ティア
![]() |
バージョン:1.29
基本ステータス | |||
---|---|---|---|
実験体Lv | Lv1 | ↑↑ | Lv20 |
体力 | 920 | +85 | 2535 |
体力再生 | 1.79 | +0.068 | 3.082 |
スタミナ | 500 | +15 | 785 |
スタミナ再生 | 3.1 | +0.02 | 3.48 |
攻撃力 | 39 | +3.9 | 113 |
防御力 | 57 | +3 | 114 |
基本攻撃速度 | 0.07 | ||
基本攻撃射程 | 0.4 | ||
移動速度 | 3.5 | ||
視界 | 8.5 | ||
使用武器 / 武器装備時ステータス | |||
![]() バット |
スキル増幅 Lv毎増加|Lv20 |
攻撃速度 基本|Lv毎増加 / Lv20 |
基本攻撃射程 |
+4.5%|90.0% | 0.63|+3.0% / 60.0% | 1.8 |
スキル

|カラーミックス(T)

ティアがブラシストローク(Q)またはカラーリング(E)で的に2色塗るとリス効果が発動します。
ティアの基本スキルはクールダウン減少オプションに影響されず、
クールダウン減少オプション10%あたりスキル増幅が12増加します。
ティアの基本スキルはクールダウン減少オプションに影響されず、
クールダウン減少オプション10%あたりスキル増幅が12増加します。
怒りのリス:敵に黄色と赤色を塗ると怒りのリス効果が発動して、敵に60/120/180/240/300(+スキル増幅の170%)のスキルダメージを1.6秒間4回に分けて与え、敵を沈黙状態にさせます。
祝福のリス:敵に赤色と青色を塗ると祝福のリス効果が発動して、ティアが与えたダメージ量の100%の体力を回復し、1.5秒間移動速度が10%/13%/16%/19%/22%%増加した後、徐々に減少します。敵に40/75/110/145/180(+スキル増幅の140%)のスキルダメージを与えます
魔法のリス:敵に青色と黄色を塗ると魔法のリス効果が発動して、敵に40/75/110/145/180(+スキル増幅の95%)のスキルダメージを与えて1.25秒間敵を束縛させます。

|ブラシストローク - 黄色(Q)

ティアが黄色絵具を前方に投げ、爆発した位置から半径1.5m範囲に
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え黄色の絵具を塗ります。
黄色の絵具が付いたら1秒間敵の移動速度を25%減少させます。
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え黄色の絵具を塗ります。
黄色の絵具が付いたら1秒間敵の移動速度を25%減少させます。
クールダウン: 0.5秒
スタミナ消耗量 : 70
スタミナ消耗量 : 70
+ | 詳細情報 |

|ブラシストローク - 赤色(Q)

ティアが筆を振り回して当たった敵に
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え、
筆の頭に当たった敵に赤色絵の具を塗ります。
赤色の絵具が付いたら1秒間敵の移動速度を35%減少させます。
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え、
筆の頭に当たった敵に赤色絵の具を塗ります。
赤色の絵具が付いたら1秒間敵の移動速度を35%減少させます。
クールダウン: 0.5秒
スタミナ消耗量 : 70
スタミナ消耗量 : 70
+ | 詳細情報 |

|ブラシストローク - 青色(Q)

ティアが筆を振り下ろして敵に
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え、
筆先に的中された対象に青色の絵の具を塗って1秒間移動速度を15%減少させます。
60/90/120/150/180のスキルダメージを追加で与えて1秒間移動速度を60%減少させます。
60/90/120/150/180(+スキル増幅の45%)のスキルダメージを与え、
筆先に的中された対象に青色の絵の具を塗って1秒間移動速度を15%減少させます。
60/90/120/150/180のスキルダメージを追加で与えて1秒間移動速度を60%減少させます。
クールダウン: 0.5秒
スタミナ消耗量 : 70
スタミナ消耗量 : 70
+ | 詳細情報 |



|パレット(W)



筆の色を変更します。
スキルレベルが上がるほどすべての絵の具を用意する時間が短縮されます。
スキルレベルが上がるほどすべての絵の具を用意する時間が短縮されます。
黄色 クールダウン: 8/6.5/5秒
赤色 クールダウン: 6/4.5/3秒
青色 クールダウン: 7/5.5/4秒
スタミナ消耗量 : 30
赤色 クールダウン: 6/4.5/3秒
青色 クールダウン: 7/5.5/4秒
スタミナ消耗量 : 30




|カラーリング(E)




ティアが地面をパレット(W)で選択した絵の具で塗りながら指定した方向に向かって突進し経路上の敵に40/90/140/190/240(+スキル増幅の80%)のスキルダメージを与えて選択中の絵の具を塗ります
クールダウン : 14/13/12/11/10秒
スタミナ消耗量 : 60/65/70/75/80
スタミナ消耗量 : 60/65/70/75/80
+ | 詳細情報 |

|レインボードローイング(R)

ティアが呪文を唱えると、指定した位置に巨大な筆が表れてレインボーを描き、
敵に150/250/350(+スキル増幅の90%)のスキルダメージを与え、0.7/0.9/1.1秒間敵を気絶させます。
敵に絵の具の色がついたら、気絶持続時間が0.5秒増加します。
敵に150/250/350(+スキル増幅の90%)のスキルダメージを与え、0.7/0.9/1.1秒間敵を気絶させます。
敵に絵の具の色がついたら、気絶持続時間が0.5秒増加します。
クールダウン : 90/70/50秒
スタミナ消耗量 : 80/90/100
スタミナ消耗量 : 80/90/100
+ | 詳細情報 |

|バット(D):フルスイング

前方のすべての敵に110/220/330(+追加攻撃力の150%)(+スキル増幅の40/55/70%)のスキルダメージを与え、
4mノックバックさせます。
ノックバックされた敵が壁にぶつかった場合、0.8秒間気絶します。
4mノックバックさせます。
ノックバックされた敵が壁にぶつかった場合、0.8秒間気絶します。
クールダウン : 25秒
スキル所感

|カラーミックス(T)

ティアのダメージ源



|ブラシストローク(Q)



強い
メインで使うスキル
青の場合は中心部分を当てるとダメージが上昇する。正式リリース前はエアボーンで、キャストのキャンセルができた
青は少し離れた場所に円形に、赤は自分を中心とした扇形に、黄色は直線状に当たり判定がある。また黄色は一定距離を過ぎるか命中すると扇形に拡散する。なお黄色以外はダメージが与えられるが色の塗れない箇所があるため、インファイトされそうになったら少し距離を取ろう。
メインで使うスキル
青の場合は中心部分を当てるとダメージが上昇する。
青は少し離れた場所に円形に、赤は自分を中心とした扇形に、黄色は直線状に当たり判定がある。また黄色は一定距離を過ぎるか命中すると扇形に拡散する。なお黄色以外はダメージが与えられるが色の塗れない箇所があるため、インファイトされそうになったら少し距離を取ろう。



|パレット(W)



色を変えるためだけのスキル
スキルレベルを上げるとすべての色のクールタイムが短くなるため最優先で上げよう
スキルレベルを上げるとすべての色のクールタイムが短くなるため最優先で上げよう




|カラーリング(E)




かなり長い距離を移動できる。
阻害阻止を持っていないのでE中にCCを食らうとその場で止まる
阻害阻止を持っていないのでE中にCCを食らうとその場で止まる

|レインボードローイング(R)

スキが大きいので素で撃つだけでは避けられてしまう
当てるには一工夫必要
当てるには一工夫必要

|バット(D):フルスイング

生命線
考察
※ゲームのアップデートにより、おすすめルートや装備などの環境が一部変化している可能性があります
強み
2つの拒否手段(ブリンク選択時3つ)により近づいてきたメレーファイターから即座に距離を取り一方的に攻撃できる
弱み
動き回るアサシンにスキルが当たらない
相性のいい装備
高頻度でスキルを撃てるので血色のマントや宇宙飛行士ヘルメットが持ってる腐敗効果
相性のいい特性
破壊メイン特性:絶対武力、吸血鬼
スキルを当て続けるキャラなので吸血鬼は言わずもがな、絶対武力は黄色の先端当て以外でカラーミックス(T)が出れば発動するので悪くはない
スキルを当て続けるキャラなので吸血鬼は言わずもがな、絶対武力は黄色の先端当て以外でカラーミックス(T)が出れば発動するので悪くはない
カオスメイン特性:鬼火、霹靂
こちらも吸血鬼と同様の理由。このあたりはメタで変わる印象
こちらも吸血鬼と同様の理由。このあたりはメタで変わる印象
抵抗メイン特性:光の守護
ポーク系の実験体とは違いスキルを当てるためにある程度前に出る必要があるので、光の守護があるととても安心する。
スキルドッジに自信がない場合やCCが濃い環境の時などに良いかもしれない。
もちろん攻撃的な特性を選んだ時より火力は落ちるので、味方にダメージキャリーがいなかったら涙を流す羽目になる時がある
ポーク系の実験体とは違いスキルを当てるためにある程度前に出る必要があるので、光の守護があるととても安心する。
スキルドッジに自信がない場合やCCが濃い環境の時などに良いかもしれない。
もちろん攻撃的な特性を選んだ時より火力は落ちるので、味方にダメージキャリーがいなかったら涙を流す羽目になる時がある
サポートメイン特性:献身
味方のADCを守るような動きをするときやチーム全体の耐久を上げたいときなどに。この特性を選ぶと、生命の樹上位装備であるエルフドレスの発動条件を満たすことができるが、トロールビルド感が否めない。クールダウンにとらわれない自由な装備ができるからこその選択ではあるので、ハマる編成が見つかるかもしれない
味方のADCを守るような動きをするときやチーム全体の耐久を上げたいときなどに。この特性を選ぶと、生命の樹上位装備であるエルフドレスの発動条件を満たすことができるが、トロールビルド感が否めない。クールダウンにとらわれない自由な装備ができるからこその選択ではあるので、ハマる編成が見つかるかもしれない
相性のいい戦術スキル
ブリンク
黄Qを遠距離からつけた後に青Qブリンクをすると意表を付けるかもしれない。
ただこの戦術を使う時は味方との距離を気にしよう
黄Qを遠距離からつけた後に青Qブリンクをすると意表を付けるかもしれない。
ただこの戦術を使う時は味方との距離を気にしよう
コンボ
スキルを撃った後、色が変わるのを待つのではなくWを押して色を変えたほうが若干早い
おススメルート
スキル上げ
W>Q>T>E
Wは絵の具の補充にかかる時間にもかかわってくるため最優先であげる必要がある。
絵の具を回せないと何も始まらないのでW最優先
絵の具を回せないと何も始まらないのでW最優先
実験体相性
チームを組む上で相性がいい実験体
EのAA封鎖やQのCCで味方を守れるため、カティアや莉央など、AAキャリーと相性がいい
チームを組む上で相性が悪い実験体
特に無いが、強いて言えばRの範囲から敵を動かしてしまうキャラが苦手
息を合わせた方がいい
息を合わせた方がいい
この実験体で対処が得意な実験体
カモ。そのまま棺桶に閉じ込めよう
- シセラ
- ティアの赤Q距離ぐらいの距離を取り続けてくれる相手
この実験体で対処が苦手な実験体
動き回る実験体や近づく手段を複数持ってる実験体。主に彰一やそもそもスキルが当たらないダニエルなど
スキン
+ | デフォルト |
+ | 街の画家ティア |
+ | 魔法使いティア |
+ | ピクセルアートティア |
ストーリー
私に…描いてほしいものとか…ある?
実験体番号:[実験体番号を記入]21M-RFT51 名前:ピーラヤー・サハスコモン 韓国名:띠아 英名:Peeraya SahassaKomol 年齢:22 性別:女性 身長:156cm
どこか気後れしている天才画家
色から感情を感じ、その感情を絵を通じて他人に伝えることができる。まるで生きているような絵を描き、ある絵は実際に動くこともある。
厳しい家の干渉を避け、子供たちに絵を描いてあげることが趣味だったが、ある日突然失踪した。
ストーリー考察
追記予定(情報求む)
+ | アチーブメント関連(ネタバレ防止のため格納) |
+ | 実験体日誌関連(ネタバレ防止のため格納) |
パッチ履歴
+ | 展開 |