捜索クエスト

通常では到達困難な場所にあるものを探すクエストを便宜上分類する

◆終焉の像

黒呪島のさまざまな場所に配置されている終焉の像を集めるクエスト
黒呪島には本編周回ごとに30体の終焉の像が配置されており
これを規定数集めることによってクリアできるクエスト群
終焉の像は消費されないので最大30周本編を周回すればクリアは可能だが
難易度が低い場所にあるものを集めれば2回ほどの周回が現実的

準備

到達するのに必要なスキルがある
特に17の2週目の場合はスキルを駆使しないと到達できない
他の場所はジャンプの距離を延長するフローティングと2段ジャンプが
あれば達成できる難易度はフローティングのほうがやさしい

フローティング&2段ジャンプが必要なもの
01、02、09、16

17(2週目)の駆使スキル詳細
1.手すりから蹴り踏み断頭台キャンセル構え直し2段ジャンプ
2.しがみつから2段ジャンプ昇炎斬りキャンセル構え直し

配置場所

01 黒呪島・入り江:2階 東の離れ小島
02 黒呪島・入り江:2階 門付近の柱の上
03 凱旋者なき庭園:2階 南側にある部屋の2階の中央の大きな石の上
04 羨月楼:1階 南側にある3つの宝珠の扉のうち西側扉と中央扉の間にある斜めの石の上
05 羨月楼:2階 東側にある扉の上3階から最南端までいって2回降りた場所
06 怨嗟の監房 MAP中央付近の段差
07 畏れの天蓋 北側にある4つの宝箱に向かって左の岩の上
08 逢魔の螺旋:1階 毒沼エリアの橋の支柱付近
09 逢魔の螺旋:4階 吊るされた檻の中(死体を掴んで行く)
10 虚実入り混じる倉庫:2階 南側にある部屋の2階の中央付近の木の欄干
11 戦士の休息所 癒しの泉の注ぎ口からのぼり右側にある柱の上
12 嘆きの水脈:地下1階 南側の奈落に注いでいる水路の鉄格子の先
13 真理の虚しさを知る祠:1階 MAP中央
14 虚心回廊 中央岩場の上
15 行者の炎道:2階 北側の小部屋(天井が壊れている場所を登っていく)
16 行者の炎道:2階 広間の北側
17 追憶の城砦:1階 北側の塔の中段(1周目はサキュバスにしがみつき2週目は別記)
18 追憶の城砦:地下4階 西側の岩場(窓から外に落ちる必要あり)
19 魔伽藍 入り口正面から左
20 裏切り者の処刑塔:4階 南側に有る小部屋(牢)の中山積みされた藁の中
21 瘴気の満ちる聖堂:4階 階段手前の小部屋ギロチン拘束具の下
22 墓碑銘回廊 北西の階段付近左側の段上
23 朽ちゆく貯蔵庫:1階 南西にある凹型の部屋中央の棚
24 忘れ去られた広間:2階 東階段の手すり部分
25 覚者の隠れ家:地下1階 棚の裏
26 血も涸れた獄舎:2階 階段を下りず壁伝いに進んだ先
27 退路なき修練所 入り口東側の柱の上を右へ道なりに行った先(途中で途切れている所)
28 異邦の落都 南西にある民家の屋上山積みされた藁の中
29 異邦の落都 北東にある水溜りの中
30 黒呪の祭壇 階段を上りきった先の右柱の陰にある瓶の後ろ(ボス戦突入前)

異界のメダル(DLC&◆提示版クエスト)

クエストを受注すると異界のメダルが配置されそれを回収するのが流れ
手にいれたメダルは消費されないので本編周回後は倉庫から出し入れすることでクリア可能
1度メダルを手にいれれば多量のリムを本編を周回することでたやすく手にいれることができる

準備

本編クエストやサブクエストで開放される進入できる地域にメダルが有る場合
該当クエストがクリアされないとメダルクエストは発生しない
中にはクエスト進行中でなければとることができないメダルもある
条件となるクエストは以下

配置場所にあるメダルをとるには必須なスキルが必要なものもある
必須スキル 
フローティングと2段ジャンプ ジャンプの到達距離を伸ばす
弓or大弓or魔道弓      高所に張り付いているメダルを落とす
フロストスパイク      高所に登るための台

なおメダルは爆風や攻撃などで配置場所が移動するので転がって奈落に落ちる場合もあるので注意

配置場所


コメント

  • 少しづづ足してきます。とりあえずページ作製 - 名無しさん 2013-05-23 22:58:28

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月23日 22:56