ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 1 | シーフ | 186 | B | 4 | 549 | 133 | 71 | 27 | 58 |
チャレンジモード | 1 | シーフ | 186 | B | 4 | 483 | 128 | 45 | 27 | 77 |
加入方法
- クエスト派遣 : 騎士の条件は無し
- 1年目03節以降
所属国滅亡後
滅亡させた国に再仕官
短評
ガイ・ムール出身。
在野の低レベルシーフなのはユーグと同じだが、特に繋がりはない。
貴族の家の出だけあって余裕を感じる飄々とした好青年なのになんとINT27。信じがたい低さでメインモードぶっちぎりのワースト、次はシュラウドのINT34。チャレンジモードでもINT27は同じだがそっちでは同類が結構いて、ガスパーが衝撃のINT9なのでまだ賢い方になっている。
ガイ・ムールに仕官すればコソドロ生活から更生して故郷で身を立てる形になり格好がつくのだが、他国に仕官すると戦乱を終わらせるために故郷にも敵対するすごい男になる。ミレルバに仕官しようものなら盗賊から海賊である。統魔力に恵まれておりどこの国でも一軍になれるルーンの騎士だが、所属国で彼のキャラクターが随分変わって感じられる。
在野の低レベルシーフなのはユーグと同じだが、特に繋がりはない。
貴族の家の出だけあって余裕を感じる飄々とした好青年なのになんとINT27。信じがたい低さでメインモードぶっちぎりのワースト、次はシュラウドのINT34。チャレンジモードでもINT27は同じだがそっちでは同類が結構いて、ガスパーが衝撃のINT9なのでまだ賢い方になっている。
ガイ・ムールに仕官すればコソドロ生活から更生して故郷で身を立てる形になり格好がつくのだが、他国に仕官すると戦乱を終わらせるために故郷にも敵対するすごい男になる。ミレルバに仕官しようものなら盗賊から海賊である。統魔力に恵まれておりどこの国でも一軍になれるルーンの騎士だが、所属国で彼のキャラクターが随分変わって感じられる。
運用方法
メインモード
レベル30での統魔力の期待値 360、それだけでも有望株と言ってよい。
統魔力成長度 Bと傑出しているわけではないが、初期値がレベル1では破格の高さ。
そのことから自身がまだ十分には戦力にならずともモンスターの引率だけで最低限の役割を果たせるので、早めに実戦へ連れ出しやすい。
統魔力成長度 Bと傑出しているわけではないが、初期値がレベル1では破格の高さ。
そのことから自身がまだ十分には戦力にならずともモンスターの引率だけで最低限の役割を果たせるので、早めに実戦へ連れ出しやすい。
INTは低いので魔法系への適性は無い。物理戦闘系のいずれかで育成していくことになる。
初期クラスのシーフ系は上級に進化するまで戦力になりにくく、ましてやレベル1からのスタートなのでその期間が長い。
初期レベルの割にHPも高めで前衛職向きといえるので、ファイター系かバーバリアン系にクラスチェンジさせることが推奨される。
初期クラスのシーフ系は上級に進化するまで戦力になりにくく、ましてやレベル1からのスタートなのでその期間が長い。
初期レベルの割にHPも高めで前衛職向きといえるので、ファイター系かバーバリアン系にクラスチェンジさせることが推奨される。
INTの低さによる魔法耐性の低さは危険なので注意。特に状態異常魔法には警戒が必要で、ムウア等のソリッドやセレナ等のチャームは確実に成功してしまう。ディメンジョンでぶっ飛ばされて部隊が崩壊する可能性も無視できない。レジスト使いのマーメイド系等を入れるか、装備で補うか、再移動スキルを覚えて魔法使いに近づかずに済むようにしたほうが良い。
チャレンジモード
本編ではSTR>AGIだったが、こちらではAGI>STRと逆転している。
しかしながら、入れ替わったというにはSTRがやけに低くなっており、物理系騎士では最低の値。
物理職向きのステータスでありながら、シーフ系から動かせない期間が長いのが難点。
統魔力は依然高いままなので、レンジャーまで育てば実戦でも多少はマシな働きができる。
あるいは一度レンジャーにしたらクエスト専任にしてもいい。
しかしながら、入れ替わったというにはSTRがやけに低くなっており、物理系騎士では最低の値。
物理職向きのステータスでありながら、シーフ系から動かせない期間が長いのが難点。
統魔力は依然高いままなので、レンジャーまで育てば実戦でも多少はマシな働きができる。
あるいは一度レンジャーにしたらクエスト専任にしてもいい。
添付ファイル