GO MY WAY!!(アイドルマスター)

登録日:2025/07/26 Sat 00:00:00
更新日:2025/07/26 Sat 16:54:44NEW!
所要時間:約 5 分で読めます





もしかして:胡麻和え


『GO MY WAY!!』(ゴー マイ ウェイ)THE IDOLM@STER(初代)の楽曲。
名前は似ているが「Going My Way」は別の曲。


作詞 yura
作曲・編曲 神前暁
BPM 180
編曲(REM@STER-A) 神津裕之
編曲(REM@STER-B) 渡部チェル


概要

高槻やよい双海亜美・双海真美の持ち歌であり、アイマス2では閣下こと天海春香が加わった。
アーケード版からあったわけではなく、2007年に発売されたXbox360版から実装された。
Xbox360で実装された6曲の中でも扱いは大きく、近年ではアイマスシリーズを代表する楽曲として扱われることが多い。


前に向かって進み続けることを歌うポジティブで明るい内容の曲。
公道→高速道路→ジェット機と移り変わる移動手段でノンストップ。
曲自体はイントロ→aメロ→bメロ→サビ→高音サビと短めだが充実感は半端ない。
歌詞は公式サイトにも載っているのでそちらも参照してほしい。


曲タイトルにもなっている「Go My Way」には「自分の道を行く」、要するに「我が道を行く」という意味合いがある。
加えて「Go 前へ」「Go My 上へ」とも掛けている。

しかしその単語の並びと”ら行”の発音が怪しいやよいの場合、しばしば「ごまえー」「胡麻和え」と聞こえると言われる。
また、胡麻和えに加えて「みてれぅ()もネタにされる。

REM@STER-Aはどういった方向性なのかが説明しづらく、REM@STER-Bはピアノメインにアレンジされている。


カバー・他作品での収録

アイマスを代表する曲だからかかなり多く、ここに挙げているもの以外にも多数存在する。

  • 765プロ系統作品
一部作品を除き基本的に最初から使用可能。

  • ファミソン8BIT☆アイドルマスター
01と05に収録。8bit風にアレンジされている。

開発繋がりでアーケード版では9から登場。演奏中は画面下でアイドルが踊る。
パート毎に歌唱アイドルが変わる特殊仕様。例のパートは当然やよいが担当すれぅ。
Wii版では諸事情により雪歩の声が変更され、3DS版ではアイマス2で実装された貴音が追加された。

  • ミュージックガンガン、maimai
アイマス代表ゆえか他社作品にも登場。
ちなみに初めてアイマス楽曲が他社作品に収録されたのは本曲だったりする。

第10話のエンディングにて使用。

  • アイドルマスター マストソングス 赤盤
シリーズ10周年記念作品であるマストソングスにももちろん収録。

漫画版ミリマスの付属CDにてカバーされている。
個別の2曲ではなく、デュエットで収録されている。

漫画版学マス3巻の付属CDにてカバーされる予定。
20周年を目前としたところでまさかの発表となった。
ことね(15歳)が生まれるよりも前の曲と考えるとなんとも複雑な気分に…


ネットでの扱い

ニコニコ動画などで流行している初代アイマス楽曲の中でも、エージェント夜を往くキラメキラリTOWN(てってってー)と並んで代表的な楽曲として扱われている。

ダンス曲ということで歌ってみたや踊ってみた動画が多数投稿されている。
ニコニコ動画でも様々な動画(MADはそれほど多くない)が作られ、組曲でも度々使用されている。
主に前述したごまえーとやよいの滑舌がネタにされていて、流行当時はニコニコ市場やAmazonで胡麻和えの素とアイマスのCDがたくさん売れたとか。
そしてその胡麻和えの素(現在は販売終了)を作っていたメーカーからお礼の品として胡麻和えの素がアイマススタッフに贈られ、それが仁後真耶子氏にプレゼントされた…らしい。


余談

後のアイマスシリーズにも似た名称を持つ楽曲は複数存在し、「Driving “My Way”」「Fighting “My Way”」などがある。


作曲のyuraにとってごまえーは人生を大きく変えた1曲とのこと。


同名の楽曲が多数存在するので、検索する際はアイドルマスターを付け加えたほうがいい。
だがしかし、「ごまえー」で検索すれば100%アイマスしか出ないので検索する際はごまえーを使うことをお勧め。



追記修正は我が道を行き続けて20年の方がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ごまえー/

最終更新:2025年07月26日 16:54