選ばれた未来

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
タリア・グラディス 初期配置
マップ1上
NORMAL カリスマ性3
HARD 修理技能1
EXTRA 修理技能2
HELL 慈愛1
コーディネイター
ルナマリア・ホーク 初期配置
マップ1上
NORMAL 射撃能力2
HARD 格闘技術1
EXTRA 勇猛果敢1
HELL 精密2
コーディネイター
ザフト兵 初期配置
マップ1下
NORMAL 反射神経2
HARD 反射神経3
EXTRA 反射神経4
HELL 協調性2
ザフト兵 初期配置
マップ1左上
NORMAL 格闘能力2
HARD 格闘能力3
EXTRA 格闘能力4
HELL 索敵能力2
ザフト兵 初期配置
マップ1右上
NORMAL 格闘武装使用効率化1
HARD 格闘武装使用効率化2
EXTRA 格闘知識1
HELL 格闘武装使用効率化3
シン・アスカ イベント後
マップ1上
NORMAL 覚醒3
HARD 覚醒4
EXTRA 格闘能力5
HELL 格闘能力6
SEED
レイ・ザ・バレル イベント後
マップ1上
NORMAL 射撃知識1
HARD 射撃技術1
EXTRA 射撃技術2
HELL 宇宙適応能力
空間認識能力
ザフト兵 SECRET 全難易度 ランダム

勝利条件

  • (イベント後)6ターン以内にキラが目標エリアに到達

敗北条件

  1. <!>表示のユニットが撃破
  2. (イベント後)6ターン以内にキラが目標エリアに到達失敗

イベント条件

  • ミネルバの撃破

シークレット条件

  • 6ターン以内にアークエンジェルがミネルバを撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
047 G兵器開発計画 マリュー・ラミアス
ナタル・バジルール
アーノルド・ノイマン
コジロー・マードック
《アークエンジェル》を生産リストに登録する
087 スーパーコーディネイター キラ・ヤマト(DESTINY) 「キラ」と「レイ」が3回以上交戦後「キラ」が「レイ」を撃破
088 THE EDGE アスラン・ザラ(DESTINY) 「アスラン」が「ルナマリア」を撃破後「アスラン」と「シン」が3回以上交戦し「アスラン」が「シン」を撃破
098 還るべき場所 ネオ・ロアノーク(オーブ所属) 「ネオ」が「タリア」と1回以上交戦後「マリュー」が「タリア」を撃破
102 白のクイーン ラクス・クライン(DESTINY) 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』をシリーズクリア
104 自由の代償 アンドリュー・バルトフェルド(DESTINY) STAGE9をクリア
110 デスティニープラン ゴールドランク・オプションパーツ 8ターン以内に「シン」と「レイ」を撃破後「キラ」がメサイアに突入
268 最強の戦士 キラ・ヤマト(ザフト白服) 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の最終ステージを、ステージ難易度『EXTRA』以上でクリア

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) マップ2 遊撃8機
  • 自軍(ゲスト) マップ1
  • 敵軍 マップ1
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ミネルバ タリア・グラディス 1 490 ホルダー。HP回復10%
3EPから行動開始
フォースインパルスガンダム ルナマリア・ホーク 1 700 ホルダー
ナスカ ザフト士官 4 180
ザクファントム ザフト兵 3 290
ザクウォーリア ザフト兵 6 275
ブレイズザクウォーリア ザフト兵 3 290
スラッシュザクウォーリア ザフト兵 6 275
ガナーザクウォーリア ザフト兵 15 280
グフイグナイテッド ザフト兵 9 305 ホルダー3機
  • 敵軍 マップ2
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ナスカ ザフト士官 7 180
ザクウォーリア ザフト兵 24 275 手前4隻に格納
ザクファントム ザフト兵 3 290 1EPにマップ移動
ザクウォーリア ザフト兵 6 275 1EPにマップ移動
スラッシュザクウォーリア ザフト兵 18 275
ガナーザクウォーリア ザフト兵 6 280
グフイグナイテッド ザフト兵 27 305

HISTORIC MOMENT

  • 自軍(ゲスト)
  • 敵軍 マップ1
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
デスティニーガンダム シン・アスカ 1 895 ホルダー。エクストリームブラストモード制限なし
レジェンドガンダム レイ・ザ・バレル 1 830 ホルダー
ブレイズザクウォーリア ザフト兵 6 290
ザクファントム ザフト兵 2 290
ザクウォーリア ザフト兵 3 275
グフイグナイテッド ザフト兵 9 305
スラッシュザクウォーリア ザフト兵 6 275
ナスカ ザフト士官 3 180
  • 敵軍 マップ2
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
グフイグナイテッド ザフト兵 3 305 マップ移動優先
ガナーザクウォーリア ザフト兵 6 280 マップ移動優先
ナスカ ザフト士官 3 180 マップ移動優先
ザクウォーリア ザフト兵 6 275 左右2隻に格納

SECRET

  • 敵軍 マップ2
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
デスティニーインパルス ザフト兵 1 420 ホルダー
ゲイツR ザフト兵 4 235

解説

  • 軍事要塞・メサイアを攻略する「DESTINY」最終戦。2つのマップは相互移動可能。
    この手のマップの定石通りグループの片方は最初にゲストと合流し、2正面作戦を仕掛けるとよい。
    マップ1から2へ、2から1へ移動する敵も多いため、常に進路の邪魔になる敵の把握はしておきたい。
  • マップ2の自軍初期配置地点の目の前にはいきなり敵艦がいる。これらにはザクウォーリアが格納されているため、捕獲するなら1PPは手を出さないこと。
  • SEED最終ステージと同じようにフリーダムとジャスティスにミーティアが装着状態。機体単体の使い勝手は変わらないが、ステージでの扱いは変わっている点に要注意。
    まず、どちらもパージ可能になった点。 これに伴いミーティア状態で撃墜された場合でもステージ失敗になる為に気をつけよう。
    次はキラとアスランが遊撃グループを組んでいる点。高性能ユニット同士のチームなので非常に頼りになる。 イベント後も途中離脱しないため強敵戦でも頼れる。
    高難易度だとゲスト強化もあって2人だけで無双する事も可能。イベント発生後も離脱しないため存分に活用させよう。
    • 一般兵相手ならパイロットの能力差は歴然でミーティアのままでもかなり避ける。勝利条件の為に進軍を積極的にさせよう。
      高難易度だと反撃戦法でもENに余裕が出る為に最後のチャンスステップでMAPで削れば次ターンでの進軍にも繋げやすい。
      ミーティアは射程1に穴がある為に不自由な面はあるが、他のゲスト戦艦やネオを活用していけばゲストのみで切り抜ける事も十分に可能。
    • キラやアスランの活用を考える場合、敵ユニットが多いお陰でSEEDを発動・維持しやすい。
      ただし、シンとレイにはSEED発動中でも強敵なので注意。クエスト目的でないならMAPでの削りや連携での一網打尽を狙いたい。
  • 最初の目標はマップ1の奥にいるミネルバの撃墜。SECRET条件はターン制限かつアークエンジェルで撃墜しなくてはいけないため、毎ターンしっかり前進させる必要がある。
    ミネルバは3EPから動き出すため、しっかり前進していれば5PPから攻撃が可能なはず。
    相手は防御アビリティもなく、ローエングリンならかなり遠くからでも届くため手段に不自由はしない。
    • ただし4PPでミーティア2機でミネルバの前面を完全にふさいでしまうとほぼ確実にミネルバが左に進路を取ってしまい5PPでローエングリンすら届かなくなってしまうので注意。
  • イベントが発生するとマップ上部が拡張して増援。ただし勝利条件は敵の殲滅ではなく、ターン制限つきのゲストの突撃。
    全ての敵を倒しきれないと思ったらキラにチャンスステップを踏ませて突破を優先させてやろう。
    • シンとレイは連携を使いこなしてくるため、ミーティアも下手すれば1ターンで砕かれる。
      特にシンはエクストリームブラストモードが使い放題なので、HPを減らした状態で手番を与えてしまうと8000~10000ものダメージを軽減不可で叩き込んでくる。
      クエスト狙いの時はこちらも支援防御を出しながら戦い、残りHP次第では気前よくパージしよう。
  • クエストがやたら多い。しかしどれも超一級のパイロットばかりが報酬なので、是非とも挑戦したい。
    • スーパーコーディネイター、THE EDGE
      3回交戦が条件なので攻撃→反撃→攻撃で最速勝利なのだが、二人とも最速で攻撃を仕掛けると初回ターンは待機されるため予め他の敵を蹴散らして横槍が入らないようにしたい。
      だがシンとレイは遊撃を組んで攻めてくる上、シンは底力を持つエクストリームブラストモードを無制限に使ってくるため、高難易度での戦いは1度の交戦で即死もありえる。
      できればPPの反撃だけでも安いダメージで済ませるようにしたい。
      シンは積極的にアスランを狙うが、レイは特別キラ狙いをするわけではないため、誘導が手間なのも問題。PPのみで3回仕掛ける必要も出てくる。
      二人とも2ターン目以降は積極的に接近戦を仕掛けてくる。ミーティアのままでは射程1に攻撃できないため、2回目の交戦以降はパージしてMS形態で勝負をつけるようにしたい。
      アスランの条件になるルナマリアは交戦回数に条件はないが、支援攻撃や遊撃1ロック連携ではギリギリ足りない。先に誰かで一発殴ってから叩き落とすといい。
    • 還るべき場所
      シークレット条件を満たす前にネオで一発小突けばよい。
    • デスティニープラン
      猶予は8PP。「スーパーコーディネイター」「THE EDGE」との同時進行も不可能ではないがかなり大急ぎでの進軍が求められる。
      目安としては5PPイベント開始・7~8PPでシン・レイ撃墜と到達。
    • 最強の戦士
      EXTRA条件クエストの中では難関ステージ。マップ分割なのでゲストだけに頼るわけにもいかず、自軍も相応の戦力が求められる。
      上記の通りクリア条件は敵殲滅ではないため、後半の敵は最低限だけ相手すればよし。
      シンとレイも進路を完全に塞いでいるわけではなく、キラとアスランで相互に支援を出し合いながら進軍すれば脇を通り抜けて戦闘を終わらせられる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月18日 09:48