LoLとの違い
同じMOBAであることから、よくLoLと比較されがちな本作ですが
いくつか相違点もありますので、ここではそれを取り上げようと思います
いくつか相違点もありますので、ここではそれを取り上げようと思います
1:3人1チームで戦うバトロワがベースにあること
よく「APEXのようなバトロワ」とも言われています
昔はソロモードやデュオモードがあったのですが
正式サービスが開始してからは3人チームのスクアッドモードオンリーです
LoLよりも人数が少ない分、味方との衝突も少ないです
衝突した場合でも大抵の場合すぐに全滅し、次のゲームに行っています
また安全地帯が縮小していくゲーム性から、ゲームに掛かる最大時間も決まっています
大体長くても30分ほどを見ていれば1試合はできます
昔はソロモードやデュオモードがあったのですが
正式サービスが開始してからは3人チームのスクアッドモードオンリーです
LoLよりも人数が少ない分、味方との衝突も少ないです
衝突した場合でも大抵の場合すぐに全滅し、次のゲームに行っています
また安全地帯が縮小していくゲーム性から、ゲームに掛かる最大時間も決まっています
大体長くても30分ほどを見ていれば1試合はできます
2:バンピックが存在しない
バトロワである点から、キャラのバンピックが存在しません
(公式大会には1試合で同キャラが3人以上ピックされると、次試合でそのキャラがグローバルバンされる制度がある)
味方と被らなければ好きなキャラを使えるので
OTPしやすい環境にあります
(公式大会には1試合で同キャラが3人以上ピックされると、次試合でそのキャラがグローバルバンされる制度がある)
味方と被らなければ好きなキャラを使えるので
OTPしやすい環境にあります
3:複雑なキャラが多い
エターナルリターンには難しいキャラが多いです
それはカタリナやリヴェンのような立ち回りやスキル回しが難しいキャラではなく
アフェリオスやニダリーのような独特なシステムを持っていて
そもそも何しているかわからんみたいなキャラが多いです
勿論簡単なキャラもいますが、難しいキャラは慣れるのに時間がかかります
それはカタリナやリヴェンのような立ち回りやスキル回しが難しいキャラではなく
アフェリオスやニダリーのような独特なシステムを持っていて
そもそも何しているかわからんみたいなキャラが多いです
勿論簡単なキャラもいますが、難しいキャラは慣れるのに時間がかかります
4:レーン戦が存在しない
バトロワという点から、そもそもレーン戦が存在しません
よく言われるのが「ジャングルを一生回っているイメージ」です
3人で行動しながら中立モンスターを食べつつ、相手の行動を予測しながら動いていく…
敵と会った場合は相手も3人である事が多いですから、大体集団戦になります
レーン戦が存在しないことから、対面に負けてタワー下でCSと経験値だけを食らう
通称「土下座ファーム」もする必要がないので、つまらない時間帯が無いです
よく言われるのが「ジャングルを一生回っているイメージ」です
3人で行動しながら中立モンスターを食べつつ、相手の行動を予測しながら動いていく…
敵と会った場合は相手も3人である事が多いですから、大体集団戦になります
レーン戦が存在しないことから、対面に負けてタワー下でCSと経験値だけを食らう
通称「土下座ファーム」もする必要がないので、つまらない時間帯が無いです
5:LoLよりも1.3倍くらい戦闘が早い
これは単純な移動速度がLoLよりも早い点も挙げられますが
移動スキルを持っているキャラも結構いるので
最初のうちは目が追い付かない可能性があります
移動スキルを持っているキャラも結構いるので
最初のうちは目が追い付かない可能性があります
6:戦闘中は常に回復を使う
LoLだとポーションなどの回復アイテムは基本的に序盤のみ買って使う事が多いですが
エターナルリターンは材料を拾って食事を作ることで、回復アイテムを作成します
食事が無い時や特性で自動的に食べる物を選んでいない限り
キーを押して回復アイテムを使いながら戦闘します
エターナルリターンは材料を拾って食事を作ることで、回復アイテムを作成します
食事が無い時や特性で自動的に食べる物を選んでいない限り
キーを押して回復アイテムを使いながら戦闘します