ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 1 | エンチャントレス | 157 | A | 5 | 344 | 359 | 31 | 54 | 71 |
チャレンジモード | 1 | エンチャントレス | 157 | A | 5 | 352 | 388 | 15 | 77 | 65 |
加入方法
1年目2節にガイ・ムールに自動加入
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
中途半端に1節遅れで登場・加入する。実質初期メンバーといってもいい。
参謀格である大魔道士ムウアの孫。エルザを姉のように慕っている。
魔法師の初級試験をすっ飛ばして中級試験に合格するなど、高い潜在能力の片鱗を見せる。
普段の振る舞いは年相応の快活な少女そのものだが、いざ戦場に立つと恐怖で委縮してしまうことも。
ただ件の戦場会話に限っては、相手が悪過ぎる気がしないでもない。なんなら大人だって肝を冷やす。
魔法師の初級試験をすっ飛ばして中級試験に合格するなど、高い潜在能力の片鱗を見せる。
普段の振る舞いは年相応の快活な少女そのものだが、いざ戦場に立つと恐怖で委縮してしまうことも。
ただ件の戦場会話に限っては、相手が悪過ぎる気がしないでもない。なんなら大人だって肝を冷やす。
運用方法
若手有望株 その1。
魔法系の騎士に定番のエンチャントレス系・クレリック系の交互育成コースでよい。
エンチャントレスをマスターするレベル6まで修練場通いで、そこからクレリックへチェンジして実戦投入の流れになるだろう。
魔法系の騎士に定番のエンチャントレス系・クレリック系の交互育成コースでよい。
エンチャントレスをマスターするレベル6まで修練場通いで、そこからクレリックへチェンジして実戦投入の流れになるだろう。
メインモード
加入時点の初期ステータスではINT不足でクレリックへチェンジできない。
レベル6まで5回のレベル上げで毎回INTの上昇が1ずつという最悪のケースだと、クレリックへのチェンジをレベル7まで待つことになる可能性もある。
レベル6まで5回のレベル上げで毎回INTの上昇が1ずつという最悪のケースだと、クレリックへのチェンジをレベル7まで待つことになる可能性もある。
加入時に連れてくるモンスターのうち、レベル8のデーモンはエルザやダリアンといった主力級の部隊へ預けて組み入れるほうがよい。
アークデーモンに昇級するとグラビティを使えるようになるが、シノビ領攻略に欠かせない魔法であり、できるだけ早く使い手を確保したいからだ。
アークデーモンに昇級するとグラビティを使えるようになるが、シノビ領攻略に欠かせない魔法であり、できるだけ早く使い手を確保したいからだ。
チャレンジモード
こちらのモードでは最初からINTが高いため、開始直後からクレリックになれる。
とはいえ、セオリー通り一旦エンチャントレスをマスターさせて、フロストを覚えさせてからのほうが実戦では動かしやすくなる。
それとは逆に、クレリックを先にマスターさせてから、エンチャントレスにして出撃という形でも問題ない。
ただし、バード系を経由させるつもりなら、そちらを優先したほうが良い。
とはいえ、セオリー通り一旦エンチャントレスをマスターさせて、フロストを覚えさせてからのほうが実戦では動かしやすくなる。
それとは逆に、クレリックを先にマスターさせてから、エンチャントレスにして出撃という形でも問題ない。
ただし、バード系を経由させるつもりなら、そちらを優先したほうが良い。
- シュガー(砂糖)の頭文字はSであり、かつての国際連合ではスナイパーの隠語として用いられていた。また前作の熟練のソーサレス・シェラの頭文字もSであり、現代ミリタリーではスナイパーを意味する暗号として使われる。 -- 名無しさん (2022-09-18 01:39:47)
添付ファイル