ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 5 | ハンター | 170 | B | 3 | 428 | 163 | 55 | 56 | 69 |
チャレンジモード | 1 | ハンター | 146 | B | 3 | 363 | 131 | 55 | 39 | 73 |
加入方法
開始からノーザリオに所属
所属国滅亡後
滅亡させた国以外に再仕官(グスタファには仕官しない)
短評
運用方法
メインモード
開始時のレベルとクラスが同じイエナが優秀すぎるがゆえ、彼女と比較されて見劣りすると思われてしまう不遇な人。
とはいえ、この人も統魔力のレベル30期待値 320と300超えである。
HPが低めでSTRは平凡だがAGIは高めの部類。
とはいえ、この人も統魔力のレベル30期待値 320と300超えである。
HPが低めでSTRは平凡だがAGIは高めの部類。
難点は統魔範囲が3であること。
HPの低さゆえ前衛のランサー系には不向きなので、中衛・遊撃部隊を担うことになるであろう。
中衛・遊撃部隊はその性質上、戦場の中で動き回りつつ戦うことになるため、
前衛系・後衛系の騎士よりも統魔範囲が狭いことによる影響が大きい。
統魔範囲が狭いと引率するモンスターをその範囲に収まって戦わせる上での位置取りの制限が厳しくなるからである。
HPの低さゆえ前衛のランサー系には不向きなので、中衛・遊撃部隊を担うことになるであろう。
中衛・遊撃部隊はその性質上、戦場の中で動き回りつつ戦うことになるため、
前衛系・後衛系の騎士よりも統魔範囲が狭いことによる影響が大きい。
統魔範囲が狭いと引率するモンスターをその範囲に収まって戦わせる上での位置取りの制限が厳しくなるからである。
育成方針であるが、開始時にレベル5なので、クラス系統を変えて育成していく余地はある。
HPの初期値が低いので、そのままハンター系で間接攻撃に徹するのが最適だが、
弓使いはイエナがいるので、この人には路線変更させてダンサー系で育てていくのもいいかもしれない。
ハンターとダンサーをマスターして森と山のクエスト要員にしても良い。
HPの初期値が低いので、そのままハンター系で間接攻撃に徹するのが最適だが、
弓使いはイエナがいるので、この人には路線変更させてダンサー系で育てていくのもいいかもしれない。
ハンターとダンサーをマスターして森と山のクエスト要員にしても良い。
バードにはすぐなれるものの低いMPはバード系に向いていない。
ただバードになるとINT58になる。薬やレベルアップで2上がればエンチャントレスやクレリックになれる。
エンチャントレス系も向いていないが、クレリック系は面白い。
クレリック系としてはINTは低いがHPがかなり高く、ヒーラー以降は殴りとディバインレイにより攻撃にも参加できる。
特にアラン森林で薫風の帽子が取れれば独特なポジションを確立する。
ただ立ち絵で弓を構えているので違和感はすごい。
ただバードになるとINT58になる。薬やレベルアップで2上がればエンチャントレスやクレリックになれる。
エンチャントレス系も向いていないが、クレリック系は面白い。
クレリック系としてはINTは低いがHPがかなり高く、ヒーラー以降は殴りとディバインレイにより攻撃にも参加できる。
特にアラン森林で薫風の帽子が取れれば独特なポジションを確立する。
ただ立ち絵で弓を構えているので違和感はすごい。
クレリックだけマスターしてハンター系に戻しても良い。
MPはヒール・メディカ・ハーロウに使って、合間合間の弓で良い支援ができる。
MPはヒール・メディカ・ハーロウに使って、合間合間の弓で良い支援ができる。
チャレンジモード
AGIが高い騎士なので、採用したらしたで一定の仕事はできる。統魔力も悪くない。
STRとAGIは本編よりも若干上がっているが、HPはさらに低くなっていてハンター系騎士では最下位。
魔法職並かそれ以下の水準で少々心許ない。
前衛を務めるのはやはり厳しめで、遊撃担当以外の運用には向いていない。
STRとAGIは本編よりも若干上がっているが、HPはさらに低くなっていてハンター系騎士では最下位。
魔法職並かそれ以下の水準で少々心許ない。
前衛を務めるのはやはり厳しめで、遊撃担当以外の運用には向いていない。
添付ファイル