達を養うためと再び勝太に真剣勝負を挑むためレアキラーズの一員となるが、
最後の禁断がもたらす世界の崩壊とそこで命を落とした弟達の未来を見たことでそれを阻止するためレアキラーズに反逆。
バサラと刺し違えてでも禁断を倒そうとデュエマを挑むが、あと一歩及ばず禁断爆発を決められドルマゲドンXに取り込まれてしまう。
だが、取り込まれてもなお自我は保っており、敵討ちにバサラに挑むも敗れ自分同様取り込まれそうになった勝太に活を入れ現実世界へ戻る手助けをした。
その後、ドルマゲドンXが倒されると無事現実世界へ帰還。描写こそされていないが、無事弟達と再会したものと思われる。
最終決戦後は留守の間にかつてのCM出演のための投資が成功していたのとVSRで映画に出演した縁からハリウッドで映画俳優として活躍している。
この頃は着ぐるみでの出演が多いためか、髪を後ろで束ねシャツを腕捲りしている。
だが、レオのような花形スターではなく、「コメディアンのような扱い」や「微妙な映画の微妙な役」であるらしい。
しかし本人は人柄もあって至って真剣であり、弟達も無事進学・就職できている。
【兄弟】
コジローの弟達。
四人まとめて「佐々木家バカ四兄弟」と評されている。
天然な兄にしばしば呆れることもあるが、日々頑張っている長兄は弟達にとって文字通りのヒーローである。
次男。
フードを目深にかぶっており、やや荒っぽい口調などは長兄譲り。
コジローが不在の時はまとめ役を担っているしっかり者。
三男。
水木しげる作品の
モブキャラっぽい見た目で眼鏡をかけており、頭はいいがやや影が薄い事を気にしている。
中の人の名前が同じデュエマウスと意気投合している。
四男。
ヘッドギアとボクシンググローブを身に着けている。
マスコット枠だが、コジローがデュエマをやめようとした際は本気で怒るなど芯の強い一面もある。
【プレイスタイル】
闇文明の使い手。
主にデーモン・コマンド・ドラゴンやデーモン・コマンド、それらのサポート種族であるファンキー・ナイトメアやダーク・ナイトメアを多用している。
同じく闇文明使いにして大先輩である黒城が
バロムをはじめ大型デーモン・コマンドを愛用しそれらをサポートするためサイドカラーを採用しているのに対し、こちらはほぼ単色デッキで一貫している。
ただし、VSRFでドルバロムを使用した際は一度だけ自然文明を加えている。
軽量ハンデス等搦め手も多用する一方で、時には山札やシールドをギリギリまで削るような豪快なプレイングで盤面をひっくり返しに来る。
幼少期から多くの大会で上位に入賞し、「VS」内で開催されたルシファーズカップとデュエマ甲子園の両方で準優勝を納めているなどその実力は高い。
また、うさくん版の《
解体人形ジェニー》、勝-1グランプリエリア代表決定戦参加賞の《
威牙の幻ハンゾウ》などレアなカードを持っているのが確認できる。
また、本人のキャラに合わせたのか、使用カードには狼がデザイン元になっているものも多い。
主な切り札
VS期
- 《龍覇 ウルボロフ》
- 《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》/《魔壊王 デスシラズ》
- 《時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ》/《究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ》
- 《獄龍刃 ディアボロス》/《破滅の悪魔龍 ディアジゴク》
- 《悪魔龍王 ドルバロムD》
- 《煉獄刃 ヘルフエズ》/《煉獄宮殿 ヘルクライム》/《大殺壊 ヘルセカイ》
- 《極・龍覇 ヘルボロフ》
- 《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》/《極・魔壊王 デスゴロス》
VSR期
VSRF期
- 《D2K ジゴクシヴァク》
- 《Dの地獄 ハリデルベルグ》
- 《大地と悪魔の神域》
- 《悪魔神ドルバロム》
- 《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》
【余談】
- シリアス・ギャグ双方での活躍ぶりからルシファーやバサラと並びよっぽど主人公してるとしばしば言われる。
オレは飢えている!…追記の匂い…そして、修正の匂いになあ!
- 旦那として頑張りそうだしさそりと幸せになってて欲しい… -- 名無しさん (2023-03-08 21:10:01)
- デュエマwikiからのコピーは違反スよね? -- 名無しさん (2023-03-08 21:25:41)
- エピローグでもさそりと映ってるしそのうち結ばれてほしい -- 名無しさん (2023-03-08 21:32:36)
- 恒例のギャグ回では「勝太ぁ!野球やろうぜ!」と、どこぞの中島君のような事を言って登場してきたのがツボったww -- 名無しさん (2023-03-09 10:24:59)
- コジローって女の子が苦手とか言っているじゃん、強い女なら平気なんじゃない?他のヒロインはサソリほど気絶するわけじゃないけどるると比べたら女の子として認識していないわけじゃないよね!うん理解したっ!コジロー!大きなおでこなわけないだろうっ! -- たおっちんぐ (2023-12-14 22:40:00)
- きっと強い女ならコジローは触れても大丈夫だとサソリに伝えたい・・・っ -- たおっちんぐ (2023-12-27 18:24:06)
- やっぱりるるちゃんは最強の天才だからコジローに触れても平気だったんでしょう・・・サソリ・・・ -- たおっちんぐ (2024-01-03 08:39:03)
最終更新:2025年06月04日 16:32