• 幸運値アップは、アイコンが覚者の横にしかなくても、味方にも有効みたいですね - 名無しさん 2014-01-22 10:23:32
  • スローの状態異常に味方がなる方法は、腐った幻の肉でもできたと思います。 - 名無しさん 2014-06-29 01:08:35
  • 今でも思うだ、スキル封印を食らったらソーサラーなどの魔法が使用不可となるので、わざわざ沈黙という状態異常を設定する意味あるのかな、逆に沈黙を保留するなら、スキル封印の対象を変えて欲しいな。どう考えても魔法職が不利だな、この設定、しかもスキル封印の継続時間も非常に長いし、敵にには無効ですし。。。 - 名無しさん 2017-12-27 15:03:25
  • ドクロって効果あったのか… 道理でポーンが拾う側から投げるわけだ - 名無しさん 2018-03-11 21:37:30
  • スキル封印は全魔法攻撃が使用できないわけじゃなくてコレクトショットや大・小攻撃は使えるから、聖エンチャさえ貰ってれば、魔法職でも全く戦えなくなるわけじゃないな。沈黙は魔法涙目だが、敵もなるしまあいいのか - 名無しさん (2018-12-07 15:54:52)
    • 俺もメイポのコレクトショットの頻度少しでも上げるために、マジックビット習得させてない。要はあれなんだよなスキル封印は上位版にして、その下位版として沈黙の他に魔法系以外が使えなくなる例えば忘却とかもう1つあればよかったんだよな。何故か魔法は2重ロック。ホリコレショット1本あれば基本的な大型、小型相手に困らない位万能だから、沈黙のハンデがある位が丁度いいって魂胆じゃね分からんけど。 - 名無しさん (2018-12-07 22:15:52)
      • 魔法職だけ沈黙とかいう攻撃不可になる状態異常があるから、冷遇されてるような気になるけど、多分開発の魂胆はそれであってると思う。各種ギフト(特に聖)+コレクトショットがタメがあるとはいえアイテム無し状態では1撃での威力・射程距離を考えると最強クラスだから、その辺どうにかしたかったんだろうね - 名無しさん (2018-12-07 22:59:58)
    • 森の秘伝ハーブ酒があればポーンをスキル封印にできるし、森の厳選ハーブ酒なら睡眠状態にできる。上手く応用すれば、ポーンの動きをコントロールできるかも。 - 名無しさん (2023-03-06 04:51:44)
  • 石化が有効な敵ってどれかわかる方いますか? - 名無しさん (2019-04-22 16:26:42)
  • 回復方法には帯魔防が載ってないんだな - 名無しさん (2019-11-12 15:49:17)
  • 正常ステータス維持、帯魔防2だと135秒でした - 名無しさん (2023-11-10 12:10:16)
  • ポーンのスキル封印耐性の優先度は低い。 - 名無しさん (2023-11-29 21:03:11)
    • ドラゴンの咆哮の際に受けるのがほとんどだが、その際ポーンは死ぬためである。 - 名無しさん (2023-11-29 21:04:34)
    • そもそも使って来るのはダイモーンとかイービルアイくらい。無くてもいいけど征服王のマントについてるから100%にしてるわ。 - 名無しさん (2025-06-28 15:52:49)
  • 毒耐性100%って意味ある?普通に毒状態になって普通にダメージ食らうんだけど - 名無しさん (2024-12-11 22:14:18)
    • 毒耐性はあまり意味が無い。一部エリアギミックの状態異常は耐性100%でも防げません。またポイズンアンデッドのゲロやポイズンスワンプ等は毒ダメージではなく「徐々にHPが減る継続ダメージ」で毒はオマケ。 - 名無しさん (2025-06-28 15:50:36)
    • 100%まで盛れるのは終盤レベルになってくるだろうし、そこまでになると毒自体にエフェクトがウザい以上の脅威はない。序・中盤にこそ欲しいけど、それでも100%はなくても意識して盛る程度で単発ならそうそう毒にならない。あと地形由来はどうせ防げない。 - 名無しさん (2025-07-01 09:24:41)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月01日 09:24