登録日:2012/09/06 (木) 08:36:34
更新日:2025/02/10 Mon 22:37:18
所要時間:約 4 分で読めます
……七英雄の伝説……
数多くのゲーマーを絶望させ
市場を荒らし、その後
いずこかへ消えた……
ジャイロ、奈落
OOK、ジャンライン
ヌギャー、ドギャー
クローザー
いつの日か、彼らは戻ってきて
再び世界を荒らすのだという……
概要
ノミネート作は
の7作。
この内パーフェクトクローザーが2008年の大賞を受賞した。
前年の満場一致での大賞受賞により
ヨンパチショックという衝撃を引き起こした
四八(仮)の余韻がまだ冷めやらぬ中、ノミネートのハードルが著しく上昇した2008年だったが、それに応えるかのように7本ものソフトが立て続けにノミネートされ、KOTY界隈を大きく沸かせた。
その話題性はKOTYのみならずヤフーニュースのトップ記事でも取り上げられるばかりか、秋葉原のヨドバシカメラでは七英雄見参!のアオリとともにワゴンセールに登場し、KOTYの知名度を大きく上げた。
公開処刑、晒し首とか言ってはいけない
だが、上半期はそこまで盛り上がっていたわけでもなく、本格的にスレッドが動き始めたのは
ファミ通のクロスレビューで
デスクリムゾンと並ぶ低得点を叩きだした大奥記が発売されたあたりから。
メジャー1も当初は
キャラゲーで特に話題になる要素もなかったため購入者が少なく、評価がなされたのはかなり後のほうで、奈落の城も当初は不親切なゲーム性やインパクトの強いバグで賑わっていたものの、他の作品に比べるとパンチが足りないということでノミネートを疑問視する声も上がっていた。
それでも前年であれば大賞を十分狙えるレベルの粒ぞろいの作品が次々とリリースされており、
四天王と称されたメジャー1、大奥記、クル・ヌ・ギ・ア、プロゴルファー猿の4作の大賞争いになると、当時のスレッド住民の誰もが信じて疑わなかった。
だが年の瀬に差し掛かった12月初旬、ジャンラインがパッチリリースによって明後日の方向に進化を遂げたことで状況が激変。それまで競り合っていた他のノミネート作品をことごとく蹴散らしたジャンラインがメジャー2を迎え撃つという、斜め上の構図に塗り替えられたことで、一日あたりおよそ平均1スレッドが消費されるほどの大騒ぎとなる。
振り返ってみれば大豊作であったスレッド住民は、これらのノミネート作品を称えていつしか「七英雄」と呼ぶようになった。
この年の
年末の魔物として産まれたメジャー2と、アップデートを経て
魔物に匹敵しうるパワーアップを果たしたジャンラインの大賞争いは、KOTYの中でもベストバウトに挙げる人も多い。
しばらくしてKOTYから消滅したと思いきや、2010年の携帯機部門でまさかの復活を果たした。
「携帯七英雄」とも称され、大賞に輝いた「ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュ123!」、「プーペガールDS2」、「大戦略PERFECT~戦場の覇者~」と、それぞれ完全に別ベクトルのクソ要素を持つ三つ巴の最終決戦は、2014年据置機部門の総評では、携帯機史上最も危険な戦いと称された。
しかしKOTYのメインが据え置き機部門なのでこちらは知らない人も多い。
更に2011年の据え置き機にノミネートした7作は全て過去に人気があったシリーズ物の続編であった。この「過去作ファンを激怒させた」という点から七つの大罪と呼ばれている。人生ゲームだけは2009年から3年連続のノミネートだが。(しかも大賞)
余談
因みにオリジナルであるロマサガ2の七英雄の内4人のCV(別ゲームへの客演ではあるが)を担当している
杉田智和だが、本項の七英雄のどれにも関わってない。
また、元になったロマサガ2とアンサガはただでさえクセの強いサガシリーズの中でもかなりぶっ飛んだ作品であり、ゲーム史に名を残した名作とも、意味不明な
クソゲーとも言われ評価が真っ二つに分かれる作品だったりする。
追記・修正お願いします。
現在この項目は加筆・修正依頼が出ています。
依頼内容は「内容が過激」です。
加筆・修正できる方は協力をお願いします。
- たゆたうー時の流れー♪ -- 名無しさん (2015-10-31 19:47:26)
- 台詞改変すんなよwww -- 名無しさん (2016-01-27 20:54:13)
- これはひどい -- 名無しさん (2017-03-25 00:43:20)
- 相談所にて報告されていた煽りと終わった問題に関するコメントを削除 -- 名無しさん (2017-03-25 22:36:41)
- どっかにラスボス七英雄のドット改変した絵があった気がするんだけど見つからない -- 名無しさん (2017-06-12 16:39:58)
- ニコニコの動画のコメントが七英雄の台詞改変流してたのが一番センスだったなんでKOTYは神スレなんだ・・・ -- 名無しさん (2018-05-29 20:08:33)
- ピクシブ百科事典の受け売りだが、ダメジャーとジャンラインは違う年に出ていればそれぞれが大賞を取ってたと言われるほど他の五つより突出してたらしいw -- 名無しさん (2018-06-10 23:35:03)
- クソゲーwwwww作ったやつテラアホスwwwwwwww…と笑うのは簡単なんだがな。
大臭大奥記作ったプロデューサーって誰か知ってるか?あの悪代官企画した人なんだぜ?実際にこの人に取材試みたやる夫スレ住人がいたんだが話がヘビー過ぎてドン引きしたわ…この取材の話は実際読んだほうが良い。絶対。 -- 名無しさん (2019-12-06 23:33:12)
- 七英雄は最強、その中でもメジャーが最強なのだ。 -- 名無しさん (2022-07-02 02:36:36)
- マシ度具合でいけば奈落(難易度が鬼高い)>大奥(ロードが長い、フラグ管理がカスだがストーリー自体はまあまあ)>その他(ゲームとして褒めるところが少ない)程度には差がある -- 名無しさん (2024-07-13 02:47:47)
- まあ奈落は数合わせレベルだねぇ。それこそ大奥記の逆でこのジャンルでそれやったらあかんやろってのと例のバグが有名なだけで他5つと比べると力不足過ぎる -- 名無しさん (2024-07-13 04:25:05)
- ↑4(2019-12-06 23:33:12)一応記載しておくが後にそのプロデューサーが一番の戦犯だと元ダフト社長に言われています。詳細は大奥記の記事を参照 -- 名無しさん (2024-09-18 17:43:08)
最終更新:2025年02月10日 22:37