登録日:2025/04/04 Fri 01:00:10
更新日:2025/04/26 Sat 20:57:50
所要時間:約 9 分で読めます
相手の心を読もうと必死に考えるつもりが、気が付けば「自分だったらどうする」と考えている…
つまり、俺がヘビに見えたなら、お前こそが蛇なんだ!
『カイジ 人生逆転ゲーム』とは、2009年10月10日に上映された福本伸行氏原作の漫画『カイジ』シリーズを実写化した映画作品である。
監督は佐藤東弥氏、脚本は大森美香氏が担当。
【概要】
カイジシリーズ第1弾『
賭博黙示録カイジ』の限定ジャンケンからEカードまでのストーリーと第2弾『
賭博破戒録カイジ』の地下帝国の一部をベースにした作品となっている。
一部登場人物の設定変更や129分という尺の都合上ストーリーやゲームの大幅改変も多く賛否の声が多いが、出演者たちの高い演技力や実写ならではのリアルさが光っておりそれなりに見ごたえのある作品となっている。
本作は興行収入22.5億円と、興行として成功をおさめたことで実写版カイジシリーズは続編が製作され、2011年11月5日に第2作『
カイジ2 人生奪回ゲーム』が、そして2020年1月10日に第3作及び最終作である『カイジ ファイナルゲーム』が公開された。
【あらすじ】
『伊藤カイジ』は無気力で自堕落で、何の才能も目標もなく自堕落な生活を送っていた。
ある日、遠藤金融の社長『遠藤凛子』から以前のバイト仲間の連帯保証人になってしまったことで多額の借金を抱えていることを知らされる。
当然カイジはそんな大金など払えるはずもない。そこで遠藤から帝愛グループが主催している『ゲームに勝てば借金は一瞬でチャラになるギャンブルクルーズ』を勧められ、彼女の言われるがままにカイジはギャンブル船『エスポワール』に乗船することに。
だが、そこで行われていたギャンブルは自身の借金どころか命を賭けた究極のゲームであった…
こうして、人生の負け組であるカイジは自分の借金を、そして人生を変えるべく帝愛主催のゲームに挑むのだった……
【主な登場人物】
◇主要人物
「誰にも騙されず、自分に甘えず、こんな底辺の隅っこの生活から抜け出すんだ…!俺はやってみる。お前たちに自由への道を示す!」
本作というより本シリーズの主人公。年齢は26歳と原作と比べてやや年上となっている。
コンビニでバイトをしながら生活しているが、勤務中に雑誌を読むわ居眠りするわ、カップルから馬鹿にされた腹いせに近くの車を蹴って壊すなどどうしようもないクズ男。
前のバイト仲間の古畑の連帯保証人になったことで借金202万円を背負ってしまい遠藤の紹介で『エスポワール』に乗り込み、帝愛グループとの戦いに身を投げる。
どうしようもないクズだがその一方で仲間を裏切るような真似はせず、また命がかかった極限の状態になると帝愛の幹部たちに負けず劣らずの度量を発揮する。
同じくマンガ原作の「DEATHNOTE」の実写版での演技も評価が高かったが、本作をもって「マンガの実写化は藤原竜也に主演させればハズレなし」という定説を打ち出し、本作の鬼気迫る演技が芸人にモノマネされるなど、氏の代表的な役として語られるほどのハマり役となった。
ただ、これ以降「クズの役のオファーしかこなくなった」と本人は複雑そうに語っているが…
「だってだってってさっきから…どこのガキなんだよお前はっ!!」
本作のヒロインで、帝愛グループ傘下の企業『遠藤金融』の社長。原作では男性だが本作では女性になっており、また原作では利根川の配下だったが本作では元同僚であり、また利根川とは対立している。
カイジ達債務者を人生を賭けた過酷なギャンブルに送り込むなど帝愛の幹部らしい冷酷な一面を見せるもその一方で『ブレイブ・メン・ロード』で端から落下していく参加者を見て喜ぶVIP達を冷たい目で睨み、人生を変えるべくどんな状況下でもあきらめないカイジの姿を見て感銘するなど非情になり切れない一面も。
そしてそのことに気づいたカイジから協力を求められ渋々承諾、彼に5000万円を貸して帝愛に反旗を翻した。
彼女の協力もあってカイジは利根川を倒し、5億円を得られたのだが……
その後祝賀会でカイジのビールに薬を盛り、眠らせた隙に10分3割複利という暴利に加え、序盤でカイジが破壊した愛車の修理代を理由に5億円のほとんどを持ち逃げしてしまった。
悪徳金融社長の彼女は最後の最後まで悪徳金融社長であった……
「あたしがいい人な訳ないじゃない!」
演:光石研
「勝てよ…勝てぇ! カイジィィ!!!」
カイジ同様遠藤の誘いでエスポワールに参加した中年男性で、本作におけるカイジの相棒。一人称は原作では「俺」だったが、本作では「私」になっている。
原作同様気弱な性格で、孤立している所をカイジに助けられ、協力関係となった。
自分のミスでカイジを地下労働へ道連れにされてしまったことに責任を感じており、地下に堕ちてからは積極的にカイジのことを気遣っていた。
その後、カイジ同様ブレイブ・メン・ロードに志願するも、落下していく他の参加者を目の当たりにしたことで恐怖で動けなくなり、カイジに自分の1000万円の引き換えチケットと娘のことを託し、カイジに不安を与えないよう静かに落ちて逝った……
彼の死亡シーンは原作でも屈指の名シーンだが、本作では降りしきる豪雨の中での光石氏の悲哀の演技、そして感動的なbgmも相俟って原作以上に涙をそそる…
演:山本太郎
「アッーーーーーー!」
エスポワールの参加者。原作ではリピーターだったが、本作ではリピーターなのかは不明。
原作同様カイジに連続あいこ戦法を持ちかけ、彼を騙して星を2つせしめるも、最後はカイジと石田の策略によって手痛い逆転負けを喫し、生還した原作とは違い別室に送られてしまった。
演:松山ケンイチ
「カイジ…俺はやっと分かった……生きてる…俺は今生きてるぞ!!」
原作ではカイジのバイト仲間であったが、本作では地下帝国の労働者となっており、カイジとは先輩後輩の関係だったと原作と異なり同僚という設定になっている。それもあってか容姿も金髪で清潔感のある原作と比べて、黒髪のボサボサヘアーに無精髭といった如何にも人生の負け組らしい格好になっている。
カイジ達よりも先に地下に落ちたためか既に体はボロボロで、そこに薬代による更なる借金が重なりブレイブ・メン・ロード送りとなってしまう。
参加者たちが落ちていく中、カイジと安否を呼びかけ合いながら生きる希望を見出していくも、原作同様非業の死を遂げてしまう……
こちらでは早々に退場してしまうが、松山ケンイチは実写版「DEATHNOTE」で主人公・月のライバルであるもう1人の主役・Lを演じており、藤原との共演歴がある。
◇帝愛グループ
演:香川照之
「FUCK YOU!! ブチ殺すぞゴミめらぁぁぁ!!!」
帝愛グループの最高幹部。カイジとは対照的にこちらは原作よりも少々若く設定されている。また一人称も「ワシ」から「俺」に変わっている。
原作同様エスポワールやブレイブ・メン・ロードで巧みな話術で参加者たちを感涙させ奮い立たせる。
そして終盤カイジとEカードで直接対決を行い、原作同様イカサマとを用いて一度はカイジを倒すも、遠藤から金を借りたカイジと再戦を行い、彼の優秀さと尊大さを逆手に取ったすり替えもどきによって最後の最後で敗北。
最終的に5億の損害を出したことで兵藤から怒りを買い、地下での永久労働の刑を処された。
演:佐藤慶
「命はもっと粗末に扱うべきものなんだ! 命は、丁寧に扱いすぎると澱み腐る!」
帝愛グループのトップに君臨する会長。
ただ原作とは違ってカイジと対決するシーンはなく若干影は薄い。
失態を犯した利根川に激昂したりと、性格はどちらかというと『破戒録』の時に近い。
なお、演者の佐藤慶氏は2010年5月2日に他界したため本作が遺作となった。
その関係か、続編の『カイジ2』では別人が演じた声での登場、『ファイナルゲーム』では黒服が言及するのみとなった。
演:加藤久雅(A)、両國宏(B)、鈴木亮平(C)、城昭男(D)
帝愛グループの社員たち。
劇中には数多くの黒服が登場するが、中でも出番が多いのはこの4人。
ちょんまげ風の髪型をした厳めしい顔つきの男がAで、リーゼント風の髪型をした大柄な男がBで、天然パーマの若い男がCで、オールバックの髪型をした長身の男がDである。
債務者たちには容赦のない厳格な性格だが、その一方でエスポワールで勝利し会場を出ていく参加者に一礼をし笑顔で見送るなど意外と愛嬌のある一面も。
また、この他にもブレイブ・メン・ロードのシーンでは原作者の福本伸行氏が黒服役として登場している。
◇地下帝国の人間
演:松尾スズキ
「カイジ君…本当に食いたいのは、焼き鳥だろぉ?」
地下に落ちたカイジが所属となったE班の班長。
原作同様表向きはカイジに初給料祝いとしてビールを驕るなど優しい一面を見せるが裏では石和と共に売店のピンハネで班員からペリカを巻き上げており、カイジからは「細い金に取り付く蛭みたいな人間」と称された。
なお大槻は何気に実写版カイジシリーズでは全作に登場している皆勤賞者でもある。
演:載寧龍二(現:さいねい龍二)
「せっかく飲むのに素ビールってんじゃ味気ないでしょ?つまもうよ、何でもいいからさ!」
地下に落ちたカイジが所属となったE班の副班長で、大槻の配下。
売店の売り子を担当しており、カイジにビールの他につまみを奨めた。
演:富川一人
E班に所属する班員の1人。
原作ではカイジの子分的存在だったが、本作では完全にモブキャラ扱いとなっている。
◇その他
演:吉高由里子
石田光司の娘。
新富下駅のパチンコ店『パーラーオアシス』で「安田」という偽名で働いている。
エンディングにて、遠藤から奪われずに余った取り分と石田の名前が書かれた1000万円の引き換えチケットを店長を介してカイジからもらった。
【原作との相違点】
限定ジャンケン
- 制限時間が4時間から30分に変更
- 軍資金の貸付がなく、代わりに星を100万円で3つ(つまり合計300万円)買い取る
- 原作の金利は1.5%の10分複利だったが本作では1%の1分複利と更に暴利になっている
- 終了後の星の売買はなく、代わりに帝愛が星を1つ100万円で買い戻す
- 掛け声が「チェック」→「セット」→「オープン」から「ジャン」→「ケン」→「ポン」に変更
- 原作だと勝利したカイジ・石田・船井が、本作では敗北し別室送りとなった
ブレイブ・メン・ロード
- 参加するのは債務者ではなく病気や怪我で働けなくなったり更なる借金を抱えた地下労働者
- E班で参加するのは当初佐原のみだったがカイジと石田も自ら志願し参加
- 原作だと『人間競馬』と『電流鉄骨渡り』の2つに挑んでいたが本作では『電流鉄骨渡り』のみ
- 賞金は人間競馬の1位が2000万円、2位が1000万円だったが本作では全員1000万円で固定
- 参加者は概ね原作どおりだが、西田と小泉は未登場で代わりに韓国人のソンギと中国人のチョウという男たちが参加している
- 渡る順番が原作だと、『右の鉄骨=太田→佐原→西田→藤野→秋川』 『左の鉄骨が中村→中山→カイジ→石田→小泉』 だったが、本作では『右の鉄骨=太田→佐原→ソンギ→藤野→秋川』『左の鉄骨=中村→チョウ→中山→カイジ→石田』に変更
- 落下する順番も原作だと太田→秋川→中山→西田&藤野→中村→小泉→石田→佐原の順番だったが本作では太田→中山→チョウ→ソンギ&藤野→中村→秋川→石田→佐原に変更
- 原作だと鉄骨を渡った先の扉は気圧差による突風で飛ばされるフェイクで、本当のゴールは扉の少し手前にあるガラスの階段を上った先がゴールだが、本作では突風が吹く扉が本当のゴールとなっている
- 原作だと途中でギブアップを要請したため引き換えは無効となったが、カイジの取り分はしっかり渡されたが石田の取り分は死んだ者のチケットは無効とされ渡されなかった
Eカード
- 原作では12戦だったが本作では3戦となっている
- そのため原作だと3戦ごとに皇帝と奴隷を交代していたが本作は交代はなし
- 原作だとカイジは目か耳を賭けていたが本作では普通に現金を賭ける
- 原作では奇数のターンが皇帝側、偶数のターンが奴隷側の先攻だったが本作では必ず奴隷側が先攻
- 原作では勝負の様子が中継されていたかどうかは不明だが、本作では地下帝国の労働者に向けて勝負の様子が生中継された
- 利根川のイカサマ方法がカイジの耳につけた器官破壊装置から別室送りになったカイジの両肩に埋め込まれたマイクロチップに変更
- 奴隷で勝利した場合原作だとレートは5倍だったが本作では10倍
- 利根川は敗北後、原作だと兵藤の怒りを買い焼き土下座をさせられたが本作では地下帝国の永住権を取り消しにされた上で地下での永久労働を課せられた
- 遠藤が原作以上に悪辣だった。原作も悪どかったけど、一応利子分しか持ってかなかったから正当性がないわけじゃなかった。今作だとほぼ根こそぎ持ち去ってるし。石田さんの娘が救われたのかだけが気になる。さすがに無意味なチケットを渡すなんてことはしないと思うから救われてると思いたい(続編は見てないからそっちで描かれていたら申し訳ないけど) -- 名無しさん (2025-04-04 01:20:43)
- ↑石田の娘は次の映画で吉高由里子が演じてるで。詳しくは調べてみるとよい。 -- 名無しさん (2025-04-04 07:32:13)
- ↑訂正 もう項目に書いてあったか -- 名無しさん (2025-04-04 07:38:24)
- 大槻が映画皆勤賞らしいけど山本太郎が議員になってなかったら船井も皆勤賞だったのかな -- 名無しさん (2025-04-04 09:47:03)
- 原作改変は色々あるけど特にガラスの階段はまぁ無理だよなって納得感がある -- 名無しさん (2025-04-04 10:40:02)
- カイジから土下座要求されなかったから焼き土下座せずに済んだ分原作よりはマシな結末…なのかな? -- 名無しさん (2025-04-04 11:08:45)
- ↑原作だとそのあと廃人やからな(一応スピンオフの最後で再起してたが)映画版は少なくともホームレスとして外に出てるから地下労働は終わったんだろうしどっちがましなんだろう -- 名無しさん (2025-04-04 15:11:13)
- ↑五体満足ではあるし廃人にもなってないから、実写の方が再起できる可能性がはっきり示されている分だけ救いがある気がする。やっぱり実写では、焼き土下座はCGとかの特撮を使うにしても表現が過激すぎてできないのかな? -- 名無しさん (2025-04-06 18:39:24)
- ↑兵藤会長と戦うなら焼き土下座あった方がいいが戦わないで組むならやらなくてもいいって感じじゃないかな。カイジの勝ちで終わらせた方が今後キャラ使いまわしとかもできるしな -- 名無しさん (2025-04-14 13:38:57)
最終更新:2025年04月26日 20:57