ヴァーニャ


バージョン:(1.24b)当時のものです
ヴァーニャは蝶と共に自由に羽ばたき、優れた機動力と生存能力で持続ダメージを与えて敵を睡眠状態に陥れ、無防備状態にさせます。
ステータス | Lv.1 | Lv.20 | アルカナ熟練度 | アLv.1 | アLv.20 | |
---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 890 | 2391 | 攻撃速度 | 2.5% | 50% | |
スタミナ | 430 | 734 | 基本スキル増幅 | 4.2% | 92% | |
攻撃力 | 30 | 115 | ||||
防御力 | 56 | 109 |
スキルセット
Q:蝶道

夢を導く蝶を出してX(+スキル増幅55%)のスキルダメージを与えます。蝶は敵に的中または蝶道の最後まで 飛んでいった場合、スキルを使用した位置に戻りながら再びダメージを与えます。 戻ってくる蝶を回収するとクールタイムが40%返され、敵に的中した蝶の場合、ヴァーニャに夢幻の蝶のシールドを付与します。 追飛を使用する場合、蝶の回収範囲が広くなります。
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 |
ダメージ量(X) | 50 | 70 | 90 | 110 | 130 |
消費スタミナ | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 |
W:空色の風(蝶の嵐)


空色の風:ヴァーニャが空中に浮いて3秒間スキルダメージをX(+スキル増幅16%)ずつ5回与えて、移動速度が○○%増加した後、 徐々に減少します。スキルが終了する前に蝶の嵐を使用できます。 蝶の嵐:空中に飛び上がって1秒間対象指定不可状態になり、その場に着地しながらY(+スキル増幅95%)のスキルダメージを与えます。 試用した場合、スキルのクールタイムが〇〇秒増加します。 (増加クールタイム秒数は空色の嵐のクールタイムと同等の秒数)
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
空色の風:ダメージ量(X) | 20 | 23 | 26 | 29 | 32 |
移動速度増加量(%) | 25 | 27.5 | 30 | 32.5 | 35 |
蝶の嵐:ダメージ量(Y) | 60 | 95 | 130 | 165 | 200 |
消費スタミナ | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 |
E:追飛

ヴァーニャが阻止不可状態になって対象の地点まで飛んでいきながらX(+スキル増幅80%)のスキルダメージを与えます。 羽の両端の範囲はY(+スキル増幅80%)のスキルダメージを与えて、移動速度を2秒間35%減少させます。 スキルキャスト時間は距離に比例して最大0.5秒まで増加します。
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 |
内側ダメージ量(X) | 80 | 110 | 140 | 170 | 200 |
外側ダメージ量(Y) | 90 | 125 | 160 | 195 | 230 |
消費スタミナ | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
R:幻想の羽風

幻想の蝶が風を起こして眠り粉をまき散らしながらX(+スキル増幅35%)のスキルダメージを与えます。 攻撃された対象は2.25秒間眠くなって移動速度が減少し、2秒間睡眠状態になります。 睡眠状態では攻撃されるとY(+スキル増幅65%)のスキルダメージを受けて眠りから目覚めます。
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 |
---|---|---|---|
クールダウン | 80 | 70 | 60 |
幻想の羽風:ダメージ量(X) | 70 | 140 | 210 |
睡眠追加ダメージ量(Y) | 100 | 180 | 240 |
消費スタミナ | 100 | 100 | 100 |
T:夢幻の蝶

空想:一定時間ごとに基本攻撃にX(+スキル増幅45%)のスキルダメージが追加されます。 夢幻の蝶:ヴァーニャのスキルが敵に命中した場合、敵に夢幻の蝶スタックを1与えます。 夢幻の蝶が4スタックになると、幻想の中の蝶が現れて敵に3秒間Y(+スキル増幅60%)の持続スキルダメージを与え、 ヴァーニャにはZ(+スキル増幅35%)のダメージを吸収するシールドを付与します。 シールドは毎秒50(+ヴァーニャのレベル1あたり2)減少し、シールドの最大値はV(+スキル増幅80%)を超えません。
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 |
---|---|---|---|
空想:ダメージ量(X) | 20 | 50 | 80 |
クールダウン | 8 | 6.5 | 5 |
夢幻の蝶:持続ダメージ(Y) | 30 | 42 | 54 |
夢幻の蝶:シールド獲得(Z) | 30 | 65 | 100 |
夢幻の蝶:シールド最大(V) | 70 | 135 | 200 |
アルカナD:VF媒体
自分の周りを周るVFエネルギー球体を3個生成します。生成された球体は近くの敵に向かって飛んでいき、 対象とその周りにはX(+スキル増幅25%)のスキルダメージを与えます。 相手が[[野生動物]]の場合、ダメージ量が50%増加します。
ステータス | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 |
---|---|---|---|
クールダウン | 30 | 25 | 20 |
ダメージ量(X) | 30 | 50 | 70 |
スキル所感
Q:蝶道
ヴァーニャのメインスキル。
基本はQを当てて蝶をキャッチを繰り返してシールドを獲得しながらダメージを出すのがメイン。
弾速はそこまで早くないため、距離が離れていると避けられやすい。
基本はQを当てて蝶をキャッチを繰り返してシールドを獲得しながらダメージを出すのがメイン。
弾速はそこまで早くないため、距離が離れていると避けられやすい。
W:空色の風
高めの移動速度バフが得られる 且つ 再発動で相手のスキルを避けてダメージを出せるのが強み。
再発動可能時間内であれば他のスキルを使用した後でも蝶の嵐を発動できる。
再発動可能時間内であれば他のスキルを使用した後でも蝶の嵐を発動できる。
E:追飛
阻止不可状態で移動しながら攻撃できるので攻めでも逃げでも強い。
少々長めのクールタイムがネックのため攻めで使う際は注意しよう。
少々長めのクールタイムがネックのため攻めで使う際は注意しよう。
R:幻想の羽風
発動が遅いので避けられやすいが決まれば非常に強力。
睡眠追加ダメージ量ももちろんだが、寝ている実験体を放置して数的有利な状況を作り出せる。
睡眠追加ダメージ量ももちろんだが、寝ている実験体を放置して数的有利な状況を作り出せる。
T:幻想の蝶
TとQのシールドがヴァーニャの生命線。
アルカナD:VF媒体
Wを当てるため相手実験体に近付くことが多いため他のアルカナ勢より相性◎
コンボ
W→E→R→W再発動
前に出てRを当てに行きたい際のコンボ。
前に出てRを撃った際に集めた注目をWの再発動で回避している。
前に出てRを撃った際に集めた注目をWの再発動で回避している。
W→Q→E→W再発動
前に出てバーストを出したい際のコンボ。
Qが相手に当たるタイミングでEで前進してQを回収するのが◎
Qが相手に当たるタイミングでEで前進してQを回収するのが◎
Q→アーティファクト
もうやられそうな時の最後のあがき。
アーティファクト中にもQの回収は出来るので、相手に当たるようにQを投げ戻ってくるまでの時間をアーティファクトで稼ぐ。
シールドのおかげで絶望的状況でも生還できることもまれにある。
アーティファクト中にもQの回収は出来るので、相手に当たるようにQを投げ戻ってくるまでの時間をアーティファクトで稼ぐ。
シールドのおかげで絶望的状況でも生還できることもまれにある。
W→アーティファクト→アーティファクト切れたら即 W再使用(W2)
アーティファクト中でもWのダメージが発生する
近接に囲まれている時に特に有用
アーティファクトの効果の終わりに再びW再使用で無敵になることで
スキルをスカしやすい
近接に囲まれている時に特に有用
アーティファクトの効果の終わりに再びW再使用で無敵になることで
スキルをスカしやすい
ULT→睡眠見てからW2
Wの再使用時の着地ダメージは一番ダメージが大きいが避けられやすい
それをULTの睡眠に合わせることで確実に当てて大ダメージをとる
W1のダメージでは睡眠は覚めないので落ち着いてW2を狙おう
ちなみにW2の次にダメージが大きいのはEの端当てである
それをULTの睡眠に合わせることで確実に当てて大ダメージをとる
W1のダメージでは睡眠は覚めないので落ち着いてW2を狙おう
ちなみにW2の次にダメージが大きいのはEの端当てである
おススメルート(シーズンの変わり目で初期化される可能性があります)
ルートID:1504
使用者が一番多いであろうルート
病院→工場→墓場で完成するが、その3か所を周れるなら割とどの順番でまわっても平気。
病院→工場→墓場で完成するが、その3か所を周れるなら割とどの順番でまわっても平気。
ルートID:9508
スキル上げ
T>Q>W>E
シールド付与量に関わるTを最優先、あとは使用頻度順でQ→W→Eの順番で上げることがほとんど。
考察
得意なこと
T:幻想の蝶を利用して自身に頻繁にシールドを付与して粘り強く戦うこと。
苦手なこと
主な攻撃手段がQ:蝶道になり方向指定になるので、早く飛び回る実験体に対して攻撃を当てるのが苦手。
また攻撃を当てられないとT:幻想の蝶でシールドを得ることが出来ないため脆い。
また攻撃を当てられないとT:幻想の蝶でシールドを得ることが出来ないため脆い。
相性のいい装備
武器:女帝
防具:スキル増幅値が上がる増備
スキルを当て続けることが重要になるので、寒波が付与できる女帝は相性◎
またシールド量はスキル増幅に依存するので増幅値が高く盛れる装備を積むことが多い。
防具:スキル増幅値が上がる増備
スキルを当て続けることが重要になるので、寒波が付与できる女帝は相性◎
またシールド量はスキル増幅に依存するので増幅値が高く盛れる装備を積むことが多い。
相性のいい特性
メイン特性:吸血鬼
スキルを当て続ける + 長く生存することが得意なため、粘り強く戦える吸血鬼と相性が良い。
スキルを当て続ける + 長く生存することが得意なため、粘り強く戦える吸血鬼と相性が良い。
相性のいい戦術スキル
アーティファクト
頻繁にシールドを付与して粘り強く戦える半面、CC漬けにされてフォーカスされるとあっさり落ちてしまう。
そのため、狙われた際に耐えることが出来るアーティファクトは相性抜群。
頻繁にシールドを付与して粘り強く戦える半面、CC漬けにされてフォーカスされるとあっさり落ちてしまう。
そのため、狙われた際に耐えることが出来るアーティファクトは相性抜群。
チーム相性
相性がいい実験体
追記予定
相性が悪い実験体
追記予定
対面相性
対処が得意な実験体
タンク全般
高頻度で付与できるシールドのおかげでダメージ量の低いタンク相手にはだいたい勝てる
高頻度で付与できるシールドのおかげでダメージ量の低いタンク相手にはだいたい勝てる
対処が苦手な実験体
理央、カティアなどの遠距離通常攻撃でダメージを出すのがメインのマークスマン
距離が離れているのでQ:蝶道を当てにくい(避けられやすい)且つ 付与するシールド量よりも高いDPSで殴られるためつらい
距離が離れているのでQ:蝶道を当てにくい(避けられやすい)且つ 付与するシールド量よりも高いDPSで殴られるためつらい
ストーリー
これで、自由に羽ばたけるの!
名前:ヴァーニャ・ナボコバ 韓国名:바냐 年齢:16 性別:女性 身長:158cm
幻想という窓を通して世界を覗く少女。
生まれつき足が不自由だったヴァーニャは
小さいころから幻想を見る能力を持っていた。
生まれつき足が不自由だったヴァーニャは
小さいころから幻想を見る能力を持っていた。
幻想の中ではもどかしい現実を違って自由だったため、
いつの間にか現実よりも幻想の中で過ごす時間が長くなった。
他の実験体といる時、特に問題を起こすことはないが、性格がいいというよりかは
現実世界に未練がないといった方が正しい。
いつの間にか現実よりも幻想の中で過ごす時間が長くなった。
他の実験体といる時、特に問題を起こすことはないが、性格がいいというよりかは
現実世界に未練がないといった方が正しい。
ヴァーニャがどこかをぼうっっと見ている時に蝶が集まったら、
彼女が幻想を見ているということである。
彼女が幻想を見ているということである。
ストーリー考察
追記予定
+ | アチーブメント関連(ネタバレ防止のため格納) |
+ | 実験体日誌関連(ネタバレ防止のため格納) |