登録日:2023/09/07 Thu 21:04:57
更新日:2025/03/11 Tue 01:53:13
所要時間:約 6 分で読めます
ネオヒーローズとは、漫画『
ワンパンマン』に登場する架空の組織。
注:この項目には村田雄介版(となジャン版)未登場のネタバレが含まれます。
概要
怪人協会の壊滅からしばらく経った頃、新たに発足したヒーロー組織。
不祥事が相次ぐ
ヒーロー協会に代わる組織を標榜している。
戦闘そのものに関してはヒーローの自主性に任せていたヒーロー協会に対し、積極的な育成、装備の提供、指揮系統の確立といった安全性や効率を重視した施策が特徴。
イメージ戦略についても後手に回りっぱなしだった協会と異なり、活動開始時点から民衆の心を掴むことを重視している。
最大の問題点であった所属ヒーロー同士で起きていた新人潰し、派閥争い、我の強さ故に連携の皆無も前述した指揮系統を「ネオリーダーを隊長とした一部隊にする」ことで解消。
怪人協会の後も衰えるどころか勢いを増す怪人の出現に対し、短期間で実績を積み重ねて、世間からはヒーロー協会を圧倒する支持を得た。
組織運営はヒーロー協会を反面教師とした腐敗対策がとられている……らしいが、第三者による監査などが入っている様子は無い為この点は詳細不明。
実態
協会でいうA、S級相当のヒーローだがスイリューやアクセルといった善人寄りの者がいれば、リュウモンやエー等の犯罪者や裏世界の人間の登用。
重傷者や反抗的なヒーローのサイボーグの改造など、ヒーロー協会とは別方面にキナ臭い様子も早くから見せている。
ヒーロー協会に対し難色を示しているがヒーローの実力ではなく社会的正論や戦術から協会への忌憚なき批判をぶつけてくる構成員もしばしば混ざっており、
勝敗や善悪とは無関係に彼らの問題提起もあながち否定しにくいというある意味シンプルに強さのみを軸にして突っかかってくるような相手よりも厄介な組織となっている。
そのためか協会のヒーローを邪魔者扱いにしたりと悪辣さをみせてるが、
協会のヒーローだが特注バトルスーツを譲り渡したりと一部の者もいる。
ではネオヒーローズ同士はどうかというと危険人物だからと警戒する者、協会から移籍した者はスパイ疑惑をかけられて監視や監禁をされる、改造手術の推奨と人格抹消させての隷属化と協会とは別方向でチームワークの欠如と倫理的な問題が浮き彫りになっている。
所属者
上層部
ネオヒーローズの発起人にして指導者。
「地球がヤバイ」という予言を遺した預言者シババワの孫。
祖母譲りの超然的な未来予知を持っており、その振る舞いはまさしく「カリスマのあるリーダー」で、どれだけ説得しても聞く耳も持たなかった金属バットに自ら矛を収める選択をさせるなど、話術面も優れている。
しかし、どこか人間味に乏しい部分があり、やたらサイボーグ化をマッコイに薦めたりとキナ臭い部分も。
ネオヒーロー
ネオヒーローズに所属するヒーロー。
人員はヒーロー協会が目を付けてこなかった実力者たちの先んじたスカウト、ヒーロー協会からのヘッドハンティングや志願の受け入れで集められ、総勢約2000名。今は戦力外でも有望な志願者を鍛える制度も備わっている。
プロヒーローと異なりヒーローネームは付けられず、本名や既に定着した通称(移籍組はヒーローネーム)で呼ばれる。
全員に「バトルスーツ」と呼ばれる強化スーツや武器が支給され、これにより基礎戦闘能力はちょっと鍛えた常人でもA級ヒーロー並み、地力次第ではS級に迫るほどに跳ね上がる。
(ネオヒーローズに対する敵の攻撃が手ぬるいので少々分かりにくいが、
童帝がスーツの性能を評価したり超相撲の人たちが跳ねたりしているので上記戦闘能力評価自体は間違いない)
ただし「バトルスーツ」はバッテリー動力&神経と同調して外部からスーツ側から半自動で動かしている形なので、バッテリー切れや破損したら武闘派ネオリーダーのスイリューですら動けなくなるただの
拘束具になってしまう。
+
|
最新話のネタバレ注意 |
町を襲撃したロボットをあらかた撃破し敵の攻勢も緩み始めた頃に、スーツ着用者達に異変が発生。
痙攣や硬直の後に自我を失い、まるで機械の様に行動を開始。生気の無い瞳でヒーローたちに襲い掛かり始める。
|
ネオリーダー
現場でネオヒーローを指揮する班長。
S級ヒーロー相当の実力者や、一定の地位・統率力がある人物が就く。
バトルスーツもリーダー用のものが支給され、リミッター解放により更に強化可能(ただし劇中では動きに耐えきれず破損)。
ネオヒーロー筆頭を務める16歳の少年。
S級1位ブラストの息子であり、イメージ戦略の一環でそのことを広く喧伝されている。
また、村田版では母親が
音速のソニックなどの
頭痛が痛い的な名前ばっかりの忍者を輩出してきた「忍者の里」出身のくノ一、月影のルナであることが判明している。
本人は親父とは別の道を行くと言いつつその動向を気にするなど、若さゆえの余裕の無さ・頭の固さが散見される。
ただし、ヒーロー協会とネオヒーローズの上層部が対立していることに頭を悩ませたり、ヒーロー協会所属のヒーローに武器を分け与えるなど、思想は上層部と異なりむしろ融和派。
発足当時はヒーロー協会を下に見ていたものの、実戦で怪人の脅威を実感したことでヒーローが協力し合えない現状を憂うようになった。
アマイマスクの逃亡や機神ミラー戦を目撃したことでネオヒーローでは一早くサイタマの実力を知るも、協会での扱いに気づいておらず協力を求めるアプローチは空回り中。
そのアプローチの最中にヒーロー協会のヒーローネームのセンスにドン引きして、思わずサイタマに敬語で話しかけてしまうちょっぴりお茶目な一面も。
特殊能力は今のところ描写されておらず、専用スーツをフル活用した、「ネオヒーローの頂点」らしい戦闘スタイルをとる。
彼の歯車の様な瞳孔に様々な情報が表示されている描写があった為、明言されていないがサイボーグ手術も受けている可能性が高い。
災害レベル鬼や竜とも渡り合っており、実力は確かな模様。
戦闘描写はバトルスーツによるもののみだが、バッテリー切れで邪魔になったバトルスーツは爆破し、危険を承知でスーツ無しで次の災害レベル竜に向かっていくなど良くも悪くもバトルスーツの特性を把握している。
またネオヒーローズに強い不信感を抱いている金属バット(※状況を考えれば当然)にも咄嗟に相互に信頼して、ネオヒーローズ相手であろうが戦おうとするなど熱い心を持っている。
スーツに蓄えられた高電圧エネルギーを片腕へ集中、拳の形をした光弾に作り替え射出する。
レベル「鬼」相手でも一撃で木っ端微塵に出来る破壊力を誇る。
ヒーローをあてにしない信念から独力で怪人を討伐してきた自警団「ハンターズ」を率いる27歳の青年。他メンバー47人と共にネオヒーローズに参加。
ネオリーダーの中でもチームでの勝利を重んじており、一握りの超人に頼るのではなく自分たちで平和を守る時代を目指している。
ただし、ネオヒーローズの技術力を実感したことで具体的な
将来の夢は更に先鋭化しており、道行くただの一般人も機械の力で怪人と戦う社会にするというもの。
(つまりファイナルファイトのロレントの思想である国民全兵士化と大差ない。また怪人との戦いは命懸けな上に勝てない敵もいるという意識が薄れている。)
ヒーロー協会からもスカウトを受けていたが、腐敗が進み
ヒーロー狩り相手に後手に回った協会への不信感もあってネオを選んだ。
むしろ過去や前述の夢のためにもヒーロー協会に対しては敵視しており、手柄を与えてやるものかと躍起になっている面がある。
実力も足並みも揃わないプロヒーロー自体もあまり…どころかかなり目障りに感じているようだが、弱小ながら市民のために力を尽くす無免ライダーには敬意を払っており、組織の垣根を超えて助力を申し出ている。
スーツ着用者の一斉暴走に彼も巻き込まれてしまう。彼は自分用にスーツへ独自の改造を施していたので暴走はせず正気のままだったが、ハンターズの他メンバーは全員正気を失ってしまった。
機械的に襲い掛かるハンターズらに必死に呼びかけるが、様子のおかしい彼らにその声は一切届いていなかった。
身長3m以上、体重400kg以上という超人のみによる「超相撲」の元横綱。
超相撲では700戦無敗、遭遇した怪人の討伐経験もあり、スーツ無しでもS級ヒーロー相当の実力を誇る実力派。
四股を踏むだけで地割れを起こし、張り手や押し出しを放てば生半可な存在では粉々になる程の破壊力を持ち、相撲由来の投げ技・組み技ももちろん得意。
アクセル同様にヒーロー協会という組織は信用しておらず、先にスカウトされたこともありネオを選ぶ。ただアクセルと違って敵視まではしておらず紳士的に接していた。
対峙した
ぷりぷりプリズナーの信念を見て彼への認識を改めると同時に、ヒーローとしての現場判断も尊重する柔軟な考えの持ち主。ネオリーダー屈指の人格者でカリスマ性も高い。
戦地で彼が戦う姿を見たときも善意から共同戦線を提案し、共に
ロボット軍団の殲滅を行っている。
ただ元々は囚人を強制的にサイボーグにして手駒にする計画という人権やら尊厳やらを甚だ無視したもののためにも動いていたので、何とも言えないところがある。自身もそこらの自覚はあるらしく、自身の実力や囚人への姿勢を堅持していたのとは対照的にヒーローとしての自分については謙遜していた。
重要性はともかく秘匿性は割と高めな計画に関わっていた件から、ある程度は汚れ仕事を任せられるという上層部からのある意味での信頼感もある模様。
しかし、ロボット軍団の攻勢が緩んだタイミングで彼と超相撲取り軍団に異変が発生。同盟を組んだはずのぷりぷりプリズナーに突如として千班巨重砲を放ち、深手を負わせる。
この時の彼は真っ黒に塗りつぶされた瞳で何やらうわ言を呟いており、明らかに正気とは思えない状態に陥っているようだが……?
ただの張り手。しかし、その破壊力は凄まじい。
耐久力に秀でるぷりぷりプリズナーですら、顔面へこれを貰った際には大量の出血をしていた。
四股踏みからの巨重砲連打。最初の四股の段階で地割れを起こし、そこから放たれる超速の張り手で眼前の敵を打ち砕く。
かなり頑丈なロボット兵団もこれにはひとたまりもなく、彼の前進に巻き込まれた瞬間に原形を留めないレベルで粉砕されている。
バングの旧友・スイチョーの孫。「冥躰拳」使いの無敗の格闘家で、ガロウ相手に善戦する実力を誇る。
初出は村田版での怪人協会編の追加エピソード。
村田版では事件を経て自身のメンタルの弱さを実感し(常人と比べれば元々もむしろメンタルが強い方だが怪人との戦いには不足していた)、更にヒーローのメンタル面に感銘を受けてヒーローを志すようになったが、原作版では同エピソードでのサイタマとの出会いや怪人格闘家との戦いを経ていない為軽薄なままで、武術で楽に稼ぐためにスカウトに応じた。妹のスイコに恩人として紹介されたサイタマのことも戦闘場面を全く見れていないために舐め切っている。
普段は軽薄な上に他人のトラックを武器に使うなど配慮が足りない面もあるものの、部下や一般人の安全には出来る限り気を遣っていて村田版と過程は違えどもヒーローの有り方はかなり真摯。
また、ネオにはスーツの力で笠に着る者やヒーロー協会を舐め切っている者が目立つが、スイリューはスーツの性能を認めつつも依存や過度な信頼はしない姿勢を徹底しており、過程は違えどもヒーロー協会や協会を苦戦させたガロウにも一定の敬意を払っているなどネオヒーローズの中では視野は広い方。
村田版においても傷が癒えた後にここの所属となったが、理由は不慮の事故。
最初は新たな憧れとなったサイタマの背中を追うためにヒーロー協会への登録を急いだが、途中大活躍するウェビギャザの美しさに一目惚れ。
「途中で抜ければいいか」と軽い気持ちでネオヒーローズ本部に向かい、そこで入隊訓練のためにスーツを着たはいいが、スーツが持つ肉体強化の高揚感から勢い余って筋肉が隆起しスーツが爆散。
数百万もする備品を破壊したので弁償の為にしばらくタダ働きする羽目になり、泣く泣くネオヒーローズ所属となった。
なお、研究者の一人が「弁償という名目で抜けさせない為にスーツに自壊システム取り付けたんだろ」とスーツ製作に関わった同僚に語るも「いや何も」と言ったことに驚愕した。
地面を思い切り踏み込んだ後、全体重をかけた拳を放つ。村田版でも使用している他、同流派である妹も同じ技を使える。
村田版では大型トラック一台を粉砕する威力があると自負しており、原作で実際にその威力が発揮された。
片腕を高速でしならせて放つ連撃。相手は不規則な軌道で多方向より打撃を叩き込まれる。
空中に飛び上がってから放たれる素早い回し蹴り。
そのあまりの回転力は空中浮遊を可能とし、サイタマにはカッコいいと評された。
芸能界出身のアイドルネオヒーロー。広告塔として期待されている。
アイドルの最も強い輝きとして【強さ】を求め、才能の限界を超える為に人体実験に志願。
身体の7割強が機械などの人工物であり、投薬や脳手術なども受けて望み通りの強さを得たが、引き換えにネオヒーローズのメンテナンス無しでは生きられず前線でもこまめな冷却が必要。平時でも触った側の手から煙が上がるほどの高熱を帯びている。
戦闘では
超能力とサイボーグの武装を組み合わせた多彩なエネルギー攻撃を操る。
その全身に搭載された武装と性能はジェノスや駆動騎士、ボフォイが操るメタルナイトシリーズのものに匹敵するレベル。
かつては
アマイマスクに憧れ目標としており、彼が怪人と判明した際はアイドルヒーローとして雌雄を決せられなくなったと人一倍ショックを受けていた。
正義感そのものも強く、街がロボットと改造怪人だらけになった際には深く悲しんでおり、撮影向けの芸能人ムーブをやめて高速飛翔。自らの意思で街を襲う敵の殲滅を始めた程。
作中で童帝にヒーロー協会のことを聞いたこともあって、ヒーロー協会自体はともかく協会所属ヒーローに対しては割と好意的な模様。
童帝にも個人的に気に入っているからと雑談をちょくちょくしにくるが、同時に彼の素性を疑っているような所もある。
特に村田版では童帝のハッキングを「サーバーを何者かに探られている」と検知した上で、童帝を
寒気がするような無機質な笑顔で見つめるという描写が追加されている。
村田版では西洋貴族を思わせる切れ目の美人であることが強調されかなり可愛くなっており、金属バットや童帝が彼女のファンという設定が増えた。
先述したように彼女は「重度の改造の影響により、短時間の戦闘しか行えない」という制約がある。
様々な武装や脳を酷使する超能力を用いて戦う際には、凄まじい負荷が反動として身体に襲い来る。
戦闘終了後は大きなペットボトル入りの水を何本も飲んで排熱したり、入念なメンテを行わねば本当に死にかねない状態となる。
「カメラの前でかなり無理している」とも言われており、上述した街での戦闘時には全身の武装を片っ端から使用していた為、逃げ遅れた人々を安心させるための笑顔を向ける際にも目や口から煙が上がっていた。
その後も疲弊を隠しながら、補給やメンテをせずに人々を助けているようだが…?
ハートマークを手で作り、そこから巨大な怪人も易々と貫通する電撃弾を撃つ。ブルーの「フィストキャノン」に近い。
背中から雷光の翼を展開。これによって空中を超速飛行する。
手から放たれる細かな光弾で殲滅攻撃を行う。この技でロボット軍団は瞬時に体中を穴ぼこにされた。
口から高温の爆炎を吐き出す。怪人を一瞬で丸焦げにする火力。
巨体の怪物を一撃で貫く突進攻撃。
両腕より地面を高速で滑走する光弾を発射。地面を削りつつウェビギャザに並走するほどの速度で飛んでいく。
400人規模の暴力団「リュウモン組」の組長。見開いた目と欠けた歯、そして幾多もの傷跡の刻まれた強面の大男。
言動はヤクザそのものだが、ヒーロー活動というシノギ自体は割と真面目にやっており、改造も受けていない様子。
ただしヒーロー協会のヒーロー達のことは完全に舐め腐っており、バカにしながら接する。
一方で童帝の早口による誤魔化しを受けた時に何を言っているのかわからず困惑して去ってったりと、人間臭い一面も。
村田版ではマッコイによるヒーロー賭博にも関わっていた。
ネオヒーローズのスポンサーでもある大資産家。自らも二千億円を投じた専用装備を身に纏ってネオリーダーとなった。
名前の由来はおそらく『脱税』。
目的はお金のためと明言していた模様。
しかし初陣で無謀にも災害レベル:鬼に一人で挑み、致命傷を負う。
その後サイボーグとして復活するが、その目には明らかに生気が無くなっており、「利益になるから投資しただけ」な金の亡者が会社を売却し、全ての私財をネオの口座に振り込むといった不審な行動を取っている。
村田版では内心で「貧乏人」と他のメンバーを見下している。
宗教団体「異世界転生教」の教祖。
90万人(村田版では300万人)の信徒を抱え、世論への影響力を期待されている。初登場時には「ここ数年の間に信者数を大きく伸ばした」とリアルの創作界隈における時事ネタっぽい紹介がされている。
初陣での顛末はゼイダッツと同様。
彼の言うことを信じるならば「異世界転生」するはずなのだが、サイボーグとして現世で復活という関係ない物事にすり替わっている。
しかし復活後のインフェルシネイヴはこれを「信心の奇跡による自己転生」と吹聴したらしく、信徒には問題なく信じられている模様。
更に「死後は転生する」教義から「機械に依存すれば幸福になる」と方針転換して信者をサイボーグ手術を推進したりと不審な行動をする。
村田版では信者数が大幅に増えており、かなり筋肉質で大柄な人物であることも判明した。
他の命を奪うことを趣味にしており、実益を兼ねて殺し屋をしている丸眼鏡の男。
依頼以上に殺し過ぎるという悪評で知られる。武器は独特の錘が付いた棒状の道具。これを素早く振るう事で怪人を瞬時に斬り裂く。
ネオリーダーになったのも合法的に殺しを楽しむ為であり、ヒーローらしい心構えは皆無。
曰く、「死ぬまでの暇潰しにどれだけ人を殺せるかを追求したい」との事。
こんな性根の腐った人間を「ヒーロー」として運用すること自体がリスキーだが、実力は確かな上に
戦闘中の自分に近付きさえしないのであれば市民等に被害は出さないことは徹底している為、結果として「怪人退治をするヒーロー」として成立してしまっている点がタチの悪さ。
「適性のある者を生死問わず拉致して強制的にサイボーグ化する」という計画を知っていたことから、上層部より汚れ仕事を任せられる存在としてある意味で重宝されている模様。
雷影ではない。
ヒーロー協会の目に余る腐敗ぶりを知ったことと、改善案を聞きいられなかったこと、
ボフォイ博士への不信感から協会を脱退し移籍。
ネオヒーローズの装備にもボフォイの影を感じ取り、改めて彼の思惑を追うことに。
ネオヒーローズを信用しておらず科学面も元々引けを取っていないので、ネオの装備に頼らず行動も独自に行っている場面が多い。
村田版でも「表向き」はおおむね同じ理由での移籍だが、それに加えてヒーローネーム「童帝」が
一部の層に対する悪口っぽい響きであるという事を知り、
その事実を教えて貰えなかった事にブチ切れ(
当たり前だ)、移籍する決意を深めてしまったという流れ。
移籍後はヒーローネームを新たに「非道帝」に改め、髪形をオールバックにしたりサングラスをかけたりと、イメチェンによってかつての自分からの脱却を図ろうとしている。
……だが、実はネオヒーローズが裏で何をやっているのかを早期から不審に思っており、
スパイとしてやってきた金属バットとセキンガルの協力者として力を貸す抜け目のなさもある。
留守中の妹の警護と猫の世話を条件に引き抜かれてヒーロー協会から移籍。
元々そこまで信用していなかった様だが、初陣で瀕死の重傷を負ったゼイダッツとインフェルシネイヴの改造を目の当たりにしたことで、ネオヒーローズへの不信感がほとんど確信に変わる。
金属バットもネオヒーローズ支給品を使用。しかし余計な機能(トゲが出る)や強度不足(充分な強度らしいが実際壊れた)でむしろ弱体化した可能性がある。
その後更に別の騒動を経て、ひとまず鞘に納めつつもネオヒーローズを監視する立場を堂々と表明した。
また、村田版ではシッチからの依頼で後述するセキンガルの護衛をしてほしいと頼まれており、その為に彼もネオヒーローズに移籍している。
なのでセキンガル共々スパイとして潜入している事になり、最初からネオヒーローズの裏側を疑っている。
その他のヒーロー
砂鉄を詰めたグローブで殴り合うデスボクシング暫定王者。ネオリーダーの候補だった。
後にサイボーグ化されたらしく、ネオヒーローズ上層部の意のままに操られている模様。
サイボーグファイト元機闘士。マースレイオ同様ネオリーダーの候補だった。
後に更なるサイボーグ化を施されたらしく、ネオヒーローズ上層部の意のままに操られている模様。
7人組男性アイドルグループ。アマイマスクと同じ事務所の後輩。
元はメンバーにC級ヒーローチェリオン、ファンタスを含む「微炭酸BOYS」だったが、全員がネオヒーローになった。
上昇志向が強い故にC級ヒーローの頃からアマイマスクと度々衝突しており、イキり散らしていた際に彼の威圧で渋々大人しくなるなど関係は正直よろしくなかった。
そしてアマイマスクの正体が怪人の類であると判明してからは「怪人であるアイツを自分たちで狩り殺そう」と考える様になり、戦場での遭遇時はかねてからの鬱憤晴らしの為にリンチを仕掛けるほど。
だが、一切の無抵抗で暴力を受け入れるアマイマスク相手に冷静になり、「どうしてあんたが怪人なんだよ」「俺達だってあんたみたいになりたかった」と、かつての憧れに対する複雑な胸中を口にしている。
やはりというか、彼らもスーツによる暴走に巻き込まれてしまう。
自我を奪われ、まるで機械の如し冷徹さと今まで以上のパワーでアマイマスクを殺そうと追い詰めていく。
職員
ガロウ戦で覚えた恐怖心を克服できず、現役を引退。肉体強化の実績を買われトレーナーとして移籍。
臨戦態勢に入らずとも殺人ボクサーの拳を弾く頑健さは維持しているが、スパーリングや喧嘩の仲裁も満足に行えない程に闘志が抜けてしまってしまい訓練生からは「負け犬」、「ヘタレ」と侮蔑野言葉を浴びせられる日々を送っていた。
ロボット軍団襲撃に戦いに行こうとする訓練生を止めることも出来ず、後述のマッコイの救援にも「戦うことに恐怖している…すまない」と悲痛の言葉で拒絶してしまう。
元ヒーロー協会職員。協会から機密情報を持ち出し、ネオヒーローズ人事部長の座に収まる。
ヒーロー協会時代も不正に手を染めていた挙句待遇に釣られた卑劣な男ではあるが、権力欲などは薄く世界がどうなってもいいと感じている男でもない。
内心ではファジーへの恐れや古巣への情と負い目を感じてもいる我欲が強いだけの普通の人間。
一方で村田版はかなり早い段階から彼の暗躍が描かれている。
セキンガルをネオヒーローズ職員に誘ったのも彼で、現状では古巣に対する情や負い目が一切見られない陰湿な振る舞いをしている。
ロボット軍団襲撃にはファジーの未来予知能力で事前に把握できていた事を不審に思い聞いてみたが、彼の対応はどこか機械的で、今後の世界の変化などによる自衛の為にもサイボーグ化をすすめてくる事に疑問視する。
前述したインフェルシネイヴ、ゼイダッツが改造による蘇生後にネオヒーローズへ盲信的な存在へと変わったり等、メンバーの不審な動向にネオの闇を察しだす。
その矢先、ヒーロー協会の同期の連絡をとった時にデストロらにスパイなのかと問い詰められた事で、このままでは自分も殺されるのではと思い行動。
クロビカリへの応援要請や幽閉された金属バットを助けようとした所でエーに発見され、「無許可で金属バットを出そうとしていた事はネオヒーローへの謀反では?」とスパイ容疑としてファジーの元に連行されてしまう。
そしてエーからきいたリュウモンにも挟まれての連行と逃げることもできない状況に絶望していた。
同じく元ヒーロー協会職員。村田版での追加キャラクターであり、かつてはヒーロー志望だったサイボーグの男性。
マッコイに誘われる形でネオヒーローズに移籍した。
移籍後は体の機械化部分を童帝製の新型パーツへ換装している。
……が、彼はマッコイを内心強く侮蔑しており、疑われないようにあえて彼に疑惑をかける演技をするマッコイに対し毅然とした態度で反論。
その上でマッコイの矮小な本性を皮肉る言葉を向けている。
そしてネオヒーローズに移籍した本当の理由は「スパイとしての潜入」。
シッチ、金属バット、童帝と協力し、怪しい新興ヒーロー組織の闇を暴こうと敵地に赴く覚悟を見せた。
角刈りにした短髪の青年(デストロ)と、特徴的な髪型をした糸目の人物(エリミン)のコンビ。
警備員兼内部の監察官たち。通常不可能とされる身体の9割以上を機械化しており、スーツに頼る必要もない。
正面戦闘ではS級ヒーローや武闘派ネオリーダーには及ばないが高い戦闘能力の持ち主で、更に手段を選ばないが故の強さがある。
破壊と排除という物騒な名前に違わず、改造による人格矯正にも何ら疑問を抱かない非情な性格。
意外とツッコミは結構している。
村田班ではエリミンが女性(例によって巨乳)と判明。
デストロが使用。ブルーやウェビギャザの使う電撃系統の技と類似しており、腕を高速で回転させた後に電撃を纏った突きを放つ。
どうやら防御の上からダメージを与えられる技の様で、当たればガードしていても感電即死モノ。
しかし、金属バット相手には少しダウンさせたものの行動不能にすらならなかった。
エリミンが使用。腕部の発射口より数十発程の麻酔矢を発射する。
一発だけでも猛獣を昏倒させる強力な鎮静剤だが、凄まじい耐久力を持つ金属バットに対しては「少しだけ気絶させる」くらいしかできなかった。
追記・修正はバトルスーツを着てお願いします。
ONE版のネタバレ
連行されて拷問かねた肉体改造されようとなっていたマッコイにエーは語る。
『ネオが統治する新世界への再建を前提にした文明解体活動をし、全人類に肉体の機械化と思想制御の改造を義務を課すこと』という完全に悪としか思えない世界征服に等しい目的であった。
一連の謎のロボット軍団と怪獣の襲撃、バトルスーツ着用者の暴走によるヒーロー達への攻撃もネオが仕組んでいたもので、この計画を知って賛同していたネオリーダーはエーのみで彼曰く『新世界生誕後には自由行動が許される特権階級を与えられる』
- この世界のヒーロー組織やばいのばっかじゃないか -- 名無しさん (2023-09-07 22:15:17)
- 原作版は読んでないんだけど原作だと非道帝じゃなくて童帝のままなのか? -- 名無しさん (2023-09-08 02:12:12)
- ヒーロー組織って言うよりただの市兵団な気がする -- 名無しさん (2023-09-08 07:03:07)
- ↑2童帝の意味を暴露されるイベントが発生していないので、そのままよ -- 名無しさん (2023-09-08 09:08:13)
- バトルスーツもあれ何らかの形で悪人にハッキングされてしまったらA級並の性能をもつスーツ使用者が市民たちにキバを向くってことだよね -- 名無しさん (2023-09-08 12:41:27)
- ↑悪人呼ぶまでもなく既に上の連中真っ黒だからな、自分たちの兵力増やすためにネオヒーローズ創設してても不思議じゃない -- 名無しさん (2023-09-12 03:20:49)
- アクセルの思想が若干危ない雰囲気だしとるな。みんな機械による力をつけてこれから先の人類の脅威に対抗しようって -- 名無しさん (2023-09-26 16:38:04)
- 機械兵士がヒーロー協会には殺意マシマシでガンガン攻撃しかけるけどネオヒーローズには適当に攻撃して撃破されまくってる時点で少なくとも上の部分では繋がってるんだろうなって -- 名無しさん (2023-10-31 20:21:50)
- ネオヒーローズは元から悪の組織っぽいし協会はご覧の有様で下手すりゃもっと酷いしで、結局この世界の一般市民は自分で身を守れるほど強くなるか個人的にS級ヒーロー(もしくはそれと同等の在野の強者)とコネがないと駄目な気がしてきた… -- 名無しさん (2023-12-30 10:48:35)
- ファジーはもしかしてロボットでは?知らないうちに本人と成り代わって、徐々にネオ側の連中もロボットに置き換わっているんじゃ -- 名無しさん (2024-01-04 12:26:04)
- ↑どうなんだろねー。でも少なくともゼイダッツとインフェルシネイヴは行動が完全に別人のそれで、良くて洗脳、悪くて中身総入替えなのは間違いないだろうなぁ。さて黒幕は誰かいな、ってところだけど -- 名無しさん (2024-01-04 15:51:29)
- はやくもネオヒーローズ…堕ちてしまった。これってヒーローおろかスポンサーや上層部も既に… -- 名無しさん (2024-01-25 00:51:50)
- ふと思ったけどさ、用心棒サイボーグって「エリミネート」と「デストロイ」っていう殺戮や破滅に関する名前だよね 同じくほぼ全身機械のサイボーグであるジェノスも「ジェノサイド」という殺戮や破滅に関する言葉由来の名前だけどさ…偶然だよね? -- 名無しさん (2024-11-21 14:41:40)
- 予想通り本性はヴィランの類とわかったけどさ…ウェブギャザだけじゃなかったのな、「ヒーロー」は…しかも意外すぎる奴が… -- 名無しさん (2025-01-29 19:20:35)
- リュウモンが以外に漢と判明した今、本当の悪人のネオリーダーはエーだけになった。(ゼイダッツとインフェルシネイヴも怪しいけど) -- 名無しさん (2025-02-07 11:19:56)
最終更新:2025年03月11日 01:53