エマ

バージョン:(1.29)当時のものです
基本ステータス | |||
---|---|---|---|
実験体Lv | Lv1 | ↑↑ | Lv20 |
体力 | 862 | +71 | 2211 |
体力再生 | 0.6 | +0.03 | 1.17 |
スタミナ | 500 | +26 | 994 |
スタミナ再生 | 2.8 | +0.03 | 3.37 |
攻撃力 | 39 | +3.8 | 111.2 |
防御力 | 51 | +2.2 | 92.8 |
基本攻撃速度 | 0.12 | ||
基本攻撃射程 | 0.4 | ||
移動速度 | 3.5 | ||
視界 | 8.5 | ||
使用武器 / 武器装備時ステータス | |||
![]() 手裏剣 |
基本攻撃増幅 Lv毎増加|Lv20 |
攻撃速度 基本|Lv毎増加 / Lv20 |
基本攻撃射程 |
+4.6%|92% | 0.67|+2.5% / 50% | 5.2 | |
![]() アルカナ |
スキル増幅 Lv毎増加|Lv20 |
攻撃速度 基本|Lv毎増加 / Lv20 |
基本攻撃射程 |
+4.1%|82% | 0.68|+2.5% / 50% | 5.05 |
スキル

|CheerUP♥(T)

エマは12/9/6秒ごとに基本攻撃する時、攻撃速度が40%増加し、スキル増幅の30%/40%/50%(+最大スタミナの8%)の追加スキルダメージを与え、30/65/100(+スキル増幅の20%/25%/30%)(+最大スタミナの10%)のシールドを獲得します。
ダメージ量スキル増幅係数 : 30/40/50
シールド吸収量 : 30/65/100
シールドスキル増幅係数 : 20/25/30%
クールダウン : 12/9/6秒
シールド吸収量 : 30/65/100
シールドスキル増幅係数 : 20/25/30%
クールダウン : 12/9/6秒

|助手の鳩さん(Q)

エマが指定した方向へカードを飛ばして敵に40/75/110/145/180(+スキル増幅の85%)のスキルダメージを与え、自分の位置に鳩を7秒間残します。エマがカードを飛ばす時、鳩が近くにいる場合には鳩がカードになって飛んでいき、エマのカードと同じダメージを与えます。
エマが飛ばしたカードに敵が的中すると助手の鳩さんのクールダウンが15%減少します。
エマと鳩のカードが一つの対象に両方的中すると、対象の移動速度が2秒間40%減少します。
ダメージ量 : 40/70/100/130/160
消費スタミナ : 60/65/70/75/80
消費スタミナ : 60/65/70/75/80
+ | 詳細情報 |

|マジックハット(W)

エマが指定した位置へ帽子を投げると、0.5秒後爆発して範囲内の敵に80/125/170/215/260(+スキル増幅の80%)のスキルダメージを与えます。
帽子は7秒間残ります。
帽子は7秒間残ります。
スキルを的中させるとマジックハットのクールダウンが30%減少します。
ダメージ量 : 80/125/170/215/260
クールダウン : 11/10.5/10/9.5/9秒
消費スタミナ : 60/65/70/75/80/
クールダウン : 11/10.5/10/9.5/9秒
消費スタミナ : 60/65/70/75/80/
+ | 詳細情報 |

|変身マジック(E)

持続効果:エマはスタミナを消耗するたびに、消費したスタミナの22/23/24/25/26%だけ体力を回復します。
エマが指定した敵にマジックビームを飛ばして敵を0.6/0.7/0.8/0.9/1秒間移動以外の他の行動ができない兔に変身させ、20/40/60/80/100(+スキル増幅の30%)のスキルダメージを与えます。
兔になった対象は移動速度が1.6減少します。
兔になった対象は移動速度が1.6減少します。
瀕死状態の敵にはスキルを使用できません。
ダメージ量 : 20/40/60/80/100
スタミナ消費量の比率 : 22/23/24/25/26
維持時間 : 0.6/0.7/0.8/0.9/1.0
スタミナ消費量の比率 : 22/23/24/25/26
維持時間 : 0.6/0.7/0.8/0.9/1.0
+ | 詳細情報 |

|Change★(R)

エマは自分が召喚した鳩、帽子、兔を指定してその位置に瞬間移動した後、対象に応じて追加でマジックショーを行います。
鳩:鳩がエマの位置と入れ替わり、経路上の敵に150/200/250(+スキル増幅の90%)のスキルダメージを与え、 1.5秒間束縛させます。
帽子:帽子がエマの位置と入れ替わり、範囲内の敵に200/280/360](+スキル増幅の130%)のスキルダメージを与え、帽子の中心に引っ張ります。
兔:兔周辺の敵にマジックをかけ、1秒間兔に変身させ、40/70/100(+スキル増幅の20%)のスキルダメージを与えます。兔になった対象は移動速度が1.6減少し、エマはCheerUP♥のクールダウンが初期化されます。
鳩のダメージ量 : 150/200/250
帽子のダメージ量 : 200/280/360
ウサギのダメージ量 : 40/70/100
クールダウン : 13/12/11秒
帽子のダメージ量 : 200/280/360
ウサギのダメージ量 : 40/70/100
クールダウン : 13/12/11秒
+ | 詳細情報 |

|手裏剣(D):鉄菱投擲

一定範囲に8秒間維持される鉄菱をまいて鉄菱を踏んだ敵に60/90/120(+追加攻撃力の50%)(+スキル増幅の20/25/30%)のスキルダメージを与えて2秒間移動速度を30/40/50%減少させます。(鉄菱を踏むたびに45%ずつダメージが減少されます。)
クールダウン固定:このスキルはクールダウン減少の影響を受けません。
ダメージ量 : 60/90/120
合計スキル増幅係数 : 20/25/30%
移動速度減少量(%) : 30/40/50%
合計スキル増幅係数 : 20/25/30%
移動速度減少量(%) : 30/40/50%
+ | 詳細情報 |

|アルカナ(D):VF媒介

自分の周りを回るVFエネルギー球体を3個を生成します。生成された球体は近くの敵に向かって飛んで行き、対象とその周りに30/50/70(+スキル増幅の25%)のスキルダメージを与えます。
対象が野生動物の場合、ダメージ量が50%増加します。
クールダウン固定:このスキルはクールダウン減少の影響を受けません。
ダメージ量 : 30/50/70
クールダウン : 30/25/20
クールダウン : 30/25/20
スキル所感

|CheerUP♥(T)

エマの脆い耐久を支えるスキル。
相手の攻撃に対して発動させられると強いが、ダメージソースともなっているため拘る必要はない。
相手の攻撃に対して発動させられると強いが、ダメージソースともなっているため拘る必要はない。

|助手の鳩さん(Q)

エマの主力スキル。
エマの出すカードか鳩から出るカードのどちらかを当てるとクールダウンが一部返ってくる。
常に打ち続け、当て続けることが求められる。
射程が長いため、小さいブッシュなら安全にチェックができる。
鳩は視界を確保可能。
エマの出すカードか鳩から出るカードのどちらかを当てるとクールダウンが一部返ってくる。
常に打ち続け、当て続けることが求められる。
射程が長いため、小さいブッシュなら安全にチェックができる。
鳩は視界を確保可能。

|マジックハット(W)

エマの主力スキル。
Qと同じでスキルを当てるとクールダウンが一部返ってくる。
視界確保が可能だが射程が短いため、安全にブッシュチェックができるとは言えない。
Qと同じでスキルを当てるとクールダウンが一部返ってくる。
視界確保が可能だが射程が短いため、安全にブッシュチェックができるとは言えない。

|変身マジック(E)

相手を問答無用でCCにできる遠距離必中スキル。
浮いた相手や入ってきた相手をキャッチする。
アビゲイルRやスアW、両手剣Dや無効化など、防ぐ手段も存在しているため見極めが必要。
エマミラーは先手必勝。
浮いた相手や入ってきた相手をキャッチする。
アビゲイルRやスアW、両手剣Dや無効化など、防ぐ手段も存在しているため見極めが必要。
エマミラーは先手必勝。

|Change★(R)

エマの本体ともいえるスキル。
前目に鳩を置いて引くと、入ってきた相手を拘束しやすい。
逃げスキルとして使うときは迷わず鳩か帽子に飛ぶべき。
ブッシュチェックをマジックハット(W)でする際には、後ろ目に鳩を出しておいていつでも飛べるようにすると良い。
前目に鳩を置いて引くと、入ってきた相手を拘束しやすい。
逃げスキルとして使うときは迷わず鳩か帽子に飛ぶべき。
ブッシュチェックをマジックハット(W)でする際には、後ろ目に鳩を出しておいていつでも飛べるようにすると良い。

|手裏剣(D):鉄菱投擲

変身マジック(E)でウサギにした相手に対して使うと非常に強い。
狭い地域でゾーニング目的で使用し、ポークをしても強い。
狭い地域でゾーニング目的で使用し、ポークをしても強い。

|アルカナ(D):VF媒介

必中のため押すだけでダメージを取れる。
変身マジック(E)と続けて使うとウサギになった相手に全弾あたりやすい。
変身マジック(E)と続けて使うとウサギになった相手に全弾あたりやすい。
考察
※ゲームのアップデートにより、おすすめルートや装備などの環境が一部変化している可能性があります
強み



対射程の短い実験体の相手が非常に得意であり、一方的に打ち勝つことができる。
機動力が非常に高く逃走能力に秀でているため、全滅回避をしやすい。
タイマン性能が高い。
弱み
ポークでダメージを稼ぎ、有利な状態でファイトを行わないとダメージが足りない。
長射程の実験体に対しては射程負けしており、体の柔らかさも含めて非常につらい。
HPが低く、相手のスキルを避けて戦うことが前提の実験体であるため、必中に対して弱い。
装備が入るまでのパワーが弱く、序盤でのパワーに欠ける。
追い性能が低い。
長射程の実験体に対しては射程負けしており、体の柔らかさも含めて非常につらい。
HPが低く、相手のスキルを避けて戦うことが前提の実験体であるため、必中に対して弱い。
装備が入るまでのパワーが弱く、序盤でのパワーに欠ける。
追い性能が低い。
相性のいい装備
武器:乾坤圏
クールダウンを積める手裏剣がこれしかない。意念との相性は良い。
クールダウンを積める手裏剣がこれしかない。意念との相性は良い。
頭:サイバーストーカー
8mがエマのスキル射程と相性がよく。発動の機会は多い
8mがエマのスキル射程と相性がよく。発動の機会は多い
頭:漆黒の死
ゆっくりファイトしたいときの選択肢。追加ステータスも移動速度とスタミナで相性が良い。
ゆっくりファイトしたいときの選択肢。追加ステータスも移動速度とスタミナで相性が良い。
腕:竜のうろこ
高い増幅値と貫通、多少の耐久力を確保できるため、フォースコアが余ったなら製作する。
高い増幅値と貫通、多少の耐久力を確保できるため、フォースコアが余ったなら製作する。
腕:イムセティ
高い増幅値を持っており、非常に優秀である。
高い増幅値を持っており、非常に優秀である。
脚:グレイシャルブーツ
安くCDRを積むことができ、スタミナ再生もついてくるため、エマの激しいスタミナ消費を緩和してくれるため非常に便利。
安くCDRを積むことができ、スタミナ再生もついてくるため、エマの激しいスタミナ消費を緩和してくれるため非常に便利。
相性のいい特性
メイン特性
アサシン的な立ち回りをしたい際に相性がいい。

変身マジック(E)
Change★(R)
CheerUP♥(T)のコンボでいつでも起動し、柔らかい相手を落としきる。
現在の流行りの特性。



現在の流行りの特性。
スキルの後にAAを振ることが多いため、無駄なく発動する。
現在の流行りの特性。
現在の流行りの特性。
ポークでダメージを稼ぎたいときの選択肢。
絶対武力か鬼火に変更が加わった際に候補になるかもしれない特性。




野生動物狩りで

サブ特性
HPが低いエマと相性がいい

エマの火力を補強してくれる特性。
ポークよりなら傷の悪化。アサシンよりなら徹甲弾。
ポークよりなら傷の悪化。アサシンよりなら徹甲弾。
エマの本体ともいえる
Change★(R)のクールダウンが短くなるため、必須級の特性である。装備でCDR30%を積んでいる場合、乗算で約40%のCDRを得られる。

相性のいい戦術スキル
一時的に孤立しやすいエマの生命線。
レベル3まで上げると
Change★(R)のクールダウンが回るようになる。
基本的にはこれ一択である。
レベル3まで上げると

基本的にはこれ一択である。

逃走にも使用でき、非常に使い勝手がいいが、一般的ではない。
コンボ
W>R
移動、逃げ、壁抜け、密着距離でのバーストと様々な局面に対応できるコンボ
Q>R(Q)>Q>W
エマの基本的なコンボ
E>D>W>Q>AA
Eで相手を捕まえてフルスキルを叩き込むコンボ
E>R(E)>D>W>Q>AA
ER(E)で相手を捕まえて相手を何もさせずにキルを狙う時のコンボ
Rを使用するため自衛手段が無い状態で敵陣の飛び込むため注意
手裏剣エマでかつ交戦距離が大変近い場合には、E>D>R(E)の順番で打つとWQが当てやすくなる
Rを使用するため自衛手段が無い状態で敵陣の飛び込むため注意
手裏剣エマでかつ交戦距離が大変近い場合には、E>D>R(E)の順番で打つとWQが当てやすくなる
おススメルート
ルートID:2908
+ | 初期作成目標の装備を確認する(リンク付き) |
ルート設定上は倉庫→港だが、そのときどきによってルートに若干の変更が加わる。
基本的にはルート①で巡り、初期スポーンによってはルート②を巡る。
ルート②では服を高位司祭服に変更するため、必要素材が変更される点には注意。
ルート変更ができない場合にはルート①を巡ること。
ルート①の場合、ブレスレットは教会で拾い、ルート②の場合、鉱石を臨機応変に調達する。
基本的にはルート①で巡り、初期スポーンによってはルート②を巡る。
ルート②では服を高位司祭服に変更するため、必要素材が変更される点には注意。
ルート変更ができない場合にはルート①を巡ること。
ルート①の場合、ブレスレットは教会で拾い、ルート②の場合、鉱石を臨機応変に調達する。
ルート①:倉庫→港→教会
ルート②:倉庫→高級住宅街
ルート②:倉庫→高級住宅街
スキル上げ
R>T>W>E=Q
EとQの順番はどちらでもよい。Qを全て当てられる自信があるのならQ上げだが、基本的にはE上げを推奨する
実験体相性
チームを組む上で相性がいい実験体
エマはダメージを出すのが少し苦手な実験体であるため、ダメージを出せて自衛できる実験体なら誰でも問題ない。
チームを組む上で相性が悪い実験体
ヨハン、レニ、シャーロット、マイなど、ダメージを出しずらい実験体とはダメージが足りなくなる場合がある。
この実験体で対処が得意な実験体
射程の短い実験体には基本的に負けることはない。
この実験体で対処が苦手な実験体
アロンソやエレナ、マグヌスなど、硬くて落としきれないが、無視できない実験体など
ヨハンやレニ、シャーロットなどのポークのダメージを即座にヒールされる実験体など。

変身マジック(E)を無効化してくるヒョヌやアビゲイル、スアなどは非常にやりづらい。
ヨハンやレニ、シャーロットなどのポークのダメージを即座にヒールされる実験体など。

スキン
+ | デフォルト |
+ | [スキン名] |
ストーリー
すごいもの、見せてあげる!
実験体番号:18M-RFT38 名前:エマ・ハーディー 韓国名:엠마 英名:Emma Hardy 年齢:21 性別:女性 身長:164cm 体重:56kg 職業:マジシャン 国籍:米国
いつも笑顔のストリートマジシャン。
元気な足取りでカードやコイン、帽子を利用したマジックを見せる。その中でも特技はカードマジック。
観客の間で彼女はBeginnerという意味の「ビギーエマ(Begi Emma)」と呼ばれている。
笑い声や話し声が大きくて煩いが親しく接してくる彼女を嫌うのは難しい。
笑い声や話し声が大きくて煩いが親しく接してくる彼女を嫌うのは難しい。
マジシャンとして自由に生きるために成年になった後、厳しい親の元を離れた。
現在マジシャンとして成功するために母を残して家を出たという祖父を探している。
現在マジシャンとして成功するために母を残して家を出たという祖父を探している。
ストーリー考察
追記予定(情報求む)
+ | アチーブメント関連(ネタバレ防止のため格納) |
+ | 実験体日誌関連(ネタバレ防止のため格納) |
パッチ履歴
+ | 展開 |