キアラ
![]() |
バージョン:(1.29)当時のものです
基本ステータス | |||
---|---|---|---|
実験体Lv | Lv1 | ↑↑ | Lv20 |
体力 | 940 | +76 | 2384 |
体力再生 | 1.5 | +0.06 | 2.64 |
スタミナ | 410 | +13 | 657 |
スタミナ再生 | 3.1 | +0.02 | 3.48 |
攻撃力 | 44 | +4.3 | 125.7 |
防御力 | 51 | +2.4 | 96.6 |
基本攻撃速度 | 0.12 | ||
基本攻撃射程 | 0.43 | ||
移動速度 | 3.6 | ||
視界 | 8.5 | ||
使用武器 / 武器装備時ステータス | |||
![]() レイピア |
スキル増幅 Lv毎増加|Lv20 |
攻撃速度 基本|Lv毎増加 / Lv20 |
基本攻撃射程 |
+4.1%|82% | 0.735|+3.2% / 64% | 1.8 |
スキル

|烙印(T)

キアラはスキルに的中した敵に烙印を刻み、治癒効果を11/13/15%減少させます。烙印は6秒間維持され、最大4スタックまで刻むことができます。烙印が最大スタックまで刻まれた対象に向かって移動する場合、移動速度が4/7/10%増加します。

|不浄の手(Q)

キアラが不浄な気を噴出させて60/85/110/135/160(+スキル増幅の70%)のスキルダメージを与えます。複数の不浄な気に的中された場合、2つ目の不浄な気からは不浄な気1つあたり10/20/30/40/50(+スキル増幅の8%)のスキルダメージを追加で与えられます。敵に的中すると2.5秒にわたって的中した不浄の手1つあたり10/13/16/19/22(+スキル増幅の5%)の体力を回復します。
複数の不浄の手に的中されても烙印スタックは1つのみ与えられます。
クールダウン : 8/7/6/5/4秒
スタミナ消耗量 : 50/60/70/80/90
スタミナ消耗量 : 50/60/70/80/90
+ | 詳細情報 |


|捻れた祈り((W)


キアラは失った体力に比例する90/110/130/150/170(+スキル増幅の50%) ~ 135/165/195/225/255(+スキル増幅の75%)のシールドを生成して6秒間維持させる事ができます。
1.5秒後、シールドが残っている場合にはスキルを再び使用してシールドを爆発させる事ができます。
シールドが爆発する時には範囲内の敵に40/70/100/130/160(+スキル増幅の60%)(+対象の最大体力の7/8/9/10/11%)のスキルダメージを与えます。
1.5秒後、シールドが残っている場合にはスキルを再び使用してシールドを爆発させる事ができます。
シールドが爆発する時には範囲内の敵に40/70/100/130/160(+スキル増幅の60%)(+対象の最大体力の7/8/9/10/11%)のスキルダメージを与えます。
キアラの体力が40%の時、失った体力比例増幅最大値が適用されます。
クールダウン : 12/11.5/11/10.5/10秒
スタミナ消耗量 : 50/60/70/80/90
スタミナ消耗量 : 50/60/70/80/90
+ | 詳細情報 |

|執着(E)

キアラが指定した方向へ執着の鎖を放ち的中した敵に50/70/90/1100/130(+スキル増幅の40%)のスキルダメージを与え鎖で繋ぎます。鎖の連結が2秒以上維持されると40/70/100/130/160(+スキル増幅の70%)のスキルダメージを対象を1.2/1.3/1.4/1.5/1.6秒間束縛させます。
クールダウン : 15/14/13/12/11秒
スタミナ消耗量 : 80
スタミナ消耗量 : 80
+ | 詳細情報 |


|暴走(R)


キアラが暴走して羽を広げ、暴走ゲージが残っている間変身します。暴走している間、キアラの基本攻撃の射程距離が1増加し、最大体力が50/150/250増加します。この時、1秒ごとに25の暴走ゲージを消耗します。暴走している間、範囲内の敵に1秒あたり20/40/60(+スキル増幅の25%)のスキルダメージを与え、対象の1人あたり2/7/12(+スキル増幅の5%)の体力を回復し、暴走ゲージを40獲得します。暴走中のキアラは審判を下すことができます。
審判:対象の位置に素早く落下し、80/140/200(+スキル増幅の40%)の固定ダメージを与えます。対象の烙印スタック1あたりダメージ量が10%増加します。審判で実験体を倒した場合には暴走状態が初期化されて審判を再び使用することができます。実験体を倒せなかった場合、暴走状態が終了されます。
審判使用後、対象に向かって落下する間、対象指定不可状態になります。対象が野生動物の場合には回復量が10%、暴走ゲージの獲得量は20のみ適用されます。
暴走ゲージは5秒後に1秒あたりの減少量が50%増加します。
審判(R2) キャスト後、発動する前に対象が瀕死または死亡状態になっても暴走状態の持続時間が初期化されます。
暴走ゲージは5秒後に1秒あたりの減少量が50%増加します。
審判(R2) キャスト後、発動する前に対象が瀕死または死亡状態になっても暴走状態の持続時間が初期化されます。
クールダウン : 60/55/50秒
スタミナ消耗量 : 100/120/140
スタミナ消耗量 : 100/120/140
+ | 詳細情報 |

|レイピア(D):閃撃

指定した対象に突進して80/140/200(+追加攻撃力の60/70/80%)(+スキル増幅の20/35/50%)のスキルダメージを与えます。
クールダウン : 30/22/14秒
+ | 詳細情報 |
スキル所感

|烙印(T)

1スタック毎に治癒減少効果、審判の威力上昇の効果がある。
また最大スタックの相手にキアラが向かう場合、キアラの移動速度が上昇する。
このパッシブのおかげでキアラは装備に治癒減少を入れる必要性が少ない。
また最大スタックの相手にキアラが向かう場合、キアラの移動速度が上昇する。
このパッシブのおかげでキアラは装備に治癒減少を入れる必要性が少ない。

|不浄の手(Q)

ダメージとCDのバランスが良い主力スキル。
複数の衝撃波がヒットした時、ダメージの伸びはまずまずだが回復量はかなり伸びるので出来るだけ近距離で命中させたい。
だが外しては元も子もないので程々に。
複数の衝撃波がヒットした時、ダメージの伸びはまずまずだが回復量はかなり伸びるので出来るだけ近距離で命中させたい。
だが外しては元も子もないので程々に。


|捻れた祈り(W)


攻防一体のスキル。
シールド自体はなかなか大きいが、キアラ自体の防御力はあまり高くないので再発動する前に割られないように気を付けたい。
キアラのHPが少ないほどシールドが大きくなるという仕様があるが、基本的には戦闘が始まる際にすぐに発動してしまってよい。
シールド自体はなかなか大きいが、キアラ自体の防御力はあまり高くないので再発動する前に割られないように気を付けたい。
キアラのHPが少ないほどシールドが大きくなるという仕様があるが、基本的には戦闘が始まる際にすぐに発動してしまってよい。

|執着(E)

弾速が遅く確実性の低い束縛スキルだが、フルヒットするとスキル増幅の110%のダメージ係数のある実は火力の高いスキル。
出来るだけ当てるためにレイピア武器スキルを使用して相手と密着した瞬間や、味方のCCスキルに合わせるように打ちたい。
出来るだけ当てるためにレイピア武器スキルを使用して相手と密着した瞬間や、味方のCCスキルに合わせるように打ちたい。


|暴走(R)


キアラを象徴するスキルであり、本体。
相手との戦闘中にこの暴走状態をいかにキープし続けられるかでその戦闘の勝敗が決まるといっていいほどに強力。
再発動の審判は対象指定+固定ダメージという非常に強力な性能のうえ、
これでキルすると暴走状態を維持できる(=次の相手にも審判を打てる)のでダメージ感覚を覚えておきたい。
また、審判をいなせるスキルを持った相手には細心の注意を払っていきたい。
相手との戦闘中にこの暴走状態をいかにキープし続けられるかでその戦闘の勝敗が決まるといっていいほどに強力。
再発動の審判は対象指定+固定ダメージという非常に強力な性能のうえ、
これでキルすると暴走状態を維持できる(=次の相手にも審判を打てる)のでダメージ感覚を覚えておきたい。
また、審判をいなせるスキルを持った相手には細心の注意を払っていきたい。

|レイピア(D):閃撃

キアラ(ほぼ)唯一の移動スキル。
これで接近しても自分に火力を集中されたり拒否されてしまうと、キアラの負けパターンになりがちなので使いどころには気を付けたい。
これで接近しても自分に火力を集中されたり拒否されてしまうと、キアラの負けパターンになりがちなので使いどころには気を付けたい。
考察
※ゲームのアップデートにより、おすすめルートや装備などの環境が一部変化している可能性があります
強み
- 暴走/審判による中盤~終盤の圧倒的存在感
- パッシブによる強力な治癒減少効果
弱み
- 暴走のない状態になってしまうと途端に戦闘力が低下する
- 序盤は暴走/審判共に火力が低く、序盤からキルを取るキャラクターではないのでランクポイントを効率よく稼ぎにくい
- 逃げ性能が低いため、戦闘をやめるかどうかの判断を味方に委ねてしまう
- 実は防御力の数値が低いため火力を集中されるとすぐに落とされてしまう
相性のいい装備
- スキル増幅の上がる武器、防具全般(QやRの回復、Wのシールド量、Rの固定ダメージに影響するので最優先)
相性のいい特性
破壊系メイン特性:吸血鬼
火力も耐久も向上するため。火力の伸びは最も高いが瞬発火力は伸び悩む点と審判の威力の計算が面倒くさくなる点には注意。
破壊系サブ特性:狂奔
耐久向上に役立つ。
破壊系特性:魂吸収装置
スキル増幅値が増えると火力も耐久も向上するため。
火力も耐久も向上するため。火力の伸びは最も高いが瞬発火力は伸び悩む点と審判の威力の計算が面倒くさくなる点には注意。
破壊系サブ特性:狂奔
耐久向上に役立つ。
破壊系特性:魂吸収装置
スキル増幅値が増えると火力も耐久も向上するため。
カオス系メイン特性:渦流
緩い発動条件で機動力とダメージ、回復が得られるため強力。
カオス系サブ特性:力の蓄積
後半のスケールで勝負したいキアラにかみ合っている。
緩い発動条件で機動力とダメージ、回復が得られるため強力。
カオス系サブ特性:力の蓄積
後半のスケールで勝負したいキアラにかみ合っている。
サポート系メイン特性:超再生
耐久と火力が安定して上昇。特性自体は非常に優秀だがサブ特性があまり戦闘寄りではない点が迷いどころ。こちらも審判の威力計算が面倒。
サポート系サブ特性:キャンピングガイド
実質的な耐久上昇の選択肢。他のメンバーが持っているなら不要。
サポート系サブ特性:コイントス、狩りの戦慄、割引券
2日目昼にフォースコアを呼ぶための金策。
他メンバーが序盤強くファイトを仕掛ける構成の場合はコイントス、そうでなければ狩りの戦慄と使い分ければよい。
耐久と火力が安定して上昇。特性自体は非常に優秀だがサブ特性があまり戦闘寄りではない点が迷いどころ。こちらも審判の威力計算が面倒。
サポート系サブ特性:キャンピングガイド
実質的な耐久上昇の選択肢。他のメンバーが持っているなら不要。
サポート系サブ特性:コイントス、狩りの戦慄、割引券
2日目昼にフォースコアを呼ぶための金策。
他メンバーが序盤強くファイトを仕掛ける構成の場合はコイントス、そうでなければ狩りの戦慄と使い分ければよい。
抵抗系メイン特性:不壊
レイピア武器スキルで無理やり相手に触りにいかないと駄目な場合。2024年6月頃は採用されていたが今は下火。
抵抗系サブ特性:大胆
キアラは暴走中常に体力を回復しているので大胆の効果が発動しやすい。
抵抗系サブ特性:食いしん坊
味方にシウカイやキャンピングガイドを持っている味方がいる際の選択肢。アーティファクト中の回復量を増やすことにもなるため総じて悪くはない。
抵抗系サブ特性:特攻隊
審判を発動すると味方と離れることになり、結果として恩恵を受けやすい。アサシン的な入り方をする際にも役に立つ。
レイピア武器スキルで無理やり相手に触りにいかないと駄目な場合。2024年6月頃は採用されていたが今は下火。
抵抗系サブ特性:大胆
キアラは暴走中常に体力を回復しているので大胆の効果が発動しやすい。
抵抗系サブ特性:食いしん坊
味方にシウカイやキャンピングガイドを持っている味方がいる際の選択肢。アーティファクト中の回復量を増やすことにもなるため総じて悪くはない。
抵抗系サブ特性:特攻隊
審判を発動すると味方と離れることになり、結果として恩恵を受けやすい。アサシン的な入り方をする際にも役に立つ。
相性のいい戦術スキル
- アーティファクト
暴走状態を維持したまま無敵になれるため。
レニなどの常に自分を回復してくれる実験体が味方にいる際以外はほぼこれ一択。
レニなどの常に自分を回復してくれる実験体が味方にいる際以外はほぼこれ一択。
コンボ
- (W→)D→E(→R)
Eのスキルで紹介した通り、Eをレイピア武器スキルで密着して当てる。
おススメルート
スキル上げ
Q>W>T>E
メインスキルのQ、次に必須なWの順番。
2024.7.21現在はパッシブが強力なためEより先にTを上げることが多い。
メインスキルのQ、次に必須なWの順番。
2024.7.21現在はパッシブが強力なためEより先にTを上げることが多い。
実験体相性
チームを組む上で相性がいい実験体
- エンゲージが得意なタンクやファイター全般
- エンゲージ能力の高い後衛(バニス、テオドールなど)
遠距離実験体の中で前衛の補佐やCCが強力なこれらはキアラの足回りをサポートしてくれるので相性がいい。
チームを組む上で相性が悪い実験体
- エンゲージの苦手な実験体(レノックスなど)
キアラはにらみ合いの時間にやることがないため。
キアラと弱点や有利な相手が似通っていてチーム内での役割が被っている。
特にガーネットはRもかぶっており、かみ合うとキアラの暴走が終了してしまうため相性が悪い。
先にそれらの実験体を味方が選んだ場合は素直にこちらが変更するのが無難。
特にガーネットはRもかぶっており、かみ合うとキアラの暴走が終了してしまうため相性が悪い。
先にそれらの実験体を味方が選んだ場合は素直にこちらが変更するのが無難。
この実験体で対処が得意な実験体
- タンクやファイター
中盤以降、育ったキアラにとって近距離実験体は暴走の範囲内にいてくれる存在だから。
特にタンクはキアラを倒し切るのも難しく、逃げるのも難しい。
特にタンクはキアラを倒し切るのも難しく、逃げるのも難しい。
この実験体で対処が苦手な実験体
- 移動スキルを持った遠距離実験体
キアラがレイピア武器スキルで接近→遠距離実験体が移動スキルで距離を離して引き撃ち、の形になり、先に倒されてしまうため。
- 両手剣、トンファー、他無敵になれるスキルやその他を持った実験体達
苦手というより注意しなければならない相手。審判をすかされてしまうと基本的に負けるため。
中でもマイのRはどの味方も対象指定不可状態で守れるため審判したい相手とマイの距離を見て打っても大丈夫か判断したい。
中でもマイのRはどの味方も対象指定不可状態で守れるため審判したい相手とマイの距離を見て打っても大丈夫か判断したい。
- ジェニー、クロエ
ジェニーのパッシブが残っている状態で審判を打ってしまうと暴走状態が終了してしまう。
クロエはニナの体力も減らす必要があり審判を打つまでに時間が必要でキアラが先に倒される可能性がある。
クロエはニナの体力も減らす必要があり審判を打つまでに時間が必要でキアラが先に倒される可能性がある。
スキン
+ | デフォルト |
+ | 審判者キアラ |
+ | ゴーストハンターキアラ |
+ | 魔女キアラ |
+ | シーサイドキアラ |
ストーリー
私は汚れてしまった…。こんな私に救いなんてあるはずがないわ…。
実験体番号:16M-RFT21 名前:キアラ 韓国名:피오라 英名:Chiara 年齢:21 性別:女性 身長:167cm
生まれてすぐ閉鎖的な修道院に預けられたシスター。
厳しい教えの下で神からの愛を学びながら成長した。
厳しい教えの下で神からの愛を学びながら成長した。
試練は神からの贈り物だと学んだ彼女は
試練を乗り越えることが信仰の証であり、神の愛に報いる方法だと信じた。
しかし、その信仰は外の世界に放り出された時、無慈悲にも踏みにじられてしまった。
試練を乗り越えることが信仰の証であり、神の愛に報いる方法だと信じた。
しかし、その信仰は外の世界に放り出された時、無慈悲にも踏みにじられてしまった。
試練を乗り越えられず、神を疑ったという理由で罪悪感に埋もれている。
その苦痛を自己嫌悪と慈悲のない懲罰で償っている。
その苦痛を自己嫌悪と慈悲のない懲罰で償っている。
「キアラ」と言う名前は「明るい」を意味する。
修道院に捨てられたのを見つけた時、赤ちゃんは明るく笑っていたらしい。
修道院に捨てられたのを見つけた時、赤ちゃんは明るく笑っていたらしい。
ストーリー考察
追記予定(情報求む)
+ | アチーブメント関連(ネタバレ防止のため格納) |
+ | 実験体日誌関連(ネタバレ防止のため格納) |
パッチ履歴
+ | 展開 |