• 明けましておめでとうございます。以前のログを別のページに移動させました。 -- 管理人 (2021-01-01 00:12:51)
  • 明けましておめでとうございます -- 名無しさん (2021-01-01 01:02:46)
  • 明けましておめでとうございます。早速、今年のネタ投稿を… 原作で複数の選手に囲まれてもキープすることが多かった松山に特殊スキルでボール保持時に相手が複数の選手だった場合、ドリブル能力上昇はどうでしょうか? -- 無し (2021-01-01 05:05:34)
  • 松山のボールキープ能力は以前も考えた事がありますが、その時は「敵エースと一対一の場合」でした。複数相手でもやはり強いのなら、もう必殺ドリブルを設定した方が良さそうですね。何かいい名前があれば……。 一応、基本性能が翼・岬と同等であるというパワーアップはさせているのですが、それでもまだヒールリフトがある翼には負けているのです。 -- 管理人 (2021-01-01 10:34:26)
  • RONCネタかーミハエルとブレイク、アズワン、ライアンの絡みは面白そう -- 名無しさん (2021-01-01 20:44:22)
  • アメリカ組は面白そうですね。「テクモ版にもジャンがいてくれたら」とか、スパイラルパスカットを見て驚愕するハイネとか、マッツォを見て「なんか似てません?」と焦るハイネとか、コインブラやゲルティスを見て頭が混乱するケイジーニョとか、楽しそうな場面はいっぱい思いつきます。テクモ版キャラがRONCに出るのは実現は難しいでしょうが、逆に、妄想なら何でも可能だということで書いてみました。さすがに正式採用とは行きませんが。 -- 管理人 (2021-01-02 14:03:30)
  • 松山のボールキープ能力は必殺ドリブルではなく特殊能力になりました。共通規格である必殺技ではなく、松山だけが持つ特別なもの(翼も持っていない能力)である方が彼らしいと思ったのです。 -- 管理人 (2021-01-03 17:26:56)
  • 映画ネタが有りなら、カルロスのミラージュシュートとシュナイダーのミラージュボールでミラージュツイン、松山と日向でツインイーグルショットはどうでしょうか? -- 無し (2021-01-11 07:12:02)
  • カルロスって映画だとドライブシュートの使い手でしたね…ドライブシュートを改良してサイクロンになるのなら、ミラージュシュートではなくドライブシュートのままテクモに出てたらサイクロンを取得して本当にジャイロの再来になれたのだろうか… -- 無し (2021-01-11 07:19:50)
  • 同じサイクロンを究めようというライバルが、ディアスではなくカルロスになっていたかも知れないですね。その場合はディアスにも何か新しいシュートが欲しいところです。 -- 管理人 (2021-01-11 11:44:48)
  • ドライブシュートと言えば、ジェト―リオからのドライブパスをトニーニョがドライブシュートで、ブーストサイクロンができるのでは? と思いついていたのですけど、さすがに強すぎるので不採用になっていました。 サンタマリアを外して、8番にシニョーリを入れて、DFにはジェトーリオを戻した方が強いかも……。でもシニョーリの8番って全然似合わないんですよねえ。 -- 管理人 (2021-01-11 11:46:56)
  • 日本以外の強豪国のストーリーで決勝の石崎の得点阻止イベントについてですが、2点以上リードしていて、それ以上リードを広げられないのなら3点以上リードできないになるのでは… -- 無し (2021-01-16 07:36:08)
  • ↑よく考えてみれば前半でリードを大きくつけることはできるのでややこしい…2点以上リードしているとそれ以上リードを広げることができないだと分かりやすくなるのではないでしょうか? -- 無し (2021-01-16 07:43:45)
  • ブラジルの圧倒的得点力の高さ…加えてゲルティスもブーストサイクロンやファイナルタイガーも上回っている…前半で全力で日本から大量のリードを奪い、後半は鳥かごやコインブラ、シニョーリの必殺ドリブルで時間を稼ぐ…ブラジルのストーリーが一番日本相手に有利ということなんだろうな -- 無し (2021-01-16 08:00:57)
  • いつも細かいところまでありがとうございます。確かに「3点以上」でしたね。試合後半でなければ得点できるというのもおかしいので前後半通して発動するようになりました。 -- 管理人 (2021-01-16 19:08:22)
  • 数値設定の比較はレベルが同じ場合の話なので、日本がラスボスとして現れる時はレベルが物凄く高くて苦戦することになるでしょう……。それでもやはりブラジルの戦力の高さは凄いので、他の国よりは楽になるでしょうね。最後の手段として、1点リードしたらコインブラがドリブルで逃げまくるという手が……。 それに対抗して翼がラスボス時には移動速度10倍とか、瞬間移動で突然現れるとかやったら誰も勝てなさそうですし……。 -- 管理人 (2021-01-16 19:11:46)
  • 日向・若島津とファケッテイ・マッツオ・ディーノのユーベ組の対戦会話はどうでしょうか?金持ちマッツオ対日向とか、ストーリーではできないけど、FW若島津対ディーノなどもぜひ見てみたい会話ですよね。 -- 無し (2021-01-23 10:01:20)
  • それも面白いですね。4と5でユベントスの陣容は大きく変わってしまったので、会う機会もここでしか無いのですよね。 -- 管理人 (2021-01-23 20:50:05)
  • ゲルティスだけデンマークの試合に出ていないのでフリー対戦のブラジル対デンマークで彼にもリベンジのセリフをつけるのはどうでしょうか? -- 無し (2021-01-27 12:18:53)
  • 「あの試合で、ブラジルが6点も取られたのは何かの事情でゲルティスが出ていなかったためではないか」という説もあるのです。ゲルティスが6失点もした理由が説明されていない、誰が点を取ったのか分からない、該当しそうな選手もいない……ということで、そこは本当に謎なのです。なので、そこは明確にせずにぼかしたままでいたいですね。「実は6失点したのはメオンかレナート」とも確定はせず。 -- 管理人 (2021-01-27 14:59:45)
  • 新田が抜けた後のカンピオーネの物語も見てみたいです -- 無し (2021-02-02 00:18:10)
  • そう言えば、今度は新田入り全日本で戦うのだから新田抜きカンピオーネと対戦するはずと思ってカンピオーネから新田がいなくなっているのですが、カンピオーネから退団したわけでは無いはずなのですよね。他国で戦う時なら新田もいるはず。ワールドトーナメントは二度と行われないでしょうが、この94年ワールドカップが終わった翌年以降、ワールドクラブカップで優勝を争う常連チームとなることでしょう。さすがにレッチェで勝てというのは無理があるかも……。翼がサンパウロに戻るか、もっと強いヨーロッパのクラブチームに入れば可能性はあるのですが。 -- 管理人 (2021-02-02 04:54:09)
  • 投稿した覚えがないので別の人が投稿したのであろう新田抜きカンピオーネのストーリーについて頭に思いついたので投稿します。ワールドカップの大陸別の予選が終わり、カンピオーネのメンバーでワールドカップ本大会に出れたのは新田だけで他の選手は出れなかったという設定で、本大会出場国から最後の調整で練習試合の誘いが来て日本などの強豪国と戦うサブシナリオというのが思いついた大まかな内容です。 -- 無し (2021-02-07 13:23:26)
  • それにしてもイタリアの火力の低さ…サビチェビッチどころか日本、ドイツ、ブラジルからゴール奪うのもキツイ数値ですよね… -- 無し (2021-02-07 13:32:47)
  • イタリアの攻撃力、フランスの守備力についてはもうチームの個性として残すということになってしまいました。ストラットに新必殺シュートを付けることも考えたのですが、なにぶん「メガロゾーンシュート」以上の名前を思いつくことができず……。こればかりは単純にネオを付ければいいというものではありませんし……。 -- 管理人 (2021-02-07 15:18:48)
  • ストラット関連のネタで思いついたので投稿します。4の前年で対決したコインブラとの対戦台詞、サンパウロに拾われ翼に救われたストラットとサンパウロに入団拒否され翼を恨むようになったポブルセンとの対比、後は4のクラブワールドカップで翼にイタリアにくれば適当なチームを紹介すると言っていたのでローマ所属の選手に「ローマに来るって言ってたのに翼がレッチェにいってカルチョフェスタ負けたぞ!どうしてくれる!」と言われたりして(笑) -- 無し (2021-02-08 22:21:08)
  • 翼ってなんで5でレッチェに行ったんだろうか…ローマに行ってればもっと楽できたのに…(主にブルノのせいだけど)まさにストラットのいう適当なチームというかテクモシリーズの中でも翼だよりにすぎるチームというか… -- 無し (2021-02-08 22:37:37)
  • 5のローマにはドイツのヘルマーとアルゼンチンのエドゥアルドがいて、GKもパンチ7なので森崎級ですがブルノほど酷くは無かった。ここでのプレイが難易度として適切だったはず……とデータを見ても感じますね。 おかげで、何の証拠も無いのに「ストラットが推薦した適当なチームというのはレッチェのことだった」という噂が信憑性を……。 レッチェの悪いところは、5のテーマが「個人プレイでなくチームプレイを」というものだったのに、「自分らじゃ勝てないから翼がなんとかしてくれ」というイベントがあったことです。南葛SC、南葛中学、全日本、サンパウロユース、サンパウロプロのどこでもこんな描写はありませんでした。 -- 管理人 (2021-02-09 06:16:53)
  • ストラットとコインブラは4で対決しているのであらためて追加する必要は無いかなと思います。 ポブルセンとの対比は考えてみたいですね。 ローマの選手とは、セリエAでローマ対ミランの試合の時にきっと言われていることでしょう。スポーツ新聞で暴露されて大騒ぎになっていたりして……。 -- 管理人 (2021-02-09 11:03:17)
  • シューマッハと間違われシニョーリ以外のブラジル代表選手からボコボコにされたり、シェスターから「相変わらずダメなキーパーだ。あんなのがキーパーでは勝利は100%ありえないだろうな」と言われたり、ナポレオンから「お前はそれでもキーパーか!とっととやめちまえ!」とか言われたり…なんでジュスト関連でこんなん思いついたんだろうか… -- 無し (2021-02-12 20:18:24)
  • 他のサイトのネタですが、レナートと誤認されるヘルナンデスや、若林と誤認されるバモラというのがありました……。ここのストーリーでもミハエルが石崎顔の選手に対して台詞があったり、やっぱり思いつきますよね。 -- 管理人 (2021-02-12 21:23:24)
  • 5のオランダ戦の翼のサイクロン阻止イベントですが、クリスマンがいなかったことになったので誰が代わりにサイクロン阻止イベントをやった設定ですか? -- 無し (2021-02-13 07:37:51)
  • そういうことになりますね。厳密に誰に破られたのかは決めることはありませんが、「あの試合が無くなったのでまだサイクロンは破られていないことになった」という事にはしません。 -- 管理人 (2021-02-13 10:35:19)
  • 三杉の強化案に一つ。心臓病をガラスのエースにランクアップして、クリティカル率を高くするのはいかがでしょうか? (三杉のガッツの百の位)/64くらいで考えました(通常選手は1/32)。体力が減るごとにキレが無くなっていく感じにしてみました -- オルランド (2021-02-13 17:50:38)
  • あと、マッツォとの対峙にスラム育ちのディアスを加えてみると面白そうです -- オルランド (2021-02-13 17:53:43)
  • クリティカル率が高くなるというのは考えてみたことがあります。必殺技の無い選手で、若林やバビントンなど。 しかし三杉は2の頃ならよく似合うのですが、ここでは必殺技にムーンスライダーがあり、心臓病も5では徐々に克服してきている設定なので、さらに特別待遇にはしないつもりです。 -- 管理人 (2021-02-13 18:26:11)
  • マッツォは「生まれた時から金持ちだった」ではなく「サッカーで大金を稼ぐことができた」という人物なので、同じくサッカーで貧困から這い上がったディアスから見ると「自分と同じ夢を叶えた先輩」に当たるのかも知れません。また、マラドーナがモデルであることを考えると、実はディアスも私生活はかなり荒れているという可能性も……?さすがにそういう話にはしたくありませんが。 それはともかく、悪く言われる一方になってしまっているマッツォも、ディアスからは「俺ももっと稼げるようになってみせるぜ!」なんて肯定的に受け取ってもらえたら印象が変わるかも知れません。 -- 管理人 (2021-02-13 18:29:49)
  • ブラジルのストーリーでメオンがドライブオーバーヘッドで放つブーストサイクロンを止めるイベントがありましたが、原作で同じようにドライブオーバーヘッドで決勝点を取られて負けたミューラーがリベンジとしてドライブオーバーヘッドから放たれるブーストサイクロンに挑むというのはどうでしょうか? -- 無し (2021-02-14 13:58:08)
  • ミューラーなら特にイベントを用意しなくても普通に取るのでは……と思って数値設定を見てみたら、同レベルでも50%の確率で止めてしまう。敵として現れる時は当然レベルが上でしょうから、もっとゴールの確率は低くなる。さすがミューラーです……。 そしてドイツ戦でのブーストサイクロンはシェスターがカットしてしまうので、そもそも届かないのでした。専用台詞を作るなら「ミューラーがドライブオーバーヘッドを止めた時」でしょうか。 -- 管理人 (2021-02-14 17:40:55)
  • フランスのストーリーで2のワールドユース本大会の予選で日本と同じリーグにいたのでポーランドやソ連改めロシア、ワールドユース予選で戦ったデンマークについてネタにしてはどうでしょうか。それとリチャードがまったく姿の違うピエールを見た反応もいかがですか? -- 無し (2021-02-15 12:32:34)
  • ビクトリーノのイベントについてですが、5で吹っ飛ばした日向や、アルゼンチンのストーリーでビクトリーノからワールドユース予選で負けたことについて宣戦布告されるのはどうでしょうか? -- 無し (2021-02-15 12:40:06)
  • フランス対ポーランドなどはどんな試合だったか描かれていないので話も思いつかないですね……。ピエールとリチャードは面白そうだと思います。 -- 管理人 (2021-02-15 18:51:23)
  • ビクトリーノはアルゼンチンやブラジルに対して非常に不遇で、この妄想wikiでもウルグアイのプレイヤー化は無理だろうという結論に至ったので、宣戦布告しても結局必ず負けるというのが不憫ですね……。せめて頼りになるゴールキーパーがいてくれれば……。 日向に対しては何か一言あってもいいとは思います。 書くべき事が溜まっていってますが、最近なかなか更新できなくてすみません。 -- 管理人 (2021-02-15 18:53:42)
  • ウルグアイのキーパーについてデータベースで調べたら、3のウルグアイのキーパーがゲルティスと比べ、キャッチが1上でパンチが同じという強豪キーパーだったのに、5だとウルグアイのキーパーはアモロとほぼ同じくらいの能力のキーパーがやっている…ミーティングで言われないのにメオンやレナート以上のパンチ、キャッチ能力があるのだが… -- 無し (2021-02-18 12:43:17)
  • ゲルティスは必殺技があるぶんだけ基本の能力は低めに設定されていますので、それと同じくらいになるとやはり強豪とまでは言えないですね。中堅どころとしてはなかなか良いと言ったところでしかありません……。 そして5のウルグアイGKはアモロと同等となるともう悲惨ですね。 「たたかえドリームチーム」ではウルグアイ人のキーパーが新キャラとして追加されているのですが、そちらを見ると羨ましくなってしまいます。 -- 管理人 (2021-02-18 18:50:51)
  • 以前投稿したフランスのストーリーについてですが、ピピンにジャイッチについて聞かれ困惑するピエールとナポレオン、ローリングセーブを見たピピンの反応、倍速ドリブルのマッハーをそれ以上のスピードで追うピエール、ブラジルを6対0で破ったデンマークに対し気合いを入れるフランスの選手、ベラエフの距離補正無効の新必殺シュートに対しフランスの弱点のキーパーであるアモロが特訓の成果を発揮するというのはどうでしょうか? -- 無し (2021-02-18 20:33:59)
  • いろいろありがとうございます。ジャイッチについて訊ねられて返答に困るピエールたちは面白いですねー。「アモロ相手ならどこからでも入る!」というネタは、ブラジル戦でトニーニョが大喜びでやってきそうです……。 -- 管理人 (2021-02-19 00:02:15)
  • メオン対ダ・シルバ、4でタックル恐怖症だったストラットがドトールにタックルで吹っ飛ばされたのでストラットがリベンジする、マンチーニとカルネバーレがレッチェ対インテル戦での翼だよりだったことによりルーベンから侮られるというのはどうでしょうか? -- 無し (2021-03-08 12:42:22)
  • 今度もいい案をありがとうございます。翼とドトール、アマラウ、バビントンの間にイベントを作るなら、メオンとダ・シルバも同様の間柄ですからね。ルーベンは翼にも一言あっていいかも。 -- 管理人 (2021-03-08 17:06:52)
  • そういえばイタリアストーリーの練習試合のブラジル戦ですが、前半のコインブラの代わりの選手は誰ですか? -- 無し (2021-03-09 07:39:28)
  • シニョーリについてですが、翼を周りの選手を使って突破したり、若島津との対戦会話や、カンピオーネ入のためにアルシオンに挑んだり、クスタに文句をいうのはどうでしょうか(笑) -- 無し (2021-03-09 12:21:21)
  • フランス対オランダ戦ですが、ピエールが芸術的ドリブルやアクセルスピン関係のシュートを使ってファンベルク達から驚かれたり、イスラスのレインボーオーバーヘッドでピピンから感心されたり、アモロが奇跡的セービングでワールドトーナメントまでのデータとはやはり違うとオランダを驚かしたり、試合終了後に後を託すことができる若者を見て褒め称えるというのはどうでしょうか? -- 無し (2021-03-09 12:37:28)
  • コインブラを温存する試合に出ているのはリベリオになります。もうリベリオが10番で出ているだけで「後半コインブラに代わるんだな」と薄々分かってしまう展開です……。 その他のネタもいろいろありがとうございます。若手の成長を喜ぶピピンとファンベルグは入れたいですね。 -- 管理人 (2021-03-09 19:58:00)
  • 対日本戦の2点以上リード時の若林にセリフを。「くそっ! 若林源三をなめるなァ!!」「防いだァ! 若林選手! 意地を見せます!」 小学生編からのセリフです。志水戦の時とは意味合いが変わりますけど意地を見せる姿勢には合っていると思います -- オルランド (2021-03-11 17:57:10)
  • 確かに、全て石崎が止めることになっていますが、状況によって違う選手が来てもいいですね。 -- 管理人 (2021-03-11 21:58:43)
  • 一対一やPKは若林が止めるとあったのでそれ用に -- オルランド (2021-03-11 23:47:07)
  • 4でミハエルがクラブワールドカップルートで日向をクラゲ頭というイベントがあったので、色違いのザガロにクラゲ頭発言したり、松山と4のマンチェスターのチームメイトのロブソン・ロリマーに対戦会話を作ったり、シュナイダー対リチャードはどうでしょうか? -- 無し (2021-03-12 12:39:17)
  • くらげ頭呼ばわりはあまり好きで無かった(くらげには見えない、吹っ飛ばされた時の「あれェー」のオカマ口調など)ので、それは避けたいですね……。ごめんなさい。 松山は5ではシューマッハとも同僚で、なかなか顔が広い人になっていますね。こうしたチームメイト関係は出していきたいですね。 -- 管理人 (2021-03-13 01:40:40)
  • 日本エンドの共用部分前半部にセリフを。若林が出場していた場合に挿入。若林「翼、やったな!」翼「若林君!……小学生の時に誓った俺たちの夢が叶ったんだ!」若林「ああ、翼が攻めて俺が守る。そうやって日本をワールドカップで優勝させるんだ……ってな!」翼「君が守っているから俺は安心して攻めていられるんだ。ありがとう若林君!」若林「俺もお前が必ず決めてくれるから守っていられるんだ。翼、これからもよろしくな!」 -- オルランド (2021-03-15 18:12:05)
  • これはいいですね。そのまま使わせて頂いてもいいでしょうか……。 岬ともこれくらいのやりとりが欲しくなってしまいます。 あのエンディング部分はこれまでの様々な積み重ねがあるので本当に長くなっているのですが、最後の最後ということで書くべき内容が物凄く多いのですよね。 -- 管理人 (2021-03-15 22:50:42)
  • おお、それはありがたいお言葉。もう一人思いついたのですが、岬ではなく石崎です。試合終了時に石崎が出場している場合に挿入。石崎「やったぜ、翼!」翼「石崎君!」石崎「ううっ、夢みたいだ……あんなに下手だった俺が、ワールドカップ優勝のフィールドに立っているなんて……」「これもみんな翼のおかげだ、本当にあ」 -- オルランド (2021-03-16 07:14:08)
  • 途中送信失礼。「これもみんな翼のおかげだ。本当にありがとうよ!」翼「石崎君、ありがとう。でも、石崎君が今ここにいるのは紛れもなく君の努力の成果だ」「それに、石崎君のガッツ溢れる姿に助けられ、励まされて俺はここにいると思っているんだ」「だから……ありがとう石崎君! そして、これからもよろしくね!」石崎「つ、翼ァ~~!!」 -- オルランド (2021-03-16 07:23:53)
  • ブラジルストーリーでレナートを翼のいる日本やバビントンのいるアルゼンチン戦でキーパーにした場合、何かイベントがあってはいかがでしょうか? -- 無し (2021-03-16 12:28:07)
  • 石崎は女の子たちのパートの落ちに使ってしまいました……。テクモ版の石崎は陽子さんやミハエルとの会話を優先したくなってしまいますね。 回想シーン、フィールド外(首脳陣たち、女の子たち)、フィールド内(エディットキャラクター、ライバルたち)という流れになるので、若林たちはエディットキャラの前に入れたいと思います。 -- 管理人 (2021-03-16 13:20:18)
  • レナートで決勝戦!想像もしていませんでした。サンパウロユースのメンバーで対戦台詞がありますから、ここはあっていいはずですよね。 -- 管理人 (2021-03-16 13:22:04)
  • そういえば、メオンについて考えていたときに「彼は非ブラジル国籍(国籍不明選手)ではないか?」と説ができました。テクモではあくまでラテンアメリカカップ「のみ」ブラジル代表なので。4のキャラはキリがなくなりますが「ブラジルに腕の立つキーパーがいない(2)」「リオカップ№1GK(3)」「ストラットに勝利(4)」と強いのか弱いのか分からない設定面を強引に納得させるための説ですが -- 名無しさん (2021-03-23 17:18:04)
  • 「リオカップナンバーワンGK」はフランス代表アモロのように「リオカップにはメオンよりマシなのがいない」と解釈すれば、2の「ブラジルには良いGKがいない」は「だって最強がメオンだし……」という意味になって辻褄は合います。 分からないのは、リオカップに出ている3と同年なのにストラットと試合の経験がある(しかも勝っている)というところですね。プロなのかユースなのか、いったいどちらにいたのでしょう……。 -- 管理人 (2021-03-23 22:48:43)
  • オランダや1994年頃のフランス(4年後に優勝)はまだワールドカップ優勝していないので、日本との対戦決定時にチャーリーがどちらが勝ってもワールドカップ初優勝となります、的な事を言ってはどうでしょうか? -- 無し (2021-04-05 12:40:35)
  • 当時最強がオランダと言われていたのに、優勝していないというのは意外な結果ですね。これは反映させたいです。 -- 管理人 (2021-04-05 21:00:22)
  • ブラジルストーリーの代表決定戦で、メオンではなくレナートをキーパーにした場合についてセリフを設けてはどうでしょうか?サンパウロのレギュラーゴールキーパーバモラ対控えゴールキーパーレナートやオリベイラとの絡み、今までブラジル代表候補止まりだった男が自分の力で代表になるために戦うという熱い展開が!! -- 無し (2021-11-24 12:33:15)
  • もうひとつはブラジル対アルゼンチンのリベリオとサトルスデキの対戦セリフです。4で両者とも出ていなかったので、お互いが「フル代表に選ばれたのか。負けないぞ!」的な流れで。 -- 無し (2021-11-24 12:39:51)
  • お久しぶりです。また素敵なネタを頂きまして、ありがとうございます。知り合い同士の対決はみんな台詞を作ってみたいですよね。多数の台詞を細かいところまで入れたRONCは本当に凄いです……。 -- 管理人 (2021-11-24 20:32:20)
  • バティンとカージャレがレナートをめちゃくちゃ過大評価してるなぁ(笑)。もしオランダやフランスとの戦いでレナートを起用した場合、セリフを変えてみてはどうでしょうか?本当にあいつらが抑えられたのか!!というノリで(笑) 。…2試合とも0点に抑えて勝ったらめちゃくちゃビックリしそうだけど -- 無し (2021-11-29 12:28:36)
  • 以前、メオン対ストラットでメオンがメガロゾーンシュートをどうやって抑えるかが解らないから作れないことがありましたが、試合中に有利になるイベント無しのファンサービス的なものでも大丈夫ではないでしょうか?コインブラがメオンを舐めない方がいいとかストラットに忠告してメオンの肩を持ってみたりとか…ついでにブラジルストーリーでレナート対ストラットも… -- 無し (2021-11-29 12:37:53)
  • 「レナートがオリベイラのシュートを止める」も実際に見る事は不可能でしょうしねえ……。というわけで作ってみました。ストラットの台詞のやりとりは楽しいです。 -- 管理人 (2021-11-29 19:10:26)
  • オランダ、フランスとのレナートネタはまた考えてみます。全勝ルートの場合、レナートでミランに勝ったはずなので、どんな会話になるのやら……。 -- 管理人 (2021-11-29 19:12:28)
  • 思いついた対戦台詞を投稿します。ナポレオンが井沢に強引なドリブルを発動「クラブチームが同じでも今は敵だ!またケガしたくなかったらそこをどきな!」(井沢はナポレオンによって負傷退場しているため) -- 無し (2021-11-30 06:51:35)
  • ↑しているためだと今ケガしているために聞こえるかも…ちなみにボッシのゴールがこれで取り消されました。 -- 無し (2021-11-30 06:56:03)
  • ディアスが天才系のキャラと接触「天才と呼ばれるのはこのファン・ディアス様ひとりで十分だせ!」 -- 無し (2021-11-30 06:58:59)
  • シュナイダーがカルロス・ディアスなど南米のエース級選手と接触「ヨーロッパのテクニックが南米に劣るなど…俺の前では誰にも言わせん!」 -- 無し (2021-11-30 07:02:18)
  • ディアスとルークが接触…ディアス「さすがに試合中は殴りかかってこないでくれよ!」ルーク「う、うるせぇ!」(映画の対戦国抽選でルークはディアスに殴りかかっている…当たったらどうするつもりだったんだ、ルーク…) -- 無し (2021-11-30 07:33:55)
  • いろいろありがとうございます。そのまま使えそうなものばかりですねー。いずれ入れさせて頂きますね。 -- 管理人 (2021-11-30 21:39:28)
  • 遅れましたが、台詞集に入れておきました。ありがとうございます。 -- 管理人 (2021-12-03 18:34:39)
  • キャプテン森崎まとめ掲示板というキャプテン翼の二次、三次創作の掲示板がありましたので、お気に召すかは分かりませんがよろしければどうぞ。 -- 名無しさん (2021-12-06 02:28:45)
  • ありがとうございます。そちらは以前にもお勧めして頂いた事がありますが、残念ながら私の趣味とは合いませんでした。 -- 管理人 (2021-12-06 20:37:30)
  • アモロの奇跡的セービングについてですが、1対1で相手がドリブルを選択したり、浮き玉に対して飛び出した場合は発生しますか? -- 無し (2021-12-24 12:26:50)
  • たぶん無いと思います。アモロがこれまでネタにされていたのは「シュートを撃たれた時に全く触ることができない」であって、ドリブル突破や、浮き球への飛び出しの場面はありませんでしたから……。 そんなわけで、日本で戦う時は新田の芸術的ドリブルで点を取り放題になる可能性が大きいです。数値設定してみると、あれの得点力がかなりやばい事になっていそうなのです……。 -- 管理人 (2021-12-24 12:46:14)
  • あけましておめでとうございます。今年はまだ空いている部分や、ここで教えてもらったことを反映させていこうかなと思っています。2018年のアニメからRONCまで、ここ数年はキャプテン翼について楽しい時間が過ごせました。今年も良い一年であることを願います。 -- 管理人 (2022-01-01 16:05:40)
  • ブラジルでレナートを起用してフランス戦とオランダ戦を追加しました。また面白い案があったら、よろしくお願いします。 -- 管理人 (2022-01-20 15:20:06)
  • あけましておめでとうございます。早速新しいネタの投稿です。性格が尊大になったかのような新田君を見たネルソンとマウリシオの反応、4と5で容姿が違うバモラについての翼、石崎、ストラット、ネルソン、マウリシオの反応、5で一緒のチームだった新田とオリベイラ、バモラ、レナートとの対戦会話はどうでしょうか? -- 無し (2022-01-20 20:02:35)
  • 個人的に石崎がボールを持ってマウリシオに「あの時は味方で油断して取られたけど、敵のときは渡さねぇぞ~!!」的な会話は見てみたいかも…ほぼ石崎が負けるけど(笑) -- 無し (2022-01-20 20:11:27)
  • マウリシオ対石崎の台詞と、石崎と他国エースの台詞を追加しました。各国のエースたちは石崎の顔面をどう思っているのか……大量の台詞を作れそうですが、まずは原作で対戦経験がある人、対決イベントがあった人だけ。 -- 管理人 (2022-01-30 20:44:26)
  • 日本対イラク戦でのイベント案です。後半終了5分未満の時に同点ゴールを決められると発生。 チャーリー「ああっ! 日本、痛恨の失点! この土壇場でイラクに追いつかれてしまいました! 悲痛な表情の日本イレブン、ここは奮起してほしいところです!」 日本選手「ど、同点……」「もう時間が……」翼「……まだだ。まだ試合は終わっていない! まだ負けたわけじゃないんだ!」日本選手「!!」翼「試合終了の笛が鳴るまでは、みんなガッツで頑張ろう!!」日本イレブン「おう!!」 全員のガッツ50回復 -- オルランド (2022-01-31 18:02:06)
  • ブラジル対ウルグアイでのイベント案です。レナートを出場させると発生。 グラウンドにて ビクトリーノ「レナート? どこかで見たような……」ダ・シルバ「あいつだよ、ジャパンカップの時の!」ビクトリーノ「ああ、あのへなちょこキーパーか! こりゃ楽になったな!」 レナート「くそっ、なめやがって!」コインブラ(なめられて当然だが……まぁ、気合いは入ったようだし、黙っておくか) レナートの能力上昇  たまには味方の暴言以外で奮起してほしかったり -- オルランド (2022-01-31 18:15:12)
  • 上のイベントの分岐。低確率で発生。 レナート「くそっ、なめやがって!」コインブラ「なめられて当然だが」レナート「そ、そんなァ……」カルロス「おい、コインブラ!」コインブラ「……口が滑った」 -- オルランド (2022-01-31 18:40:58)
  • マッツォとディアスの対峙セリフ。 ディアス「俺はスラム育ちだからな、稼ぎたいって気持ちはわかるぜ。それに……」マッツォ「金ってのは、周りにも一番わかりやすい、自分への評価だからな!」 -- オルランド (2022-01-31 18:52:31)
  • 日本対イラクのイベントを追加しました。ガッツ回復量50だとシュート一発分にもならないので100で。 元サンパウロのチームメイトたちの台詞はまだお待ちください……。 -- 管理人 (2022-02-02 06:02:30)
  • ブラジル対ウルグアイでレナートを起用、マッツォ対ディアスの台詞を追加しました。新田関連の台詞が思いつかなくて長引いてしまいました……。 -- 管理人 (2022-02-13 20:37:24)
  • ふと思ったのですが、原作でスライダーシュートはドライブシュートの応用みたいなことを話していましたが、メオンなら止められそうとな気がします -- オルランド (2022-03-15 13:18:12)
  • メオンが得意なのは高い位置から落下してくるシュートで、スライダーシュートは該当しないと思います。と言うのも、GKと一対一になった状態ではドライブシュートが入ってしまうようで、遠くから撃たれたドライブシュートでないと絶対に防ぐ特殊能力が発動しないらしいのです……。 -- 管理人 (2022-03-15 20:42:58)
  • ドライブシュートでも一対一だと駄目なら、手元で落ちるスライダーシュートだと厳しいですね……もっとも、スライダーシュート自体の威力は高くないから防ぐことは可能ではありそうですけどね -- オルランド (2022-03-15 21:06:41)
  • ブラジルストーリーの日本戦でリベリオを起用した場合に台詞を設けてはどうでしょうか?ワールドユースでコインブラに代えられてから、本人がスタメンで出ることが無くなり、交代相手も当時は無名のコインブラだったので本人からすればなかなか嫌だったんじゃないでしょうか? -- 無し (2022-03-22 06:52:36)
  • リベリオの話を追加してみたら凄く長くなりました。例によって交代させられる場合と、逆パターンでコインブラを降ろしてリベリオ出場という隠しイベントみたいな事に。個人的に入れたくないと考えていたステルスシュートもイベントでのみ登場になりました。 -- 管理人 (2022-03-24 03:15:43)
  • それから、いくらコインブラが毒舌キャラでもやはりレナートにはっきり言ってしまうのはあんまりだと思い、分岐は無しに。 -- 管理人 (2022-03-24 03:16:48)
  • 当初、分岐したらその試合中レナートが能力アップしなくなるように……とも考えたんですが、さすがにかわいそうかと思ってやめた名残だったりします -- オルランド (2022-03-28 04:53:39)
  • フランスストーリーのドイツ戦での試合前会話に3のユニバーサルユースについての追加はどうでしょうか?フランス国際Jr.ユースで西ドイツに勝つことはできないと言われ、ユニバーサルユースでドイツ打倒を目指すもまたも日本に敗れ、戦うことなく終わったので、あの日できなかったドイツ打倒を!!…的な流れで。 -- 無し (2022-04-12 12:24:45)
  • ドイツとのイベントはすでにあったので、台詞を足してみました。打倒ドイツのための技まで用意していたのに、対戦する機会が一度も無かったのですよねえ……。 -- 管理人 (2022-04-14 11:33:56)
  • 楽しんで読ませていただきました。マッツォが覚醒するルートなんてあっても面白いのではないかと感じました。 -- 名無しさん (2022-07-27 10:44:05)
  • ありがとうございます。確かにポブルセン改心があるのならマッツォ復活があってもいいですね。元ネタは名選手なのに扱いが酷すぎるので、いい話を思いついたら入れてみたいです。 -- 管理人 (2022-07-27 20:00:54)
  • 3のミハエルのソックス破かれイベントをオールスター限定要素としてリファインする案を思いついたので、僭越ながら投下させていただきます。(続) -- 名無しさん (2022-08-04 21:26:53)
  • 仕様:オールスター戦後半でビハインド時にミハエルが地上で反則を受けると低確率で発生(点差が開いているほどイベント発生率が上がる。反則自体の発生率はそのまま)。交錯時にソックスを破かれたことに気づいたミハエルが激怒し、全ステータスが上昇する。ミハエル自身がゴールを決めるか、同点に追いつくと元に戻る。(続) -- 名無しさん (2022-08-04 21:28:41)
  • 台詞:(イベント発生時)「OH NO!! オールスターのためにリニューアルしたワタシのソックスが… だんじて許しません!!!」(シュート時)「カクゴなさい!!!」「[イバラのムチ/神のサバキ]を受けるのです!!!([]内は必殺シュートの種類による)」(元に戻る際)「OH ソーリー ワタシとしたことが つい取り乱してしまいましたネ」(以上になります) -- 名無しさん (2022-08-04 21:34:07)
  • ありがとうございます。ミハエルのソックスネタは考えてみたことがあるのですが、ワールドカップでは友好的であるため出しづらかったのです。オールスター限定というのは思いつきませんでした。やはりこのネタももう一度見てみたいですねえ……。 -- 管理人 (2022-08-05 19:54:12)
  • あけましておめでとうございます。さすがにもう新しい話題はありませんが、サイトの維持管理は行っていきます。 -- 管理人 (2023-01-01 20:13:10)
  • 速さ対決ということで、オランダストーリー中のウルグアイ戦試合前イベント案。ビクトリーノ「よう、お前も速さに自信があるんだってな? 今日はどっちが速いか勝負といこうじゃねえか!」イスラス「南米の黒豹、ラモン・ビクトリーノ……お前の速さを、俺は超えてみせる!」 -- オルランド (2023-01-17 21:30:40)
  • ありがとうございます。速さ対決ですとコインブラやマッハーも含めて、さらなる速さのゾフとの対決でいろいろあると面白いですね……。 -- 管理人 (2023-01-17 23:03:31)
  • オランダは、クリスマン・レンセンブリンク・カイザー・ディック・ドールマンはいないようだね。 -- 名無しさん (2023-10-09 07:41:04)
  • 彼らは最初から存在しなかった事になっています。 -- 管理人 (2023-10-09 20:00:03)
  • フリー対戦モード用チームについてで案を思いついたので書きますね。 チーム名はリオカップ選抜(またはリオ選抜) 解放条件は日本、アルゼンチン、ブラジルでエンディングを見ることです。 メンバーは   サトルステギ  ザガロ カルロス サンタマリア つばさ バビントン ジェトーリオ ドトール アマラウ ディウセウ     メオン [控え] ジウ リベリオ ダ・シルバ ネイ トニーニョ [控えキーパー] レナート というのはどうですか? -- スプライト (2023-12-16 19:34:43)
  • 追記で、フォーメーションはブラジルタイプです。並びについては、DFは左からジェトーリオ、ドトール、アマラウ、ディウセウ。MFはサンタマリア、つばさ、バビントンで、FWに近いところにカルロス。FWは左からサトルステギ、ザガロです。 -- スプライト (2023-12-16 19:42:59)
  • これは面白いチームですね!少年時代にはチームを組んでいないのに大人になってから結成するのも変な話ですが、ユース時代にラテンアメリカカップ(その国のチームに所属していれば外国人選手も参加可能)があったとしたら、きっとこのチームで出場していたのでしょうね。対抗できるチームが無さそうです……。 -- 管理人 (2023-12-16 21:26:38)
  • 必殺技→アップキックボレー(案はキャプテン翼メガCD版から) 位置:地上 威力:64 吹飛:144 消費:130 使用者:三杉 備考:コーナーキック時に使用できない。 キーパーの体勢を崩す効果がある。っていうのはどうですか? ガッツ消費が少なくて、浮き球を上げる必要が無い三杉の技としてもまあまあ使えると思います。 ただ、ここに書いた数値はあくまで個人的なものなので変えても大丈夫です -- スプライト (2023-12-27 22:14:36)
  • 細かいですが訂正で、吹飛は144→140に変更で -- スプライト (2023-12-27 22:34:11)
  • 地上技がムーンスライダーだけだとガッツ消費がきついですからね。アップキックボレーは、モーションをアクセルスピンシュートから使い回せるので簡単に入れられそうですね。5では原作にあった技を多く追加したのに、どうして追加されなかったのでしょう……。 -- 管理人 (2023-12-27 23:45:30)
  • 追加してみました。小学生時代の三杉の技に敵を吹き飛ばす効果は無いかなと思い、吹き飛びの値は0に。 -- 管理人 (2023-12-28 08:01:20)
  • 質問なんですが、、ディアスのバク宙サイクロンとオーバーサイクロンの違いってどのような感じですか? -- 名無し (2023-12-30 19:59:35)
  • 外からはほとんど見分けが付かないくらいなのですが、「(バク宙含むそれまでの全ての)サイクロン:ドライブパスで降下してくる回転と逆回転をかける。一人でカウンターシュート。足の負担が数百倍になる」 「オーバーサイクロン:降下してくるボールの回転と同じ回転方向に力を加える。一人でブースターシュート。足の負担を軽減した」 ……というイメージで作成しています。 -- 管理人 (2023-12-30 22:12:13)


最終更新:2024年01月01日 09:44