ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 3 | ファイター | 144 | S | 4 | 510 | 108 | 76 | 70 | 62 |
チャレンジモード | 1 | ファイター | 128 | S | 4 | 549 | 112 | 63 | 55 | 33 |
加入方法
- クエスト派遣 : INT70以上の騎士
- 1年目03節以降
所属国滅亡後
滅亡させた国以外へ再仕官
短評
19歳という若さで長として少数民族の村を治める青年。わたしが村長です。
どことなくアジアンテイストを感じさせるイケメン……というにはややとぼけた愛嬌のある顔立ちだが、
牧畜を隠れ蓑に裏情報の売買で村を守っているやり手でもある。
一方的な恭順を迫られてもおかしくない大国相手にも取引を持ちかけ、
仕官と引き換えに一族の安全を確保する手腕には逞しさとしたたかさが垣間見えており、
ゲーム中では一介の騎士に過ぎないものの、大器としての素質を感じさせるキャラクターである。
どことなくアジアンテイストを感じさせるイケメン……というにはややとぼけた愛嬌のある顔立ちだが、
牧畜を隠れ蓑に裏情報の売買で村を守っているやり手でもある。
一方的な恭順を迫られてもおかしくない大国相手にも取引を持ちかけ、
仕官と引き換えに一族の安全を確保する手腕には逞しさとしたたかさが垣間見えており、
ゲーム中では一介の騎士に過ぎないものの、大器としての素質を感じさせるキャラクターである。
運用方法
メインモード
加入時にモンスターを引き連れてくる。レベル1のルフとユニコーンなのでさほど嬉しいものでもないが。
それよりも地味に便利なのは初期装備の知性のメダル。
魔法クラスの性能底上げに、☆2セットボーナスのお供にと終盤まで重宝する。
それよりも地味に便利なのは初期装備の知性のメダル。
魔法クラスの性能底上げに、☆2セットボーナスのお供にと終盤まで重宝する。
ステータスのうち目を引くのは統魔力成長度 S。レベル30での期待値 360に達すると将来性は抜群である。
ただし初期値は低いため、やや晩成型でもある。
物理戦闘系として育成するならナイト系かバーバリアン系を選ぶとよい。
AGIが低めなのでシーフ系やソードマン系には不向きである。
ただし初期値は低いため、やや晩成型でもある。
物理戦闘系として育成するならナイト系かバーバリアン系を選ぶとよい。
AGIが低めなのでシーフ系やソードマン系には不向きである。
INTが高いため、魔法職として育成する選択肢もある。
メイジ系は下級から補助魔法に優秀なものが揃っているため早くから戦力になりやすく、
また低レベル加入の男性騎士で加入してすぐさま魔法職へクラスチェンジできる人材は希少でもある。
国所属の男性で低レベルからメイジ系・プリースト系の交互育成に挑めるのはマナ・サリージアのヴェータだけであるが、この人は国を問わず加入させられるのもメリットである。
ついでに言うならば男性でデフォルト魔法職のキャラは総じて統魔力の伸びが今ひとつなので、そういった意味でも貴重な人材といえる。
メイジ系は下級から補助魔法に優秀なものが揃っているため早くから戦力になりやすく、
また低レベル加入の男性騎士で加入してすぐさま魔法職へクラスチェンジできる人材は希少でもある。
国所属の男性で低レベルからメイジ系・プリースト系の交互育成に挑めるのはマナ・サリージアのヴェータだけであるが、この人は国を問わず加入させられるのもメリットである。
ついでに言うならば男性でデフォルト魔法職のキャラは総じて統魔力の伸びが今ひとつなので、そういった意味でも貴重な人材といえる。
同じ3節クエスト加入男子としてリオネルとユーグがおり、彼らも悪い人材ではないのだが、
この2人は敵国に取られた場合でも加入国を滅ぼすことで再仕官が狙えるのに対し、バールは滅ぼした国"以外"に仕官するため再加入を狙いづらい。
どういった運用をするにしても、あえて優先度をつけるならまずバールの獲得を狙うのが長期的に見てお得といえるだろう。
この2人は敵国に取られた場合でも加入国を滅ぼすことで再仕官が狙えるのに対し、バールは滅ぼした国"以外"に仕官するため再加入を狙いづらい。
どういった運用をするにしても、あえて優先度をつけるならまずバールの獲得を狙うのが長期的に見てお得といえるだろう。
チャレンジモード
HP、MP以外の能力値が全体的に下がっており、AGIの低下幅もナイト系騎士並で弱体化が激しい。
魔法職への転職もレベルが上がってからでないとできない。
統魔力成長は高いままなので、騎士個人の能力よりも部隊編成を重視するなら、採用する手もなくはない。
魔法職への転職もレベルが上がってからでないとできない。
統魔力成長は高いままなので、騎士個人の能力よりも部隊編成を重視するなら、採用する手もなくはない。
添付ファイル